暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1223)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2017年10月27日
XML
おはようございます。

プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

カラシナ(からし菜/芥子菜)
<アブラナ科>

カラシナは、キャベツや白菜、菜の花などと
同じアブラナ科の野菜ですが、
名前に「からし」と入っているように~
その葉には、ピリッとした爽やかな辛味があります。

*「からし菜」は中央アジア原産で
白菜類と黒がらしか自然交配してできたと言われています。


昔から「漬物」などによく利用されており、
野沢菜や高菜などと同じ 漬け菜(ツケナ)の仲間 でもあります。
しかし、最近では若採りしたベビーリーフなどサラダに利用され、
春にとうたちする「菜花」としても利用でき
収穫できる期間が長いので~とても人気があるんですよ~?!

写真: からし菜栽培6

また葉と茎を食用にするだけでなく、
種子を粉末にしたものは「からし」の原料にもなります

(*□*)ビックリ!!知ってた?

種子の違いによって~
「オリエンタルマスタードシード」を使って
粉末にしたものが「和がらし」で、
「イエローマスタードシード」から作ったものが
「洋がらし」になり、
洋がらしに酢などを加えて調味したものが
「マスタード」です。
(料理サプリ より)


☆~カラシナの種類を知ろう~☆


<中国からし菜 セリフォン >
カラシナの仲間で寒さにとても強く、
暑さや乾燥にも強いので広い地域でつくられる野菜です。
とくに独特の辛みが漬物のおいしい風味をかもし出し、人気があります

写真: 1中国からし菜 セリフォン




<コーラルリーフフェザー >
●赤紫色の切葉でサラダの彩りに最適。
葉身はツヤのある鮮やかな赤紫に色づく。
葉型は深い欠刻が入った極細葉の切葉でサラダの彩りとして適する。
ベビーリーフから20~30cmの小株、35cm以上の大株まで用途が広い。
●ピリッとした辛みうまみと辛みのバランスがよく、生で食べると、
シャキシャキと歯触りもあって、アクセントの効いた食味と食感を楽しめる




<コーラルリーフプルーム>
照りのある鮮やかな赤紫色に色づくミズナ型カラシナ。
深い欠刻が入り葉身はやや太い。
うまみと辛みのバランスが程よく、サラダに最適!
写真: コーラルリーフプルーム



<赤サラダからし菜>
・葉は赤紫色で切れ込み深く、茎の鮮緑色とのコントラストが魅力的。
・茎は立性で弾力があり、収穫調整しやすい。よく分けつし、重量感がある。
・5cm程度のベビーリーフから20~25cmの株どりまで様々な大きさで収穫し、
ピリ辛い味と歯切れ良い食味を楽しめる。
・ベビーリーフであれば周年栽培可能。盛夏は抽苔しやすいので、
株どりは早めの収穫を心がける。




<リアスからし菜>
○耐暑性・耐寒性があり、草勢強くて栽培容易です。
○葉の刻みが深い、からし菜です。
○夏秋栽培では播種後25日位、冬期栽培では45日~50日位で収穫できます。
○秋まきの大株(450~500g)は約60日あら収穫できます。
○用途はサラダ・漬物・おひたし等に利用できます




<黄からし菜>
葉に独特の辛みのあるアブラナ科の葉物野菜で、
とう立ちした茎葉とつぼみを食用にするからし菜です。
また、黄色い種を収穫してすりつぶせば、カラシになります。
適応性が強く、寒さにも強いので、非常に作りやすい野菜です。
塩漬け、糠漬け、煮物などに最適です。

写真: 黄からしな



☆~タネをまいてみよう~☆

からし菜は冷涼な気候を好み、どんな土壌でもよく生育します。
また、暑さ・寒さにも比較的強く栽培しやすく、
病害虫にも強い野菜です。
保水力があり、中性に近い弱酸性の土壌での栽培が
よりよい条件とされています。
春夏野菜栽培後の疲れた土でもOKだなんて、嬉しいですね♪

写真: カラシナ
*我が家では、葉・菜花・種子(マスタード)を利用するので
「黄からし菜」のタネをチョイス(^^♪


<種まき>
プランター栽培の直まきなら、
一列にスジまきバラまきします。
ポットで育てる場合は、タネを2~3粒まいて、
本葉1~2枚で1本立ちになるように間引き、
本葉3~4枚で定植します。

写真: カラシナ栽培1

<間引き>
発芽後、双葉が出たら間引きを始め、
約3センチ間隔に1本になるよう間引きます。
本葉が2~3枚のときに約10センチ間隔に間引きます。
*カラシナの間引き菜(つまみ菜)は美味しいので、是非たべてね♪

写真: からし菜栽培2

<追肥>
追肥は春まきでは必要ないですが、
秋まきでは本葉5~6枚の頃に追肥。

写真: からし菜栽培3

<収穫時期のタイミング>
タネまきから1~2ヶ月後、
草丈が20センチ以上になったら適期です。
株元をハサミなどでカットしても、
外側の葉から、かき取って収穫してもOK。
こうすることで、長期間収穫が楽しめるです。(= ̄▽ ̄=)V やったね☆

写真: からし菜8

春が近づく頃には~徐々に「とう立ち」し始めます。

写真: からし菜11

トウが立つ前に収穫を終えてしまうか、
トウを育てて花が1輪咲く前に収穫して~
「菜花」として食べることもできるんです。

写真: からし菜7
さらに~暖かくなる4月中旬ころには~
カラシナは、花を咲かせ~ 菜園はナバナ畑に変身します♪
(*≧m≦*)プププw

写真: からし菜1

本来なら~ここでお片付けをするのですが・・
そこをぐぐぐっと我慢して~追肥をしながら放置しておきます。

写真: からし菜3

やがて~花はさやを持ち始め・・膨らんできます。
種子をつけ始めるんです☆

写真: からし菜 写真: 黄からし菜3

青い莢が~茶色く染まり・・カラカラ~してきたら、

写真: 黄からし菜4

お試し採りをして。。種子の中身を確認し、
黄金の黄色いのタネになっていたら~OK♪
*種まきした品種が「黄カラシ菜」のため・・タネは黄色です。
*河川の自然のカラシナの場合は、種子が茶色が完熟期?

(5月下旬~6月上旬頃が目安)

写真: からし菜1

<カラシナの種子の収穫期>
2~3日ほど晴れ間の続いている晴れ間に収穫します。
その後、さらに2~3日ほど風通しの良い雨水が当たらない場所で乾燥。



☆~自家製 粒マスタードを作ってみよう~☆

写真: からし菜3

収穫した種子を軽く洗い、

写真: からし菜レシピ2

煮沸した綺麗な容器に種子と
お酢(白ワインビネガーやりんご酢でもOK)を
種子がヒタヒタぎりぎりになるまで注ぎます。
*最初から多くのお酢を入れてしまうと
水っぽい粒マスタードになってしまうので、
少量を少しずつつぎ足すように。
(3~4日ほど放置)

写真: からし菜レシピ4

一度、水気(お酢)を軽くきって、種子を2つに分け~
半分は種子はそのまま、もう半分はフードプロセッサーで潰します。
(面倒なら一気に潰してもOK。ただ・・潰しすぎないように☆)
*お好みで「お砂糖(はちみつ)」・(塩・白胡椒)など入れて・・♪

写真: からし菜レシピ7

出来上がりは~鼻につくツ~~~~~ン!って匂いで、
少し雑味も感じられますが、
さらに1週間ほど冷蔵庫で寝かせれば、和らぎます。

写真: からし菜

まずは・・美味しいウインナーでお試しあれ☆

c(>ω<)ゞ イヤァ~
自家製 粒マスタードつくりの道は長いけど~
これは・・コレで楽しいですよ☆



カラシ菜って、イマイチ存在感が薄いけど~
葉・菜花・種子と利用活用できる万能野菜ってすごいですね♬
是非~この機会に、見直してあげて下さい!!
*ちなみに”菜の花”の種ではマスタードは作れません
ウィンク


フォト蔵‏ @photozou
【緊急メンテナンスのお知らせ】
現在機器トラブルにより、フォト蔵へアクセス出来ない状況になっております。
大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
完了予定時間がわかり次第、追ってご報告いたします。
重ねてお詫び申し上げます。
10月20日
【NO PHOTO表示の対応進捗につきまして】
緊急メンテナンスが終了致しました。
引き続き、専門業者との提携のもと復旧作業を進めており、
徐々に復旧にむかっている現状です。
お時間を頂いており皆様にはご不便をおかけし大変申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます
10月20日





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪





☆~カラシナって、すごいんです!~☆
イチョウ病やネコブセンチュウに効果!!



*これまで、からし菜の辛味成分でもあるアリルイソチオシアネートに
植物病原菌の殺菌作用があることが確認されていました。
 2010年に兵庫県立農林水産技術総合センターと近畿中国四国農業研究センターが、
ハウス栽培のホウレンソウのイチョウ病を防除するのに、
からし菜の茎葉を土壌にすき込んだあとに水をためて管理すれば
殺菌効果が高まることを確認したそうです。



辛味成分で土壌をきれいに!



<特性>
初期成育が早く、短期間で高い収量が得られます。すき込んだ後の分解も早いです。
生物燻蒸作物として、トマト青枯病やホウレンソウ萎凋病の抑制効果があります。
きれいな黄色の花が咲くので、景観用にも最適です









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年10月27日 10時00分09秒
コメント(18) | コメントを書く
[小松菜・チンゲン菜・からし菜] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:からし菜栽培方法☆(10/27)  
ジュラ2591  さん
からし菜のお漬物が好きで良く買ってます♫

高菜より好き~~♪

春には西洋芥子菜のお花畑が河原などに出現し、

蕾や茎を採って食べると美味しいそうですね。

(2017年10月27日 11時57分02秒)

Re:からし菜栽培方法☆(10/27)  
オスン6757  さん
こんにちは~

からし菜はまだ栽培したことはありません・・・
幼葉は大根に良く似ていますね。

種子がマスタードになるとはビックリですね。

今日も良く晴れて暖かくなっています。 (2017年10月27日 12時18分54秒)

Re:からし菜栽培方法☆(10/27)  
epuron5153  さん
おはようございます。

からし菜はまだ栽培したことが無いです。

でもいつか自家製粒マスタードが作ってみたいなあ~。^^ (2017年10月27日 12時44分54秒)

Re:からし菜栽培方法☆(10/27)  
ミ ー さん
からし菜の漬物も美味しいですよね~

今年は粒マスタード作ってみたいな~ (2017年10月27日 16時14分11秒)

Re[1]:からし菜栽培方法☆(10/27)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さんへ

オォォー!!w(*゚ロ゚*)w
お漬物の「高菜」と「からし菜」
定番の高菜よりお好みですか~?

私も今年は炒め物やお浸しだけではなく、
お漬物もいっぱい作ってみようかな~♪
美味しい情報ありがとうございます!!
(2017年10月27日 18時49分14秒)

Re[1]:からし菜栽培方法☆(10/27)  
根岸農園  さん
オスン6757さんへ

v(`ゝω・´)キャピィ☆
秋冬野菜には葉物野菜の種類が豊富ですが~
からし菜はどんなお料理にも大活躍するので
便利ですよ~!!

是非機会があったら、仲間に入れてあげてね♪
(2017年10月27日 18時51分31秒)

Re[1]:からし菜栽培方法☆(10/27)  
根岸農園  さん
epuron5153さんへ

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
まだ栽培したことなかったっけ~?
自家製マスタード、美味しいですよ☆
お料理好きには必見です?!

(2017年10月27日 18時53分40秒)

Re:からし菜栽培方法☆(10/27)  
ワオワオ  さん
まいどどうも(^^)/
 自家製のマスタードで戴くソーセージ!何とも羨ましい限りです。涎が出そうになりました(;^ω^)。 (2017年10月27日 18時54分26秒)

Re[1]:からし菜栽培方法☆(10/27)  
根岸農園  さん
ミ ーさんへ

これからの時期は
漬物もたくさん種類があって
ご飯が進んじゃいますね♪
要注意かな?(笑) (2017年10月27日 19時11分56秒)

Re[1]:からし菜栽培方法☆(10/27)  
根岸農園  さん
ワオワオさんへ

o(*^▽^*)oあはっ♪
美味しいものを食べるためには~
時間も大切ですね☆
自家製マスタード美味しいですよ♪ (2017年10月27日 19時14分47秒)

Re:からし菜栽培方法☆(10/27)  
★MINORI★  さん
こんばんは(*^_^*)

自家製のマスタード、いいなぁ。
何でも合いますよね。
美味しそうですね。
自家製で作れる事は知らなかった。 (2017年10月27日 21時55分31秒)

Re:からし菜栽培方法☆(10/27)  
サプリメント管理士 さん
ウインナーと粒マスタードの画像に釘づけです^^
自家製粒マスタードでさらに美味しさアップですね♪

台風22号、若干南に下がったようですが
それでも本州の太平洋側を通過していくようです。
大事な作物が気になるでしょうけれど、
無理はしないで下さいね^^

(2017年10月27日 23時07分49秒)

Re:からし菜栽培方法☆(10/27)  
からしなの種からマスタードまで作られる根岸さんすごいわ~。
自家製マスタード新鮮でおいしそう~。 (2017年10月27日 23時10分33秒)

Re:からし菜栽培方法☆(10/27)  
ゆたろ3  さん
河原に黄色い花をつけて同じような実がなってるあれてすか??~
実をかじってみても辛くなかったような。。。。

近頃私の周りの農家では緑肥として見られなくなりました (2017年10月28日 00時24分51秒)

Re[1]:からし菜栽培方法☆(10/27)  
根岸農園  さん
★MINORI★さんへ

o(*^▽^*)oあはっ♪
じっくり育てて~
種子まで食べられちゃうからし菜・・
なかなか優秀です☆ (2017年10月28日 18時47分58秒)

Re[1]:からし菜栽培方法☆(10/27)  
根岸農園  さん
サプリメント管理士さんへ

σ(^_^;)アセアセ...
今回の台風も
太平洋側を舐めるように通過していくようなので
再びの暴風雨が心配です。

前回の台風からまだ1週間と経っていないので
大きな被害になりませんようにっと、
願うばかりです。
(2017年10月28日 18時52分58秒)

Re[1]:からし菜栽培方法☆(10/27)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさんへ

(〃ω〃)テレテレ♪
じつは~コレを作りたくって・・・
毎年からし菜栽培しちゃうんっです。。☆
(2017年10月28日 18時59分56秒)

Re[1]:からし菜栽培方法☆(10/27)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さんへ

うふ♪(* ̄ー ̄)v
そうそう~春頃に河川でよく見かける菜花?っが
西洋カラシナのようです。

でも~河川のからし菜を採ってきても
不衛生なので自分で種から栽培して~
マスタードまで楽しんでいます。

河川のからし菜はタダだけど~
やっぱり動物の糞尿などが気になりますからね(笑)
(2017年10月28日 19時08分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: