暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1223)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2023年12月12日
XML
おはようございます。

神奈川県 ”農業サポーター4年生” による実習レポートです!

2023年12月12日からは七十二候の一つ
​『熊蟄穴(くまあなにこもる)』​
熊蟄穴(くまあなにこもる)とは、熊が冬ごもりの時期に入り穴にこもる頃。
春になるまで、穴の中で過ごしますが、もちろん熊だけではなく、
コウモリやリスやネズミ等が冬眠に入る準備をします。




​☆~葉山農園風景~☆​

<第1地区>

(秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培お片付け地)


(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)


(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)


(第2弾芽キャベツ苗植え付け地× 第2キャベツ苗植え付け地)


(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)


(冬至カボチャ苗植え付け地 × 冬至カボチャ苗植え付け地)



​☆~本日の作業風景~☆​

この日は。12月6日(水)
最高気温17.0℃、最低気温8.1℃。
(12月5日(火)雨、最高気温10.1℃、最低気温6.8℃)
前回は、 カリフラワー収穫&収穫野菜の出荷作業 などでしたが、今回は~?

​<冬至カボチャを収穫をしよう~>​


冬至カボチャの種まきをスタートさせたのは~ 8月初旬頃
酷暑が続き、発芽率が悪かったので~2回目の種まきを8月中旬頃に。
冬至カボチャ用の畝立てを終えたのは~ 8月中旬頃
苗を植え付けたのは~ 9月上旬頃
敷きネット張りを行ったのは~ 10月初旬頃



カボチャの雄花&雌花の同時開花、人工授粉をしたのは~ 10月下旬頃
無事に結実を確認したのは~ 10月下旬頃
お試し収穫がスタートしたのは~ 12月初旬頃



急な気温低下で、とうとうカボチャの葉も霜で?
やられてしまったようなので、一気に収穫してしまうことに。


まだまだ、これから大きくなろうと頑張っていた未熟果ちゃんには
可哀想ですが・・栽培もここまでですね。
(´;ω;`)ウッ…



すべて収穫したあとは~黒マルチや敷き藁ネットを外し片付けました。
年末までには、一度耕運機をかけてもらいたいな~。




​<カリフラワーを収穫しよう~>​


カリフラワー2種の種まきをしたのは~ 9月初旬頃
第1弾のカリフラワー苗を<第3地区>に植え付けたのは~ 9月中旬頃
第2弾のカリフラワー苗を<第1地区>に植え付けたのは~ 10月上旬頃

カリフラワーの頂花蕾確認&雑草取りをしたのは~ 11月下旬頃
収穫をスタートさせたのは~ 12月初旬頃
今回も収穫をしてみましょう~!!




​☆~本日の収穫野菜~☆​





今年は酷暑続きで栽培準備も遅れ
結局、冬至カボチャの総収穫量も少なくなってしまいました。
ガッカリですが、
ほどほどの収穫量なので消費には困りそうもありませんね。
大笑い


「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月12日 10時00分07秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:冬至カボチャ収穫終了&カリフラワー☆葉山農園(12月上旬)(12/12)  
ゆたろ3  さん
そちらは早霜だったんでしょうか
カボチャさん萎れて可哀そう

こちらのカボチャ 酷暑に慣れてないのか(σ(゚∀゚ )ワタシかも)身が入ってるのに全部ヤワヤワ 紛質なのが1個もありません??ワカラン
友人のロロンだけが紛質って言ってました。

沢山の野菜羨ましいです。
こちらはストック細々食いつなぎます。
(2023年12月12日 10時12分58秒)

Re:冬至カボチャ収穫終了&カリフラワー☆葉山農園(12月上旬)(12/12)  
epuron5153  さん
おはようございます。

冬至カボチャたくさん収穫できましたね、消費応援隊の方たちが喜ぶでしょうね。^^

スーパーで冬至用南瓜が売られていました、大きい南瓜丸々1個買っても・・・
冷凍しても南瓜はシャビシャビになって美味しくないですよね・・・

里芋みたいに冷凍しても美味しい南瓜を作ってほしいわ。笑

綺麗なカリフラワーですね、美味しそう~~。(^^♪ (2023年12月12日 11時40分28秒)

Re:冬至カボチャ収穫終了&カリフラワー☆葉山農園(12月上旬)(12/12)  
チビX2  さん
こんにちは😃
冬至かぼちゃ🎃収穫お疲れ様でした。👍
色んな野菜が収穫出来て羨ましいσ(^_^;)😆
カリフラワーも綺麗😍
来年は頑張るぞ‼️笑 (2023年12月12日 12時59分23秒)

Re:冬至カボチャ収穫終了&カリフラワー☆葉山農園(12月上旬)(12/12)  
くろっち96  さん
こんにちは。
カボチャにも夏の影響があったんですね。
カボチャは厚着ですからね。 (2023年12月12日 13時15分02秒)

Re:冬至カボチャ収穫終了&カリフラワー☆葉山農園(12月上旬)(12/12)  
空夢zone  さん
今年は暑さがすごかったので、栽培も遅くなりましたね。
我が家も大根の種を蒔くのが遅くなってしまいました。
そのため、栽培も遅くなり、育つのも遅くなってしまいました。


応援☆ (2023年12月12日 14時39分14秒)

Re[1]:冬至カボチャ収穫終了&カリフラワー☆葉山農園(12月上旬)(12/12)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さんへ

暖冬~暖冬でのんびりしていたら、
一気に気温が下がり・・初霜?を確認。
結果、カボチャがこんな姿に。可哀そうなことをしてしまいました。

このままにしていても復活はしないのでしょうから
撤去収穫をしました。

夏カボチャも今年の夏も酷暑が厳しかったようですね。
ロロンは比較的暑さに強いように感じます。
(2023年12月12日 17時29分05秒)

Re[1]:冬至カボチャ収穫終了&カリフラワー☆葉山農園(12月上旬)(12/12)  
根岸農園  さん
epuron5153さんへ

もう~冬至カボチャが販売されているんですか?
早い~!
生カボチャは冬至になると、価格がUPするので
早めに確保しておく方がいいのかもしれませんね。
(^^)v
(2023年12月12日 17時32分46秒)

Re[1]:冬至カボチャ収穫終了&カリフラワー☆葉山農園(12月上旬)(12/12)  
根岸農園  さん
チビX2さんへ

冬至カボチャ~
寒さでダメになっちゃう前に慌てて撤収収穫です。
暖冬っていうから、のんびり構えていたので
カボチャの状態を見て焦っちゃいました(笑)

年末に向けて~
たくさんの種類の収穫は、嬉しいものですね(^^♪ (2023年12月12日 17時45分59秒)

Re[1]:冬至カボチャ収穫終了&カリフラワー☆葉山農園(12月上旬)(12/12)  
根岸農園  さん
くろっち96さんへ

今年の夏カボチャは酷暑で大変でしたが・・
冬至カボチャは、植え付けが遅く
やっぱり可哀そうなことをしてしまいました。

来年は暑さに負けず
植え付け時期を守りたいと思います。。(´;ω;`)ウッ… (2023年12月12日 17時52分04秒)

Re[1]:冬至カボチャ収穫終了&カリフラワー☆葉山農園(12月上旬)(12/12)  
根岸農園  さん
空夢zoneさんへ

本当に今年の夏は酷暑が続き
人間も辛かったけど、作業もできず
準備が遅れてしまったので、収穫時期が遅くなっちゃいましたね。
来年は、ほどほどの気温の夏であってほしいです(笑)

収穫時期は遅れちゃったけど
来年の1月以降は~きっと収穫が続いちゃうかもね(^^♪ (2023年12月12日 17時56分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: