確かに炊飯器を変えると、ご飯が美味しいです。
今のところへ引っ越してきた時に、新しく買った炊飯器で初めて食べたご飯は美味しかった・・
でも今は・・・すっかりそれに慣れてしまっています(笑)
・・・次は直火で炊くために釜を買うしかないかしら・・

(2004年01月29日 09時57分50秒)

ねこと猫女神の徒然日記

ねこと猫女神の徒然日記

PR

プロフィール

猫野良

猫野良

お気に入りブログ

少し遅れた結婚記念… New! 料理長53歳さん

スケジュール更新で… カルーア啓子さん

福太郎の思い出のお… 福太郎♀さん
ミーコワールド ミーコ0204さん
猫と花果樹 じゅに果樹さん
ぱらそる 鯉子412さん

コメント新着

じゅに_果樹 @ Re:BIGの結果(11/30) 猫野さん、ご無沙汰してます、果樹です。 …
猫野良 @ Re[1]:ある日のこと(11/18) ミーコ0204さん >かわいいね。 うちもめ…
ミーコ0204 @ Re:ある日のこと(11/18) かわいいね。 うちもめごちゃんを思いだ…
猫野良 @ Re[1]:頑張るぞー(08/29) ミーコ0204さん >お久しぶりです。 >だ…
猫野良 @ 吹き返し 空夢zoneさん >台風直撃しましたが、吹き…
ミーコ0204 @ Re:頑張るぞー(08/29) お久しぶりです。 だいぶ自分ペースになっ…

フリーページ

2004年01月28日
XML
カテゴリ: 猫野の手料理
以前はお米屋で購入していたのですが、自由化以来、
スーパーで買うようになったお米。
銘柄は、同じ「あきたこまち」なれど、ちょっと違うような・・・。
はい、「あきたこまち」が好きなんです。
登場以来ずっと食べてますね。
広島県産で、ちょっと人気のある「あきろまん」にも目もくれず、
ずっと食べ続けています。

しかしここに来て、思うところがあります。
毎日食べているのに、スーパーで買うお米で良いものかと。
生産者の顔が見える、もっと良質なお米が良いのではないかと。
ネットで、肉や魚ばかりを買うだけでなく、
お米もそうしては良いのではないかと思うようになりました。

そりゃあ値段は張るかも知れません。
送料も掛かります。
でもそれ以上の喜びを感じられるかも知れません。
そう言った話を、会社でしてみますと、また別の意見が。
と言うより、昔の人の知恵みたいなのが出てきました。
こう言うときは、年配の方が多いと助かります(笑)

んで、その話。
ご飯は、お米が2で炊きが8だと。
なるほど。
そうかもしれないですね。
研ぎ方、水加減、火加減、蒸らしよう。
何れも米云々の後の話です。
米にこだわるのも結構ですが、まずは炊き方から。

現在使っているの炊飯器は、もう8年も前のもの。
今のと比べたら、随分と違います。
温度がどうの、圧力がこうのと、えらい差ですね。
発芽玄米を炊くモードとかあったりして、なかなかのもの。
お米は今のままで、まずはこちらから変えていく方が良いのかも知れません。
壊れてもいない炊飯器を替えるというのも、何だか気が引けますが・・・。
もうしばらく考えてみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月14日 19時22分38秒
コメント(8) | コメントを書く
[猫野の手料理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お米か、炊飯器か(1/28)  
ミーコ0204  さん
>壊れてもいない炊飯器を替えるというのも、何だか気が引けますが・・・。
昔のコマーシャルで「米、変えたか?」『釜、変えた!』というのを思い出しました(大爆)

(2004年01月29日 09時24分20秒)

ありましたね  
猫野良  さん
ミーコ0204さん
>昔のコマーシャルで「米、変えたか?」『釜、変えた!』というのを思い出しました(大爆)

昨年の不作の影響で、値段の方は相変わらず高いですね。
やはり釜を変える方が良いかな。 (2004年01月29日 09時55分43秒)

Re:お米か、炊飯器か(1/28)  
福太郎♀  さん

ご飯は寝て待て  
猫野良  さん
福太郎♀さん
>次は直火で炊くために釜を買うしかないかしら・・

コンロで炊くタイプで、昔の釜で炊いたようなものがありましたね。
でもそんな悠長なことやってる暇がないので、やっぱりタイマー付きで、起きたら炊けてるってのでないと・・・。 (2004年01月29日 10時07分11秒)

Re:お米か、炊飯器か(1/28)  
☆WIKIWIKI☆  さん
難しい選択ですね。お米の質にもよるのでしょうけど、
炊き方にもポイントはありますね。
我が家も炊飯器が壊れ、新しい物に替えたら同じお米でも味が違いましたよ!
今、流行っているのは土鍋でご飯を炊くのだそうです。
そんなに手間もかからず簡単みたいで、炊飯器で炊くより美味しいらしいですよ。お時間があるときにでも試してみて下さいね。 (2004年01月29日 12時22分12秒)

技術の進歩は着々と  
猫野良  さん
☆WIKIWIKI☆さん
>新しい物に替えたら同じお米でも味が違いましたよ!

やっぱりそうですか。
ネットでお米を探してみましたけれど、
今のより500円から700円くらい高くなってしまいます。
やはりこれは、炊飯器の威力を見せてもらうしかないでしょうかね。
玄米モードがあるのも嬉しいし(笑) (2004年01月29日 14時02分08秒)

Re:お米か、炊飯器か(1/28)  
果樹   さん
たしかに米にこだわるわりに
とぎ方や炊き方に気を使う人は少ないですね。
うちは「きらら397」「ほしのゆめ」という道産米しか
使わないんですが、産地や時期、会社によって
全然味が違うから新しく買うたびに
水の配分や浸水時間を微調整して・・・と
細かくやっています。
タイマーで炊いておく場合は、炊けてからかえすまで
時間があきすぎても味が落ちるし、
炊けてすぐふたを開けてもいけないし、等々、
気を使い始めるとなかなか奥が深いですよね。

発芽玄米はおいしいですよね。
よく噛まないと胃が痛くなるけど(笑)
(2004年01月29日 20時45分52秒)

懐かしい~  
猫野良  さん
果樹 さん
>うちは「きらら397」「ほしのゆめ」という道産米しか
使わないんですが

きらら397!
ありましたね、そう言うお米。
こちらではすっかり見なくなったので、廃盤になったのかと(笑)
売られているのは、こしひかり、あきたこまち、そして広島産のあきろまん、
それからスーパー独自のブレンド米くらいですから。 (2004年01月30日 05時49分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: