スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.03.10
XML

77歳を迎えられました。
喜寿ですね。
藤子不二雄A先生
お誕生日、おめでとうございます。

それでは、A先生の紹介を兼ねまして
先日、A先生が登場されました
NHKの番組を取り上げたいと思います。

※ 再放送がもう1度あります。
3月12日(土)午前10:00~11:29 @BShi

 < 3/3放送『100年インタビュー』~プレミアム8~ より>

■ 藤子不二雄A先生登場です
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 登場

仕事は月曜~金曜で土日休みというスタイルだそうです。
仕事場までは、電車通勤をされていて
「金曜の夜が一番楽しい」とのことです。


■ 愛妻弁当のイラスト
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 愛妻弁当イラスト

以前、「スタジオパーク」という番組(同じくNHK)でも
愛妻弁当は、感謝を込めて毎日写真を撮っていると
話されていましたが、イラストを描かれていたのは初耳です。
(「スタジオパーク」については 5/28の日記 をご覧ください)


■ A先生のキャラクター作りについて
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー キャラクター

神様の手塚先生と同じように描いていては敵わないので
「ストーリー漫画」の手塚作品とは違う
「キャラクター漫画」を描くようになります。
F先生との合作である「オバケのQ太郎」もその一例です。
A先生は、主人公が中心でいろいろやったら
面白いかもしれないと、考えました。
ハットリくんや怪物くんなどは、確かにキャラクター漫画ですね。


■ 本名・安孫子素雄(あびこもとお) 実家は600年の歴史を持つお寺です!
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 我孫子素雄 生い立ち

長男ですから、普通でしたらお寺を継ぐところですが・・・
人間の運命はどうなるか分からないものですね。


■司会者の石澤さんとA先生は故郷・富山へ
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 富山県氷見市

A先生は富山県氷見市で生まれました。
冬に行かれたようで、街は雪景色ですね。


■ 生家であるお寺に入ります!!
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 生家 境内

左から、ハットリくん、怪物くん、猿、笑ウせぇるすまんです。
私も置きたいです(笑) プロゴルファー猿が一番欲しいな~


■ 手塚先生が使われていた机が展示されてます
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 手塚先生愛用の机

「この机で書くとオーラが出てきて
 いいマンガが描けるんです」byA先生
トキワ荘時代、A先生はこの机を使われていました。


■ F先生と運命の出会いは小5の時
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 藤子不二雄 運命の出会い

氷見市から高岡へ引っ越すことになったA先生。
そして転校先の小学校で、F先生と出会うのです!!


■ A先生の作品『まんが道』
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 藤子不二雄 二人の出会い まんが道

これは、自伝的マンガの『まんが道』でもお馴染みです。
A先生が絵を描いている所に、F先生が声をかけてきたのです。


■ 衝撃を受けた手塚先生の『新宝島』
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 手塚治虫 新宝島

表紙には"SHINTAKARAJIMA"と書かれています。
当時「英語(ローマ字)の入ったマンガなんて見たことない」
「これは紙に描かれた映画だ」とA先生は思ったそうです。

戦後わずか二年後に出版された「新宝島」は
藤子少年たち、そして全国の子供たちを驚かせました。


■ 手作り同人誌『少太陽』
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 少太陽

高校時代、A先生&F先生が、すべて手書きで作った雑誌です。
漫画のタッチには、手塚作品の影響が見られます。


■ 高校生の時『天使の玉ちゃん』で漫画家デビュー

藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 天使の玉ちゃん 1コマ 2コマ
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 天使の玉ちゃん 3コマ 4コマ

毎日小学生新聞という、子供向け新聞には
手塚先生の『マアチャンの日記帳』という四コマが
載っていましたが、ある日連載が終わります。
そこで、藤子少年たちは、突然思い立ったように
『天使の玉ちゃん』という四コマを描き、新聞社に郵送します。
そうしたら、お金(原稿料)が送られてくるのでした!!


■ そして人生の分かれ道が・・・
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 上京の決断

高校卒業後、F先生は工場に勤めるも、すぐに辞めてしまいます。
そして、マンガの創作に打ち込みます。
A先生は、母親の伯父さんが勤めている新聞社に入ります。
仕事にも慣れてゆき、結婚したいと思える女性とも出会い
楽しくなり、全てが順風満帆です。
伯父さんのコネもあり、将来も保障されています。
新聞社を辞める理由など、どこにもありません。

ところがある日、F先生に、漫画家になるために
一緒に上京しようと、強引に誘われます。
突然のことに、A先生は戸惑い、OKとはいえませんでした。
本当は、断ろうと考えていたそうです。

悩みに悩んだA先生は・・・
「夢に賭けよう」と上京を決心しました。

あの時は『運命の分かれ道でしたね』byA先生



■ 信じられないほどの過酷なマンガ受難時代
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 悪書追放運動 1955年

1955年頃、マンガは悪書と呼ばれていました。
このことは、多少は知っていましたが
山のように積まれたマンガが燃やされている映像は
重苦しさや恐ろしささえ感じます。
「悪書追放運動」は、テレビやラジオから
流れるので全国に一気に広まり浸透します。


■ 各地で燃やされるマンガ本の山
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 悪書追放運動 丸山昭

当時のことを知る丸山昭さんによると
「マンガは見てすぐに分かり、頭を使わないので発育に悪い」
といわれていたそうです。偏見が強かった時代でした。
今、私たちが自由にマンガを読めるのは、こうした圧力に屈せず
必死に絶えてきた、先人の漫画家の方々のおかげなのです。


■ まさに青春だった苦しくも楽しい「トキワ荘」時代
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー トキワ荘 東京都豊島区

この「トキワ荘」と呼ばれるアパートに手塚先生が住み
マンガを描かれていました。
手塚先生に憧れ、漫画家を目指す若者が
全国から、トキワ荘に集まってくるのでした。


■ トキワ荘には日本を代表する漫画家たちが!!
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー トキワ荘 寺田ヒロオ つのだじろう 森安なおや 石ノ森章太郎 鈴木伸一 赤塚不二夫 藤子・F・不二雄

漫画家を目指す若い仲間たちは
皆、気が合い、家族のような付き合いでした。


■ お茶目なF先生
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー トキワ荘の絆 藤子・F・不二雄

さて、トキワ荘メンバーたちの何気ない写真ですが・・・
あることに気づいたでしょうか?
右上の人物は、F先生です。
手前のメガネをかけた鈴木伸一さんの頭に・・・
なんと箸を立てて、角を作ってます(笑)
実は、F先生は、知る人ぞ知るイタズラ好きなのです。


■ トキワ荘で一番慕われた寺田ヒロオさん
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー トキワ荘 寺田ヒロオ

トキワ荘メンバーの兄貴分として知られる
やさしく面倒見のいい寺田さんは
当時、売れっ子漫画家でした。
お金に困っている人がいれば、お金を貸し
藤子先生たちも、お世話になっています。

「おそ松くん」や「天才バカボン」で国民的漫画家になった
赤塚先生も、当時は売れずに収入もなく
もう、マンガをやめ、トキワ荘を出ようとしていました。
そんな赤塚先生に、寺田さんはポンと大金を渡し
「このお金がなくなるまでは、トキワそうにいろ」と引き止めます。
その後、赤塚先生は、ギャグ漫画を描いたところ
大ヒットを飛ばし人気漫画家となるのでした。
このように、皆で励まし、時に助け合い、支えあっていたのです。

■ マンガの創作はプラス思考で
藤子不二雄A NHK 100年インタビュー 創作はプラス思考で

あれはダメ、これはダメとかではなく
面白いこと、楽しいことを描く。
「これはいいだろう」と何でもプラスに
変えることが大切だそうです。
消去法ではいけないと、A先生はいわれました。


あれ? A先生のマンガの紹介がない?
と思われるかもしれませんが
長くなってしまいましたので
A先生作品は、次の日記に続きます。

F先生の放送分は
来週取り上げたいと思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.10 22:15:11
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:藤子不二雄A先生、誕生日おめでとうございます!!(03/10)  
闇 天  さん
久々です~~!
いや~~、マジで堪能したよ、じっくりゆっくり読ませてもらいました。
A先生の生家のお寺、すごいなあ。世の中にこんなファンキーな寺があるのか、なんて思ってしもうたわい。
波乱万丈な人生を送られた先生だからこそ、後学にその生き様を語ることができ、なおかつ、それ自体がドラマのようで濃くておもしろ~いよね。ごっつぁんでした。楽しかったわあ。

ちなみにうちのウンコタレじいさまも今年77歳です。えらい違いやのお~~~!笑 (2011.03.10 23:27:17)

お久しぶりです。  
流れながら  さん
僕も、先週から「まんが道」を読み直してまして、トキワ壮
時代のイメージに浸ってた処でした。
石ノ森章太郎先生のすごさを感じてる藤子不二夫先生の青春時代や一緒に、ネタ作りのため映画を見に行く二人の人生とトキワ壮出身のまんが家の人生の共通時間が、本当にたまらないですね。 (2011.03.11 00:23:56)

ブログ復活もおめでとう!!  
からっかZ  さん
地上波でも放送してくれないかな~F先生のやつって説明見たら「こだわり人物伝」の総集編ぽい?

先月のジャンプSQに「ちかごろ元気がない」みたいなこと書いてあったんですけど、お元気そうで安心しました!




(2011.03.11 00:43:46)

ハットリ君の石像が欲しいです(笑)  
曽根スウプ  さん
こんばんは、お久し振りです。
ブログ復活、おめでとうございます!

改めましてA先生、お誕生日おめでとうございます!

「キャラクター漫画」とは上手い事を仰います。
確かに藤子先生作品はお話も大変魅力的ですが、キャラクターありき、ですものね。
藤子キャラ達は一度見たら忘れられないインパクトがありますから。

悪書・・・。
たがだか50年程前なのに、こんな偏見がまかり通っていたのですね。
本当に偉大なる先人たちのお蔭で、私達は今こうして普通に漫画を楽しめるのですね。
そう思うと、軽い気持ちで漫画を読んではいけない気がしてきました。正座して、背筋を伸ばして拝読しなければ。
有難や有難や。

ところで、大全集の『モッコロ君』買いました!
良かったです~~。
モッコロ君もPポコも『パパは天さい』に出てくる迷い犬も、みんなかわいくてかわいくて・・・!
楽しませて頂きました(^^)

紹介して下さってありがとうございました。
これからも期待しています(^^)♪

(2011.03.11 01:14:08)

Re:藤子不二雄A先生、誕生日おめでとうございます!!(03/10)  
nekochan_59  さん
 お誕生日おめでとう復活ブログだけあって気合が
入った内容になっていますネ。
(2011.03.11 08:51:08)

Re:藤子不二雄A先生、誕生日おめでとうございます!!(03/10)  
happy-gai  さん
トキワ荘は凄いところですね。漫画家の原点ですね。マンガは悪書の時代を乗り越えて来てくれてありがとうです。 (2011.03.11 10:39:04)

Re:藤子不二雄A先生、誕生日おめでとうございます!!  
ブログ復活もおめでとう \_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!

BShi 見れないから残念!と思っていたら 凄い特集ですne^^♪
A先生も喜寿ですかぁ 現役を続けていられるって事もすごいですw

赤塚不二夫先生がイケメンだったこと初めて知りました
ず~と漫画のイメージ通りだと思ってましたから(笑)
ネオさんの切り口も面白いですw (n‘∀‘)η
 番組見るより分かり易いかも

 楽しい話題まってますne^^♪  (2011.03.11 11:16:44)

Re:藤子不二雄A先生、誕生日おめでとうございます!!(03/10)  
k-coggy  さん
お久しぶりです。
やっとコメント受け付けてくれるようになったんですね~。

今日の地震、大丈夫でした?
東京ではほとんどの電車が止まっているようです。
今日は帰宅できませんか?

無事をお祈りしています。 (2011.03.11 19:00:25)

ネオさん、おかえりなさい!  
風とケーナ  さん
藤子不二雄A先生、77歳のお誕生日、おめでとうございます!
ご実家は600年の歴史を持つお寺とのこと、すごいですね!
赤ちゃんのお写真がとても愛らしいです。やはり面影がありますね(*^-^*)

その一方、「悪書追放運動」の画像は衝撃的でした。
漫画は過酷な歴史を乗り越えて今日に至っているのだと、その尊さを改めて噛み締める思いです。

また、この度は、大変な地震になってしまいましたね…。
都内でも被害が出ている状況でもあり、ネオさんは大丈夫でいらっしゃいますでしょうか。
心よりご無事を祈っております。 (2011.03.11 22:24:21)

ネオさん大丈夫?  
うずわか  さん
地震のニュースを見て、ネオさんの事が気がかりです。
無事でしょうか??もしかしたら家に帰れてないかもしれませんね。心配です。

じっくり読ませていただきました。
やっぱりネオさんのブログは面白いや。。
A先生がお寺の長男とは知りませんでした。そう言われればそれっぽい苗字かも?
トキワ荘は夢がいっぱいですね。古き良き時代です。
当時の漫画は活気がありましたもんね。 (2011.03.11 22:29:11)

天さんへ   
>じっくりゆっくり読ませてもらいました。

ありがとうございます。
ちょっと長くなってしまいましたが、報われる思いです。


>世の中にこんなファンキーな寺があるのか

確かにそうですね(笑)
おそらく日本一ファンキーな寺ですよね。
ハットリくんたちの石像を見たら、明るく楽しい気分になりそうです。

>波乱万丈な人生を送られた先生だからこそ、後学にその生き様を語ることができ、なおかつ、それ自体がドラマのようで濃くておもしろ~いよね。

A先生ご自身がドラマですよね。
すんなりと漫画家になれたわけではなく
本当に波乱万丈な人生を送られてきたのだなと思います 
   (2011.03.12 01:27:58)

流れながらさんへ   
>僕も、先週から「まんが道」を読み直してまして

そうでしたか~
嬉しいですね。私も何度も何度も読んでます。

>二人の人生とトキワ壮出身のまんが家の人生の共通時間が、本当にたまらないですね。

ご本人たちの努力や才能も、さることながら
支えあえる、気の合う仲間たちに囲まれたことも
糧となったのでしょうね~ 
   (2011.03.12 01:30:58)

からっかさんへ   
>地上波でも放送してくれないかな~F先生のやつって説明見たら「こだわり人物伝」の総集編ぽい?

国民的漫画家は、ぜひ地上波で放送してほしいところですよね~
F先生の特集は、見ましたが9割が「人物伝」からですね。
ですが、やはり嬉しいものです。NHKには感謝です。

>お元気そうで安心しました!

A先生は、現役漫画家の最高齢記録になるそうです。
ぜひともギネスを目指して、いつまでも
描きつづけていただきたいですね~ 
   (2011.03.12 01:34:08)

曽根さんへ   
>A先生、お誕生日おめでとうございます!

ありがとうございます。
嬉しいです。本人ではありませんが(笑)

>「キャラクター漫画」とは上手い事を仰います。

怪物くんなどは、A先生が
「自分でも(展開が)どうなるか分からないので
 読者も分からない。そういうのが面白いだろう」
と考えておられたそうです。

>本当に偉大なる先人たちのお蔭で、私達は今こうして普通に漫画を楽しめるのですね。

本当にその通りなんですよ!!
確かに、よろしくないものもあったようですが
「刀が出てくる」「ピストルが出てくる」とか
その程度だったようですよ・・・
私も「有難や有難や」という思いで、マンガを読むようになりました。

>モッコロ君もPポコも『パパは天さい』に出てくる迷い犬も、みんなかわいくてかわいくて・・・!

紹介した甲斐がありました。
そのような言葉をいただけますと、すごく嬉しいです。
報告&ご感想ありがとうございます。
これからも、定番のF全集を紹介していきますので
気長によろしくお願いします 
   (2011.03.12 01:47:10)

nekochanさんへ   
>復活ブログだけあって気合が
>入った内容になっていますネ。

ありがとうございます。
気合いもありますが、藤子ファンの
熱烈な想いが強いのだと思います(笑) 
   (2011.03.12 01:50:46)

happy-gaiさんへ   
>マンガは悪書の時代を乗り越えて来てくれてありがとうです。

本当にそうですね。ありがとうと、いいたいですね。
テレビやラジオで、日本全国で叩かれていましたから
漫画家には、とてつもなく苦しい時代だったことでしょう・・・ 
   (2011.03.12 01:54:03)

月ウサギさんへ   
>BShi 見れないから残念!と思っていたら 凄い特集ですne^^♪

BSをご覧になれない方々に、こうして
ご紹介ができてよかったなあと思います。

>赤塚不二夫先生がイケメンだったこと初めて知りました

そうなんですよ~ トキワ荘に来た頃は
「美少年」と呼ばれていたそうですよ。
バカボンの格好をしている赤塚先生と
同一人物とは思えないですよね~(笑)

>ネオさんの切り口も面白いですw (n‘∀‘)η

嬉しいお言葉をありがとうございます。
これからも、そう思われように頑張っていきます 
   (2011.03.12 02:05:12)

k-coggyさんへ   
>今日の地震、大丈夫でした?
>東京ではほとんどの電車が止まっているようです。

平日休みで、幸い家にいました。
都内の電車は全てストップと出てましたね。
外に出ていなくて助かりました・・・
おかげさまで、無事でした 
   (2011.03.12 02:07:12)

ケーナさんへ   
>藤子不二雄A先生、77歳のお誕生日、おめでとうございます!

ありがとうございます。
自分のことのように、お礼をいわせていただきます(笑)

>赤ちゃんのお写真がとても愛らしいです。やはり面影がありますね(*^-^*)

77年の月日が流れても、面影というものは
いつまでも残るものなのですね~

>漫画は過酷な歴史を乗り越えて今日に至っているのだと、その尊さを改めて噛み締める思いです。

あの手塚先生も、人気だっただけに
かなり叩かれたと聞きます。
知られざる苦労も、多々あったことでしょう・・・

>心よりご無事を祈っております。

ご心配いただきスミマセン&ありがとうございます。
幸い、家にいましたので、帰宅難民にはならずにすみました。
私自身も、家の中も、とりあえず無事でした 
   (2011.03.12 02:22:00)

うずわかさんへ   
>無事でしょうか??もしかしたら家に帰れてないかもしれませんね。

私は無事です。ありがとうございます。

>A先生がお寺の長男とは知りませんでした。そう言われればそれっぽい苗字かも?

お寺生まれだったことは、あまり知られてないでしょうね。
しかも、と~っても広いお寺なんですよ。
小さい頃は境内で遊んでいたと話されてました。

>トキワ荘は夢がいっぱいですね。古き良き時代です。

「夢がいっぱい」という言葉が、ピッタリ似合いますね。
皆「漫画家になりたい」という夢を追いかけて
マンガに熱い想いを寄せていましたからね~ 
   (2011.03.12 02:26:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: