全495件 (495件中 1-50件目)
テレビ朝日で放送中のアニメでは毎年、9月の最初の週は「ドラえもん誕生日スペシャル」というようなタイトルが付いて放送されていると思います。今年、2023年は『ドラえもん誕生日!できたらいいなスペシャル』というタイトルでした。ドラえもんの誕生日の日は、私は、儀式・・・というほどでもないのですが毎年決まった過ごし方をします。おやつにどら焼きを食べて、ドラえもんのコミックを読みます。どら焼きも、同じものを食べずに毎年違うものを選ぶようにしています。私は、海外旅行が好きで、毎年行っていました。「いました」と過去形となってしまっているのは新型コロナウイルスが流行し始めた2020年から、ずっと行っていないからです。一番行っていた場所はインドネシアのバリ島です。人生初のバリ島で、一番最初の買い物はドラえもんのコミックでした。これは偶然です。別に「バリ島でドラえもんのマンガを買うぞ」と意気込んでいたわけではありません。さて、ここでクイズです。インドネシア版のドラえもんではどら焼きが、別の食べ物に訳されています。DORAYAKIではありません。これは、どら焼きが日本特有の食べ物で海外にないからでしょう。さて、問題です。どら焼きは何と訳されているでしょうか?1.ホットケーキ2.ドーナッツ3.カステラ正解は、読み進めていくうちに出てきます。あせらず、このまま読み続けください。さて、インドネシアへの旅ですがバリ島初日に、最初に向かったのが大きなショッピングモールでした。ゆっくり建物内を歩いていると本屋が目に入り、中に入りました。なんとなく「日本のマンガないかな~」と漫画コーナーを見渡しているとDORAEMONの文字が目に入ったのです。自分のお土産にちょうどいい、と思ったのとインドネシア語を覚えたいという気持ちもあり迷わず買いました。インドネシア版のドラえもんを読み進めていくと面白い特徴がありましたセリフの中の「どら焼き」が通常なら訳せないものであれば、そのまま、DORAYAKIとなるところがなんと "DONUT"と書かれていました!そうです。ドーナツですそのままローマ字でどら焼きと書いたとしてもインドネシアの読者は、何のことか分からないでしょうしすんなりと物事が伝わらないと物語の面白みも半減してしまいます。インドネシア側のスタッフが考えた結果がドーナツに至ったのでしょう・・・と推測しています。最後に行った2019年までバリ島では、わりとドラえもんのグッズはありました。日本では毎年、どんどん人気漫画・アニメが出てきてその多くが海外にも行き渡りますがそれでも昭和のマンガ・ドラえもんは日本でも海外でも人気は不滅です。世界で愛されているドラえもん、今年も誕生日おめでとう大人気サプライズギフト 【大きな大きな どら焼き 直径30cm 重さ2kg(特大どらやき)】老舗和菓子 ビッグサイズ ブライダル 結婚式 パーティー お祝い 記念日 祭典 贈り物これ、グッズではなく本当の食べるどら焼きです。ドラえもんには、このくらい大きなどら焼きをあげたいです
2023.09.03
コメント(0)
8月7日は野比のび太くんの誕生日です。ドラえもんの誕生日ほど有名ではありませんがマンガ・アニメ界ではそこそこ知られた情報ではないでしょうか。のび太くんといえば、日本を代表するほどダメな子供というイメージが強いかもしれませんがいいところもたくさんあります。彼の人生の中で、ドラえもんと出会えたことは奇跡的な体験ではないでしょうか。さらに、のび太くんは、私の知る限り人間のあらゆる願望を叶えた(叶えさせてもらった)ウルトラ・スーパー・デラックスな体験をした宇宙一の幸せ者だと思っています。架空(小説・漫画・映画)の世界でのび太より幸せな体験をした人はまったく思い浮かびません。大昔に行って、恐竜を見たり遥か未来の世界へ行ってみたり海の底を歩いたり宇宙に行った回数は1度や2度ではなく宇宙人に会って会話までしたり地球と同じように文明を持つ星へ行ってみたり動物や怪獣になる体験をしたり生成AIによる有名漫画家の作品を読んだり(意に反してですが)無人島で長い生活を送ったり勝手に国民の祝日を定めたり好きな女の子とラブラブな時を過ごしたり亡くなった人に再会したりありとあらゆる物欲は、とことん満たされ無許可で楽して金儲けしたり(笑)地球以外の異世界でヒーローになったり涙を流すほど、超おいしいお菓子を食べたり数え上げたらキリがありません。要するに、どんな億万長者であろうともどんなに努力をしようとも一生叶えることのできないことを小学生のときにすべて体験してしまっているんですよね。私は、他人のことをうらやましいと思ったことはほとんどないのですが、のび太くんだけは心の底からうらやましいなあ~と思っています。奇跡の少年=野比のび太くん誕生日おめでとう!!ドラえもん(2)【電子書籍】[ 藤子・F・不二雄 ]てんとう虫コミックス ドラえもん 2巻にはのび太くんの生まれた時の、両親の姿を描く『ぼくの生まれた日』が収録されています
2023.08.07
コメント(2)
いつもは藤子・F・不二雄先生をはじめ藤子不二雄ネタの話しかしないこのブログですが西村京太郎さんのことを思いつくままにい書きたいと思います。 というのも、私のブログは10年以上前から、初めてブログを書き始めた頃から、ず~~~っと西村先生の影響を受け続けているからです。 今日、3/6夕方のニュースで西村先生の訃報を知ったときは、胸が痛みました。深い悲しみで涙が止まりませんでした。亡くなられたのは3月3日とのことでした。 しかし、西村先生の作品は、絶大な人気を得て評価され、「トラベルミステリー」という新しいジャンルを確立し日本一有名な警部 十津川警部を生み出しテレビ放送も長年放送され続け翻訳されて海外でも読まれています。私は約20年前の台湾旅行で、台湾の本屋で西村作品を見つけたことがあります。著作は、累計2億冊を突破し(ソース:日経新聞日経新聞 "多作で知られ、著作は600冊を超え、累計部数も2億冊を上回る")何十年も長い間、愛され、読まれ続けてきたことを考えるととても幸せな作家人生だったのでは、ないでしょうか。 いまだに信じられません。ネットに、西村京太郎記念館に行くと「本人に会える」という情報があったのでコロナ禍が収束した暁には、ぜひ、ご本人に会いたい人生で一番好きな作家に会いたいそう思い続けてきたのですが・・・残念無念・・・ ご冥福をお祈りいたします。 さて、当ブログと西村先生のまさか!意外!なつながりですが2010年8月9日の日記「西村京太郎氏の影響」に書いています。 2010年8月9日の日記より抜粋 西村氏は、「言う」という言葉を必ず「いう」と書きます。漢字で「言う」とは絶対に書かれていません。これは、西村氏の特徴といえるでしょう。 「…と、十津川は、いった」「…と、亀井に、いった」「…と、○○刑事は、いった」このような具合です。 実は、私も西村氏にあやかりたくてブログでは、「言う」とは、書いてません。日記では、すべて平仮名で「いう」と書いてます。もし、見つけた場合は、単なる変換ミスか寝る前で寝ぼけていたか、そんな理由です。 と、ここまでが、この藤子・F・不二雄ブログと西村京太郎先生の少し不思議なつながりです。 他にも、2014年6月29日で、西村作品を取り上げたりしています。推理小説『殺人偏差値70』(受験地獄)by 西村京太郎 テレビ化はイマイチでしたが短編集『殺人偏差値70』は傑作短編集です。私のイチオシの『受験地獄』以外にも名作が揃っています。今すぐ、何か買って読んでみたい!というすべての方々にオススメです。 「受験地獄」あらすじ 朝、起きると信じられない出来事が・・・大事な入試試験があるのに完全に間に合わない。 昌彦は二浪していた。今年に賭けていた。そこで魔が差してします。大学へ電話し「爆弾を仕掛けた」と脅迫電話を掛けてしまうのであった。大学に向かってみるとパトカーがあり脅迫電話は成功していた。大学にも合格し、警察も犯人が捜せず昌彦には、全てが上手くいったかのように見えたが・・・ 鋭い推理で、犯人が昌彦だと突き止めてくる男がいた・・・男が昌彦に要求してきたものは・・・ と、まあ、こちらは上に紹介した日記にも書いているので別の作品もおすすめしたいと思います。西村京太郎ファン歴は30年で400作品以上読みました。おすすめは100作品以上ありますがその中でも、こちらをご紹介したいと思います。 ■短編集『哀しみの余部鉄橋』自分で持っているのに誰かに読んでもらおうと別に2冊も買ったしまったほどのお気に入りの1冊です。こちらの『哀しみの余部鉄橋』は4作収録している短編集になります。 ・十津川、民謡を唄う・北の空 悲しみの唄・北への殺人ルート・哀しみの余部鉄橋 4作の中でも、とにかく滅茶苦茶お気に入りが『十津川、民謡を唄う』です。西村先生に怒られるかもしれませんが実は、『十津川、民謡を唄う』のタイトルに「かなり、つまらなそう」と感じてしまった作品でした。西村先生、申し訳ございませんっ!2冊買ったので許してください。 テープレコーダーが出てくるところが昭和的でいいですね。私も子供の頃は家にありました。さて、解説を・・・ 『十津川、民謡を歌う』あらすじ 十津川警部が帰宅しようとすると民謡を唄っている着物姿の女性に出会う。しかし、翌日その女性は死体となって発見されてしまう。女性は、秘密の恋としていたようで、芸者仲間にも、ほとんど話をしておらず捜査は難航する。根気よく捜査を続けているとようやく、犯人にたどり着けそうなたった1つの小さな手掛かりをつかむ十津川たち。しかし、その、小さな手掛かりも犯人に気付かれ、唯一の手掛かりも完全に失ってしまった・・・ 目の前に、確実に、絶対に犯人と思われる男がいるのに何も出来ないもどかしさ。怒りと悔しさが募る十津川たち。もはや逮捕は無理なのか・・・絶望的とも思えたその時十津川警部の取った行動は・・・ 事件の流れは、至ってシンプルです。芸者さん1人が殺されてしまいました。普通の殺人で、何のトリックもありません。事件は、男女の恋愛が絡んでいるという極めて平凡な背景です。物的証拠も、これも平凡です。驚きは、ほとんどないのです。でも、惹きつけられるのです。西村京太郎の巧みな腕、ここにあり!という作品です。 繰り返しますが、本作に限らず設定は、平凡なことが多いです。過剰な期待はしないよう、お願いします。でも、必ず読者を満足させてくれます。興味を持っていただけたら嬉しいです。 十津川警部 哀しみの余部鉄橋【電子書籍】[ 西村京太郎 「哀しみの余部鉄橋」が表題作です。表題作は、CDでいうところのシングルみたいなもので作者もしくは出版社の一押し、というところがありますが、私のイチオシは、なんといっても「十津川、民謡を唄う」です。私の勝手な推測なのですが西村先生、もしかして『十津川警部、最後の事件』というような、最後に発表しようと決めていた秘蔵の作品があったりして・・・などと、勘ぐってしまいました。どうなのでしょう。 おすすめ100作品を並べるには時間が足りませんが本日紹介した以外の作品ももう少し日記に書きたいですね。書けるかな・・・ 私は、まだ読んでいない西村作品をゆっくり読んでみようと思います。 西村京太郎先生、素晴らしい作品の数々をありがとうございます。十津川警部、亀さん、ありがとう
2022.03.06
コメント(0)
日本全国でドラえもんを知っている人は何%いるのでしょうか?非常に面白いデータを見つけました。日本リサーチセンターという調査研究機関による認知度調査結果です。 ドラえもんの認知度は98%とのことです。スゴイ!と驚くべきかそんなの当然!と受け止めるべきか・・・個人的には「知らない」と答えた2%の方が気になりますが(笑) さて「ドラえもん」の認知度98%に対し「SF短編」の認知度は、どれくらいかな?と思ってしまいました。 私のブログを見に来てくださる方は元々、ドラえもんをはじめとするF作品に興味がある方だと思いますのでF先生がSF短編を発表していたことはわりと多くの方が、ご存知なのではと思っています。 しかし、日本全国では、一体どのくらいSF短編は知れ渡っているのでしょうか…ふと、そんな疑問を抱いてしまいました。本格的に調べるには、世論調査のように数千人以上調査しないことには分かりませんが・・・ というわけで、勝手に企画!! F先生のSF短編認知度は何%なのか? 日本全国でのF先生のSF短編の認知度は一体どれくらいなのか?何の根拠もなく、信憑性もなく私が勝手な想像で、数値を出してみたいと思います。 【F先生のSF短編認知度】(根拠なし信憑性なし) ・まったく知らない … 97% (推定。根拠なし信憑性なし) ・SF短編を書いていると聞いたことがある … 1% (推定。根拠なし信憑性なし) ・「SF短編」を知っている … 2% (推定。根拠なし信憑性なし) 「聞いたことがある(上から2つ目)」は「うわさで」とか「なんとなく」いう曖昧な境界線といえる回答になります。これを認知と、とらえれば認知度は全体で3%となりいや、微妙なので認知とはいえない、となれば2%となり全体で2~3%といったところでしょうか。(まあ、ネオ的推測、憶測ですが…) さて、5月1日、TBSの番組「王様のブランチ」内の『語りたいほど漫画好き!』というコーナーで、なんと!なんと!F先生のSF短編「ミノタウロスの皿」が取り上げられました~~~!! 超嬉しい~~~ やった~~~ミノタウロスの皿の1コマミノタウロスの皿の1コマ本作は、「牛に似た生物が人間を家畜化して支配する世界」との紹介がありました。 宇宙船の故障により、主人公が不時着した 惑星では、人類と牛の立場が逆転していて牛が人間を食べるという世界だった・・・という物語です。 「女々しくて」などのヒット曲で知られるゴールデンボンバーの鬼龍院翔(きりゅういん しょう)さんが登場し、お気に入りの作品として「ミノタウロスの皿」を一押ししてくださいました!! 鬼龍院さん本人のツイッターでもミノタウロスの皿の紹介があります。鬼龍院さん ありがとうございます 100を超えるSF短編の中で、おそらく一番有名と思われますが、ドラえもんと比べたら、まだまだ知名度は足りません。テレビでどんどん紹介されてほしいです。 だいぶ前、マツコデラックスさんの番組「怒り新党」でF先生のSF短編の特集があったようですが、残念ながらその番組は見ておらず、まったく知りませんでした。周りに「見た」という人もおらずブログにコメントもなく、知る機会がありませんでした。 また、こうしてテレビなど、大きなメディアで紹介されることを祈っています。 願わくばNHKの「100分de名著」なんかに登場してほしいです。 それでは、次回は改めて「ミノタウロスの皿」のお話でも
2021.05.01
コメント(0)
こんなこといいな できたらいいな♪あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど~♪この歌い出しで知られる「ドラえもんのうた」ですがみなさん、ご存知ですよね。今の子どもたちは知らないかもしれませんが大山のぶ代さん時代のドラえもんを見て育った世代は、誰もが知っていることでしょう。■アニメ「ドラえもん」歴代OP曲メドレー私は、歌い出し直前のドン・ドン♪のところで3D感覚で『ドラえもん』の文字が光って現れる映像が子供の頃からお気に入りでした。上の動画の1:02のところです。この「ドラえもんのうた」の作曲者は菊池俊輔(きくち しゅんすけ)さんという方なのですが4月24日に、天国へ旅立たれました。実は、「ドラえもんのうた」はTVマンガ・童謡部門で1980年度ランキング年間1位(オリコン)を獲得しているのです。これは、私もこの日記で調べるまで知りませんでした。「ドラえもんのうた」は、私にとっては国歌です。「君が代」は起立しなかったり「歌いません」などと思想的問題が生まれることも、あるようですが「ドラえもんのうた」では、起こらないでしょう。歌えば、明るく楽しく和みます。菊池さんはDrスランプ・アラレちゃん、タイガーマスクなど超有名アニメ作品の他仮面ライダーや、特撮ヒーロー作品など数多くの主題歌を手掛けてきたお方です。菊池俊輔さん、数々の名曲をありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。■おまけ大山ドラえもん世代の方にはお馴染みのBGMだと思います。スネ夫が自慢話をするときに流れる曲です。なんと、この曲も菊池さんの作曲なのです!最近は就寝前によく聴きます。心が和みます
2021.04.24
コメント(2)
前回の日記(3月1日の日記)の続きです。ラジオ番組「こども電話相談室」で小さな女の子から日本はどうやってできたんですか?という質問がありました。それならば「のび太の日本誕生」を読んでみるのがいいかもしれないと私は思いました。ということで、本日は、大長編ドラえもん「のび太の日本誕生」から大昔の日本をのぞいてみましょう~今回は、日本の歴史にスポットをあてるので「のび太の日本誕生」の一般的なあらすじを知りたい方は、こちらも前回の日記(3月1日の日記)をご覧ください。<「のび太の日本誕生」から見る大昔の日本>■7万年前の日本■魚を捕まえる少年「ウラーオ」という言葉を発しています。「アー」とか「オー」という感嘆(感情)ではなさそうです。この頃、すでに言葉をもっていたのかもしれません。■家出を決意したのび太は空き地へいつもの空き地でさえも、持ち主が現れた。もはや自由な土地などは現代にはない■スネ夫が土地について意見を語るなるほどなあ~と思いますね。「確かに」とうなづけるものがあります。このスネ夫の話が盛り上がり、ドラえもんたちは人間の住んでいなかった時代に行こう!ということになります。■会話をする進化したタイムマシン日本大陸に人間が現れる前に行きたいドラえもんたち。スネ夫の話では三万年前にはいたようです。そこで、ドラえもんたちが決めたのは七万年前の日本でした。■七万年前の日本は氷期の時期だった今ではインターネットで何でも調べられて瞬時に情報が得られますが、まだケータイすら登場してなかった時代に、ヴェルム氷期といった歴史的事象を解説するF先生の、下調べ、確認作業、情報収集など「知識の土台」が物語を力強く支えています。■古代には野生動物がいっぱいスネ夫とジャイアンの前にサイが現れます■大昔の日本にはサイ、トラ、ワニなどもいた■「ワンダフルじゃねえか」byジャイアン大正生まれの私のおばあちゃんから聞いた話では、明治時代はあちこちでトキは見れたといいます。私たち人間はなぜ生き物を大切にできないのでしょうか・・・■ワニがスネ夫とジャイアンを襲う先ほど、ドラえもんがいっていたワニがあらわれます。■7万年前の日本にいたのは中国からの渡来人7万年前の日本にいたククルという少年は中国大陸から来ていたことが判明!■しかし日本と中国の間には海があるのでは?海があるのに日本に渡って来られるのか?という疑問が浮かぶ。■大昔の日本は中国と陸地がつながっていたドラえもんから渡された7万年前の世界地図を見てみると・・・中国と日本はつながっていた。また、日本も北海道から九州までつながっていた。■陸地のつながりは氷河期が理由「いま(7万年前)が氷河期だから」とドラえもんが解説します。本来は海面であるところも、氷が増えた影響で陸地が出てきたというわけです。それにしてもこの海面の断面図による説明も、教科書並みの解説ですね。F先生の、子供たちに分かりやすくする配慮がうかがえます。■スネ夫はひらめく氷河期で日本と中国が陸地でつながっているときに日本の先祖は中国からやってきたのではないかとスネ夫は考える。■ドラえもんが移住について解説陸地がつながっているから、という理由だけでなく何万年という、想像を超える長い長い・・・遥かに長い歳月をかけて人類は移住を続けてきました。かつて登山家が、山を登る理由を「そこに山があるから」と語りましたが人類が、未踏の土地を目指したのも「そこに新しい土地があるから」だったのかもしれません。未だ見ぬ世界(陸地)を目指すのは私たちの本能だったのかもしれません。■石オノを使う人類7万年前は、中期旧石器時代にあたります。石を打ち砕いて道具作りをする打製石器が発達していた時期でもあります。■中期旧石器時代の生活今、私たちが暮らしている同じ日本の大陸で大昔は、このような暮らしがあったんですね~■村づくりに励む新人7万年前の日本に渡ってきた新人(現生人類)は、日本に住み着きました。この新人の血が、現在の私たちにも流れていることになります。さて、本日の日記では、7万年前の日本はああだった、こうだったと断定するような形で書いてしまっていますがあくまでも、漫画「のび太の日本誕生」の中での描写を淡々と見つめただけで、日本の成り立ちの『仮説』にすぎません。宇宙の始まりのビッグバンも、あくまで仮説にすぎません。人類誕生の歴史も仮説でしか分かりません。日本に初めてやってきた人類も日本語の成り立ちも、日本の成り立ちも大昔のことは、結局、完全に分かる手段はありません。それでも断片的な事実、証拠、仮説から私たちが築き上げてきた定説を見聞きすることは楽しいものです。本日の日記で、日本の成り立ちに興味をもっていただけたら嬉しいです。大長編「のび太の日本誕生」の最後ではドラえもんたちがタイム・テレビでククルとの別れから20年後をのぞきます。そして、次のような解説がでてきます。ククルはたくましく成長し族長になっていた。ウンバホ(火の国の勇者)と呼ばれ村人たちに尊敬されていた。それ以前の日本にも人間はいたようだ。だが彼ら(旧人)は、やがて絶滅したらしく今の日本人と血のつながりはない。だからあの時・・・ククル一族(新人)が住みついた時こそ"日本誕生"の瞬間だったのだ!!このような締めくくりで物語は終わります。かつて日本大陸にやってきた人類(旧人)は子孫を残すことはできませんでした。今、私たちの身体に流れている血は7万年以上も前から日本の地に住み始めた、新人の血が受け継がれているのです。日本の地で、日本人として生きていることが私にとっては、年齢以上に、ずっとずっと長く遠い遠い昔から、生き続けている・・・そんな気がしてなりません
2021.03.02
コメント(2)
それほどラジオ番組に詳しいわけではありませんがむか~し「全国こども電話相談室」という非常に有名な番組がありました。1964年~2008年まで40年以上続いた長寿番組です。この度、TBSラジオで復活し「伊集院光とらじおと」の中でこども電話相談室は放送されました。3月1日(月)の放送を、たまたま聞きました。この日の電話相談は、どうして にほんという くにが できたんですか?という、7歳の女の子からの質問でした。確かに、いつどのように日本はできたのか不思議ですよね~大人でも、そう簡単に答えられる質問ではありませんね。番組で、どのように回答したのかはTBSラジオ公式サイトで見ることができます。上記の公式サイトで、7歳の女の子の手書きのハガキも見ることができます。歴史作家の方が回答にあたりましたが電話越しの7歳の女の子に「律令制度」という言葉を使うのは難しすぎるのでは?と心配になりました。司会者の伊集院光さんが、一生懸命に、やさしい言葉とやさしい説明に持っていこうと、苦労している感じがうかがえました。きっとF先生だったら、子どもたちにも分かりやすい話し方をされているだろうな~と心の中で思ってしまいました。私だったら、質問者の子供に大長編ドラえもんの「のび太の日本誕生」を読んでみましょう!と伝えたいですね。今年 2021年の2月15日の日記でも「のび太の日本誕生」を話題にしましたがどのようなストーリーなのか内容を紹介していませんでした。タイミングとしてはちょうどいいので、本日は簡単にあらすじを紹介したいと思います。そして、次回からは、少し違った視点で日本の成り立ちに触れてみたいと思います。< ドラえもん「のび太の日本誕生」 あらすじ >■不満がたまったのび太嫌なことばかりでイライラが爆発。のび太は家出を決意する。■キャンピングカプセルを空き地に建てる家出に役立つ道具を、ドラえもんから都合よく手に入れたのび太は空き地に住むことに決めた。■空き地に所有者が登場のんびりできる場所がなくなってしまった。裏山へ行くも、工事で居場所がない。■ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんも家出みんな、それぞれ、様々な悩みを抱えていた。のび太のように家出をしたくなり、ドラえもんの道具を持っているのび太の元へ、みんなが向かおうとしていた。■自由気ままに過ごせる場所がないどの場所にも土地の持ち主がいて自由な土地がないと、ガッカリするのび太たち。そんな時、ふと、のび太は人間の住んでいなかった大昔に行けばいいというアイデアが浮かぶ。■タイムマシンで太古の日本へ出発のび太たちは7万年前の日本へ向かった。■「エアコンスーツ」古代の人間の雰囲気を味わうために皆で「エアコンスーツ」に着替える。■ククルという少年と出会う「ほんやくコンニャク」を出して7万年前の日本にいたククルという少年と会話をする。■不死身の精霊王ギガゾンビ!?なんと、ククルの家族と村人たちはクラヤミ族という悪者たちに、さらわれてしまったという。助け出したいが、不死身の精霊王ギガゾンビの存在を聞かされる。■ククルを放っておけないのび太たちは、ククルに、家族や村人たちを助けるために協力すると伝える。■嬉しく思う反面、苦悩するククルククルは、のび太たちの申し出に対し危険な目にあわせたくないと協力を拒む。■ククルを説得するのび太たちそんなククルに、ドラえもんの道具を使ってドラえもんも精霊王のようにスゴいんだと信じ込ませることにした。■ククルの住んでいた村へ向かう■村には襲われた跡があった涙を流すククル。■ギガゾンビを探す旅に出る■クラヤミ族の跡を追いかけるククルの家族と村人たちをさらったクラヤミ族の足取りをたどる。少しずつ敵に近づいてゆくのび太たち。■のび太たちの目の前にギガゾンビ現る!!■のび太たちを誘導するギガゾンビホログラムのギガゾンビはのび太たちに語りかける。果たして、ギガゾンビとは何者なのか?のび太たちはギガゾンビに勝てるのか?ククルの仲間たちは助け出せるのか?次回は「のび太の日本誕生」のコミックから日本の成り立ちを考察してみようと思います。いつどのように日本はできたのか?ドラえもんと一緒に7万年前の日本をのぞいてみましょう。続きます!
2021.03.01
コメント(4)
1つ前の日記でキテレツ大百科の第1話とコロ助誕生の話をしましたがキテレツのことを、もう少し書きたくなってしまいました。ということで・・・勝手に企画「キテレツ」のトリビア紹介です。【キテレツ大百科 トリビア 5つ】・コロ助はピンク色の設定だったこちらは昭和52年に発売されたてんとう虫コミックスのキテレツ大百科の第1巻です。コロ助はピンク色です。F先生の設定では、コロ助はピンクでしたがアニメ的には薄黄色の方がよいということになってしまったようですね。実は、オバQのO次郎も単行本の表紙ではピンク色でアニメでは薄黄色に変えられてしまっています。ピンク→クリーム色の変更は、コロ助とまったく一緒です。・コロ助はキテレツ(英一)によって作られたが 発明者はキテレツ斎である(第1話を読んでいない人は多分知らない)・初めてのフジテレビ系列放送 キテレツ大百科は藤子アニメでは 初のフジテレビ系列の放送となりました。 ドラえもん、パーマン、オバQ、忍者ハットリくん エスパー魔美 21エモン、プロゴルファー猿など 藤子アニメはほぼすべて、テレビ朝日系列の放送なのです。・キテレツ大百科の単行本は全3巻と短い アニメは8年ほど放送が続きましたが なんと!原作(コミック)は、小学館では 全3巻のみと短い作品でした。 1つ前の日記でも書いているものですが・・・・コロ助はCMに出ていた しかも実写版!さて、本日のメインです。「コロ助はCMに出ていた」お話を詳しく取り上げたいと思います。早速ですが、動画をどうぞ~ ■コロ助が実写でCMに登場ナリ!!実は、ずっとむかし、一度「ドラえもん えかきうた&コロ助の登場」(2013年6月23日の日記)で取り上げているのですが日記内のリンクが切れてしまっています。上記の楽天日記に貼っているYouTube動画では見ることができません。日記を編集してしまうことも簡単ですぐできることなのですが、せっかく"Last updated 2013.06.23"という当時の日付が残っているので、そのまま残したいなと思いました。Last updated(更新日の情報)は日記の日付と一致している(もしくは近い日時)というのが当時の日記のよさなのではないかな~と思っています。本で「初版」が重宝されるのもそこに理由があるからではないでしょうか。ということで、昔出した情報を本日、改めて紹介となります。■佐藤浩市さんコロ助との共演を語る!「コロ助君は大変お忙しい方でして 当日ご一緒に撮影できなかったんですよ」「後日、コロ助君だけを撮って・・・」こんなお話が聞けるマニア向けの動画もあります。↑上の話は1:20辺りからです。インタビュアーの女性も笑いながら、相づちを打ちます。このCMが流れたのは2013年ですがキテレツ大百科のアニメが終わった1996年からおよそ14年の月日が流れています。キテレツのアニメを、ずっと見ていた視聴者からすれば「コロ助が(TVに)帰ってきた!」という想いだったでしょう。なのでコロ助と共演した佐藤浩市さんが「コロ助ぇーーー!!」と叫ぶのはただ単に、コロ助の登場に驚いたというよりもアニメ視聴者目線で14年の歳月(懐かしさ)がこもっているのでしょう~コロ助のように、ドラえもん以外のキャラクターも、CMに登場してほしいな~
2021.02.28
コメント(2)
2月16日にテレビ朝日で「東大生が選ぶ勉強になる漫画」という番組がありました。ランキング形式で下位から順番に発表されていき注目のナンバー1にドラえもんが選ばれたのですが・・・ファンとしては、素直に喜べるものではなくちょっと説得力がないかな~という印象を受けました。番組を見終わった後、気になったので「東大生が選ぶ勉強になる漫画 ドラえもん」でGoogle検索してみるとやはり好ましい結果は上位に出てきませんでした。■検索結果1位1位はドラえもん「東大生が選ぶ勉強になる漫画」上位作品にhttps://news.livedoor.com › 芸能 › 芸能総合2021/02/17 — しかし、1位の「ドラえもん」の推薦理由にネット上では疑問の声が。「理由付けとしては弱い」「納得がいかない」といった声が相次いだ。■検索結果2位【テレビ朝日】東大生が選ぶ勉強になる漫画1位にhttps://doramatome.net › archives2021/02/19 —「『勉強になる』の理由付けとしては弱い気が」「単に『ドラえもん』しか知らないから名前を挙げたのでは?」といった声が相次いだ。■検索結果3位「東大生が選ぶ勉強になる漫画」の1位は『ドラえもん』https://www.excite.co.jp › ニュース › 芸能 › 芸能総合2021/02/17 —上位に「なぜこの作品が!?」と、理由を聞いても思わず視聴者が疑問を抱くような漫画作品も多くランキングされており、話題になっている。とまあ、こんな感じです。これが「想像力を刺激する」漫画とかならうなずけないことも、ないのですが「勉強になる」かどうかは、少々厳しいように思えました。ドラえもんのアニメを放送しているテレビ朝日のアピールや宣伝かな・・・とも正直、思えてしまいますね。残念ですが。というわけでこのままでは、消化不良に終わってしまうので藤子・F・不二雄作品で「頭がいいキャラ・ランキング」を私の独断と偏見で、勝手に発表してみたいと思います。■藤子・F・不二雄キャラ 頭がいいキャラ・ランキング TOP3 1位 出木杉くん本名:出木杉 英才(できすぎ ひでとし)作品:ドラえもん職業:小学生性格:誠実、正義感が強い賢さ:テストはいつでも100点※上記のコマは、てんとう虫コミックス ドラえもん22巻「出木杉グッスリ作戦」より個人的感想:スポーツ万能、ゲームも得意、料理も上手、絵のうまさは写真レベル・・・勉強以外でも得意分野は多岐にわたります。外国語も得意なようで、まさに完全無欠な天才少年。漫画界でも十分に天才キャラ・ランキングのトップに入ることでしょう。「英才」の読み方は、ドラえもんの作中では出てこないのですが、ドラえもんチャンネルでは「ひでとし」が有力との記載もあり個人的にも「ひでとし」を支持しています。ドラえもん(22) (てんとう虫コミックス(少年)) [ 藤子・F・ 不二雄 ] 2位 高畑くん本名:高畑 和夫(たかはた かずお)作品:エスパー魔美職業:中学生性格:のんびり、穏やか賢さ:教科書を一度読んだだけで暗記できる※上記は、高畑くんが教科書を暗記してしまうシーン(「高畑くんの災難」より)個人的感想:勉強は全然しないのに、頭がいいといううらやましい秀才タイプ。教科書をすべて暗記できてしまうのは、驚異的な才能。知識も豊富で、物事の理解も早く言い争いになっても、相手を論破することもしばしば。知的さは、十分に1番・・・といいたいところなのですが文字通り「出来過ぎ」なキャラが存在するため2番といたしました。 3位 キテレツ本名:木手英一(きて えいいち)あだ名:キテレツ作品:キテレツ大百科職業:小学生性格:趣味(工作)に没頭する癖あり賢さ:理科・地理・歴史が得意※上記は、記念すべき第1話「ワガハイはコロ助ナリ」より個人的感想:書物「奇天烈大百科」のおかげとはいえ身の回りのものをかき集め意思疎通可能なロボット「コロ助」を作るほどのウルトラ ハイレベルな、工学技術を持つ少年。勝手に考えたランキングでしたがいかがだったでしょうか。読者によっては、順位が違うという意見もあるかもしれませんが楽しんでいただけたら嬉しいです
2021.02.16
コメント(2)
私は、よくラジオを聴いていますが2月15日放送文化放送の「レコメン」という夜の番組で、DJののりさん(お笑いトリオ「オテンキ」)が映画「のび太の日本誕生」を大絶賛していました。いや・・・大絶賛といっていいのかはご本人に確認しないと分からないのですが(笑)「日本誕生が、こんなに面白いとは」と心の底から映画を楽しまれた様子でした。「ドラえもん、のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんみんな一人ひとりがよかった」とドラえもんファミリーにスポットを当てたコメントが印象的でした。映画「ドラえもん のび太の日本誕生」は1989年公開の映画です。30年以上も前の作品です。いきなり突拍子もなくドラ映画の話が出て、ドキドキしました。■2021年4月現在 1725円で発売中映画 ドラえもん のび太の日本誕生【映画 ドラえもん30周年記念】[DVD]のりさんは40代で私も同じ40代です。この辺りの年代ですと、見るのは「新・のび太の日本誕生」(2016年)ではなくオリジナルの「のび太の日本誕生」(1989年)になりますね。もっと、芸能界でドラ映画(特にむかしのやつ)を語ってくれる人が出てきてほしいです。私一人では、日本中に広まりません。さてアニメ映画でも名作揃いのドラえもんですが長い年月がたつと予告編動画が見つからないものですね・・・officialで上げてほしいものです。ひたすら検索しているとどうにか見つかりました!!見出しは中国語ですが動画は完全日本語ののび太の日本誕生の予告編です。■ドラえもん のび太の日本誕生 予告編えっ・・・原作・脚本 藤子不二雄Ⓕ!?まさかの貴重な動画です
2021.02.15
コメント(0)
新聞というのは厳粛で真面目な内容の出版物です。そう簡単に、漫画やアニメのことが出てくることはありません。映画や本の特集が組まれたりすれば出てくることもありますがそれ以外では、めったにありません。私は毎日、読売新聞を読んでいます。以前は「Y新聞」と書いていたこともありましたが特にフィルターをかけることもないかと思いそのまま書くことにしました。さて、そんな厳粛で真面目な新聞で第二次世界大戦より前の1914(大正3)年に「身の上相談」という名称で始まった100年以上もの大変長い歴史のあるウルトラ長寿の「人生案内」でなんと【ドラえもんのポケット】という言葉が出てきました。2月11日の読売新聞です。相談は、30代女性の方からで70代の義母と話すのが不快というものです。投稿者の女性のことを、やることなすこと義母は、いつも文句をいってくるというものです。これは、何とも苦痛でしょうね。この相談に対し、作家のいしいしんじさん、という方が回答されていたのですが、以下のようなコメントを発していました。-------------------------------頭に浮かんだことがマンガのフキダシみたいに口からぷっかり浮かぶ。「ドラえもん」のポケットに、そんなドロップ(道具)でも入っていそうだ。※文章は、少々、編集しています-------------------------------いしいさんは「道具」ではなく「ドロップ」といっていましたが頭に浮かんだこと、心の中で思ったことがそのまま正直に出てしまうというドラえもんの道具は実はあります。この人生案内を読んでいて私は「正直太郎」を思い出しました。男の子の姿をしたお人形「正直太郎」はそれを持って(抱いて)いると本人が思っていることを本人の代わりに、すべて正直にしゃべってしまう、という道具です。例えば、私がグルメ番組に出て内心(おいしそうじゃないなあ・・・)と思って、正直太郎を持っていると「これって、おいしそうじゃないなあ~」と正直太郎は、話し出してしまいます。そんな、とんでもない道具です・・・いや、本当は、正直はいいことですが・・・「正直太郎」の話はドラえもん2巻に収録されています。ドラえもん(2) (てんとう虫コミックス(少年)) [ 藤子・F・ 不二雄 ]さて、新聞の人生悩み相談の回答にまでドラえもんが出てくるとは、本当にビックリでしたが考えてみれば、それほど不思議なことではありません。もう、ドラえもんは架空のキャラではなく「世の中の身近な人(ロボット)」になってしまっているのですから。私の記憶では、真面目な政治番組でもドラえもんが例に挙げられたこともあり過去には、NHK紅白歌合戦に出たことや読売新聞のお堅いコラム(編集手帳)にも出てきたこともあります。ドラえもんが入試問題に出たことを取り上げた、2013年09月03日の日記もあります。ラジオもよく聴きますが「ドラえもん」という言葉が出てくることは多々あります。あとは、本物のドラえもんが登場するのを待つだけです(笑)2112年9月3日までは待てません!!早くやってきてドラえも~~~~~~ん(ドラ映画ふうに)
2021.02.11
コメント(2)
さて本日2月4日は何の日でしょうか?みなさん、ご存知ですか?2月4日は、24(フジ)にかけて藤子不二雄の日です。私が勝手に一人で騒いでいます(笑)ず~っと前から、ブログで言い続けています。さて、私の藤子生活は藤子マンガを読むのは、もちろんのことですがここ最近では、テレビ埼玉で「忍者ハットリくん」と「プロゴルファー猿」のアニメを見ていることですかね。こんなことをいうと「ハットリくんも猿もA作品じゃないか」とツッコミがくることが予想されますが発表当時は、藤子不二雄Aではなく「藤子不二雄」名義でした。なので、私にとっては、AやFの区別もなく「藤子不二雄」作品なのです。※藤子不二雄Ⓐ(丸にA)は環境依存文字のため"藤子不二雄A"と表記しますとにもかくにも、私の藤子生活は、こうしてブログで藤子不二雄日記を書いていることですかね。それでは、最後に個人的にお気に入りの藤子不二雄先生の動画を紹介します。■A先生、F先生、手塚治虫先生の貴重な3ショット(1985年放送 NHK総合「この人○○ショー」という番組より)漫画の神様が、藤子不二雄先生に贈った言葉が非常に感慨深いです。※現在、動画が再生できず、エラーになります・・・(2021年9月23日 編集して改善)「手塚先生のサプライズ登場に恐縮する藤子不二雄の2人」↑動画再生がエラーになる場合はこちらをクリックしてみてください。アメブロでは問題ないのに、これだから楽天ブログは・・・(涙)
2021.02.04
コメント(2)
2月2日(火)のTBSテレビで「人生に影響を与えた漫画」という番組がありました。 お笑いタレントのスピードワゴン・小沢一敬さんが「人生に影響を与えた漫画」として藤子・F・不二雄先生のSF短編「ある日」を取り上げていました。 このテレビ番組のウェブサイトで番組内容の一部が掲載されています。↓TBS公式サイトhttps://www.tbs.co.jp/konosa/archive/202102021/ スコシフシギなSF短編「ある日」は2010年1月30日の日記で紹介したことがあります。よろしければ、こちらもご覧ください。 この「ある日」というストーリーは一見、平凡で平和なように見える何気ない日常もまったく安全ではなく、人類の危機的状況が今この時も我々のすぐそばに迫っているんですよということを訴える作品になっています。 現実でいえば、日本の南の小島も隣国の人間によって上陸されてしまい、紛争になるおそれ最悪の場合は戦争になるおそれもあるということです。さらには、北の隣国も何度も日本を脅かすミサイルを打ち上げています。でも我々は「多分」大丈夫だろうと思ってしまっています。F先生は、我々が「何となく」目をそらしてしまっているそんな心の奥底に、スポットをあてているように思えます。 このように、最悪の事態へ発展する脅威は常に我々の身近にあるのです。今も昔も、まったく変わってはいません。 パラレル同窓会(4) 藤子・F・不二雄[異色短編集] 4 (小学館コロコロ文庫(少年)) [ 藤子・F・ 不二雄 ]「ある日」収録コミック 100作品以上ある、SF短編の中で「ある日」を選んだ小澤さんは、社会や世界に非常に意識が強いお方なのだろうな、と思いました。 F先生のSF短編にスポットライトがあたった嬉しい番組でした
2021.02.02
コメント(2)
みなさん、こんにちは。お久しぶりです。え~と、最後に書いた日記は・・・2018年10月7日 !?約2年半も前とは・・・こんなにも月日が、流れてしまっていたんですね・・・光陰を感じます。この「2月1日」の日記なんですが実は3月に書いています。なぜ、2月1日の日付から、書き始めるのかというと2月の、それぞれの日にちに合わせて書きたいことがあるからです。まあ、自分勝手な都合というわけです。ところで・・・コロナ禍で、日本も世界も大きく「普通の日常」が変わってしまいましたがとりあえず、私はコロナ前と変わらず、元気でいます。とはいえ、極端に外出が減ったため運動不足を感じてはいます。最近、バランスボールを買いました。室内で運動不足解消に、なればいいな~と。さて、わざわざ2月1日から目的を決めて書き出したので今年は、長く日記を続けていければ・・・と思います。「書き続けること」というのはどうやって鍛えていくんでしょうね。書きたいことは山ほどあるのになあ~
2021.02.01
コメント(4)
日記タイトルではⒶ(Aに○)の記号を使いましたが、文字化けを防ぐため日記内ではⒶ(Aに○)ではなく普通の A 表示といたします。(これはむかしから続けています)先日、メトロに乗っていると藤子不二雄A先生のキャラが集まったポスターに、目に留まりました。■ドーーーーーーーーーーン!!(ちょっと画像がブレちゃってますが・・・)なんと、六本木ヒルズで『藤子不二雄A展 ~Aの変コレクション~』というイベントが開催します!!期間は今月19日から来年の年始(1/6)までです。メトロではドラえもんのポスターが溢れていますが、ついにAキャラクターも出てきて、藤子不二雄空間ができたのがとても嬉しかったです。その藤子不二雄A展に、東京メトロが抽選でペア300組600名様をご招待!してくれます。応募方法は、下記、東京メトロのサイトよりhttps://www.tokyometro.jp/news/2018/193896.htmlインターネットかハガキにて応募が可能です。締め切り間近です!!!!10/11(木)締切りです。応募はお急ぎを。私はネットから応募しました。当たるといいなあ~でも、最近、他でプレゼントが当たってしまいましたので、運を使い果たしてしまったかもしれません。でも、当たってほしい~~~
2018.10.07
コメント(2)
9月3日はドラえもん誕生日です。藤子・F・不二雄ミュージアムの誕生日も同じく9/3です。9月23日は、藤子・F・不二雄先生の命日になります。そういうわけで、私には「9月はFの月」という感覚があります。9月といえば、この曲かな~と思います。♪9月はさよならの国♪なんともせつないですね・・・竹内まりやさんのSeptemberの中に「トリコロール」と出てきますがトリコロールカラー(赤、青、白)はドラえもんの顔ですよね~
2018.09.30
コメント(2)
ず~~~~~っと職人モードになっていました。毎日が仕事の延長線上にいました。PC、スマホに触れない生活が長く続いてしまいました。20人以上連絡を取っていたLINEもやめSNSも遮断していました。今後の復活予定もありません。よりによって、前回の日記でせっかくコメントをいただいた直後なのに・・・本当であれば、このタイミングでどんどん更新をしていきたかったのですが・・・コメントをくださった楽天ルシファーさんだけでなく更新を待ち続けて下さったみなさん、ゴメンナサイ。本当に、申し訳なく思います。これは別に会社がブラック企業で休みがまったくないとかではなく、私が自分の意志で、選択していました。正確にいうと、仕事というのは勤めている会社の仕事ではなく自分自身の仕事・・・とでもいえばよいのでしょうか。将来設計のための準備に入っています。人生一大ビッグイベントです。例えるなら第二の藤子・F・不二雄ミュージアムの計画、くらいのレベルです。そのような話をする前に、藤子・F・不二雄ミュージアムの日記を書きたいです。今年も行きました。お正月の後に駆け込むようにして行ったコロコロ展スゴくよかったです。楽しかったです。館内で一晩泊まりたかったです(笑)書きたいことは溢れるほどあるのに遅筆のために日記が追いつきません。ところで今日は8/8です。私のブログ誕生日になります。8は私のラッキーナンバーなので、ブログを始めるならば8月8日にスタートしたいと考えてこの日を狙ったのを覚えています。それが9年前の開設日:2009/08/08になります。そして、楽天ブログと並行して、アメブロでも書こうと開設したのは、3年前の、2015/08/08になります。藤子・F・不二雄ブログも、10年近く続いているんですね。休みばかりなので、胸を張って「長年やってます」といえないのがなかなかツラいところではありますが・・・日記なのですが、1回(1日)につき10~20行くらいの日記をコツコツと書ければいいなあ~というのが今の考えです。私のむかしからの友達も自分のホームページを持っているのですが(ブログではありませんが)「訪問してもらうには更新が命」といっていたのを思い出しました。改めて、なるほどなあ~と思いました。やっぱり、コツコツ更新しないとね~
2018.08.08
コメント(4)
寒さは、まだ残るものの 少しずつ、暖かくなってきました。 春も、もうすぐですね。 立春は、2月4日に迎えているので 「もうすぐ」じゃなくて「すでに春ですよ」 とツッコまれて、しまうかもしれませんが 個人的には、桜が開花してジャケットを羽織らなくても過ごせるくらいの気温が 「春」という感じがします。 しかしながら、私のブログは 冬眠してしまいました・・・ 週1の更新を頑張っていましたがあっという間に1ヶ月も間が空いてしまいました・・・ 今月中の更新は厳しそうなので、4月からは週1もしくは月3くらいで更新できればと 思っています。 さて、先月、原宿へ出かけました。 個人的に、原宿のイメージというものは、ファッションや流行の最先端の街ということと、若い女子たちに人気の エリアであり、有名人なども出没している・・・ そんな感じの所でしょか。 私は、若くもなく、女子でもなく、流行も追っていませんのでハッキリいって、原宿は、一生行くこともないという場所でした。 それなら、なぜそんな「一生行くこともない」所へ 出かけたのかといいますと、だいぶ前から東京メトロの全駅を巡る旅を始めたからです。 と、いっても、まったく用事もない駅で 下車してぶらつくのは、本当にたまにです。 自分自身でも気づかない間に 東京メトロが好きになってしまっていて 駅も全部覚えてしまいました。 そして、東京メトラーになるべく、あとは駅の特徴でも覚えようと、用事がなくても、下車したことのない駅を 巡ってみよう、という思いに至りました。そして、その候補が、たまたま 原宿にあたったというわけです。 原宿へは、まず有楽町線で、一度池袋に出かけました。池袋は個人的にお気に入りの街です。 そこから、副都心線で、明治神宮前 <原宿>へ行きました。 「明治神宮前 <原宿>」で1つの駅名です。 東京メトロ全168駅の中でカッコ < > 付きの駅名は唯一ここだけです。 以前は、「明治神宮前」という駅名でしたが人気のエリアの原宿に位置していることもありメトロ全9線の中でも、利用者数が少ない路線なので 駅をアピールするために<原宿>が加わったのではないか、と考えられます。 とりあえず、駅出口からすぐそばの大通り(明治通り)を歩いてみることにしました。有名な竹下通りの反対方向になります。 初めての原宿は、思っていたよりもスッキリしている印象でした。 渋谷みたいなイメージを想像していましたが、全然違いました。 さて、少し歩いていると お店のウィンドウに、何やら 大きなキャラクターが見えてきました。■おや・・・■おやおや・・・!?写真は、ASOKOという名前の雑貨店です。 「ASOKO de F Characters」という イベントが開催されていました。 「感動した!」 と、心の中でつぶやきました。 まさに、ツイてるねノッてるね(古っ!)という感じです(笑)このお店が紹介されているサイトでは2/19までと書かれていましたので、残念ながらFグッズの販売はすでに、終了してしまっています。 ASOKOは2階建てで、1階はすべてFグッズコーナーになっていました。いいですね~何とも素敵な空間です。幸せを感じました。さらに嬉しかったのは、平日にもかかわらず店内が混んでいたことです。 こういうラッキーな体験があったりするのでぶらり旅はいいものだと思ってしまいます。こういうのを偶然ではなく運命とでもいうのでしょうか。 さて、長くなりましたので次回へ続きます
2018.03.17
コメント(4)
スポーツは楽しいですね。するのも好きですがやっぱり見る方が楽しくて好きですね。冬季オリンピックが開催中ですね。種目が偏ってしまうもののそれでも、中継されていればいつでも見てしまいます。場所がお隣の韓国なので時差がなくほとんど生放送で観られるのが嬉しいです。オリンピックでメダルを取った選手や何か偉業を成し遂げた人を見るとき私たちは「自分とは違うから」「生まれ持って特別な人」だからと思ってしまうことがあるかと思います。果たして、本当にそうなのでしょうか?オリンピック関連のニュースをいろいろと読んでいたところ高梨 沙羅選手の以下の記事が目に留まりました。■信じて遂げた「ソチの雪辱」=高梨、成長示したメダル時事通信社のサイト 掲載スキージャンプ・ワールドカップでは女性では歴代最多の53勝を挙げている高梨選手ですがそれでも、今シーズンは10戦未勝利と決していい状態ではありませんでした。現在21歳の高梨選手を、14歳の頃から指導している牧野トレーナーによりますと「ずっと高梨を見ていると、すごく不器用だと感じる」とのコメントがあり、驚きました。さらに、ジャンプ選手で非常に小柄で身長も152センチしかありません。運動神経も並みとのことです。このこともさらに驚きです。小柄で運動神経も並みの選手が一体どのようにしてメダルを獲得できたのでしょうか。記事の中から、高梨選手の「積み重ね」(努力)を抜粋してみました。・独力で物事を解決・自分を客観視する力を磨く・合宿計画、練習内容を自ら立案・毎日30分は考えを整理し日誌を書く・気の強さ・勤勉さが持ち前・職人タイプ私たちが「何かを成し遂げたい」「大きな目標や夢を成功させたい」と願うとき、こうした積み重ねは行っているでしょうか。神頼みにはなっていないでしょうか。高梨選手を見ると「特別な人ではない」ということが分かると思います。こうした努力が土台となって成功(メダル)に結びついているのだとつくづく感じました。生まれ持った才能というものももちろん、あるかもしれませんがおそらく、ほんの数パーセント程度ではないでしょうか。誰でも、スタートラインは同じのような気がします。それでは、今週のF言葉です!!■「毎日の小さな努力のつみ重ねが、歴史をつくっていくんだよ!!」byドラえもん■上の画像は「ドラえもん四次言トランプ」よりドラえもん ●四次言(よじげん)トランプ[379490]■上のセリフは、「しずちゃんをとりもどせ」より■てんコミ40巻に収録されていますドラえもん(40) (てんとう虫コミックス) [ 藤子・F・不二雄 ]高梨選手の記事を読み 「自分も、もっともっと頑張らなければ」 と思うようになりました。 高梨選手だけでなく、他の日本人選手も、海外の選手も、 性別も人種も国籍も違っても、みな同じだと思っています。 小さな積み重ねなしに、成功(メダル)は得られない ということですね。ドラえもんの言葉は、まさに 今開催中のオリンピックに ピッタリの名言ですね~
2018.02.17
コメント(0)
どれくらい前のことか覚えていませんがNHKの政治討論番組で国のリーダーをドラえもんのキャラを例にして解説されていたことがありました。ドラえもんは、入試問題でも出題されるほど日常に溶け込んでいますが政治の話でも割って入れるほどの浸透力を持っているんだな~と嬉しく思ったものです。まさにドンブラ粉なみですね。その時の話は以下のように4つのタイプに分類されていました。 ドラえもん、しずかちゃんタイプ のび太タイプ スネ夫タイプ ジャイアンタイプドラえもん、しずかちゃんタイプは真面目で正義感が強く、国民のことを想い、実行力のある理想的なリーダー(米国のリンカーンでしょうか…)のび太タイプは、性格は優しくていいのだけれど指導力がなく、何もできないリーダー(かつて「どじょう」と呼ばれたとのある リーダーがまさにのび太タイプかと…)スネ夫タイプ自分さえよければよいという自己中心型。金持ちにはいい政策を打ち出すが、多くの国民には不満が多くなるジャイアンタイプ暴力的な独裁者タイプのリーダー事実、多くの国に存在している遠い記憶から呼び起こして書いているのでテレビでそのままいったこととは一致していないかもしれませんが分類としては間違ってないと思います。さて、ここで、本日のF言葉です。■「正しいのは、いつもおれだ。」byジャイアンさて、世界を騒がせているアメリカのトランプ大統領ですが、就任から1年がたち2017年11月には来日もいたしました。暴力的な発言があったり相手国に対し一方的に文句をいったりとまさに、ジャイアンタイプといえるかもしれません。さらには、大統領になる前はビジネスで数々の成功を収めお金持ちでもあることから、税制改革でも富裕層を支援する政策を打ち出しています。そういう意味では、ジャイアンタイプでありながらさらに、スネ夫タイプでもあるともいえます。トランプ大統領には謙虚さや、反省といった言葉からは、程遠い人物のように思えます。おそらく、いつも「正しいのは、いつもおれだ。」と思っていることでしょう。■↑上記画像は『ジャイアン猛言トランプ』よりドラえもん ジャイアン猛言トランプ(1セット)■上記ジャイアンのセリフは「おそるべき正義ロープ」より■「おそるべき正義ロープ」はてんコミ23巻収録ですドラえもん(23) (てんとう虫コミックス) [ 藤子・F・不二雄 ]アメリカのジャイアン的大統領は一体どこへ向かうのでしょう・・・ジャイアンやスネ夫のようなキャラは子供だから、どうにか許されていて読んでいても笑っていられますが大人になってからも、変わらずそのままでは手におえない問題児になってしまいますOh, my goodness!
2018.02.05
コメント(0)
1月29日は2018年の第5週です。新年が始まったと思ったら早くも、1月の終わりです。1/20から2/3の節分までは24節気では、大寒(だいかん)です。私は練馬区月見台に住んでますが今週、東京でまた雪が降るとの天気予報がありました。これだけ寒ければ降るかもしれませんね。さて、今週のF言葉ですが国民的ヒロイン、しずかちゃんトランプです。初登場になります。■「リスとお友だちになったの。」「リスがいるわ」では、ないんですよね~「リスとお友だちになったの。」とは可愛いセリフですね。このコマ(トランプ)は「水たまりのピラルク」という作品の中の1コマです。のび太くんとしずかちゃんが釣りに出かけるお話です。のび太くんは、ドラえもんからスペアポケットを借りているのでのび太くんのお腹にはポケットがあります。てんコミ34巻に収録されています。ドラえもん(34) (てんとう虫コミックス) [ 藤子・F・不二雄 ]しずかちゃんは、可愛らしいですが外見がカワイイというだけではありません。性格もやさしく、真面目でお行儀もよいのですが、特別な魅力があるというわけでもありません。でもなぜか、惹きつけられてしまう不思議なヒロインなのです。しずかちゃんが素敵だな~と思ってしまうのは、なんといってもそのやさしさでしょうか。そもそも日本全国にしずかちゃんが嫌いという人はいないのではないでしょうか。ほとんどの男性にとっては、理想的な女性像ではないでしょうか。まあ、ツッコまれるところがあるとすればのび太くんのような男を結婚相手に選んでしまうところでしょうか…ところで、しずかちゃんといえばお風呂ですね。お風呂が大好きです。そこで、ちょこっとオマケのトランプをご紹介です。■無言です(笑)ドラえもん しずかの女言(じょげん)トランプ エンスカイ [シズカノジョゲントランプ]【返品種別B】■「また。」しずかちゃんから「また。」といわれてしまうのび太。のび太がいかに、お風呂のぞきの常習犯かが分かりますね。のび太の腕にある人形は、ドラえもんの道具の「腹話ロボット」です。 てんコミ32巻に収録されています。 お風呂に入っているしずかちゃんが、このまま外に飛び出してしまうという驚きの展開のお話です。ドラえもん(32) (てんとう虫コミックス) [ 藤子・F・不二雄 ]しずかちゃんはフルネームを源静香といいますが源ってカッコいい名字ですよね~アメリカ版ドラえもんではSue(スー)という名前です。スーちゃんもカワイイですね~What a pretty name!のび太くんの野比スネ夫の骨川ジャイアンの剛田は日本には現存しない名字だそうですがドラえもんファミリーの中では唯一「源」は実在しています。優しく素敵な女の子のしずかちゃんもマンガだけでなく日本全国に実在していてほしいものです。しずかちゃんの持つ優しさは人間が持っていてほしい純粋なやさしさです
2018.01.29
コメント(2)
まさか、こんな急に東京に雪が降るとは思いませんでした。 二十四節気では 本日1/22は大寒(だいかん)と いう日にあたり 寒さが最も厳しくなる頃 といわれています。 (まさにその通りになりました) 東京では珍しく、大雪注意報が出ました。 夕方から雪がどんどん降り積もりましたが 夜も、やむ気配もなく、外は かなり雪が積もっています。 東京における雪のイメージは 個人的には、年に一度、降るか降らないか という感じですが、その「一度」に 今日は、あたったということになります。 さて、昨年末から始めた 「F言葉」ですが、今までは F作品からの言葉、でしたが 今日は、本格的なF言葉です。 ズバリ、F先生ご自身のお言葉です。 ■本日のF言葉 by 藤子・F・不二雄先生 落ちてもがっかりして描くのを止めたりしないでほしい。 楽しく描きつづけて強くたくましい翼を育ててください。(藤子・F・不二雄先生が藤子不二雄賞で落選した人へ贈った言葉) 上記の画像は、コロコロコミックで 「ドラベース」などのヒット作を持つ むぎわらしんたろうさんが、コロコロ40周年 記念として描いた「ドラえもん物語」からの 1コマになります。ドラえもん物語 〜藤子・F・不二雄先生の背中〜 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕) [ むぎわら しんたろう ]今後、取り上げる予定ですがF先生のアシスタントを務めた むぎわらしんたろうさんは 当時、藤子不二雄賞を目指して頑張りましたが落選、落選、また落選・・・と、漫画家への 長く苦しい道のりがありました。 漫画家になるのは、もうムリなのかとあきらめかけそうになったとき 「藤子不二雄先生総評」という 言葉が目に入ったのです。その「藤子不二雄先生総評」が今週のF言葉になります。この言葉に、むぎわらさんは 励まされ、もう一度頑張ることができ ついには、藤子不二雄賞に入賞 することができるのでした。 本日の日記タイトルは、少々アレンジしています。 上の言葉は、そのままでは、マンガ家を目指す人だけに限定されてしまいますので多くの人たちにも当てはまるよう変えています。 ※現在、藤子不二雄賞の名称は使われていません さて、掲載されたコロコロには「藤子不二雄」の表記のため上記の言葉はA先生、F先生どちらの言葉なのかは不明です。 しかしながら「藤子不二雄」ファンとしては 99%、F先生の言葉であろうと確証が持てるのです。 なので、このブログでは、F先生の発言として紹介いたします。もし「頑張りましょう」とか「あきらめないで」などという、ありふれた言葉でしたら、相手の心には届かなかったことでしょう。少し言葉や表現を変えて、エールを贈ってあげよう というF先生の優しさが感じられます。 もしかしたら、F先生のこの言葉がなければ 漫画家・むぎわらしんたろうは 生まれていなかったかもしれません。 1つの言葉が、1人(あるいは多数)の人生を動かすことがあったりします。 改めて、言葉というものは大きな影響を持つのだなと思わされます
2018.01.22
コメント(2)
早いものであっという間に2018年の第3週です。寒さも日に日に増してきています。1年を24節に分けた「二十四節気」では小寒(しょうかん)にあたります。小寒は、1月19日までです。さて、今年・・・というかもう来月ですが韓国の平昌(ピョンチャン)でオリンピックが開催されます。オリンピックでは「参加することに意義がある」という名言がいい伝えられていますがブログでも「更新することに意義がある」と思っています。(これは、私の勝手な意見ですが・・・)ということでブログの更新をあきらめそうになってもとりあえず、更新してみようと思います。■そうだ!きょう一日なにがあっても起きないぞ!!決心した!!まあ・・・褒められたものではないですがこれは、これでスゴイ決心ですね・・・のび太くんの決心はなかなかトッピですね。宙犬トッピもビックリです。ミラ・クル・1 宙ポコ/宙犬トッピ (藤子・F・不二雄大全集) [ 藤子・F・不二雄 ]今の私の心境も似ています。そうだ!今週1週間、ブログは更新しないぞ!!決心しちゃおうかな~と思ってしまう自分がいました。しかし、それでは、せっかくこれまで週一更新を保ってきたのに台無しになってしまいます。「今週のF言葉」を始めた意味がなくなってしまいます・・・というほど大それた日記は書いてないのですが・・・それでは、何をそこまで、こだわってブログを更新するのかといいますと先ほど述べた言葉になるのです。「ブログは更新することに意義がある」私が勝手に作ったフレーズです。多分、そうではないかと思います。それでは、最後に、このまま終わってしまう前にちょこっとオマケを載せます。のび太くんトランプのデザインをご紹介いたします。やっぱりのび太くんのイメージは寝ている姿がピッタリなのでしょうね~↓↓こんな感じです。ドラえもん のび太の迷言トランプ(再販) エンスカイもう少し日記が書けたら 一生懸命のんびりしようと思います(笑)
2018.01.14
コメント(2)
東京メトロの有楽町線で昨年末、有楽町駅へ行きました。 駅のすぐそばに、赤十字血液センターがあります。そこで献血をしてきました。 年末は、新年の手帳か卓上カレンダーがいただけます。 私は卓上カレンダーがお気に入りなので 毎年、年末は献血の度、いただいてます。 さて、有楽町駅なのですが なんと、藤子・F・不二雄ミュージアムの 広告がありました。 ■藤子・F・不二雄ミュージアム40周年展の広告@有楽町駅駅の広告などは、誰も立ち止まったりしてじっくり眺めることはしないものですがやはりドラえもんは違います。私だけでなく、立ち止まる人が数人いてこの広告に見とれていました。嬉しいことですね。 コロコロコミック40周年展が開催中なのはすでに知っていましたが 訪問を忘れれるところでした。 あぶない、あぶない・・・ それよりも、藤子・F・不二雄ブログなのに藤子・F・不二雄ミュージアムの 日記を書いてないのは問題かもしれません。すでに3回行っているのにも関わらず・・・藤子・F・不二雄ミュージアム、ごめんなさい。 アメブロに移る前の楽天ブログでは藤子・F・不二雄ミュージアムが完成する前の工事の時から足を運んでリポートしているのに・・・(懐かしいなあ~) Fミュージアム日記が書けていなかったのには理由があるのですが、それは、また機会があるときにお話しようと思います。 コロコロコミック40周年展は 1/15までです。1週間きってしまいました。 コロコロで育った子供たち、大人の皆さん もうすぐ終わってしまいますよ~ 行く予定の人は、急ぎましょう!! Fミュージアム待っててね~私は行きますよ~パワッチ!!
2018.01.09
コメント(0)
新年になって お持ちを食べて 正月が来たばかり・・・ と思っていたら なんと、まあ! 早くも2018年の2週目を 迎えてしまいました。 古く中国では 1月1日を鶏の日として 鶏日(けいじつ)と呼び、 本日、1月7日は、人の日として 人日(じんじつ)と呼んでいたそうです。 面白いですね。 それでは、今週のF言葉です。 ■やる気のないときにしたって身につかないの。やる気になるのを待ってるの。byのび太のび太くんのこのセリフは、ママから 勉強するようにいわれたときの一言です。これは確かに真実ですね。 集中力などは、その通りかもしれません。 勉強したくない時に、教科書を開いても 全然、頭に入らないものですよね。 しかしながら、人生は厳しいもので やる気がなくても、頑張らなくては いけない時が、大人になると多々あります。 のび太くんのこうした弁解は なかなか通用しない、ということの方が ほとんどではないでしょうか。 言葉が真実だからといっても 世の中その通りにはならないのが 悩ましく難しいところです。 ・・・といいつつも、私自身も ブログ更新では、のんびりと 「タイミング」を待っていました。 心の中で「また後で」「またそのうち」と 延びに延びてしまっていました。 けれども、本当に藤子・F・不二雄先生と先生の作品を愛していて、ネット(ブログ)で アピールしたければ、今のままではダメだ! と思うようになり、週1の更新ならば 続けられそうだと考え、生まれたのが この「F言葉」のプランでした。 やる気は自分自身で生み出すものだと、痛感しました。 一生懸命のんびりした後は、ほんの少しやる気を出すことも、大切かもしれません。 のんびりすることも大事であり また、やる気を出すことも大切です。 つまりは、何事もバランスが 一番重要ということになります。 そういう意味では ワーク・ライフ・バランスという言葉は いい言葉なのかもしれませんね。 「仕事と生活の調和」という意味ですが シンプルでありながら、働く人すべてに とって重要な言葉かもしれません。 私の生活で一番大切にしたい言葉です。 今まで、仕事が順調なこともあり 「とりあえず仕事を第一優先に。 仕事だけ頑張っていればいい」と 心のどこかで思っていたかもしれません。 バランスが欠けていたように思えます。 ドラえもんやのび太くんの言葉で つまりは、F先生の言葉で、自分自身を 見直すことができました。 今年は「バランス」をテーマに 行動したいと思います
2018.01.07
コメント(0)
新年、2018年が始まりました。 平成もついに30年目を迎えました。 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。それでは、2018年の第1週に紹介する 新年最初のF言葉ですが のび太トランプから取り上げてみました。 ■いっしょうけんめいのんびりしようドラえもん のび太の迷言トランプ(再販) エンスカイ「一生懸命」という言葉と 「のんびり」という言葉は相反するもので 使い方としては違和感があるかもしれませんね。この、のび太くんのセリフが出てくるのは 「ライター芝居」(てんコミ8巻収録)で 出てくるひみつ道具は「シナリオライター」です。 火をつけるライター(lighter)と 書く人のライター(writter)を 掛けているように、話の内容も言葉遊びにあふれています。流行語にもなった「今でしょ」でお馴染みの林修先生は 相反する言葉として 「ジャイアントコーン ミニ」が お気に入りだと話していたのをテレビで見たことがあります。 「ジャイアント」なのに 「ミニ」と付くのがツボだったのでしょう。 私たち日本人は休み方が下手だと 海外の人たちからいわれたりします。 確かにその通りかもしれません。 のんびりしすぎるのもよくありませんが 時々であれば、のんびり、ゆっくりすることも良いことではないでしょうか。 一生懸命働いたり、 一生懸命勉強したり 一生懸命頑張った後ならば 一生懸命のんびりして 息抜きするのもありでしょう。みなさんは一生懸命のんびりしてますか? それでは、今年もみなさんにとって 良い一年でありますように
2018.01.02
コメント(4)
2017年の第51週です。今年も残り1週間となりました。まさに年の瀬ですね。皆さんはどんな1年でしたでしょうか。それでは『今週のF言葉』にいきましょう。F先生の作品から、私が気になる言葉をチョイスする、という新コーナーです。第2回はこちらです。■「笑う門には福きたる」ってしってるか。気もちを明るくもっていればなんでもうまくいく。ショボくれてちゃそれこそ不幸をよびよせてるようなもんだ。byドラえもんドラえもん ●四次言(よじげん)トランプ[379490]「笑う門には福きたる」ということわざを ドラえもんが引用しています。 私はことわざが好きです。 むかしの人たちの知恵であり 偉大な深い言葉だと思っています。 誰からともなく広まり、いい続けられ 根拠があり、真実味があることから 長い長い間、こうして21世紀の現在まで 語り継がれ、残ってきた言葉です。 ことわざの生命力は偉大です。 さて、笑うということは、薬にも勝る 素晴らしい効果があることを 皆さんはご存知でしょうか? 余命宣告を受けた、あるガン患者の方は 余生を、笑って暮らそうと 自分の好きなコメディアンの番組を 毎日見続けたところ、いつの間にか ガン細胞が減り続け、奇跡的に 末期ガンを乗り越えてしまったという 話を聞いたことがあります。 また、女性が長寿なのは 男性よりも笑うことが多いから という論文も読んだことがあります。 笑いは、免疫力を高めるのです。私は、寝る前には必ず 笑うようにしています。 方法はいたってシンプルです。 笑おうと思って笑うだけです。 誰でもできます。 街中や、家族や友達のいる前で 突然笑うのは「変な人」に なってしまいますが(笑) 自分の部屋で、自分のタイミングで 好き勝手に笑ってみましょう。 もし、家族と一緒に暮らしていて 部屋も狭く、一人で笑える場所がない という方は、ご安心を! ドラえもんのコミックを1冊用意すれば いいのです。それで解決します。 別に大笑いする場面を見つけなくても いいのです。 勝手にページを開いたまま 自分の意志で笑えばいいのです。 それではみなさん 笑って新年を迎えましょう
2017.12.24
コメント(0)
2017年の第50週です。 今年も残すところ ちょうど2週間となりました。 間もなく今年も終わりです。 早いですね~ なんと・・・ 最後の更新が 9月!!?? ガーン・・・ 間が空きすぎですね・・・ さてさて 新コーナーを設けてみました。 『今週のF言葉』です。 F先生の作品から、気になる言葉を ピックアップする、というものです。 記念すべき第1回はこちらです ■「りっぱすぎる決心は、きっと3日ぼうずになるから。」byドラえもん上の画像は、私が昨年購入した 【ドラえもん 四次言(よじげん)トランプ 】 というものです。ドラえもん ●四次言(よじげん)トランプ[379490]新企画の第1回なら もっと感動的な言葉を選ぼうかな~とも思ったのですが 私のブログなので、私らしく、いい意味で、自分勝手なスタイルでいこう、と思いました。 私は以前からブログの更新がひじょ~~~に遅く、ことあるごとに「もっと早く更新したい」というようなことをいい続けてきました。 今のブログの、その前のブログでも同じことをいっていた気がします。そうすると10年以上前から 何の進歩もなく、つぶやいているだけで 終わってきていることになります。 そういったことがありまして 【ドラえもん 四次言トランプ 】から、ブログ用にどれを選ぼうかなと眺めていたところ今の自分に突き刺さったのが、まさに この言葉だったという訳です。 ブログ更新は「立派過ぎる決心」ではないのですが3日坊主になっているなと、まさにドラえもんのいう通りです。結局、口先だけの決心だったのです。これではいけません。決心とはいえません。このコーナーですがしばらくは、ドラえもん名言集トランプから取り上げることになるかと思います。 のび太くんやしずかちゃんのトランプからも取り上げることがありますので、楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです※アメブロことアメーバブログでも読むことができます
2017.12.17
コメント(2)
ドラえもんはむかしから イメージキャラクターとして 起用されることが多かったですが 最近は、個人的にとても 目につくことが多くなりました。 それは、東京メトロが 「すすメトロ!」という合言葉で ドラえもんを使用しているからです。 ■広告の種類は数えきれないほど沢山あります「すすメトロ ドラえもん」で検索すると癒されるドラえもん画像がたくさん出てきます。 私にとって、というか 都内に住む人々にとって 東京メトロは、かなり便利であり かつ安く済む移動手段かと思います。 都内23区をほぼ網羅しているのが強みです。 そして、メトロの多くの駅で 「すすメトロ!」のドラえもんを 眺めることができます。メトロ駅の 一部では、映像式(アニメーション)の 動くドラえもんが見れることがあり、 ちょっと嬉しくなったりします。 急いでいても立ち止まって眺めてしまいます。 イメージキャラクターの ドラえもんといえば TOYOTAのドラえもん実写化CMも 忘れられません。 ある意味偉大なCMでした。 トヨタのCMというよりも ドラえもん実写化ショートムービー という感じでしたからね(笑) 個人的に今年、一番印象に残っているのが ビックカメラのCMです。 「藤子・F・不二雄ミュージアムにご招待」 という宣伝文句が流れるのですが 人の声で「藤子・F・不二雄」という言葉が 耳に入ってくると胸がときめきます。 このCMの動画が見つかりませんでした。 Youtubeだけでなくビックカメラの公式 サイトも探したのですが公開されてません。 やはり著作権の問題なのでしょうか。 ブログでアップロードしたかったのですが 残念です。 ビックカメラでお買い物をすると (一定の条件を満たすと) 藤子・F・不二雄ミュージアムへご招待 しますよ、という期間限定(現在は終了) のCMでした。 ■新聞折り込みチラシです漫画やアニメの人気というだけでなく 「いつも私たちの日常に身近」な ドラえもん、そしてFキャラ。 こうした現代の風景をF先生が天国から 眺めていたら、さぞかし嬉しく 思っていることでしょう。 F先生が、天国へ旅立ってしまってから 9/23で早21年が経ちました。 光陰矢のごとし・・・いや 時はゴウゴウと流れる・・・ といったところでしょうか 合掌
2017.09.23
コメント(6)
■現在、アメブロと楽天で同じ日記を更新中です。 楽天ブログユーザの方は、こちらの日記へコメントOKです。 詳しくは2017年6月14日の日記をどうぞ~アメーバブログを更新しようとトップ画面を開いたところ「21エモン」のアニメ画像が出ていました。リンク先を確認してみますとAbemaTVで放送中の番組紹介でした。驚いたことに、藤子アニメの「21エモン」がやっているとのことです。ほとんどの方が知っていることかもしれませんが、アメーバブログを運営している会社がAbemaTVも運営しています。さらにテレビ朝日が共同出資しています。「21エモン」を含む多くの藤子アニメを長年放送してきたテレビ朝日がバックにいるから観られるのかな、と考えられます。AbemaTVを視聴している若い世代のスマホユーザが「21エモン」などのドラえもん以外の藤子アニメを知るきっかけとなり原作のマンガも、その他の藤子作品にも興味を広げてくれたら嬉しいことですね~21エモン(1) (小学館コロコロ文庫) [ 藤子・F・不二雄 ]個人的には、スマホにのめり込みたくないので使用時間は最小限にしています。休みの日は1日電源を入れないこともあります。そうすると、スマホに縛られず快適に過ごせます。私はそういう使い方をしているのでスマホにかじりついてAbemaTVを観るということは、まだまだなさそう・・・と思っていたのですが、AbemaTVはどういった番組をやっているのか調べたら横浜DeNAの試合を完全生中継していると知り強い興味を持ってしまいました(笑)プロ野球好きにはたまりません。しかも、地上波でのプロ野球中継がほとんどなくなってしまった現在試合の生中継は、大変魅力的です。ベイスターズの主砲・筒香選手に注目しているので、横浜戦は試合を観に行きたいと思っているほどです。AbemaTVってなかなかスゴイですね~さて、先ほど書きましたがテレ朝がバックにいるのでむかし放送された藤子アニメの復活・放送に期待です。「T・Pぼん」なんか観たいなあ~■ 「21エモン」エンディング曲それでは最後は「21エモン」の曲をどうぞ~
2017.08.09
コメント(6)
7月7日七夕を迎えましたね。ブログはちょっと遅れてしまいましたが・・・短冊を見ると思いだすのび太くんの七夕エピソードがあります。※画像の著作権は出版社の小学館に属します。■「あべこべ惑星」という話です。 のび太くんが、何かを紙に書き窓からつるしています。(おそらく7月7日のことと思われます)■「りこうになりたい」という願い事■のび太くんのせつない理由のび太くんは「りこうになりたい」という願い事を短冊に書いていました。実は、少々似たような短冊を先日、街中で見かけました。本日の日記を書くきっかけになったものです。■「いい子になれますように」なんとも立派な願いことですね。いじらしい感じもしますね。どういう経緯で書いたのかが気になるところです。たいていは好き勝手な願望だったりするものですがいたってお行儀のよい願い事です。厳しい親御さんから注意をされたのか自分に厳しい子供なのか・・・間近で見たところ、手書きではなくどうやら印刷の字のようです。プリンタを使ったのでしょうか。それはともかく、きっと、いい子になれると思います。いや、すでにいい子ではないでしょうか。こんな願い事を出せる子供ですから。※短冊に名前が書いてありましたので画像には処理を行っています。スーパーや、ホームセンターなどに七夕が近づきますと、短冊が飾られますが子供たちの願い事を見るのは楽しいですね。可愛らしかったり、時に面白かったりでも共通するのは純粋さです。本日の日記で取り上げた「あべこべ惑星」は小学館のてんとう虫コミックス17巻に収録されています。ドラえもん(17) [ 藤子・F・不二雄 ]■ 「あべこべ惑星」はDVDでも見られます[DVD] ドラえもん みんなが選んだ心に残るお話30 あべこべの星 編 のび太くんの願い事は、誰からもバカにされてしまうようなものかもしれませんが切実で、本気の願い事というのははたから見ると笑われてしまうような誰にもいえないようなものなのかな~と思ってしまいました。ブログ、ツイッター、掲示板など匿名で書き込めるインターネットでは文句や不満の書き込みが、エスカレートし悪質で暴力的になることがあります。そういう人たちは、利口になるべきでしょう。のび太くんの短冊の願い事は尊いものです。大人になったのび太くんは、人として優しく温かく親切で立派な大人になっていることでしょう
2017.07.13
コメント(0)
つけっ放しのラジオから『トキワ荘が紙芝居になりました』と流れてきました。前回の日記の続きになります。日記とトキワ荘については6/17の日記 ご覧ください。↓こちらが番組のサイトになります。■「トキワ荘の歴史」を語り継ぐ紙芝居、4年の歳月をかけて遂に完成文化放送公式サイト マンガの神様、手塚治虫先生などが住んだトキワ荘ですが、地元住民に知らない人が多いということから、紙芝居を作ろうとNPO法人の「はばたけ千早(ちはや)」語り部部会の皆さまが4年の歳月をかけ手作りで紙芝居を完成させたとのことです。手塚先生は、すでに売れっ子で仕事も収入も安定していましたが、まだ「漫画家」という仕事は、職業として認められていない時代でした。今の子供たちには驚きでしょうね。さらには、マンガ週刊誌もまだなく藤子不二雄先生たちがトキワ荘に移ってきてから、ようやくマガジン、サンデーが日本初の漫画週刊誌として刊行されるのでした。そして、その日本初の週刊マンガ誌ですが藤子不二雄先生たちに編集者がやって来て大変光栄な話をいただくのでした。それは、日本初の週刊誌に連載作品を描いてほしいという依頼でした。そこで生まれたのが、A先生とF先生の記念すべき合作『海の王子』でした。週刊少年サンデー創刊号に載るのでした。しかしながら、まだコミック販売もない時代であり、マンガ家は収入源が少なくまだまだ不遇の時代でした。それでも、トキワ荘の漫画家メンバーは、皆で切磋琢磨し、貧しいながらも夢に向かって共に努力をした・・・そんな姿を、18枚の紙芝居に描いた。そうした話がラジオから聴けました。こうした話も感動的ですがNPO法人の皆さまは、ご高齢であり制作は決して楽ではなかったはずです。トキワ荘という日本漫画界の偉大な歴史を後世に残したいという情熱が、強くあったことと思います。そうした想いが感動的でした。その証拠に、プロダクションに承諾をもらいなんと「鉄腕アトム」や「ジャングル大帝」なども紙芝居に登場することもできたのです。私は、この紙芝居をぜひ見に行きたいと思っています。また、非常に感銘を受けたため願わくば、何かしらのお手伝いができればとも思っています。トキワ荘よ、永遠に・・・
2017.06.22
コメント(0)
毎朝ラジオ聴いてます。放送局は約20年変わらず文化放送です。TVと違って局を変えると分かりづらくなるため1つの局に絞っています。そして馴染んだのが文化放送でした。むかしは夜がメインでした。オテンキのり(当時はDJのり)のレコメンが超面白くて毎晩聴いていました。それから、今は朝に変わりました。「グッモニ」という朝の番組が文化放送で一番好きでした。明るく楽しく面白く爽やかで、これ以上なく朝に最適な番組だと思っていたのですが残念ながら今年の3月をもって終了してしまいました。MCは元フジテレビのアナウンサーの福井謙二さんでした。野球好きの方はスポーツニュースを担当していた現役時代をご存知の方もいるかもしれませんね。さすがはアナウンサーだけありまして、話し方リズム、テンポ、ユーモア、聞きやすい声全てが完ぺきでした。文化放送は素晴らしい人材を見つけてきたな~と感心したものです。相方の水谷さんとの掛合いも最高でした。なので、番組の終了は物凄くショックでした。もう朝のラジオの楽しみがなくなったとも思いましたが、文化放送の番組制作力はなかなか驚くものでした。「グッモニ」とは違うスタイルの、朝の番組がスタートしました。『ニュース マスターズ』です。(正式名は、ザ ニュース マスターズ トウキョウ)安易に「グッモニ」と比較はできないのですが「ニュースマスターズ」も毎朝聴きたいと思える番組になりました。文化放送の長寿番組の1つでもある武田鉄矢さんの「今朝の三枚おろし」も好きです。いつも本当に面白いのですがこの間の『ニワトリ』の回は、ここ数年稀に見る驚異的な面白さでした。ネットダウンロードで発売した方がいいです。私はお金を払ってでも、もう一度聴きたいです。ラジオの話で前置きが長くなってしまってスミマセン。さて、そんなわけで、先日ラジオを聴いていたのですが、すると・・・「ニュース マスターズ」が終わった後の番組でトキワ荘の話が出てきました!! ナヌッ!?私は思わずラジオに顔を向けてしまいました。 若い読者の方もいるかもしれませんのでトキワ荘とは、いったい何かということをまずは、簡単に説明したいと思います。東京都豊島区に存在した2階建てのアパートです。ここに、数々の漫画家が集まり、住み込んだということで有名になりました。そしてトキワ荘の伝説が始まったのは1950年代です。この頃のトキワ荘メンバーが超絶スゴイのです!!まずは、マンガの神様 手塚治虫先生が地元の大阪から、トキワ荘へ引越して来ました。続いて、当時「藤子不二雄」名義の藤子不二雄A先生、藤子・F・不二雄先生のお二人の他、仮面ライダー、サイボーグ009などの原作者でもありマンガのギネス記録も持っている石ノ森章太郎先生や、日本全国でブームを巻き起こした「天才バカボン」の作者赤塚不二夫先生。アニメ「おそ松さん」は赤塚先生の「おそ松くん」(1962年)が原作です。さらには、オバQなど藤子作品で登場するあの有名な小池さんの、モデルとなった鈴木伸一さん。鈴木さんはアニメーターになられ現在は、杉並アニメーションミュージアム館長を務められています。さらには、トキワ荘で漫画家みんなの頼れる兄貴的存在だった寺田ヒロオ先生なども住んでいました。図書館で読んだ寺田先生の「スポーツマン金太郎」は子供が喜びそうな野球の児童漫画でした。私は童心に返った気持ちで読みました。 スポーツマン金太郎〔完全版〕第一章【上】【電子書籍】[ 寺田ヒロオ ] 都内の小さな木造アパートに、これだけの日本を代表する漫画家が同時期に集まるとはまさに奇跡です。日本漫画界における歴史的大事件です。まだ固定電話さえも普及していない時代に(電話は公衆電話を使用)まさに神様(手塚先生)が引き寄せた奇跡といえるかもしれません。トキワ荘に興味を持たれた方は藤子不二雄A先生の「まんが道」を読んでみましょう~【中古】 まんが道(文庫版)(1) 中公文庫C版/藤子不二雄Aラジオのトキワ荘の話は次回に続きます※お知らせ 藤子不二雄A先生は、○の中にAのあるⒶ の文字を使用していますが環境依存文字のため当ブログでは A を用いています。ちなみに私のスマホでは文字化けします
2017.06.17
コメント(2)
2015年8月8日に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。そんなわけでアメブロで書き始めてもうすぐ2年が経つわけですが最近、ふと思うことがありました。アメブロで書いた日記を一部抜粋して楽天ブログに掲載する・・・といった形で楽天ブログの方も維持してきましたが、なんとなくしっくりしません。前々から感じていました。そうか!!別に一部抜粋でなく、普通にそのまま日記を載せればいいのではないか・・・そんな当たり前のことに気づきませんでした。無理して楽天ブロガーの方をアメブロに誘導する必要もなくなります。今まで、度々アメブロに訪問して下さったみなさん、ありがとうございます。マルチで更新というのも、なんとなく多くの作業をこなしているようでちょっとした充実感も生まれそうです。あとは・・・更新回数を増やすのみ・・・と何年も前からいい続けていまだに悪戦苦闘の日々です。さあて、なにをかこうかな。
2017.06.14
コメント(0)
5/20 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私は所有物(特に本・雑誌)が多く藤子・F・不二雄大全集を全巻そろえた影響もあり長いこと、荷物を減らすことに力を入れてきました。分厚いコロコロも、実は去年から買うのを控えていました。しかし本屋に立ち寄ったところ表紙だけでも見てみようかなとコロコロを手に取ったところ・・・ん?? 付録に「ドラえもん物語」なるものが!!しかも、『藤子・F・不二雄先生の背中』とのサブタイトルがあるではないですか。40周年記念の企画のようです。というわけで買ってしまいました。「ドラえもん」という言葉よりも『藤子・F・不二雄先生の背中』との言葉に惹かれてしまいました。作者は、「ドラベース」などで知られるむぎわらしんたろうさんが描いています。今日の日付のタイミングですと5/15発売のコロコロの話かと思われますが私は更新が遅いので、4/15のコロコロの話をしています。スミマセン。さて、「ドラえもん物語」ですが、むぎわらさんが、子供の頃ドラえもんに出合ったところから始まります。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2017.05.20
コメント(0)
4/12 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ネットでニュースを見ていたらコロコロコミックが40周年を迎えたという記事を見つけました。 コロコロコミックは小学生男子をターゲットにした月刊少年漫画誌です。私も小学生の頃は毎月、本当に楽しみに読んでいました。個人的には自分の時代が(勝手に)黄金期だと思っています。載っているマンガすべてが好きで、面白かったです。こんなことは、コロコロ以外には今まで、人生で一度もありませんでした。コロコロの魅力の1つはなんといっても藤子A先生、F先生のお二人の作品が読めること、そして映画原作の大長編ドラえもんを、映画公開前に読むことができたことですね。藤子不二雄両先生のマンガがリアルタイムで読めていたのは、私の藤子人生での一番の財産かもしれません。さて、40周年を迎えたコロコロですが記念に行われたのがスカイツリーとのコラボです。そして、驚きの企画が!!VR(ヴァーチャル・リアリティ)でまるで本当に、どこでもドアでの移動を体験できるという魅力あふれるものです。実は、今年の2017年2月15日からすでにスカイツリーの東京ソラマチの3階で開催されています。ところが、私が知ったのは一昨日でした。そのため紹介がギリギリになってしまいました。すぐにでも行きたいところですがちょっと都合がつかずスカイツリーに行くのは厳しそうです。残念です・・・ ですが、私のリポートがなくても上記の動画が見事なので体験したような気分が味わえます。 科学の進歩って目覚ましいですね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2017.04.12
コメント(0)
4/2 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~TVドラマのサエナイ氏も終了してしまいましたね。「ドラマを見てから サエナイ氏を読む人へ」という紹介コーナーを考えていたのですがタイミングが遅くてスミマセン。もう少し早く書きたかったですね・・・それでは、ドラマと漫画の違いを並べていきましょう。■物語の流れ[ドラマでは]物騒な犯罪や、悪さを起こす犯人に対し左江内氏が、戸惑いながらも解決していきその後、小池さんという刑事が手柄を横取りというコミカルなオチがつきます。↓[マンガでは]犯罪も出てきますが、左江内氏自身や人々の抱える悩みなどにスポットを当てたものが多く、左江内氏が不器用ながらも解決に努力していく、といった感じです。小池さんという刑事は登場しません。 ■左江内氏をスーパーマンに導いた人物[ドラマ第1話では]公園にいた左江内氏に、唐突もなくスーパーマンのスーツを渡す老人が登場。スーパーマンにならないかと話しかけます。その後、時々登場したりしますが、なぜ左江内氏を選んだかは説明はありません。↓[マンガでは]登場するのは第1話のみです。左江内氏の仕事帰りを待ち伏せして執拗に説得します。左江内氏をスーパーマンに選んだ理由はスーパーマンの力を悪事に使わないなど3つの理由を、左江内氏に説明します。■奥さんの設定[ドラマでは]小泉今日子さん演じる鬼嫁が、左江内氏の妻として出てきましたが、完全にドラマオリジナルの設定です。鬼嫁の必要性があったのか疑問でした。見ていてずっと違和感がありました。↓[マンガでは]わりと、のびり穏やかな感じの奥さんです。娘のはね子、息子のもや夫はドラマもマンガも設定は一緒ですがドラマほど、父の左江内氏に反抗的ではありませんこの作品は、1977~1978(昭和52~53)年に描かれた作品です。いつものF作品と少し違う味わいがあります。深い人間ドラマは、個人的には「エスパー魔美」を連想させるものがあります。さて、最後に・・・TVでは藤子F作品の左江内氏が終わってしまいましたが4月からは、藤子A作品が放送されます。その名も「笑ゥせぇるすまんNEW」です。あの 喪黒福造 が再び帰ってきます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2017.04.02
コメント(0)
3/22 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「日刊スポーツ」のサイトによりますと第4回大会(今年)の初戦は、以下のように伝えられています。> 7日に東京ドームで行われた日本-キューバに入場した> 4万4908人は、1次リーグ(ラウンド)で過去最多WBCも4回目を迎え、ようやく国民が注目し関心を持つ一大イベントになってきたということでしょうか。視聴率も高かったようです。実は、侍ジャパンの一番最初のこの試合野球好きの父と観に行ってました。上記観客数44908人の内の2人に含まれますね。キューバ戦で東京ドームに入ったときやっぱり日本人は野球好きなんだな~と改めて思いました。スゴイ熱気です。観客全員(キューバの応援以外)が普段は応援しないチームの選手を、打席に入れば応援をする…この光景がとても好きです。セ・リーグ、パ・リーグ、好きな球団など関係なく、TVの視聴者を含めて侍ジャパンを応援する全ての国民が心を1つにする瞬間です。国際大会のスポーツの素晴らしさは勝ち負けや、選手の活躍だけでなく国民の心が1つになるところにもあるのではないでしょうか。さて、2017年の侍ジャパンのメンバーはとにかく打線のつながりがいいです。投手陣もいいですが、打線は今までの大会の中でも歴代最強だと思っています。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2017.03.22
コメント(0)
2/28 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~TVドラマの左江内氏も間もなく放送から2か月がたとうとしています。LINEではドラマの「スーパーサラリーマン左江内氏」のスタンプも登場しています。無料で配布されています。それから、小学館のサイトで公開されている「左江内タイムス」なるものもあります。小学館公式サイト/左江内氏↑↑上記サイトにリンクがあります。↑↑『発売記念 特別発行 左江内タイムス』 をクリックすると読めます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2017.02.28
コメント(0)
2/4 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私の使っているPCなのですが3年くらい前に新品で買ったのですが大ハズレでした。ブルースクリーンが頻繁に起こりました。買った当初はほぼ毎日でしたが今は、どうにか月1にまでおさまりました。どういう時に起こるのか分かってきたので制限しながら抑えています。ブルースクリーンに有効な策が全然見つからなかったためブルースクリーン回避には本当に憂鬱になるほど苦労しました・・・本当はすぐにでも買い換えたいのですが大きな買い物なので「じゃあまた新品を」という訳にはいきません。まだ、元を取るほど使っていません。もうしばらく我慢が必要です。前のパソコンは、自作PCながら10年以上も使っていて立派に働いてくれました。まだ動いていたのですがやはり、どうしてもスペックが足りなくなったため、買い替えとなったわけです。それだけに、今のPCは思い切って長く使える物をと、じっくり選んだつもりでしたが・・・残念な結果になりました。私は身に染みて思うことがありました。やっぱり、私は藤子不二雄スタイルで生きていかなくてはいけないんだなあ~と~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2017.02.04
コメント(0)
2/1アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私はプロフィール画像を元旦から、袴の恰好に変えてお正月気分を出していました。もう2月ということでお正月仕様を変えようと思い昨年ゲットしたドラえもんアイテムで今度はドラミちゃんになってみようかと 思いました。似合わないのは100も承知です(笑)しかし・・・ん!?なぜだ!?以下の画像は「マイページ」のものですが左上が袴の姿で以前の物です。その下が変更したばかりのドラミちゃんピグです。なぜか反映されていません。アメブロって異様に凝り過ぎだと思うんですよね・・・プロフ画像変更は「アメーバピグ」という部屋へ移動するのですが画面全体が全てフラッシュになります。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2017.02.01
コメント(0)
1/13 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~新年最初の嬉しい藤子イベントです。楽天ブログ時代からの長いお付き合いのある空塚絶人さんから先日、藤子・F・不二雄作品のTVドラマ化のニュースを教えていただきました。『中年スーパーマン 左江内氏』というF作品の中でも、ほとんど知られていないと思わるマンガがまさかのドラマ化です!!これにより原作の漫画の読者が増えてくれたら嬉しい限りです。日テレさん、英断と制作ありがとうございます。マンガの中では左江内氏の奥さんはどちらかというと、おっとりした感じでドラマの設定の恐妻家とは異なるのですがそもそも漫画とドラマは別物なのでエンターテイメント性が上手く出てくれれば嬉しいな~と思います。(ドラマと原作が大きく違っても)原作のマンガも読んでみたいなあ~というドラマになることを期待しています。明日のドラマ第1話が楽しみです。みなさんも、ぜひ見てみてください~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2017.01.13
コメント(0)
1/3 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~9月から3か月以上更新ができなかった訳ですがブログ、すなわち「日記を書く作業」とは一体どういうことなのかとそんなことを考えたりしました。私が思ったのは「工作」でした。■ ブログは工作かもしれません○作り上げる作品⇒日記○紙、段ボール、板、ペンなどの素材⇒日記のネタやテーマ、そして画像やリンクなど○テープ、のり、はさみなどの工具⇒ブログへログイン、文章作成、アップロードなど頭の中ではいつでもできそうだと思っていても、工作となると、ある程度の準備と、取り掛かりへの勢いが必要かな~と、思ったりします。私は準備だけは、ずっと前からあり余る程、できているのですが取り掛かるまでに、そして取り掛かってからも非常に長い時間がかかっているんですね・・・さて、更新が遅い原因はなんとなく解明できましたがこれをドラえもんの道具でスッキリ解決するとしたら何の道具がベストなのでしょうか・・・能率よくチャッチャカ済ませられる道具はあるのでしょうか・・・■あると思いますノーリツチャッチャカ錠♪これを飲むと、目にも止まらぬ早業で体が動き物事をチャッチャカこなすことができます。これさえ飲めば、日記も一瞬ですね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2017.01.03
コメント(0)
9/3 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ドラえもんが、どら焼き大好き!という設定は、藤子・F・不二雄先生が「ドラ」という言葉から連想してどら焼きに決めたのでしょうね。記念すべき、てんコミ第1巻の第1話ではドラえもんは、お餅が大好きという設定で書かれています。のび太くんの部屋にやってきたのがお正月で、ちょうどその時、のび太くんが食べようとしたお餅を見かけたからです。でも、お餅は季節が限られますし(季節を問わず1年中売ってはいますが)普段、好物として食べる物としては漫画的にふさわしくないと、F先生は判断されたのかもしれませんね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2016.09.03
コメント(2)
前回の日記で「神」の話をしましたが「ピン!ときた」といったのは神様(福の神)が出てくるSF短編を思い出したからです。それでは藤子・F・不二雄先生のスコシフシギなSF短編『福来たる』を紹介したいと思います。・・・と、その前に。本日の日記タイトルには『アメブロver.』と入っています。実は、『福来たる』は以前にも紹介したことがあるためです。私は今、楽天ブログを引っ越ししましてアメブロで活動をしていますがSF短編の日記だけは、楽天とアメブロ両方で公開しようと考えました。内容に、全く変わりはありませんがアメブロ~藤子・F・不二雄ブログ↑こちらでも読むことができます。コメントは、こちら楽天でもアメブロでも、どちらでも大歓迎です。< ストーリー >職場の仲間と仕事帰りに酒を飲み、かなりよっぱらったごく普通の平凡なオジサン■よっぱらったおじさんが見たものは!?■ オジサンは神様らしき者に声をかける■ 正体は福の神だった!!福の神は、今の世の中にうんざりしていました。福の神は「昔はよかった」と昔の話を始めます。たった1匹の干し魚で大喜びされた時代もあったといいます。■ 福の神と話すオジサンしかし、オジサンは酔っているせいもあり迷信は信じる、UFOとかマユツバの話が好きであるとか、余計なことをいってしまいます。そして、福の神のご機嫌を損ねてしまいその場から去ってしまいました。■ 戻ってきた福の神布団に入り、オジサンが寝ようとしたところ福の神が戻ってきてくれました。■ 福の神は現代社会に驚く昔は水にさえ苦しむ時代がありました。そんな時代を知っている福の神にとっては蛇口からの水は、驚きの光景でした。■ 現代人は食べ物を粗末にする食べ物を捨てる光景に福の神は絶句してしまいます・・・■ 福の神は理解に苦しむ水にも、食べ物にも、お金にも現代人は、困っていない・・・そんなオジサン家族を見ていて福の神は「あんなに豊かに暮らしながらその上、何を望むのだ」と語ります。■ 涙が出るほどの幸福感とは何なのか・・・オジサンは、宝くじの1等を福の神の力で当ててほしいと欲望をぶつけます。しかし、福の神がそんなことはできないというとオジサンは激怒し「貧乏神」と文句をいいます。それに怒った福の神は、オジサンをタイムスリップで遠い昔の時代に送ってしまうのでした・・・福の神はこう考えるのです。食べ物などもろくになく暮らしの不便さなど昔の世界で身に染みるほど苦労すればオジサンが現代に戻ったとき涙が出るほどの幸福を感じるであろうと。『福来たる』は、このようあらすじです。↓こちらの本に収録されています。 SF短編PERFECT版 7巻 または 藤子・F・不二雄 SF短篇集 3巻(下記)で読むことができます。藤子・F・不二雄SF短篇集(3) [ 藤子・F・不二雄 ]福の神が、オジサン家族の食べ物が捨てられる光景に「命の綱の食べ物を」と目をくらませる描写がありますが戦後間もない頃、私たち日本人は皆、お腹をすかし食べ物がない時代を過ごしてきました。これは、遠い昔話ではありません。私も、祖父母から、むかしの日本は「食べ物がなく昆虫を食べていた」という話はよく聞きました。F先生が子供の頃も、まだまだ日本は豊かではありませんでした。福の神が、現代の豊かな生活に驚く場面もF先生の経験、体験からにじみ出ているのではないでしょうか。食べ物も食べたい時にある水も欲しいときにいつでも得られますそんな幸せで贅沢な環境にあることを私たちは忘れてしまっているかもしれませんね。幸せとは、高望みをすることではなく欲望を満たすことでも他人と比較することでもなく感謝の気持ち、ありがたみの心を持つことなのかもしれませんね。「豊かに暮らしながらその上、何を望むのだ」という福の神のセリフは、F先生からの現代人への問いかけなのではないでしょうか
2016.08.18
コメント(0)
8/8 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~楽天ブログから引っ越しをしてきまして8月8日の今日アメブロで、ブログ一周年となりました。しかし、このブログで大変な問題が・・・「SF短編の紹介を中心としたブログ」のはずなのに1年間、まったく紹介してきませんでした。だらしない限りです。期待していて下さったみなさんゴメンナサイ。愛してやまないSF短編なので「取り上げたい、話したい」といつもいつも、思っているのですが日記の下書きの途中で「もっとこうしたほうが」「あ、これも書かなきゃ」結局「いや、書き直さないと」と、まとめに時間がかかりすぎてしまう私の構成力不足で、未完成のまま日にちだけが過ぎていく始末でした。なので、反省だらけの1周年となってしまいました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2016.08.09
コメント(1)
8/6 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~いや~ びっくりしました!むかし、ブログでオリンピックの話をしていたかな? とむかしの自分の楽天ブログを検索していたらなんと、今年、2016年の五輪開催地はどこになるのか、という話を書いているではないですか!『2016年 夏季オリンピック開催地は・・・』@楽天ブログ書いたのは、なんと、7年前の2009年9月25日です。まだ、候補地が決まる前の内容です。日記は↓こんな感じです。--------------------------------------来週の10月2日にIOCが、東京、シカゴ、リオデジャネイロ、マドリードの4都市から、オリンピック開催地をついに発表します。私は、ブラジルのリオではないかと予想しています。4都市でIOCの得点が一番低かったのですが、「南米初」というのは、大きな魅力でしょう。--------------------------------------~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2016.08.06
コメント(0)
7/17 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~何のラップにハマっているかといいますと・・・それはトヨタのCMです。ご覧になった方も多いのではないでしょうか。■のび太とスネ夫のラップバトル ★★★★★このラップの歌詞ですが、なかなかいい出来ですね~私の推測ですが、プロのラッパーが作り上げたのではないかと思うほど見事な出来に仕上がっています。このラップの戦いは即興で歌詞を作る「フリースタイル」というものですね。最後はジャイ子ちゃんが登場しますがここは、ジャイアンに出てきてほしかったです。ジャイ子ちゃんは、性格がいい子なので最後のセリフは似合いませんね。やはり、ジャイアンに登場してもらって「お前らズルイぞ。俺にも歌わせろ」といってのび太とスネ夫を「音痴の歌が来る」とビビらせるのが面白いと思うんですけどね~そして、次のCMは、歌が上手くなったジャイアンがキレキレのラップを披露してギャラリーが大盛り上がり・・・そんなCMが見てみたいですけどね~ジャイ子ちゃんの登場は、もしかして次のCMでまさかのラップを披露という伏線なのでしょうか?ドラえもんファンとしては、一流漫画家になっていてほしいので、漫画家のシーンが見たいですけどね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2016.07.17
コメント(0)
5/27 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~少女漫画誌「ちゃお」を買ってしまいました。それは、ネットで、とある記事を見かけてしまったからです。■毎日新聞「中学3年生がマンガ家デビュー」ときわ藍さんという漫画家が中学3年生で14歳であることそれはそれで驚きなのですが私が目を奪われたのは、そこではありません。> ときわさんは、故藤子・F・不二雄さんに憧れ、マンガ家を志し> 小学3年生でマンガ誌に初投稿。記事の中にこうありました。藤子・F・不二雄先生に憧れて漫画家に・・・!!!2016年4月号の「ちゃお」を買い、目次を確認し一番最初に「アイドル急行」読み始めました。扉絵が目に飛び込みます。そしてページをめくっていきます。私は、通常、少女マンガは見開きの2、3ページ目で読むのが苦しくなるなるのですがときわ藍さんの「アイドル急行」は・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2016.05.27
コメント(2)
3/10 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■3/10が誕生日藤子不二雄A先生お誕生日おめでとうございます。元気に過ごされてますでしょうか。藤子スタジオ社長が昨年、A先生が入院されたことを公表されました。現在は退院されたとのことですが御年82歳・・・まだまだ、まんが道を進んで行っていただきたいです。全国のファンの願いです。■彼女の名前は、ときわ藍先生弱冠14歳の少女が漫画家デビュー!!憧れの漫画家は、なんと藤子・F・不二雄先生とのこと!!思わず雑誌を買ってしまったのでぜひブログで紹介したいと思っています。■ドラえもんは今でも世界で大人気海外旅行で見つけたドラえもんのお菓子写真を添えて紹介したいですね~■F先生も大好きだったSW世界をにぎわせた映画「スターウォーズ・フォースの覚醒」ももうすぐ公開が終了します。F先生の作品でもスターウォーズのネタが出てきます。F先生とスターウォーズの話も書きたいなあ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2016.03.15
コメント(0)
全495件 (495件中 1-50件目)