手作り石けん作り&お買い物日記

手作り石けん作り&お買い物日記

PR

サイド自由欄

●プロフィール●
d8e2e6eed4f12f9232c9992e0440e60b0f4dee53.65.2.4.2.jpg

名前:benefit*
地域:東京都
今はまっている手作り石けん作りと、インテリアや
旅行記、コスメなど、日々の生活を綴っています。

ブログに書いている内容は、私個人の感想です。すべての方に当てはまるものではありませんので、ご了承下さいませ。


●ご質問やお問い合わせは Facebook か、 こちらのメールフォーム からお願いします♪
お気軽にご連絡下さいませ。

●ブログを参考にして石けんを作られましたら、感想などメッセージをいただけたら嬉しいです。ブログ更新の励みになっております♪

●石けん教室のブログは こちら から。
******************************
Facebookを作ってみました。ブログの更新情報や石けん作りに役立つサイト等の紹介をしています。
FB_FindUsOnFacebook-100.png


banner2.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

★お買い物マラソンに便利な商品一覧

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

20日0時~ 3,500円で… New! うっかり0303さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

Montblanc【Legend R… design_kさん

現在のカメラ事情 ひより510さん

ちょっと佐賀県(有田… wnaさん

ね~さん流 乃春さん
2014.12.29
XML
単一オイルだけで鹸化率・水分量を全て同じにした石けんを作り、オイルの特性や使用感などを知るという実験をしています。
今回は、ナッツ4兄弟のマカダミアナッツ&ヘーゼルナッツ&ウォールナッツ。
(ピーナッツは 作成済み 。)
PC280002.jpg

色の違い。
PC280012.jpg
色の薄さはマカダミアナッツ>ヘーゼルナッツ>ウォールナッツ でしょうか。通常のオイルであれば、色や濃度がそのまま石けんの仕上がりに影響することが多いのですが、この3つのオイルの場合、全く違うベクトルで影響してきます。


まずはマカダミアナッツ。
アンチエイジングに効能があると言われ、このオイルを多めに配合すると石けんがピンク色になるので有名ですね。使ったのはオーガニックのオイルです。(贅沢。。(゚д゚;))
炒ったナッツの、かなりしっかりとした香りがします。

苛性ソーダ水を投入してすぐ色が変わります。他にも、苛性ソーダ投入後に色ががらっと変わるオイルがありますが、その変化の様子を見るのが、大好きです(*'∀'*)
PC280014.jpg

トレースが出た後。可愛いあずきピンク色♡♡♡
トレースは非常に出にくく、ブレンダー5秒×4回ほどでやっと出てきました。
PC280019.jpg



次はヘーゼルナッツ。
性質と効能はマカダミアナッツとよく似ていて、高級クリームなどにも使われています。
香りは鼻を近づけたら感じる程度。香ばしくて凄く良い香りです。

苛性ソーダを投入してすぐ。可愛いひよこ色に変わりました。
PC280020.jpg

びっくりしたのは、トレースの早さ。
ナッツ系オイルはお値段が高いのであまり使うことがなく知らなかったのですが、100%で作ると7,8分ほどでゆるいトレースが出てきました。ふ鹸化物が多いのですよね。
トレースが出た後。黄色がかったベージュ色です。
PC280022.jpg

最後にウォールナッツ。くるみの油です。

苛性ソーダ投入直後。色ががらっと変わります。茶色~黄土色のような色に。
PC280024.jpg

トレース後。
トレースはマカダミアと同じぐらい出にくく、ブレンダー5秒×4回かけました。
PC280025.jpg


集合写真。一番上がヘーゼルナッツ、左がウォールナッツ、右がマカダミアナッツ。
最初のオイルの色から全く変わってくるところが楽しいですね。ちなみにナッツ4兄弟のピーナッツは真っ白になります。(ナッツ4兄弟は私が勝手につけた造語です^^;セレブな方はここにククイナッツも入りますwちなみに、オリーブ三姉妹=ピュア、エキストラ、ポマスです。)
PC280027.jpg

今、100%石けんの使ったオイルのメーカー、銘柄、ふ鹸化物、作っている時~熟成中のデータを、一覧にまとめています。保温後も色や型離れの良さなど色々見てます。
ついでに、価格と100グラムあたりのお値段も出してみました。高いオイルはホント高いですねー。一番高いのは、今回のヘーゼルナッツで100グラムで約420円。150グラムで作ったので、オイルだけで630円です(゚д゚;)お次は椿油、100グラム390円でした。
まとめてみると、色んな発見があって楽しいです!(≧艸≦)

クロワヴェルト ハシバミ(ヘーゼルナッツ)オイル 500ml


手作り石鹸や手作りコスメにも・・【ウォールナッツオイル/くるみ/クルミ/手作り石鹸】 ウォールナッツオイル 500ml 【手作り石鹸/手作りコスメ/くるみ油/ウォルナッツオイル】【Yep_100】
*******************************
いつもたくさんのご訪問&応援、本当にありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております!!
「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです(*'∀'人)

スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。 PC用ページ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村


FB_FindUsOnFacebook-100.png

Facebook
ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪
こちらもどうぞよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.30 03:37:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: