手作り石けん作り&お買い物日記

手作り石けん作り&お買い物日記

PR

サイド自由欄

●プロフィール●
d8e2e6eed4f12f9232c9992e0440e60b0f4dee53.65.2.4.2.jpg

名前:benefit*
地域:東京都
今はまっている手作り石けん作りと、インテリアや
旅行記、コスメなど、日々の生活を綴っています。

ブログに書いている内容は、私個人の感想です。すべての方に当てはまるものではありませんので、ご了承下さいませ。


●ご質問やお問い合わせは Facebook か、 こちらのメールフォーム からお願いします♪
お気軽にご連絡下さいませ。

●ブログを参考にして石けんを作られましたら、感想などメッセージをいただけたら嬉しいです。ブログ更新の励みになっております♪

●石けん教室のブログは こちら から。
******************************
Facebookを作ってみました。ブログの更新情報や石けん作りに役立つサイト等の紹介をしています。
FB_FindUsOnFacebook-100.png


banner2.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

★お買い物マラソンに便利な商品一覧

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

タオルポンチョ/ブラ… New! うっかり0303さん

Caudalie【Ange des … New! design_kさん

初回限定お試し価格… ひより510さん

今日は夏至ですね。… wnaさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ね~さん流 乃春さん
2015.06.15
XML
沖縄が好きで好きで、たまりません。心の故郷です。
マイルが貯まっていたので、先日沖縄へ行きました。

沖縄の中でも一番好きなのは八重山(石垣島や西表島など)ですが、今回はリクエストで本島へ。
本島は近いですねー!東京から2時間ちょっとで着いてしまいます。
時間だけで言えば、新幹線で帰るウチの実家より近いですw

ざーっと写真UPします。
・・・の前に石けんブログとして(?)沖縄(=かなり硬水)での手作り石鹸使用事情を。

硬水で手作り石鹸を使うと、泡立ちが悪くなります。Youtubeに参考になる動画があったのでリンクはっておきます。⇒
自宅からいくつか手作り石けんを持っていきましたが、泡立ちは悪かったです><普通ならモコモコと泡立つスポンジを持って行きましたが、あまり泡が立ちませんでした・・・沖縄の浄水場の一部は硬度を下げる処理をしていると書かれているサイトもありましたが、どうなのでしょうか。

さてここから観光日記。
焼き物が好きなので、今回は初めて窯元めぐりをしました。
こちらはやちむんの里。(やちむん=焼き物)沢山の窯元が集まった集落です。
立派な登り窯がありました。
DSC09838.jpg

DSC09850.jpg

ジブリの映画に出てきそうな目つき&体型の猫。
DSC09847.jpg

DSC09849.jpg

やちむんの里では、あまり好みの焼き物がなく・・・店の外にあった多肉を激写。
すっごい可愛い。焼き物の器と多肉の組み合わせがツボです。
DSC09857.jpg

やちむんの里周辺にある陶房を幾つかまわりました。
★やちむんの里も陶房も割と遠いです。
気軽に焼き物を買うなら、国際通りにある こちらの店 が良かったです。上品でセンスのある器や民芸品が地元価格で手に入ります。以前購入した与那国島の作家の作品もあってびっくり。沖縄の色んな地域から仕入れているんですね~。


世界遺産の城(グスク)をめぐってきました。
沖縄の城は石垣が立派なのが特徴的。非常に丁寧に作られていて、曲線の造形が目をみはるほど美しい。石垣の上に立つと万里の長城を連想させられました。
DSC09861.jpg

人と比較。
DSC09871.jpg


定番ですが、美ら海水族館。エイの顔が好きです。(顔じゃないけど)
ああ可愛い。和みます。
DSC09922.jpg

光が差し込むと、ダイビングをしている時に見るような美しい景色が!映画館のような座席が通路の後ろにあり、ずっと眺めていられました。
DSC09927.jpg

ジンベエザメ二匹。凄い迫力。
DSC09936.jpg

この巨大水槽、大好きです。。心の洗濯が出来ました。

写真はないのですが、他の日にはバスに1時間ほど揺られてビーチに行きました。
木陰で本を読んで過ごしたり、ビーチコーミングをしたり・・・あまり人のいない静かなビーチで、海は美しく風は涼しく、本当に贅沢な時間でした。

やっぱり沖縄はいい!空気もご飯も美味しいし!
ここ数年、石垣島ばかり行っていて、石垣島と周辺の離島が一番いいって思っていたけど、、本島も凄く楽しかったです。


旅行中に読んでいた本。
戦後の沖縄で密貿易の女王と呼ばれた女性、ナツコのノンフィクションです。
戦後ほんの数年というわずかな期間、本人は若くして亡くなっているにも関わらず、丹念に取材を重ねここまで調べ上げた作者の努力に圧倒されます。

ナツコ 沖縄密貿易の女王
この本は2年ほど前、西表島のペンションで出会いました。ぐいぐい引き込まれて滞在中に読みきりました。その面白さが忘れられず、今回の旅行中にとうとう買ってしまいました(≧艸≦)

*******************************
「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!
他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。 PC用ページ


ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪
こちらもどうぞよろしくお願いします。
FB_FindUsOnFacebook-100.png

Facebook





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.15 09:39:37


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: