ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 3, 2010
XML
カテゴリ: その昔

【血圧とは何か】

 血管自身の弾力性は、心臓の拡張期の際、その弾力性によって血管が元の太さに縮まるとき、貯えられていた血液は、末梢へ送らるので、持続した血流が得られる。血圧の変動は、心臓の収縮と拡張に応じて圧の変動を生じるが、心臓から血流が駆出される直前の最も低い圧を拡張期血圧(最低血圧)という。

また、血液が駆出されて生じる血圧の上昇のピークを収縮期血圧(最高血圧)という。収縮期血圧と拡張期血圧の差を脈圧という。これは、心臓から駆出される血液量と血管の伸縮性、すなわち弾力性によって定まる値である。また、血圧高を表す値に平均血圧がある。これは、収縮期血圧と拡張期血圧の二つの指標を一つにまとめた値で[(収縮期血圧-拡張期血圧)/3+拡張期血圧]で示される。

血圧の日内変動を見てみると、安定して変化の少ない状態から極端に大きく動揺する状態まで多種多様に変動する。日常生活の中で優雅にリラックスしているとき、例えば、睡眠、休養、静かな読書や音楽鑑賞などのときの血圧は安定していて、動揺が少なく、比較的低い値を示す。次いで歩行、家事、着替え、洗濯などの決まった労作では、血圧が上がり、動揺もやや増すが、その範囲は限られている。
しかし、食事、飲酒、会話、性交には情動の変化を伴うので、血圧の上昇とともに変動も大きくなる。 最も大きな動揺は、会議での討論や、電話、演説の際に生じる。

今日病院でした・・・定期的な訳なのでどうと言う事はないのですが、検査検査と少々ウンザリぎみ・・・。続けている薬の副作用でもチェックしているのでしょうね?筋弛緩の影響でも?って心臓も?血圧に異常だったのか、何度も・・・(機械の不調大笑いか?)今回は、血圧を定期的に測るよう指示ありましたね。低い方が高い?良く解りませんが?手帳を渡されて次回持参か?と、当然のごとく「禁煙」のお勧めでした。
・・・・そう言えば?たまぁ~に貧血になり倒れたりしてましたが、ここ数年は無いですねぇ!と、これって何度か体験すると感じがつかめてくるのですが、心臓の鼓動が聞こえる感じになり手足が白くなってきて・・呼吸が・・そうですね~二日酔いのひどいみたいな?しゃがみこんだり横になったりと安静にしていると・・・鼓動がゆっくりになっていくのが感じられ・・・ここが不思議なのですが、心臓このままでは止まるぅ~・・って思っちゃうのですよ。でもって、自分で心臓マッサージびっくり!しばらく、そうしてますと・・・やがておさまってくるのでした。これがまたいつどこで起こるのか?わかりませんので。以前、助手席でこれが起きちゃって・・・そのまま近くの病院に入っちゃった事もありました。(鏡で顔見てびっくり!・・ホントに真っ白・・と言うより青いのです)これが一人だったりすると・・(怖)
心筋梗塞、脳卒中系はこの時期要注意のようです。寒暖の差にご用心・・・どうやら年齢はあまり関係ないようですよ~血管年齢とか?実年齢とは違うみたい・・・。
お気をつけ遊ばせ~?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 11, 2010 08:22:18 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: