ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

Saltyfish @ Re:2014 ようやく初キャンでしたぁ~ヽ(^o^)丿(06/14) New! ほとんど夏ですね。北海道も夏は蚊が多い…
どっすん0903 @ Re:2014 ようやく初キャンでしたぁ~ヽ(^o^)丿(06/14) New! 広々として風通しも良さそうですね~♪ 初…
元お蝶夫人 @ Re:2014 ようやく初キャンでしたぁ~ヽ(^o^)丿(06/14) New! ナイト1960さん こんにちは(*^。^*) 自宅…
nik-o @ Re:2014 ようやく初キャンでしたぁ~ヽ(^o^)丿(06/14) New! キャンプの楽しみとは自然の中でのテント…
天楽007 @ Re:2014 ようやく初キャンでしたぁ~ヽ(^o^)丿(06/14) New! おはようございます。 今年の初キャンプ …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 31, 2010
XML
カテゴリ: その昔


年末・・・いっぶくタイム!!

って・・・懐かしのエレクトリックギター!・・・・創世記?・・・・
st
'60年代って凄い時代だったのですね~・・・。なんか今の中国みたい?
コピーなんて当然みたいな。(笑)
そこから、オリジナルを超えるものまで?まさにチャレンジな時代だったのですねっ。
色々なギターメーカーがありましたが・・・。
ギターと言えば?こっちのイメージって凄かったですね。
vt
" mosrite"とはセミー・モズレーとレイ・ボートライトによって1950年代前半から作られていたエレキ・ギター。
1960年代初め、"エレキの王様"ノーキー・エドワーズとの出会いによって生まれた"THE VENTURES model"はその最高傑作ですね。
ところが・・・・そうなんですねぇ??
"ジャパン・モズライト" "mosrite" とは全く無縁のギター・・・。
単なるコピーモデルであり、 "mosrite" "復刻版" では無いのですね。
なんでも長野県で製造されているらしいのですが、何故か "mosrite of california" というマークが入っているそうでして、さらに "THE VENTURES model" というマークまで入っています。 "THE VENTURES" に対して大変失礼な話な訳です・・・・。
mn
なんだか色々とモズライトにはあるようで、そこには触れたくありません・・・。
本物はどちらかよりも、ちゃんとしたギターが今後も作り続けてもらえるなら・・それだけです。テリー寺内さんと、テリーをもったノーキーさん♪ 良い物は不滅ですよね~。
ttn
個人的には、モズって視界に入ってませんでした。が、最近になってちょっと原点回帰的ノスタルジック"69な感じとでもしておきましょう・・・。大笑い
'75頃の赤のテレキャスをもったノーキーさんのイメージが、今も焼き付いてます。
で、ドンさんはSG!。。ベンチャーズ=モズと言う訳でもないのですよ。。
nk
でも、モズって凄いですね~・・たまたま楽器店で最近見ましたが、凄い高価でした。この辺りに触手が動くには大変な思い入れと根性が必要ですね~。。とてもとても。。
m
でも黒って・・・結構シブイかも。。一度は手にしたい楽器の一つですね。
あと10年は先のようですが(笑)。。

さあて!移動移動・・・大晦日となります。2010年もあと僅かとなりました。
明日からウサギですね・・・ラビットです!(おっと・・関根さんはNGワードウィンク
uuu
って事で・・・良いお年を
u






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 31, 2010 02:16:46 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: