ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

Saltyfish @ Re:スグれナイト気には・・・そんな優れもの?(06/21) New! 寝る前・・・2時間前・・・昨夜は飲んだか…
天楽007 @ Re:スグれナイト気には・・・そんな優れもの?(06/21) New! おはようございます。 いまいち体調が優…
由愛39 @ Re:その落とし前・・・どうつける?!(06/20) New! こんばんは~ 女将シェフですかね! 朝昼…
@ Re:その落とし前・・・どうつける?!(06/20) New! 先日のブログにあった素材を 使用した物も…
タヌキの子 @ Re:その落とし前・・・どうつける?!(06/20) New! こんばんは〜 どんな物でも進化と改良をし…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 7, 2012
XML
カテゴリ: フリー

t
。。初詣パート2?
結構混んでました。
去年はそうでもなかったのですが、7日と言うのも何か理由があったのかも?
tt

ところで俗に言うこの”氏神様”とは?
厳密には「氏一族の祖先神・守護神」という意味。
たとへば藤原氏の場合は、祖先神としてアマノコヤネノミコト、守護神としてタケミカヅチノミコトを氏神とします。それらの神を祀った社が奈良の「春日大社」ですから、藤原氏の系統の一族(近衛家・九条家・西園寺家など)の氏神は春日明神となります。
同様に源氏は八幡宮。
平氏は厳島神社などで、伏見の稲荷大社は秦氏の氏神です。

ところが、時代が下がるに連れて氏神が、その土地を守る産土[うぶすな]神や鎮守と混同され、同じ意味で用いられるようになり。普通に「氏神様にお参り」という場合、正しくは「その地域を守る産土神をお参り」という意味になります。<ペタリ>

tt
土地をお守りいただいている神様は、近くの神社ということ。
なので、ここ手稲神社って事になります。
t

お札を頂いて、ちょうどお昼過ぎ・・・・
何を思ったのが、珍しくカレーが食べたくなりぺろりココイチへ
cc
チョット辛い”5辛”で満足。。そう言えばカレーって外では食べてないですね!
結構、、しょっぱく感じました・・・歳のセイ(苦笑)

おなかが満足しちゃうと、わかりやすく突然の睡魔。。帰宅 即、爆睡
n
ところで何曜日?・・・・早すぎると感じるのはキット寝過ぎなのかも?

お粥食べなきゃいけない日でしたよねぇ~。
ん~まだチョットカレーが残ってる感じです。。胃ぐすりぃ~ドコ。。

サホド深い意味なんてありませんので・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 7, 2012 08:19:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: