ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

Saltyfish @ Re:パワーアップだな!よしよしヾ(・ω・`(06/03) New! 豚しゃぶ、さっぱりしていて良いですね!
どっすん0903 @ Re:パワーアップだな!よしよしヾ(・ω・`(06/03) New! 20時オープンの20時半スタートですか!? …
ひろみちゃん8021 @ Re:そう言えば・・・先月の出来事って?(06/02) New! こんばんは(^^) 旅の終わりは 後片付け…
どっすん0903 @ Re:そう言えば・・・先月の出来事って?(06/02) New! ようやくタイヤ交換も済ませて春到来なん…
天楽007 @ Re:そう言えば・・・先月の出来事って?(06/02) New! こんにちは 5月も終わり6月になりました…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 6, 2024
XML
カテゴリ: ツブヤキ


今夜はのど越し・・・


なかなか止まりませんねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ

一筋縄では・・・(;´д`)トホホ

そんな((+_+))


その「最後の一杯」「寝る直前の楽しみ」は、あなたをすみやかに夢の世界へと誘うのか? もとい、その一杯が眠りの質を下げてしまうのか? 答えは「その両方が起こりうる」である。
「寝酒をすると体の中で一体何が起こるのか?」と、睡眠を守るためのちょっとしたヒントとは。

「飲酒でどうなる?」
飲酒をすると、まず、すぐにアルコールは血流に入り、そのまま脳へと移動する。そこで神経伝達物質として知られる化学伝達物質に作用し、神経細胞間で行われるコミュニケーションを鈍らせる。
脳のある特定の領域はアルコールの影響をとくに受けやすい。アルコールはそれら領域の細胞に影響を与え、全体的な効果として、リラックス効果、抑制力の低下、ろれつが回らない、眠気や無気力といった特徴的な効果や状態を引き起こす。
また、アルコールは心臓や循環器系にもただちに影響を及ぼす。心臓や循環器系にアルコールが影響すると、血管が広がって血圧が下がり、めまいがしたり、ふらついてしまったりする。

「直後」には何が起きる?
寝る前にアルコールを飲むと、スイッチが切り替わったような状態となる。最初のうちは、アルコールには鎮静作用があるため、リラックスして眠りにつきやすくなるだろう。
この時点では、まだ血中アルコール濃度は高くなっている。だがこの、「寝付きがよくなる」事実に騙されてはいけない。体内でアルコールが処理され、夜が更けるにつれ、アルコールは「睡眠を妨げるものへと変貌する」のだ。

そして、しばらくすると?
体内でアルコールが処理され、血中アルコール濃度が下がるにつれ、徐々に、飲酒直後に感じていた眠気を脳が跳ね返すようになる。 
そのため睡眠が妨げられ、とくに0時を過ぎたあたりから何度も目を覚ましたり、かなりはっきりとした悪夢を見たりするのだ。

この睡眠障害は、主に深い眠りの時間、すなわち「急速眼球運動」(REM睡眠)の際に起こる。
REM睡眠は、感情の調節や認知機能に重要な役割を果たしている。そのため、十分な睡眠がとれていないと、起床後に不快で嫌な気分になったり、ふらふらしたりしてしまうのだ。

また、就寝前に飲酒すると、全体的に睡眠時間が短くなる傾向がある。長く休息し、翌日に向けて体力をチャージするための大切な時間が短くなるわけだ。



ですと(≧◇≦)


( ゚Д゚)ネムヒー

さて・・・どうしたものか?


そんな・・・夢の世界から・・・

cherry boy

そして・・・sunny girl

キマスネ~

やっぱりハコデスカー

""(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

こっちもね(笑)

ついつい・・・


( ´Д`)=3 フゥ

すっかりオールドですもの(笑)

眠れないよるぅ~

┐(´д`)┌ヤレヤレ はいはいそうでしたぁ~(-_-)zzz






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 6, 2024 12:10:08 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: