ペットも家族の一員ですから それぞれ想いのこもった名前になっていますね。
私はわんちゃん嫌いじゃないのだけれど恐いのですよぉ~(泣)

私も娘も私の母も名付けのセンスゼロで、、昔飼っていた文鳥は2羽合わせて「とりこさん」(母名付け)
スヌーピーのぬいぐるみは「スヌちゃん」(娘名付け)です(爆)
娘の名前は主人が考えたので何とか普通w (August 12, 2009 03:12:57 PM)

日本語で話そう

August 11, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ペットの名前は面白い。
初めてペットがその家に来た時、まず一番最初にやることは名前を付けること。

かって娘がウサギをもらって来た時付けた名前は「ロペ」と「ミルク」。
ロペはその頃娘が読んでいた童話、「クレヨン王国、花ウサギ」に出てくるウサギから。
「ミルク」はもらった先の親ウサギの名前が「プリン」だったことと牛乳のように真っ白だったので付けた。

犬の散歩で出会う人の名前は聞かないから知らないけれど、ペットの名前は教えてもらう。
「プリン」「チェルシー」「もなか」美味しそうな名前。

sara and chele.JPG

サラとチェルシー

ラブラドールで多いのが「ラブ」。ラブはラブラドールのラブとLoveをかけている。
「あい」「さくら」日本的で優しそうでいいね。たとえやんちゃでも。

「虎鉄」「バーディ」命名者が何に趣味があるか容易に分る。

「クリス」「さつき」これらもなんとなくいつ家族の一員になったか分るような気がする。

フランスのピエールが飼っているネコの名前は「こころ」。夏目漱石を読んだようだ。

今日鎌倉観光をして彼女と名古屋に帰って行ったステェベンが命名したペットの犬の名前は「つき」日本語の月から。

そしてウサギも飼っているという。
フランスにはウサギ料理があるというから冗談で「そのうち食べちゃうの?」と聞いた。
「まさか、かわいそうだよ」と言う。

そのウサギの名前は「シヴェ」だそうだ、彼のお父さんがで付けたという。

だがしかし、フランス料理の「野うさぎのシヴェ」を名前に付けられた彼のペットのうさぎは、名前を呼ばれるたびにビクビクしていることだろう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 11, 2009 10:00:23 PM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うちも、  
picchuko  さん
ワンコの名前を付ける時、色んな名前を考えたなぁ~って思いだしました。^^
わが家に来た3匹目のワンコには、当時 広島の大学を卒業したばかりの私はJリーグのサンフレッチェを短くして「サンチェ」と命名しました。^^
サンフレッチェの由来になった毛利元就の3本の矢から3繋がりにもなりますし?!(笑)

今飼ってる4匹目のワンコは、ちょうど家族でソウル旅行へ出掛けたすぐ後にやって来たのと、当時ものすごい人気だったぺさんにかけて、「ヨンサマ」。
5匹目はその年の元日にバチカンへ行った記念として、「クリス」ちゃんにしました。^^
色々考えて付けたわりには、面白みのない名前でしょ?(笑) (August 11, 2009 10:22:11 PM)

Re:うちも、(08/11)  
picchukoさんへ

>ワンコの名前を付ける時、色んな名前を考えたなぁ~って思いだしました。^^
>わが家に来た3匹目のワンコには、当時 広島の大学を卒業したばかりの私はJリーグのサンフレッチェを短くして「サンチェ」と命名しました。^^
>サンフレッチェの由来になった毛利元就の3本の矢から3繋がりにもなりますし?!(笑)

 毛利元就が期待したように3匹目のワンちゃん含めて団結したんでしょうか。

>今飼ってる4匹目のワンコは、ちょうど家族でソウル旅行へ出掛けたすぐ後にやって来たのと、当時ものすごい人気だったぺさんにかけて、「ヨンサマ」。
>5匹目はその年の元日にバチカンへ行った記念として、「クリス」ちゃんにしました。^^
>色々考えて付けたわりには、面白みのない名前でしょ?(笑)
  いえいえ、充分面白いですよ。最初に伺ってワンちゃんの名前知ったときは思わず噴出しました。分りやすかったですから。でも普通は「ヨンジュ」って付けますよね。
-----
(August 11, 2009 10:34:59 PM)

Re:命名(08/11)  
いっぱい悩んで名前をつける人も、
さっと、えいっとつける人も、
いいなあと思います。

名前をつけない人も、まれにいるでしょう。
私はその人もいいなと思うのです。

じっとペットをみつめる目を持っているなら。
ペットもこっちをじっと見てますよね。

しばし時間が止まったように。。。
目をやり、気をやり、餌をやり。

私もペットが欲しいです♪ (August 11, 2009 10:50:20 PM)

Re:命名(08/11)  
「虎鉄」「バーディ」確かに、趣味が透けて見えます。
クリス、一瞬クスリって読んじゃいました。時節柄(笑)。

友人が「フランス人の男の子の名前を付けたいから」と順番にいろいろ言わされて「エミール」と「ディディエ」と「パトリス」が候補に残ったんですが、何故かその後ご主人の意向で「ギョーム」に…。 (August 12, 2009 12:32:37 AM)

Re:命名(08/11)  
家族で眼鏡  さん
ああ、可愛い~!
うちは喘息2人なので、毛のある人間以外の同居人は無理なので羨ましい!

うちは、金魚は「金魚さん」、カブトムシは「コーカサス(そういう種類がある)」・・・。
そう。同じ漱石先生でも「我が輩は猫である」パターンでした・・・。 (August 12, 2009 05:32:08 AM)

ああ~、だめだ~。  
家族で眼鏡さん、「毛のある人間以外の」って。
朝の5時半から飛ばし過ぎ~。笑

お子さんの名前と違ってペットはアリトアラユル選択肢ありますからね、飼い主の感覚がわかっておもしろいですよね。

あ、ブログのハンドルネームもそうですね。
灰色うさぎさん=ピーターラビットのイメージでしたけど、よく考え見ればピーターは茶色ですね。
灰色のうさぎは別にいますもんね。 (August 12, 2009 08:50:45 AM)

Re:命名(08/11)  
ばあこ5577  さん
灰色ウサギさん

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

ペットの名前ね~~~^

飼い主さんの

愛情がこもった名前が付けられるのでしょうね。


(August 12, 2009 08:57:47 AM)

Re:命名(08/11)  
お早うございます。最後のウサギさんのお名前は微笑ましいです。私も小学校の飼育委員会にいたので生まれたのを一匹貰いました。で、今気がつくと、名前を忘れてます。。。。年のせいでしょうが、かなりのショックです。。。
それはともかく、調べたら「虎鉄」はラーメン店だと判りましたが、「クリス」はクリストファー・イーストウッドの略でしょうか。謎です・・・
(August 12, 2009 10:12:26 AM)

Re[1]:命名(08/11)  
とらのこどもさんへ
もし名前をつけなかったらなんて呼びかけるんでしょうね。「あなた?」とか「おい}とか?
面白い話ですが、たいがいの人は犬にご飯をやるとき「待て!」をさせてから「よし」と言って食べさせるんですが、それを友人が「よしこさん」とか「よしてよ」と長く言うと食べることを待つそうです。「よし、が入っていても違う言葉だと認識するんですって。
>いっぱい悩んで名前をつける人も、
>さっと、えいっとつける人も、
>いいなあと思います。

>名前をつけない人も、まれにいるでしょう。
>私はその人もいいなと思うのです。

>じっとペットをみつめる目を持っているなら。
>ペットもこっちをじっと見てますよね。

>しばし時間が止まったように。。。
>目をやり、気をやり、餌をやり。

>私もペットが欲しいです♪
-----
(August 12, 2009 02:38:03 PM)

Re[1]:命名(08/11)  
ヴェルデ0205さんへ
すみません「虎徹」でした時が間違っていましたが、いいですよねこれで分っちゃいましたね新撰組近藤勇の刀の名前ですね。クリス本当ですねクスリと間違えちゃいそう。これも打ち間違えたかと思いましたよ。
フランス人の男の子の名前、ギョームねえ。硬そうですね。私のホームスティ受け入れた子にフランス人で「フランソワーズ・レネ」と言う名前の子がいました。犬につけたら呼んでいる途中で舌噛んじゃいそうですね。
>「虎鉄」「バーディ」確かに、趣味が透けて見えます。
>クリス、一瞬クスリって読んじゃいました。時節柄(笑)。

>友人が「フランス人の男の子の名前を付けたいから」と順番にいろいろ言わされて「エミール」と「ディディエ」と「パトリス」が候補に残ったんですが、何故かその後ご主人の意向で「ギョーム」に…。
-----
(August 12, 2009 02:45:07 PM)

Re[1]:命名(08/11)  
家族で眼鏡さんへ
金魚にも礼儀をつくして余分ですね。でも金魚は一匹ですか?
家には夫のペットとしてメダカもいるんですが、名前が無いです。なんて呼んでいるんでしょうかね。えさをやるところを見て見たいですね。ひょっとして一匹ずつ名前が付いていたりして。
>ああ、可愛い~!
>うちは喘息2人なので、毛のある人間以外の同居人は無理なので羨ましい!

>うちは、金魚は「金魚さん」、カブトムシは「コーカサス(そういう種類がある)」・・・。
>そう。同じ漱石先生でも「我が輩は猫である」パターンでした・・・。
-----
(August 12, 2009 02:47:32 PM)

Re:ああ~、だめだ~。(08/11)  
Belgische_Pralinesさんへ
アレルギーが有る人って動物の毛が駄目なんですよね。
「家族で眼鏡」さんの「家のある人間」はOKなんだ、と一瞬想像しちゃったでしょう?私もです。
灰色ウサギ、すごく大きな太った灰色の耳のたれたウサギの種類ご存知ですか?あれですよ。 
>家族で眼鏡さん、「毛のある人間以外の」って。
>朝の5時半から飛ばし過ぎ~。笑

>お子さんの名前と違ってペットはアリトアラユル選択肢ありますからね、飼い主の感覚がわかっておもしろいですよね。

>あ、ブログのハンドルネームもそうですね。
>灰色うさぎさん=ピーターラビットのイメージでしたけど、よく考え見ればピーターは茶色ですね。
>灰色のうさぎは別にいますもんね。
-----
(August 12, 2009 02:50:55 PM)

Re[1]:命名(08/11)  
ばあこ5577さんへ
どんな名前付けても愛情たっぷりなんでしょうね。
韓国人の生徒が買ったトイポードルまだ届けられていないようなんですけれど、すでにもう名前付けたんだそうです。
>灰色ウサギさん

>(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

>ペットの名前ね~~~^

>飼い主さんの

>愛情がこもった名前が付けられるのでしょうね。
-----
(August 12, 2009 02:53:06 PM)

Re[1]:命名(08/11)  
「韓国茶・室長」さんへ
ウサギの名前「シヴェ」はほほえましいですか?私にはキツーーイブラックジョークに見えますが。
虎徹は時を間違えていました。これが正しいです。新撰組近藤勇の刀の名前です。ラーメン屋さんも有るんですね。クリスは「クリスマス」から。でも、ブログ仲間のpicchukoさん(コメント一番上)はキリストから「クリス」みたいです。それとも「クリスチャン」から?あれ??聞いてみます。
>お早うございます。最後のウサギさんのお名前は微笑ましいです。私も小学校の飼育委員会にいたので生まれたのを一匹貰いました。で、今気がつくと、名前を忘れてます。。。。年のせいでしょうが、かなりのショックです。。。
>それはともかく、調べたら「虎鉄」はラーメン店だと判りましたが、「クリス」はクリストファー・イーストウッドの略でしょうか。謎です・・・
-----
(August 12, 2009 02:58:12 PM)

Re:命名(08/11)  

Re[1]:命名(08/11)  
バームクーヘンさんへ
あんまり考えすぎて面倒になってしまい、最後は適当に付けたってことは良く有りますよね。
私の名前なんかものすごく一生懸命父が考えて役所に届けに言ったら、その漢字は名前には使えないから駄目って言われて、「えい!面倒だ」と自分の一字をプレゼントしてくれました。それはそれでうれしいですが。
>ペットも家族の一員ですから それぞれ想いのこもった名前になっていますね。
>私はわんちゃん嫌いじゃないのだけれど恐いのですよぉ~(泣)

>私も娘も私の母も名付けのセンスゼロで、、昔飼っていた文鳥は2羽合わせて「とりこさん」(母名付け)
>スヌーピーのぬいぐるみは「スヌちゃん」(娘名付け)です(爆)
>娘の名前は主人が考えたので何とか普通w
-----
(August 12, 2009 03:38:13 PM)

Re:命名(08/11)  
ショコラデ  さん
こんばんは!
そうですよね、命名といわれて読み進めるとそうそう!ってうなずきながら読んでいました^^
外国の方が、‘こころ’とか‘つき’とか可愛いペットにつけてくれると何だか嬉しいですね!
ただフランス人の方がペットでウサギを^^
びっくりしました。 (August 12, 2009 10:08:54 PM)

Re:命名(08/11)  
サラとチェルシー♪可愛いです~(*´∀`*)ゞ
私はもう、最近犬がほしくてほしくて・・・いつもペットショップのガラスに張り付いてます。マンションがダメなんですけどね。
名前を付けるのも楽しいでしょうね^^ (August 13, 2009 10:42:22 PM)

Re:命名(08/11)  
M-HIRO  さん
こんばんは!
可愛いですね~。(^^♪
見てると和みます!
みんなにちゃんと意味があって名前があるんでしょうね。(^_-)-☆
日本でよく聞くポチはどういった意味なんでしょうか・・・

(August 13, 2009 11:56:29 PM)

いろんな名前があるものですね♪  
Hanamari☆  さん
それにしてもいろんな名前があるものですね。
ワンちゃんの名前だけで、一日楽しめそう♪
(August 14, 2009 06:42:17 AM)

Re[1]:命名(08/11)  
ショコラデさんへ
フランス人がウサギ?って思いますでしょ?でも、以前にもロリアンヌと言う女の子がウサギ飼っていてやっぱり同じ質問したことがありますが、ペットと食材のウサギは違う種類なんでしょうかね。ただ、ウサギも犬も広い庭があるから飼うという方針みたいで、基本、自宅の庭で放し飼いのようです。うらやましい。
>こんばんは!
>そうですよね、命名といわれて読み進めるとそうそう!ってうなずきながら読んでいました^^
>外国の方が、‘こころ’とか‘つき’とか可愛いペットにつけてくれると何だか嬉しいですね!
>ただフランス人の方がペットでウサギを^^
>びっくりしました。
-----
(August 14, 2009 07:55:37 AM)

Re[1]:命名(08/11)  
りんご(*^_^*)さんへ
りんごさんはどんな犬がほしいですか。私はカインズホームに行くと必ず犬を見て、買いもしないのに抱かせてもらってきます。やっぱりまたラブかな。
>サラとチェルシー♪可愛いです~(*´∀`*)ゞ
>私はもう、最近犬がほしくてほしくて・・・いつもペットショップのガラスに張り付いてます。マンションがダメなんですけどね。
>名前を付けるのも楽しいでしょうね^^
-----
(August 14, 2009 07:57:16 AM)

Re[1]:命名(08/11)  
M-HIROさんへ
今ハチの映画が来てますね。義母は渋谷で昔本物のハチを見たそうです。ポチはなんだろう。
昔はポチとチビとかクロとか多かったですね。
>こんばんは!
>可愛いですね~。(^^♪
>見てると和みます!
>みんなにちゃんと意味があって名前があるんでしょうね。(^_-)-☆
>日本でよく聞くポチはどういった意味なんでしょうか・・・
-----
(August 14, 2009 07:59:42 AM)

Re:いろんな名前があるものですね♪(08/11)  
Hanamari☆さんへ
この頃子供の名前を聞いても難しくて覚えられませんが、犬の名前なら由来を聞けば覚えられそうです。
>それにしてもいろんな名前があるものですね。
>ワンちゃんの名前だけで、一日楽しめそう♪
-----
(August 14, 2009 08:01:04 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: