日本語で話そう

August 9, 2018
XML
カテゴリ: 山小屋生活

rblog-20180809210235-00.jpg

こんな本がある。
定期的に発行されるのか、不定期なのかは知らない。
私は山の家に行く途中のコンビニで手に入れる。

八ヶ岳といってもその範囲は広大。昔、富士山と喧嘩したなんていう民話もある程の赤岳を中心にしたいくつもの山が連なった大きな山だから、その東の裾野には清里、野辺山、北は佐久平や上田の方まで、西は霧ヶ峰に続く、ぐるっと回って諏訪湖の方から蓼科、原村、小淵沢と帰って来る。

その裾野にいくつもの別荘地、温泉地、スキー場、キャンプ地移住地。もう、それぞれに付随したレストランやカフェやリゾート施設は数えきれない。

八ヶ岳に何をしに行くかそれはそれは十人十色。

登山、スキー?、ハイキング?、別荘ライフ、移住、自然の中でパン屋を始める?萌木の村のフィールドバレー?星空観察?コンサート鑑賞?蕎麦屋巡り?ワイナリー?美術館巡り?バードウォッチング?

みんなそれぞれここで好きかってなことをしているのに、八ヶ岳というキーワードで一心同体。

この本そんなこんなを紹介している本だ。

今年はご隠居の自治会役員が有って、週末はなんやかんやボランティアお仕事。クレージーな日程。

そんな時は、この本を見て山に行った事にして擬似体験。


rblog-20180809210235-01.jpg



大泉別荘地の中に有る「八ヶ岳倶楽部」柳生博さんの経営。広いレストランとフルーツティーが有名なカフェ、散策路のある敷地の中に自然派画家や、陶芸、木工などの芸術家を応援する展示場、今まで展示した芸術家の作品を中心に売る売店、息子さんがやっていた八ヶ岳の木々の苗や草花を販売する花屋さんなどがある。

上の写真は八ヶ岳倶楽部の林に埋もれた展示スペース。屋根にも植栽が。とってもユニーク。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 9, 2018 09:02:36 PM
コメント(10) | コメントを書く
[山小屋生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: