日本語で話そう

September 5, 2019
XML
カテゴリ: 山小屋生活
八ヶ岳の周りには牧場や農場、有機栽培農場、試験農場や移住者たちによる自然志向のパン屋さん、あちこちの田んぼで出来る蕎麦の実で作ったそれぞれこだわりある蕎麦レストランなど、様々な地場産物が有る。

それらは自分のところでの販売の他、あちこちに散らばるマルシェ(市場)で売っている。
都会の洒落たレストランで見かける紫や黄色の人参とか、30cmも有るインゲンとか。じゃがいも種類だけでも何種類も有る。珍しいからすぐに買ってしまう。

買い込んで帰ってきた後は、せっせと料理して消費する。

今日の料理は長インゲンのバター炒め、ビーツのボルシチ風スープ、ルバーブで作った自家製ジャムのサンドイッチ。レッドオークレタス、トマトのアイコ、カラフル人参の炒めたもの自家栽培椎茸。(原村自然市場と小淵沢マルシェ、レタスの産地川上マルシェで買ったもの)



サンドイッチのパンはフォッション。これは八ヶ岳ではない。いつものドイツパン屋さんInnoは帰ってくる日休みだった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 5, 2019 11:07:39 AM
コメント(6) | コメントを書く
[山小屋生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: