日本語で話そう

May 28, 2021
XML
カテゴリ: 日本語で話そう
メアリーと話す時、いつもどこか日本の匂いがする。Zoomだから実際の匂いではない。子供の頃自宅に日本人の男の子がホームステイしていたこと、その子のために電気釜を買ってご飯を作っていたこと。学生の頃日本に来たことがある事。だから餡子のおまんじゅうが好きなんだ。
そして先日港の見える丘の薔薇の話と日本で最初に港を開いた横浜の話をしていたら、急に実は「私のおばあちゃんは開港の時貿易商の家族に連れられてイギリスから渡ってきた」という。うん?年数が合わない。この場合のgrandmaは祖先の中の女性を指すんだと気がついた。

そして、「Finally I found her」そんなメールを先日もらった。

横浜外人墓地の中に40分の探索の結果その墓石を見つけ出したのだ。エミリーと子供達の何代か前のおばあちゃん探し。
彼女のアメリカの家族はその歴史を一冊の本にして受け継いでいたのだ。アメリカの家族と連絡を取り合いながらのルーツ探し。
歴史の中のおばあちゃんは鎖国明け、横浜に来たイギリス人女性が、同じくイギリスから渡って来た家族の中の日本初の外国人歯医者になった男性と結婚。上海で子供を産んで日本で育てた。その子がルーツのおばあちゃん。
1923年に横浜で亡くなったおばあちゃんのお墓は語り継がれた家族の歴史に確たる証拠として現れたのだった。
送ってきたその小さい墓跡の写真は苔むして、しかしはっきりと名前を刻んでいた。

「Missing puzzle pieces 」を探し当てた時と彼女はいう。
よくぞ見つけたという他はない。
メアリーの帰国は目前。

ウサギにもそういう経験が有る。
webを見ていて偶然ご隠居の母親が過ごした家がそのまま残っているのを見つけた時。


ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2021 12:04:47 PM
コメント(3) | コメントを書く
[日本語で話そう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: