日本語で話そう

October 18, 2021
XML
カテゴリ: 山小屋生活
小布施堂の朱雀(現地でしか食べられないその場で作る和栗のモンブラン)は今年いっぱい予約でいっぱいだそうだ。オンライン予約-ファミマ予約券発券-座席指定、ますますハードルが高くなっている。以前は朝、整理券を取れば時間指定で食べられたのに。

栗は時間が経つと風味や香りが落ちるので搾りたてのモンブランは人気がある。
伊那谷の里の菓工房はお客でごった返していた。ほぼ栗だけ使った何十種類ものお菓子類、栗のテリーヌとか栗きんとんとか栗ケーキとかの陳列棚は昼過ぎには売り切れ状態。

しかしその場で搾ってくれる栗のモンブランは順番待ちながら食べられた。
地元の栗を使ったモンブラン。

外のテラス席で空木岳、木曽駒山脈を見ながら食べる。店の前には栗畑、伊那谷、天竜川、南アルプスの山並み。


栗そのもので繋ぎが殆どないから食べている途中でポロポロ溢れる。
中には生クリームと底に敷いたメレンゲ。

うーん、素朴と言えば素朴、豪快過ぎてもうちょっと繊細さが欲しい。その分朱雀には負ける。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 18, 2021 08:59:53 AM
コメント(7) | コメントを書く
[山小屋生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: