SAC.COM

2009年12月15日
XML
カテゴリ: ウェンディーズ

 やっと待望のウェンディーズチーズが食べられた。

 Where's the Beef ?
 もちろんウェンディーズバーガーにあった。

 少ない人数の店員さんは懸命に働いていた。
 ありがとう。

 12日、13日の夜に私が行ったときには「肉」がなかった。
 13日は入口で帰ってしまったので「チリ」まで売り切れていたとは知らなかった。

 人気に驚いた日本ウェンディーズ。
 急遽21日から「スーパーメガウェンディーズ」の再販決定となった。

 さぞかし傲慢であろう、米 Wendy's International, Inc と話合いを再開して、ゼンショーは撤退の判断を撤回して欲しい。
 価格と質が売りの「すき家」とクオリティーが売りの「ウェンディーズ」。
 よい組合せだと思う。



ウェンディーズに「駆け込み客」殺到
 人気メニュー売り切れ相次ぐ
 (2009/12/14 J-CAST)
 年内で日本から撤退するハンバーガーチェーン、ウェンディーズに「駆け込み客」が殺到し、各地で人気メニューが売り切れる異常事態が発生している。
 主力の「ウェンディーズバーガー」が売り切れる店舗もあり、ウェンディーズを経営するゼンショーも「想像以上の反響。大変ご迷惑おかけしております」と頭を下げている。
米ウェンディーズ社と日本でのフランチャイズ契約を結んでいたゼンショーが2009年12月末で切れる契約を更新しないと決定、12月11日に、全国に展開する全71店舗を年内で閉店すると発表した。

ウェンディーズは1980年に日本上陸。
 近年はマクドナルドなど、より低価格帯のファストフード店に押されていたが、日本撤退を報じたニュース記事に撤退を惜しむ大量のはてなブックマークが付くなど、根強いファンも多い。
そのため、12日から13日にかけて、撤退前にもう一度食べておこうという「駆け込み客」が店舗に殺到、人気メニューが売り切れた。
神奈川県川崎市の新百合ヶ丘店では、12日夕方の段階で主力の「ウェンディーズバーガー」といった牛肉パティを使ったメニューが全て売り切れていた。

 店員は「今日の分はもう終わりです」といい、ハンバーガーはチキンサンドやフィッシュサンドなどしか残っていなかった。同様の事態は他の店舗でも起きていたようで、ツイッター上には、
  「今日は大人気みたいでハンバーガー類全部売り切れだってー!!」
  「ウェンディーズ追悼しにきたのに飲み物以外全部売り切れって………!」
といった書き込みが少なくとも100件以上寄せられている。
 都内の主要店舗のほか埼玉、福岡など全国の店舗で売り切れが相次いだようだ。
 また、特に人気のあったサイドメニューが「チリビーンズ」という豆料理。
 こちらも「チリが売り切れててがっかりなう」という書き込みが見られる。



急遽「スーパーメガウェンディーズ」21日から限定発売 ゼンショーの広報担当者は、今回の事態に関し、
 「ツイッターとかで閉店を惜しむ声があったので、対策はしていたのですが、想像以上の反響でした。一部店舗で売り切れが生じ、大変ご迷惑お掛けしております」と話す。
 当初想定していた以上の来客数で、牛肉パティを使用したハンバーガーや、チリビーンズなど、人気メニューから売り切れていった。

 「ここまでウェンディーズを愛してしていただいて感無量です。
 今後は売り切れないよう、お客様の動向を見て何とかします」
また同社は14日、急遽「スーパーメガウェンディーズ」を21日から限定的に再発売することを決定。
 牛肉を300グラム使用した巨大なハンバーガーで、07年12月に発売された際には「マクドナルドのメガマック越える超特大ハンバーガー」として話題になった。
 価格は550円で、全国で販売するが「なくなり次第終了」としている。


ウェンディーズも「メガ」参戦
 生肉300g のパティ
 (2007年12月10日 J-CASTニュース) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月26日 10時43分24秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: