SAC.COM

2010年06月25日
XML
カテゴリ: ウェンディーズ

「ウェンディーズ」復活か
 日本市場への再参入を検討
 (2010年6月24日 Gigazine)
 2009年末に最後の新商品「ベーコンデミグラスチーズバーガー」を送り出して全店舗を閉鎖したウェンディーズ。
 しかし現在、日本市場へ再参入を狙い、フランチャイズ契約先を探していることが明らかになりました。
 またあのどっしりしたパティを食べられるようになるのでしょうか。
 詳細は以下から。


 asahi.com(朝日新聞社):
米ウェンディーズ、日本外食市場に再挑戦
 昨年末撤退 - ビジネス・経済


外食するときにもマイお箸を持ち歩く方が増えていますね。箸キャップ


ウェンディーズ、日本再参入へ | 日テレNEWS24

 ウェンディーズは1980年代からダイエーグループと契約して店舗を展開、2002年には牛丼チェーン「すき家」のゼンショーグループに契約を変更。
 最盛期には全国で100店舗以上、最後の段階でも71店舗を展開していましたが、2009年末に契約が切れて全店を閉鎖しました。
 しかし、日本が世界第2位の外食市場を持ち、無視できないということで、新しい契約先を探して再び多店舗を構える方針だそうです。
 もともと、2009年に全店舗閉鎖を決めたあとに日本で新しい展開を考えていくというコメントがなされており、この流れは予定に沿ったものと言えます。
 果たして、次はどことフランチャイズ契約を結ぶのでしょうか。


まるで外食気分?おうちで本格的な味を誰でも簡単に作れます!豆腐と挽肉があればできる。麻婆豆腐のたれ(2~3人前用)


 下記は近所のウェンディーズ跡地の写真。
 休憩所と化したウェンディーズが入店していた場所。
 日本撤退が現場にとっては急遽であったことを物語る。

 2009年12月のウェンディーズ人気で、大きい、おいしい肉のハンバーガーの需要があることは明確になった。
 ウェンディーズの撤退を待っていたかのように展開された、マクドナルドの“Big America”キャンペーンも好評と聞く。

 バーガーキングの開設に最適と思うがいかがか。


スターウォーズ バーガーキング アナキン


バーガーキング社の日本撤退の背景
 (飲食店経営 2001年5月号)


スターウォーズ バーガーキング クローン トルーパー


ハンバーガー事業に関わる事業資産の株式会社ロッテリアへの譲渡について
 (2001年2月5日 JTのリリース)


バーガーキング、6年ぶり日本に再上陸
 (2007年6月8日 IBTimes)
 世界65カ国以上で展開しているハンバーガー専門店「バーガーキング」が8日、6年ぶりに日本に再上陸を果たした。
 企業再生支援を行うリヴァンプとロッテが共同で東京西新宿に「バーガーキング」一号店となる「新宿アイランドイッツ店」を開店させた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月11日 09時18分47秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: