全8件 (8件中 1-8件目)
1
タブレットの縦横比はiPadを除くとテレビ系の縦横比56%とPC系の63%の二種類が主流。iPadだと70%や75%と紙譜面サイズに近いから相手にならないと言えば否定できない。今使っているIdeaPad Duet560は13.3インチ56%でiPad11より広いがiPad12より約31mmほど狭い。縦置きだと縦長すぎるし横置きで二面表示には小さい。ちょっと中途半端。横置き一面表示なら8インチのM8や10インチのCM3でも譜面は読める。以前は折畳の譜面台を使っていたのでフリップタイプの重たいタブレットは視野に入れてなかったけど、サウンドハウスのがっちりした譜面台に変えてからはフリップタイプも有りだと思える。Asus Chroomebook CX5が16インチ63%、\84,800-、iPad12より幅は約19mm広い今使っているIdeaPad Duet560と価格的には同等。8インチタブレット横置きで読めてたから16インチなら二ページ表示いけんじゃね?ページターナー使えば二面表示に拘る事ないのでTmax65(13インチ63%)でも十分と言えば十分。24インチタッチディスプレイで二面表示の駆動ならIdeaPad Duet560で十分。Tmax65なら折畳の譜面台にもギリ乗るな。どの使い方に落ち着くかな。
2024.10.28
コメント(0)
楽譜ビュアーとして人気らしいMobileSheets、他のビュアーを使ったことないけど便利だと感じてる。いや、enScore(Windows)ってのもちょっと試した。こちらはかなり簡易なビュアーで伴奏管理機能はない。クロップと呼ばれる楽譜周辺の空白部分を排除して楽譜を大きく表示する機能もない。ページめくりも左右キーに限定。Windowsタブレットで単純に楽譜を表示したいだけなら無料なので悪くないと思う。クロップも事前にPDF編集アプリでカットしておけばよい。自分は練習環境が欲しいのでMobileSheetsがいい。しかし、Windows版は試用版に期間制限があって一定期間が過ぎると起動しなくなる。Android版では期間制限がなく楽譜の登録数に制限があるみたい。練習に使うだけなので困ってはいないけど。そして、練習に使ってるタッチパネルディスプレイが意外にも古いプアーなWindowsタブレット(Asus T101HA)と相性がいいのでWindows版のMobileSheetsに課金して使用を再開してみた。ところが、だ。Windows版では一部の音源形式で速度変更が出来ない。え?っと思ってChroomebookやAndroidだと速度変更できる。Andoroidはそもそも外部ディスプレイに対応していない。そう言えば、最初にAsus CM3はAsusのタッチパネルディスプレイP2424HTに対応していなかったけど、購入後しばらくして対応するようになった。とは言え、CM3はもともと外部ディスプレイの出力解像度に制限があってP2424HTの解像度を最大限に生かすことは出来ない。使ってみて不都合は感じないけど。IdeaPad Duet560 FullHDの外部出力に対応している。ChromeBookなら外部ディスプレイと共にフリーで楽器練習に使える。Windows版なら課金と音源のデータ形式を変換するツールが必要。ま、正直、24インチタッチディスプレイが必要だったかと言えば少々怪しい。15インチクラスのタブレットPC+丈夫な譜面台の方が便利なのかもしれない。
2024.10.28
コメント(0)
前回ざっくり低価格帯の4種類を書いた。安い順にカバーキー(オフセット、Eメカ有)オフセットリング(Eメカ有)インラインリング(Eメカ無)インラインリング(Eメカ有)しかし、更にC足かH足かドローンホールかソルダードか足部管ローラーC#トリルキー材質肉厚Eメカに関しては簡易型もあったりする。低価格帯でカタログモデルの展開が豊富なのはヤマハとパール。低価格帯のオーダー物で選択自由度が高いのはミヤザワかな?インラインリングEメカ有を除けば30万程度でC足のソルダードまで選べるようだ。ヤマハ、パール、サンキョウ、アルタスだとソルダードは100万円以上となるようす。
2024.10.28
コメント(0)
実はEX-CCEが少し期待はずれに感じている。YFL-212やPF-505Eよりは確実にいい感じなのだが、3倍以上の価格に見合うのか・・・カバーキーだからなのか?オフセットだからなのか?とは言え、インラインリングのEメカ有は高い。簡易型のEメカって手もあるな、とググってみたら・・・色々ググるとEメカの音が嫌いって人が少なからず居るようす。で、以前試奏したEX-CCを思い出す。初めてEX-RCを試奏した時に一緒に試奏したんだけど、指のタッチ以外にあまり違いを感じなかったように思う。なので、EX-CCE購入時の試奏では右手の足部管領域への跳躍やHiEへの跳躍中心に確認して音色についてはあまり意識していなかった。そう言えば、JFL-55RH、YFL-382、EX-RCといったインラインリングEメカ無勢は音がしゃきっとしている。ように感じる。インラインリングの特性なのかなと思っていたけど・・・実はEメカなのかと思うようになった。Eメカの音への影響が大きいのだとするとEX-CCって珍しいラインナップの理由にも納得がいく。インラインリングのEメカはオフにできる機能を持ったモデルがあるくらいだし。オフセットのEメカ無はEX-CCより安いのってJ.Michael FL-300SかMaxtone TF-40Sって激安モデルしかないのね。J.MichaelはEメカ有のFL-380SEを持っているから、Maxtoneを試してみたいな。
2024.10.27
コメント(0)
今日の昼休みはいつも通りEX-RCで練習。昨日はEX-CCEで苦手なフレーズを練習したので今日はEX-RCでも予想以上にうまくいった。操作性が容易なCCEで指の動きを覚えてしまえばRCでも少し余裕が出るみたい。まぁ、初心者ならカバーキーで練習するのがセオリーであろう。それが正しいと実感した。一般にカバーキーもリングキーも音色に大差ないと言われるけど、多分聞かされる側の話。自分がCCEとRCを吹き比べるとRCの音の方が好き。オフセットリングやインラインのEメカありにも興味が湧いてしまった。RCを買った時、プロフルーティストのライバーさんがEメカは高いと言ってた。オフセットリングだとカバーキーと大差ない値段なのでそのイメージなかったのだけど、インラインリングのEメカとなると話が違うみたい。CCE(カバーキー)なら10万切る所から、RCE(オフセットリング)でも約10万から、所がインラインリングにEメカつけると30万以上になる。低価格帯のグレードに設定が無いから。これがインラインリングでもEメカなし(RC)だと17万円くらいからある。あら、EX-CCEと同程度の価格でもインラインリングEメカありの選択肢があったのね。30万も出すとほぼ自由に仕様が選べるみたいだけど、試奏するチャンスなんてないよね。どうやって決めろってんだ?まぁ必要ないけどね。必要はない。欲しいだけ。ちょっと試奏しただけじゃなかなか分かんないし。
2024.10.21
コメント(0)
インラインリングに憧れてEX-RCを購入し、気に入って練習していたものの、レッスンでアーティキュレーションの指摘が増えてきたり、Hi-Eへの跳躍で苦戦したり、LowCへの運指で苦労したりと無茶なチャレンジだったとじわじわ実感し始めた。かといって、手持ちのカバーキーモデルはいずれもEX-RCとは吹奏感に大きな違いがある。そこでEX-CCEを近くの楽器店で購入。EX-RCと同様の吹奏感でありカバーキーならではの容易な操作性。ミやミ♭の音色がかすれにくく強弱も付けやすい。しかし、リングキーでもオフセットなら大丈夫なのか?逆にインラインでもEメカが有れば楽なのか?興味は尽きない。っつーか、フルートは選択肢が多すぎる。
2024.10.20
コメント(0)
以前から気になっていたピッコロを楽器店で試奏してきた。音が出せるようなら買ってみようと思っていたのだけど・・・技量の問題かもしれないけど音がか細い。よく聞くけど耳に刺さる音。試奏していて欲しいという気持ちが湧かなかった。試奏したのはヤマハの一番安いYPC-32、色々な楽器を集めてしまうコレクターとしては手入れが行き届かないので割れる心配のある木製の楽器は手を出し難い。安いから音がか細いのかと言えば、きっとそうじゃない。SNSでは通販1万円程度の青いピッコロでも綺麗に演奏している方がいるので本当に腕次第なんだろう。あるライバーさんが出したオリジナルCDではYPC-32を使ったとも言ってたし。やっぱり買っておけばよかったか。クラリネットも一度吹いてみたい。
2024.10.06
コメント(0)
なんで自分が楽器に興味津々なのかよく判らないけど、時々お邪魔する楽器以外の縁で良く話すようになった喫茶店のマスターから色々と音に拘りがあるんですねって言われた。子供の頃に年上の従弟がギターを弾いていて自分があまりにも興味津々だったので古いギターを一本くれたことが有った。クラッシックギターだったと思う。従弟のお姉さんもギターやってたけど、こちらはフォークギター。弦の下にプラスチックのガードが付いているのがフォークギターって覚えた。ペグの形状も聞いたような気がするけど当時は覚えられなかった。その後、ギターに触れる機会は何度かあったけど、子供の頃同様に弦を押さえると他の弦に触れてしまいコードが綺麗に出ない。後に、ギターやってる人から聞いた話、几帳面な人はギターに向かないとの事、指が他の弦に触れて綺麗に音が出ないからと挫折するんだそうだ。(笑)で、以前衝動買いしたミニクラッシックギター。Youtubeの動画見て 蝶々 から練習してみたものの、ネックを見ながら弦を押さえていると首への負担が大きい。あんまり練習できないし、どうしても他の弦に触れる指が気になるし、まだその領域に達していないが、複数の音を同時に出す楽器の敷居は高い。ま、サックス始めた頃は楽譜見て吹くなんて想像できなかったけど、今じゃ楽譜あった方が楽だと感じてるので、根気よく続ければ同時に音を出す楽器も何とかなるのかな?今はフルートのレッスンに通っているので練習時間の確保がちょっと難しい。
2024.10.06
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1