PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

オススメ生地SHOP

<手芸ナカムラ>さん





激安生地がいっぱいで
実用性の高いSHOP

2000円以上で頂ける
オマケ、重宝してます。


<服地・布地のマツケ>さん




ぱっと見てカワイイ!
と思う柄物生地が多い

入園、入学グッズを
探すならこのSHOP
2013.11.27
XML
カテゴリ: DIY





1.jpg

と同時に、ダガダガダダダダダダダーー!!!!

二人ともチョークを手に黒板を連打、連打、連打


After
2.jpg

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ





解禁前にチョークの正しい使い方を教えるべきだった・・・・・・orz


気をとりなおして本題

黒板作ったはいいものの、近所のダイソーで
黒板消しが売ってなくて後まわしになってました


濡れ雑巾で拭いてみたけど、あんまり綺麗なりません



買おう買おうと思いつつ、なかなか売ってるお店が見つからないので
黒板消しの構造を想像してみました


多分、板+スポンジ+上布?


上布はコーデュロイ等ボコボコした素材で
布のデコボコにチョークの粉をからめて綺麗するんではないだろうか?


とりあえず、家にあるもので作↓↓

1.jpg

いい感じにチョークの粉をからめとってくれます

構造はいたってシンプル

1.jpg

端材+スポンジ+ハギレ


タッカーで止めて仕上げようと計画してましたが


上布がすぐあーワシもういっぱいいっぱいですよーと言います

我が家には黒板消しクリーナーが無いし
ご近所の手前、外でパンパンって訳にもいかないので


上布を洗って交換、もしくは古布を交換して
使う方式を採用することにしました


黒板消しの手入れってみなさんどうしてるんだろう?






さてさて、大型建具黒板ですが

息子には問題を書いておいて
「解いたら中に入れます」にしたら、大喜び

名前書く練習もやってくれるようになりました



娘が食いつきそうな絵を描いておくと
少しの間遊んでてくれるので、ご飯の用意も少し楽になりました


(以前ここに設置してたすのこゲートは
娘が「出せーーー!!!!」と絶叫するので撤去)




チョークの粉の掃除が面倒なのと
遊んでくれる分、建具が痛めつけられるのがデメリットです


もともと汚いので、我が家の場合はたいして気にならないけど(*´ω`*)


そういえば、本日はリビングに雨漏り発生しました
この家、もしや寿命?(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル


- - - - - - -

オリジナルの無料型紙・作り方を公開してます

よかったら覗いていってくださいね

お役にたちましたらポチっとお願いします↓

にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.27 23:14:10
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: