ぬめぬめ

ぬめぬめ

PR

プロフィール

床嘴

床嘴

カレンダー

バックナンバー

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

フリーページ

コメント新着

床嘴 @ Re:ハウステンボスは(11/04) J7W168311さん >どっかの西洋かぶれの長…
J7W168311 @ ハウステンボスは どっかの西洋かぶれの長男の嫁を幽閉する…
☆あおぞらたろう☆ @ Re:《記載例》氏名:大場嘉門(08/04) モラルがないといえばそれまでですが、 …
床嘴 @ Re[1]:114日の鬱積(07/03) 杜のオフミさん >同感です。 >いつか…
床嘴 @ Re[1]:114日の鬱積(07/03) ☆あおぞらたろう☆さん >お久しぶりです…

お気に入りブログ

緊急時における支援… 防災宮城さん

ると小屋(☆゚∀゚) りと様さん
*島人的生活* in T… あお1980さん
薩摩隼人~ぼっけも… 薩摩隼人~ぼっけもん~さん
We're Not Gonna Tak… おおおこうちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.11.04
XML
カテゴリ: 日々是更新
少し遅めのランチの後、時間帯を絞って観に行きたい所があって、それまでの間は特にどこに行くのかも考えていませんでした。ハウステンボスは佐世保から30分もあれば車で着くのですが、時間的に今回はスルー。14~5年くらい前に行ってからしばらくご無沙汰でしたが、当時行くまでの間の風景がとても奇麗だったので、その記憶をなぞるドライブに出かけました。

201211021437_0608_iphone.jpg

ハウステンボスから、江上浦に沿った道を走ります。アップダウンのある道を下るたびに、出入りの激しい入り江の静かな風景が広がります。以前来た時には、奥の針尾通信所の通信塔が印象に残っていました。その後経年劣化で解体されたとわたしは勝手に思い込んでいただけに、何だか懐かしいような気持ちになりました、この先、ここを軸にするように湾内を上り下り車を走らせて行きます。

途中、国道202号線に出て、虚空蔵山の裾野に沿って再び佐世保湾側に出ます。

201211021448_7918_iphone.jpg

佐世保市街を対岸から見通せます。釣り客がチラホラと、のどかな風景です。愛宕山が目立ちますね。その形から、別名相浦富士とも。時間があれば、浦頭引揚記念平和公園の資料館も見学したかったです。それはまたの機会に。
ここからは口木崎に廻らずに、山側に進みます。海に続く坂道、というよりは深い山中と見紛うような細くくねった道が続きます。そして見えてくるのは、

201211021505_2840_iphone.jpg

みかん!本場ですからね。わたしはこの時期の青みかった皮が薄くぴったりして、青やや酸っぱい初物が大好きです。こちらはもう、いい色になっています。
ここで逆光だったので、デジ一出したら、電池切れてました。この後、今回、一番行きたかった所のために持ってきたのに、ただのお荷物になってしまいました。iPhoneで我慢です。

201211021522_3159_iphone.jpg

201211021523_0791_iphone.jpg

201211021525_4398_iphone.jpg

鯛ノ浦という入り江と、漁港です。バス停は蛭子谷。どちらも縁起良さげなネーミング。

これらの風景に惹かれるのは、地元の牡鹿半島から、志津川、気仙沼といった南三陸リアス式海岸とよく似た光景からかもしれません。入り組んだ入り江と背後にせまる急峻な山並みの合間の小さな漁村、そこを縫うように走る路と、違いは海の色の微妙な色合いくらいです。

でも、今同じ所を走っても、痛々しい爪痕しか残っていません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.04 16:24:47
コメント(2) | コメントを書く
[日々是更新] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: