わぁ~、いいですね~♪
素敵、素敵!!!
私も観たい~~~!!!><

筋肉はすごいですよね!
あんなにきれいに見える脚も、うしろから至近距離で見ると、すごくたくましいふくらはぎだったり。。。^^; (2007.06.11 01:07:38)

マンハッタンで考えてみた

マンハッタンで考えてみた

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

natural life in NYの田舎 @ あけましておめでとうございます! すてきなコメントありがとうございます。 …
goodgest2 @ 明けましておめでとうございます!! こちらのブログが更新されていたので真っ…
舎路人 @ Re:明けましておめでとうございます。(12/31) おめでとうございます。日本にいたんです…
さんちゃん0707 @ Re:良いお年を!(12/31) 年越しそばは食べましたか? いつも素敵…
ひまわり娘! @ いわをくんへ こんにちは。連絡ありがとう。 NYに戻っ…
2007.06.08
XML
 今日は久しぶりのバレエ。陽が傾きかけた7時半頃にオペラハウスに着くと、開場待ちの人たちで賑わっていました。気のせいかドレス率が高い今晩。

 演目は "The Sleeping Beauty" 。ペロー原作の『眠れる森の美女』にチャイコフスキーが作曲した作品です。「ロシアでずっと踊られていた演目だからロシア系のダンサーを薦めるよ・・」と友達にアドバイスをもらい、この日を選びました。

 実は童話的な作品は敬遠がち・・。昨年末に見た "The Nutcracker" は可愛くて素敵でしたが、どうしてもお芝居という目が抜け切れず・・。子どもと一緒に温かいクリスマスを・・というにはピッタリの作品だと思います。クリスマスにABT版の"The Nutcracker"をテレビで見てしまったのもイケマセンデシタ・・。こちらのバレエがあまりにも素晴らしくて、まさに大人の『くるみ割り人形』だったのです・・。バリシニコフの王子様の繰り出す技がスゴイ!SATCでのキュレイターよりも、このジャンプを見せた方が女性はイチコロだわね・・。

 それでも今シーズン、イリーナとマキシムのコンビを見たく気が付いたらチケットを買っていました。

The Sleeping Beauty


 ABTの初演は1976年6月で前のバリシニコフや森下洋子さん(青い鳥と一緒に踊る王女役)が踊っていました。

Princess Aurora
Prince Desire Maxim Beloserkovsky
The Lilac Fairy Michele Wiles
The Fairy Carabosse Gelsey Kirkland
The Bluebird Gennadi Saveliev


マキシムは "Othello" のときと違って王子様の雰囲気がバッチリ。青い鳥を踊るサべりエフのジャンプの高さに目を見張りつつ、プリンシパルとの違いは何か考えてしまいました。

 演出や舞台装置も凝っていて、ダンサーが滑らないのかなぁ・・というくらいスモークがたかれておりました。カラボスの登場シーンや衣装もオドロオドロしさが出ていたなぁ。どんなに演出がすごくてもやっぱりバレエは踊りです!

『眠れる森の美女』というあまりにも有名なしっかりしたストーリーがある分、純粋に踊りの凄さを楽しむことができました。特にオーロラ姫のイリーナの ローズ・アダージョ を決めたときは鳥肌が立ちました。ちゃ~んと見ている人は、ぐらつかない長さだけに拍手するのではなく、求婚する王子たちへの手の触れ方や態度などの演技も見ているんですね。

 3幕での主役2人のパ・ド・ドゥもスバラシカッタです。 

フィッシュダイブ
フィッシュダイブって言うんですよね・・

 音楽に合わせて、床スレスレまで体を逸らす演技。すごいきれいで、そしてピタッと止まるんです。これはお互いの呼吸と信頼が無いとこうまでうまくいかないだろうなぁ・・。

 今期は衣装や演出が少し変わったそうですね。トイレの列に並んでいたら後ろのオバサマたちが衣装を酷評していました。私は衣装よりもバレエダンサーたちの筋肉ばかり見ていたのでそこまで気付きませんでした。オペラグラスで見ると、背筋がすごいんですよ。本番の今のために、日々鍛えているんだなぁ・・とシミジミ感じました。いろいろ言われているけど、45になってもマウンドで投げられるあなたも日々鍛えているのね・・とクレメンス見ながら思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.10 02:35:13
コメント(10) | コメントを書く
[感覚で楽しむア~ト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


The Sleeping Beauty  
tenne238  さん
子供の頃、とても憧れたおとぎ話です。
バレエだと表現がもっと優雅で気品があって
美しいんでしょうね。 (2007.06.10 07:45:39)

Re:The Sleeping Beauty(06/08)  
乙女の永遠の憧れ?ですよね。
眠っていると素敵な王子様が現れてkissしてくれて、目が覚める…

私の場合、娘のお弁当を作る、という現実に叩き起こされるのです。。。(涙) (2007.06.10 11:11:51)

Re:The Sleeping Beauty(06/08)  
バリシニコフのThe Nutcrackerの相手役って、ゲルシー・カークランドじゃなかったですか?舞台に立つのは23年振りとかで登場しただけで拍手!でした。Sleeping Beautyはオーロラ姫の踊りが好きです。フィッシュダイブの連続は素晴らしかった☆衣装は全体的にちょっとカラフルすぎかなあ。 (2007.06.10 14:20:24)

Re:The Sleeping Beauty(06/08)  
メーベル  さん

Re:The Sleeping Beauty(06/08)  
杏0520  さん
私も御伽噺にはあんまり惹かれないのですが、「Sleeping Beauty」はとっても良かったです☆
昨日のカラボス役もカークランドだったのですが、インターミッションの直前に怪我をしてしまったらしく、休憩後は違うダンサーが踊ったんです。
その他にも昨日のソワレはキャスト変更の嵐で、ホールバーグ様の代わりに、アンヘルが踊りました。
バレエの舞台は一期一会だなって思いました。。。 (2007.06.11 08:21:49)

tenne238さんへ  
ありがとうございます。
素敵なおとぎ話ですよね。私は『人魚姫』が好きでした。とてもきれいで、夢の国でした。。 (2007.06.12 11:18:08)

さんちゃん0707さんへ  
ありがとうございます。

>私の場合、娘のお弁当を作る、という現実に叩き起こされるのです。。。(涙)

アハハ!!我が家は似たようなものです。
言われてみれば、永遠のあこがれですねぇ・・
もう遅い??
(2007.06.12 11:20:37)

ロングアイランダーさんへ  
ありがとうございます。
そうなんですよ~!いろいろ読んでいたら、あのクララ役は彼女かな・・と思って映像を探したのですが・・。顔はバッチリ覚えているので。そう思うと貴重な演目を見たなぁ・・と思います。

 衣装がカラフルすぎたんですね。オバサマたちは「黄色が最悪」と妖精の衣装を話していました。 (2007.06.12 11:22:49)

メーベルさんへ  
ありがとうございます。
私好みの(!)筋肉質な女性バレリーナにウットリしています。日々の鍛錬の賜物なんですよねぇ・・
もう、有難く観劇させてもらいますっ!
(2007.06.12 11:26:43)

杏0520さんへ  
ありがとうございます。
ホールバーグ様、残念でした・・。今日会った友達も、火曜日ケントが降板でマーフィーだったそうです。

>バレエの舞台は一期一会だなって思いました。。。

本当ですよね。1回、1回を思い切り楽しみたいです。だんだん我が家の券も少なくなってきました・・。
(2007.06.12 11:29:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: