全266件 (266件中 1-50件目)
「尾びやんの気ままな山日記」は本日でしばらくの間 お休みさせていただきます!今後はFacebookの「trekking・k」の方をご覧いただきたいと思います!
2014年11月17日
コメント(0)
今朝は寒いのでおもわず暖房を入れまった尾びやんです!これからは日を追うごとに寒くなって来ますので風邪等をひかないように健康管理には十分注意して行きたいです!今週末は久しぶりに天気は良いみたいで山の紅葉を楽しむのも絶好のチャンスだと思います!尾びやんは今夜から約7年6ケ月ぶりに鳥取の大山に行ってきます!紅葉はもう終わっている見たいですが、久しぶりの大山を楽しんで来たいと思っています!
2014年11月14日
コメント(0)
深入山(しんにゅうざん)標高1153m 「いこいの村ひろしま」の登山口から約1時間で頂上にたてるのに尾びやんは過去2回、激しい雨のため登っていない! 今回も恐羅漢山を登った翌日の朝にご来光を見るために挑戦したが、今回も前夜から雨が降り続いており今回も断念!よほどこの山は尾びやんを嫌っているのかな~と思ってしまっています!
2014年11月13日
コメント(0)
先日の由布岳の登山道で見かけました!もう冬が近いのに・・・ やっぱり6月頃の満開ミヤマキリシマを見たいと思った尾びやんです!
2014年11月12日
コメント(0)
恐羅漢山の翌日、小雨が降る中、三段峡を歩きました! 楽しみにしていた紅葉は終わりかけていましたが雨に濡れて色鮮やかなさが目立って綺麗でした!姉妹滝搭岩蛇杉橋出会橋猿飛二段滝三段滝
2014年11月11日
コメント(0)
11月8日(土) 広島県最高峰の恐羅漢山(おそらかんざん)標高1346mに行きました!大阪を朝7時30分頃出発しましたが中国道宝塚付近の渋滞の影響で恐羅漢山の登山口である牛小屋高原に到着したのは14時30分頃でバスで約7時間もかかりました!お昼もバスの中で食べました! 弁当はきのこや栗ごはん等秋の彩がありました!今回のコースは恐羅漢山登山口の牛小屋高原→スキー場第二リフト終点→立山分岐→恐羅漢山頂上→立山分岐→夏焼峠(なつやけのきびれ)→牛小屋高原の周回で約2時間30分のコースです!スキー場の横から登って行きます!牛小屋高原の登山口から約20分でスキー場の第二リフト終点に着きます! ここまで上がって来ると展望が開けて中国地方の山々が良く見えます!牛小屋高原の登山口から約1時間で広島県で一番高い恐羅漢山(標高1346m)の頂上に到着!頂上から約40分で夏焼峠の分岐に到着!夏山峠から牛小屋高原登山口までの登山道はまだ少し紅葉が残っていました!尾びやんは恐羅漢山は約2年ぶりでしたが前回は紅葉が終わっていたので、今回は楽しみにしていましたが頂上付近はすでに落葉しており残念でしたが落葉の道を歩きながら秋の終わりを感じるのも良いものだと思いました!
2014年11月10日
コメント(0)
今日は二十四節気の一つである「立冬」です!今日から暦の上では季節は冬に入ります!季節感はまだまだ秋たけなわ状態です!紅葉もアルプス等標高の高い山は終わり、近畿地方の里山や神社仏閣等の観光名所の紅葉はこれからが見頃を迎えます!尾びやんは紅葉の終わった登山道の落ち葉を踏みしめながら晩秋の山を歩くのが好きです!尾びやんは明日からは広島県で一番高い山である「恐羅漢山(おそらかんざん)」を登り、三段峡の紅葉を見て楽しんで来たいと思っています!
2014年11月07日
コメント(0)
昨夜は171年ぶりのミラクルムーンが見られた「十三夜」でした! 尾びやんも歴史的な夜を自宅の近くから素晴らしい月を眺めて浸っておりました!歴史的な「十三夜」のミラクルムーンを眺めながら、尾びやんの自宅近くの居酒屋で旬の料理をいただきました!「バイ貝のお造り」 コシコシして非常に歯ごたえがありました!「うちわエビ」 珍しいエビです! 尾びやんも初めて食しました! 柔らくて臭みもなく、マヨネーズをつけて食するとまろやかさが口いっぱいに広がりました!「さざえのつぼ焼き」 さざえが柔らくて醤油味がしみこんで、日本酒ぴったりの一品です!「かきのどて鍋」 これからがかきが美味しい季節! どて鍋にして食するとお酒の量がすすみます!最後は「丹波黒豆のチャーハン」 黒豆の甘味がして、今までのチャーハンの印象を変える料理でした!
2014年11月06日
コメント(0)
約7年ぶりの秋の由布岳(標高1583m)を登って来ました!正面登山口から合野越辺りまで素晴らしい紅葉が見られました!マタエ過ぎからは濃霧でしたが、時々、雲の隙間から久住の山並みや湯布院の街並みを見ることが出来ました!正面登山口からの由布岳!飯盛ケ城と由布岳!正面登山口から合野越までの登山道での紅葉!マタエ付近からの飯盛ケ城!西峰手前の難所の鎖場!由布岳西峰!由布岳東峰!由布岳東峰頂上!由布岳東峰付近からのお鉢!濃霧の隙間から久住連山の山々!
2014年11月05日
コメント(0)
昨日の文化の日、会社の後輩が山に案内してほしいと頼まれ、高島トレールに行くことにしたが、安曇川の道の駅を過ぎて、雨模様だったので予定を変更して、比良山系最高峰の武奈ケ岳に行きました!尾びやんは武奈ケ岳に行くのは平成19年の1月以来でしたが、久しぶりの武奈ケ岳をのんびり歩いて来ました!頂上では何の約束もしていないのに、同じ山の会に所属している人と偶然、お会いしてびっくりしましたが、久しぶりにゆっくりと山歩き出来た1日でした!
2014年11月04日
コメント(0)
プロ野球日本シリーズは劇的な幕切れで福岡ソフトバンクホークスが3年ぶりの日本一!阪神タイガースは29年ぶりの日本一達成ならず、残念な思いをしている尾びやんです!尾びやんは今日の夜から約7年ぶりに九州の由布岳に登り行きます!少し天気の方が心配ですが、久しぶりの船旅なので楽しみたいと思っています!
2014年10月31日
コメント(0)
昨夜のプロ野球日本シリーズを最後までテレビ観戦して、少し疲れ気味の尾びやんです!土壇場に追い込まれた阪神の今日からの逆転劇に期待している尾びやんです!今日は来年の「年賀状の発売日」です!今年も早いものんであと2ケ月で終わってしまいます!年々、日が過ぎるのが早く感じている尾びやんです!山のぼりに夢中になりだして18年!日本全国いろんな山に登りましたがまだまだ行きたい所がいっぱいありますが、怪我等をしないように「安全登山」を持続して行きたいと決意している尾びやんです!これからは関西の低山でも紅葉が見頃になる季節です!こんな紅葉、今年も見られるかな・・・
2014年10月30日
コメント(0)
今、プロ野球日本シリーズが行われています! 阪神タイガースが福岡ソフトバンクを相手に29年ぶりの日本一をかけて戦っています! 昨日は惜しく1-2で敗れてしまい、対戦成績は1勝1敗となり今後の対戦が楽しみです!尾びやんは昨日は約4年ぶりの秋の恵那山を登って来ました!長野県阿智村の広河原登山口から往復登山です!紅葉が今が一番、見頃で、多くの登山者と出会いました!標識の6/10を過ぎた辺りから雨になりましたが、カラマツ、ダケカンバ、ブナ等の紅葉を存分に楽しむことが出来た一日でした!駐車場のトイレ 新しくなっていました!駐車場から広河原登山口への約30分の林道歩きも今回は、紅葉を楽しむことが出来ました!広河原登山口の標識!広河原登山口からすぐの橋! 増水時は流されることもあるとか!今日は紅葉が綺麗なので登山道の渋滞も気になりません!標識6/10を過ぎた頃から展望が広がり、素晴らしいカラマツの黄葉が見られました!天気はどんよりして来ましたが遠くに南アルプスの山々も見ることが出来ました!新しくなった頂上の標識!
2014年10月27日
コメント(0)
昨夜はお鍋料理をしました! これからはお鍋が美味しくいただける季節になりました!河豚にかに、鳥、水炊き、すき焼き、ちゃんこ、おでん、湯豆腐・・・いろんな鍋料理を楽しむことが出来ますが、尾びやんはキムチ鍋が好きです!あのキムチの辛さが冷えた身体を心から温めてくれるのが良いですね!最後はラーメンを入れて、キムチラーメンにするのもいいですね!さて、今週末も秋晴れの山行日和が続く予測です!尾びやんは今日の夜から約1年5ケ月ぶりに恵那山に行く予定です!紅葉が見頃だので楽しみにしています!
2014年10月25日
コメント(0)
久しぶりに尾びやんの百名山の紹介です!今回は北アルプスの表銀座の玄関口でもあります燕岳(つばくろだけ 標高2763m)です!尾びやんは過去に縦走を含めて8回登ったことがあります!登山口のある中房温泉から北アルプス三大急登の一つである合戦尾根で約6時間で到着します!晴れた時に頂上付近からの大展望は本当に素晴らしいです!槍・穂高の北アルプスの山々から南アルプスや八ケ岳の山々も良く見られます!頂上近くの山小屋「燕山荘」は非常に人気があって、一度は泊まって見たい山小屋の中で常に上位にランクされています!春の残雪期に見られる山野草や新緑、夏のコマクサの群落、秋の紅葉、冬の雪景色と四季を通じて楽しめる山で尾びやんは何回も訪れたいと思っている山のひとつです!
2014年10月24日
コメント(0)
先日、尾びやんが所属している山岳会の安全登山を考えるつどいに参加しました!今回のテーマは「道迷い遭難から」と題して関西大学の青山教授が講演されました!講演の中で遭難事故も高齢化により、転倒滑落が減り、道迷いが増加している。「道迷い」は曖昧な判断基準(思いこみ)から始まる!「道迷い」を防ぐにはトレニング以外に王道はない!「道迷い防止13訓」として、1.登山前に必ず登山届の提出するか家族等に登山計画を伝えておく!2.携帯電話等連絡手段の確保を出来る物を持参する!3.非常用装備の携行!4.山行中は無理をせずベテランについて行く!5.GPS機器を積極的に使用する!6.地図とコンパスは必ず携帯する!7.山道を歩く時は、常に次の目標を定めて歩く!8.登山道が見えなくなるようなヤブに入ったらすぐに止まり、引き返す!9.道に迷ったらすぐに歩き出さない。まずは座り、5分間以上考える!10.迷ったら元の道を引き返す!11.迷ったら進行方向の判断は慎重に行う!12.迷って夕暮れ近くになったら、早めにビバーク地点を探す!13.救助を求める!等のお話があり、非常に日頃の山歩きに役立つ内容でした!
2014年10月22日
コメント(0)
明日は京都の三大祭りの最後の「時代祭」が行われます!尾びやんはもう40年近く京都市内に住んでいるのにまだ一度も「時代祭」を見たことはありまぜん! 近くに住んでいるといつでも見られると思っているのかチャンスを逃しております! 来年こそは行って見たいと思っている尾びやんです!19日の日曜日 もったいないくらいの秋晴れに恵まれ、久しぶりに高島トレールの愛発越~黒河峠を歩きました!起点となる愛発越(あだちこえ)は国境スキー場からです!ここから高島トレールがスタートです!ブナ林の黄葉はまだ少し早かったですが、周りの山々は少しずつ色づき始めていました! 今回もあんまり良すぎて写真を撮り忘れてしまった尾びやんです!コース途中の乗鞍岳頂上は狭く、標識と三角点だけがあり展望は良くなかったです!出発地点の国境スキー場の愛発越から約4時間で黒河峠(くろととうげ)に到着! 今回はここまです!久しぶりに歩いた高島トレールの愛発越~黒河峠のコースは琵琶湖と日本海を見ながらのんびりと歩きながら、色づき始めたブナ林に癒された一日でした!
2014年10月21日
コメント(0)
17日の夜から18日に尾びやんは蓼科山(標高2530m)に行って来ました!昨年の今頃の時期にも蓼科山に行きましたが雨で一の鳥居からの往復で、頂上は濃霧と強風で休憩もほとんどしない状態で下山しましたが、今年は素晴らしい天気に恵まれ、女神茶屋登山口から一の鳥居へのコースを歩きました!蓼科山頂上から雲上に浮かぶ南アルプスの山々!蓼科山からも噴煙が見える御嶽山!北アルプスの山々!蓼科山頂ヒュッテより浅間山方面!蓼科山荘より蓼科山!蓼科七合目の一の鳥居!天気が良すぎて、紅葉の写真を撮り忘れてしまった尾びやんです! 紅葉は女神茶屋登山口からのカラマツ林が今がちょうど見頃でした!
2014年10月20日
コメント(0)
昨日、富士山が初冠雪すると新聞記事に掲載されていました!平年より16日遅く、昨年より3日早いとのことです!「初冠雪」とはその年の最高気温を観測した日を過ぎて、初めて山頂に雪が積もって白くなることを言います!いよいよ山も冬山へと季節は移り変わっていきます!関西の山はこれからが紅葉の季節になります!尾びやんは週末の日曜日は久しぶりに滋賀県と福井県の県境の高島トレールを歩こうと思っています!週末は久しぶりに秋晴れが予想されるので楽しみにしています!
2014年10月17日
コメント(0)
常念岳頂上で休憩していたら、雷鳥の親子連れを見つけました!最初は何処にいるのかわからなかったのですが、登山者の声のする方向にじっくり見ると、何か動いているのがわかりました!1羽だけかなと思っていたら5羽が動き廻っていました!人が近づいても逃げようとしないで一生懸命、餌を探していました!雷鳥の羽も少しづづ冬支度へ生え変ろうとしています!尾びやんも少しづつ冬への準備を開始して行こうと思っています!写真の中に雷鳥は何羽いるかわかりますか?正解は明日に発表しますね!
2014年10月15日
コメント(0)
台風19号が近づいている週末の10日の夜から12日まで、3年ぶりに常念岳に行きました!一ノ沢の登山口には、台風前の晴れ間に登ろうとしている登山者で溢れていました!尾びやんは3年前に登った時は7月であったので、一ノ沢にはまだ雪渓が残っていた記憶がありましたが今回は黄葉の時期です!常念岳はまだまだ先だが、黄葉を十分楽しんでいる尾びやんです!「胸突き八丁」 常念乗越から常念岳!常念乗越から槍・穂高が・・・常念岳(標高2857m) 高さでは45番目!常念岳頂上からまだまだ噴煙が上がっている御嶽山!常念岳からの下り!常念小屋からの夕焼け! 明日も晴れるかな・・・常念乗越からのご来光! 尾びやん今年13回目のご来光! その中で一番のご来光だと思う!台風が近づいているので、登る前は天気が少し心配していた尾びやんでしたが、2日間、最高の天気に恵まれ、黄葉の常念岳を十分楽しむことが出来ました!
2014年10月14日
コメント(0)
台風19号が日本列島に近づいています!今日の夜から尾びやんは約3年ぶりに常念岳に行きます!台風が近づいているので心配ですが、紅葉の常念岳を楽しみたいと思っている尾びやんです!
2014年10月10日
コメント(0)
台風18号が過ぎ去ったと思ったら、すぐに台風19号が発生し、今週末の三連休には日本列島に接近すると予測されているので、三連休で山行を計画しておられる人は十分、注意してほしいと思います!先日の越後駒ヶ岳の登山道で一輪だけひっそりと咲いていた「イワカガミ」の花を見つけました!「イワカガミ」は春から夏にかけて咲く花ですが、紅葉の時期に見られるのは珍しく思わず、立ち止まってしばらく見ていました!
2014年10月08日
コメント(0)
越後駒ケ岳を登った翌日、平ケ岳(標高2141m)に行きました!登り出した時は少し雨が降っており、頂上は濃霧で周りの展望はまったく見られず、休憩していると寒く、すぐに下山しましたが、下山途中から晴れて、綺麗な紅葉が見られました!
2014年10月07日
コメント(0)
紅葉真っ盛りの越後の駒ケ岳(標高2003m)に行きました!
2014年10月06日
コメント(0)
9月26日から28日まで北海道のトムラウシ山(標高2141m)に行って来ました!26日 関西空港9時15分発の飛行機で新千歳空港まで約1時間45分!新千歳空港から登山口近くのトムラウシ温泉東大雪荘までバスで約4時間!北海道は広いな~と感じる尾びやんです!27日 3時に東大雪荘を出発! 登山口には3時30分過ぎに到着!ヘッドランプを照らしながら約1時間20分歩くと「カムイ天上」に到着!ようやく東の空が明るくなって来ました!「カムイ天上」からしばらく歩くとご来光が見られました!日が昇ると太陽に照らされて紅葉した山が一段と美しく見えました!十勝岳方面の山々ニペソツ山方面の山々富士山見たいな下ホロカメック山!コマドリ沢トムラウシ公園からトムラウシ山の雄姿!短縮登山口から約6時間30分でトムラウシ山に到着!頂上は少し風があって、休憩していると寒く感じました!頂上からの大雪山旭岳方面!尾びやんは北海道の山に登るのは10年ぶりです!久しぶりに北海道の雄大な景色と山々を展望しながらのんびりと歩きました!
2014年09月29日
コメント(0)
今夏から本格導入した、世界文化遺産の富士山の入山料徴収は予想より大きく下回り、協力者は登山した半数前後で終わったと言う新聞記事を目にした!昨年、世界文化遺産に登録されてから、登山者が増加したことにより、環境悪化が懸念されており、登山道やトイレの整備などに利用するという入山料使途の認知度が低いだけの問題ではないと尾びやんは思います!いかに気持ちよく入山料を払ってもらうように登山者の意識レベルを向上させて行くことが必要ではないかと尾びやんは思います!
2014年09月25日
コメント(0)
飛び石連休の最終日の「秋分の日」!尾びやんは紅葉が始まっている立山に行って来ました!快晴で穏やかなで、雄山では槍ケ岳・穂高・笠ケ岳等の北アルプスの山々や遠くは富士山まで見える展望ハイキングを十分楽しむことが出来た一日でした!
2014年09月24日
コメント(0)
台風16号が今週半ばには近畿地方に接近が予測されている中、昨日は秋晴れの中、「ぐるっと京都トレイル 2014秋 北山・西山」大会が102名の参加者で行われました!尾びやんも応援スタッフとして参加させていただきました!尾びやんは京見峠付近から清滝付近の間を担当していました!尾びやんは今回で3回目の応援スタッフとしての参加でしたが、毎回、参加者の姿に元気もらっています!さて、飛び石連休の最終日の明日の尾びやんは今夜から立山に夜行日帰りツアーに参加します!立山は8月以来で約1ケ月ぶりに行きますが、そろそろ紅葉の便りも聞く季節なので、紅葉を楽しみにしている尾びやんです!
2014年09月22日
コメント(0)
秋のお彼岸入りで朝・晩がだんだん涼しくなって来ました!明日は「ぐるっと京都トレイル2014秋 北山・西山大会」が行われます!叡山「二ノ瀬駅」から松尾林道まで29.4キロメートル 予定参加者は110名!尾びやんも応援スタッフとして参加しています!明日は天気も良さそうなので、参加者の方は怪我なく無事にゴールされることを願っています!
2014年09月20日
コメント(0)
尾びやんは17年以上山歩きをしていますが、最近、登山道でゴミが捨てられているのはほとんど見たことがありません!登山される人のマナーが向上していると思いがちになります。登山道でよく「ゴミは持ち帰りましょう!」と言う看板を見かけます。実際に一緒に登山した人も山行中のゴミはザックにしまい込んでおられます。しかし、山から下山すると多くの人が公衆トイレや道の駅、下山して入浴した施設、立ち寄ったお土産店、高速道路のサービスエリア等のゴミ箱に捨てられます。でも、これってどこか矛盾していないかと尾びやんは思ってしまいます。確かに、山ではゴミ箱がないから捨てると目立つからと思っておられるのか、山から下りて来てゴミ箱が設置してあれば平気で捨てる。公共施設や高速道路のサービスエリアでは「家庭用のゴミは捨てないで持ち帰りましょう」と言う看板を最近、よく見かけます。尾びやんは山行中のゴミは出来る限り、自宅に持ち帰り処分するべきだと思います。また、ゴミを出さない工夫も考える必要があると思っています!
2014年09月19日
コメント(0)
尾びやんは最近、ツアーの山行が多いので、山で宿泊する時はよく山小屋を利用させていただいております!先月の8月12日から16日までの「雲ノ平」山行でも3日間、「双六小屋」「雲ノ平山荘」「太郎平小屋」を利用させていただきました!「太郎平小屋」では雨の中で、多くの登山者で溢れていましたが、オーナーさん自ら玄関の床を何回も拭いておられた姿に感動し、また、山小屋のスタッフのみなさんの明るい笑顔と心優しい配慮に疲れていた尾びやんも元気になりました!以前は山小屋は緊急時の避難場所として利用されており、予約なしでも泊めさせていただくこともあり非常に感謝しています。最近、中高年や女性登山者が増えたことにより、山域によりますが山小屋のサービス内容も充実して来ました!山小屋を新しく改装し個室を作ったり、トイレを綺麗にしたり、更衣室を増やしたり、食事も山小屋はカレーが定番でしたが、最近は山小屋の独自性を発揮した内容のものに変わって来ました!また、本格コーヒーにケーキセット、ソフトクリーム、焼き立てのパン、かき氷、スイカ等をメニューにしている小屋もあります。混雑時には一枚のお布団に二人と言うのはしかたがないと思っています。最近、山小屋の対応について格差があるのではないかと感じます!人気のある山小屋は設備や食事内容等が充実しているだけではなく、登山者に対する細かい配慮が随所に見られ、また、泊まって見たいと必ず思いますが、逆に横柄で命令的な態度で、登山者の方が委縮してしまうような山小屋に泊まると、もう二度と泊まりたくないと思ってしまいます。天気が良く素晴らしい展望を見られても、山小屋で不愉快の思いしてしまうと、山自体行きたくなくなることもあります。これから秋本番の季節となり、アルプスでは紅葉のシーズンとなり、多くの人が山小屋を利用されますが登山者もマナーをしっかり守り、思い出の残る山歩きをしたいと思っている尾びやんです。
2014年09月18日
コメント(0)
「富士山に排泄物放置 須走口登山道17カ所「不謹慎」 世界文化遺産・富士山の登山道で、登山者が捨てたとみられる排泄(はいせつ)物が多数放置されていることが16日、県の調べで分かった。県は環境省に報告し、マナー啓発に力を入れていく。 県自然保護課によると、夏山シーズンの終了を受け、県が14日に登山道を調査したところ、須走口5~6合目の17カ所で、排泄物が放置されているのを発見。人目のつかない岩陰や草むらの中で、ポリ袋に入っていたり、ティッシュで隠された状態で見つかったという。 排泄物を回収した同課の課長は「こんなに不謹慎な人がいるのかと思うと、怒りを通り越して悲しい」と嘆く。同課によれば、気温が低い富士山では、排泄物が分解されずに残ってしまうことが多い。分解されたとしても土の栄養分が高まることで植生が変化し、富士山の景観を損なう可能性がある。 須走口の登山道は、登山者が歩いて30分~1時間の間隔でトイレが設置してあるといい、県自然保護課長は「環境保全のため、トイレを増やすことは考えていない。最低限のルールを守ってもらうように訴えていくしかない」と話す。 登山者の屎尿(しにょう)問題をめぐっては、県が微生物で処理分解するバイオトイレの設置を進めてきたが、夜間やトイレが開設されていない時期に、山小屋の裏などで用を足す登山者が後を絶たないという。 県富士山世界遺産課の課長は「登山者には、山全体が聖域だという自覚を持ってほしい。今後も地道にマナー啓発活動を続けていく」と話した。」 この話題はネットで掲載されていた記事ですこのような問題は富士山だけに限らず、多くの山で見られることで、これは、登山者一人一人のマナー問題で、こういうことが山の中で多々あることは登山者として何だか寂しい思いを感じる尾びやんです。
2014年09月17日
コメント(0)
昨日までの三連休は久しぶりに良い天気だったのに、尾びやんは山には行かず「救急法講習会」参加していました。3日間で「基礎講習」と「救急法救急員」のコースで、3日間9時~17時30分まで、びっしり講習内容が詰まっていました。尾びやんは心肺蘇生や三角巾を使用しての包帯等は以前に何回か講習を受けていましたが、久しぶりに習うと忘れている所やいい加減にやっていた所がたくさん見つかりました。山行中に講習会で習ったことを使うことがない方が良いのですが、もしもの時にやらなければならない場合のために今回、習ったことを忘れないように、常日頃から意識的に取り組んで行きたいと思う尾びやんです!
2014年09月16日
コメント(0)
明日からの連休は久しぶりに良い天気が予想されています!尾びやんも当然、何処かの山に出掛けて行きたいのですが明日から3日間「救急法講習会」参加するので、山には行けなく残念です!何だか今年の夏山山行は天気に恵まれていない日が多かった尾びやんでした!
2014年09月12日
コメント(0)
涸沢岳(標高3110m) 標高高では第8位の山であるが、この山だけを目的に登る登山者は数少ないと思う!槍ケ岳から奥穂高岳への縦走道にあり、穂高岳の主峰である奥穂高岳から近く、奥穂高岳のついでに登るという人が多いのでは!尾びやんは今回、奥穂高岳と涸沢岳の両方の山を登ることが目的でした!尾びやんはこれまでに槍ケ岳から西穂高岳縦走等で10回以上は涸沢岳の頂上のピークを踏んでいるが、あんまり記憶が残っていなかった!今回は天気に恵まれて、頂上からの展望を堪能することができいつまでも印象に残る山になりました!奥穂高岳頂上手前からの涸沢岳!涸沢岳頂上から奥穂高岳方面!涸沢岳頂上より槍ケ岳方面!涸沢ヒュッテより涸沢岳!
2014年09月11日
コメント(0)
今年の十五夜は一昨日でしたが、昨日も素晴らしい月夜でした!
2014年09月10日
コメント(0)
いつも通り過ぎてしまい、前から一度は泊まって見たいと思っていました!今回、奥穂高岳に登る前日に泊まりました!期待していた通りの宿でした!次回は連泊してのんびりと過ごしてみたいと思っている尾びやんです!徳澤園 自慢の夕食!特に有名なソフトクリーム!奥穂高岳下山後 疲れている身体には2個 一気に食べました!
2014年09月09日
コメント(1)
尾びやんは9月5日から7日まで奥穂高岳(標高3190m)に行ってました!奥穂高岳単独の山行は約5年ぶりでしたが、何回、行っても 奥穂高岳付近から見る稜線上の展望は素晴らしいものでした!
2014年09月08日
コメント(0)
9月に入ってももすっきりしない日が続いています!今日も雨が降っています!尾びやんは明日の朝より7日まで奥穂高岳(標高3190m)に約5年ぶりに行きます!前回、登った時は途中で虫に刺されて目の周りが腫れて、片目状態で登頂した記憶があります!前回は天気が良く、頂上より北アルプスの山々の展望を見ることができ、いまだに記憶に残っています!天気予報を見ていると明日からの天気、コロコロ予報が変わってすっきりしない様子ですが無事に登頂できることを楽しみにしている尾びやんです!
2014年09月04日
コメント(0)
昨日の新聞記事に尾びやんの住む京都市の8月の雨量が平年の約3.7倍の487mで観測史上最多であったとの記事が掲載されていた!「やはりそうだったのか」と納得してしまいました!「ほんまによう降ったなあ~!」と感心するほどでした!8月は例年なら連日 太陽がギラギラ照りつける猛暑日が続くはずが・・・今年は台風11号、12号による大雨、中旬から下旬は日本海沿岸付近に停滞した前線の影響で大気が不安定な状態が続いたのが大きな原因とか・・・今年は夏らしい夏を感じないまま、秋到来になるとか・・・9月は例年なら台風の季節!9月も雨に悩まされるのかと少し心配している尾びやんです!
2014年09月03日
コメント(0)
8月最後の週末の30日に1年ぶりに立山に行って来ました!行く前の天気予報では雨予報でしたが、室堂に到着した時は晴れ間が広まっていました!季節は徐々に秋の気配を感じさせてくれていました!一ノ越より雲が切れ、雄山が見え出した! 一ノ越には学校登山の生徒で溢れており、賑やかであった!三ノ越付近より雄山神社が良く見える!立山は雄山、大汝山、富士ノ折立の三つの峰の総称で、大汝山はその中の最高峰(標高3015m)!大汝山ある「大汝休憩所」は6月に公開された「春を背負って」の映画撮影された場所です!下山はいつものことながら、行き違いの大渋滞で少しうんざりした尾びやん!帰りの入浴は8月28日にリニュアルオープンした「ホテル森の風 立山」!8月は天候不順の日が続き、「林道通行止」や「ロープウェーの一時運休」等や雨や雷雨の中での登山が続きましたが久しぶりに雨に降られず、ゆっくりと周りの景色を見ながらの山行でした!
2014年09月02日
コメント(0)
世界柔道と全米オープンテニスを連日、ついつい夜遅くまで見てしまい、寝不足状態の続いている尾びやんです!昨日 尾びやんは「テーピング講習会」に参加するのに新大阪駅から講習会場まで、普通なら10分位で行けるのに1時間近くも道に迷ってしまいました!山ではほとんど迷ったことのない尾びやんですが、案内書の地図で簡単に行けると思って油断していたのか、同じ所を何回も繰り返し、講習開始時間も迫って余計に焦ってしまいましたが受付終了5分前に到着した尾びやんです!尾びやんは専門的なテーピング講習会に参加するのは今回、初めてでしたが、講習会の中で、担当の先生は「テーピングはしたからといって怪我をしないわけでもないし治るわけでもないが、することで怪我をしないですむか、怪我をしても軽度にすむためにする」と非常に解りやすく、時間が過ぎるのが早く感じ、「アッと」思う間に終了してしまいました!今回、習った中で特に登山等の「捻挫防止のため」テーピングを今後の山行前にして行きたいと思っている尾びやんです!
2014年09月01日
コメント(1)
明日は尾びやんが働いている会社の親睦会としてビアガーデンに行く日ですが尾びやんは今日の夜から夜行日帰りで約1年ぶりに立山に行くので残念ながら欠席です!今年の夏は1回もビアガーデンに行けないまま終わってしまうのかと思って残念がる尾びやんです!立山には7年連続、最低年に1回はツアー等で行っている所なのですが、いつ行っても登山者が多くて混雑しています!天気の良い日は剱岳や奥大日ケ岳等の北アルプスの山々を眺めながら、多数の高山植物が見られるので、毎回 楽しみにしている山です!8月はあんまり天気が良くない日が多かったですが、8月の最後として良い天気に恵まれることを期待して楽しみにしている尾びやんです!今年もこんな景色見られるかな~!!
2014年08月29日
コメント(0)
先日まで朝からうるさいほど鳴いていたセミの声が聞こえなくなったと思うと、夜になると虫の声が聞こえています!「ああ! もう秋だなあ~!」と感じる尾びやんです!昨日、郵便局に行って見ると「日本の山岳シリーズ第5集」の切手が発売されていました!今回は秋の紅葉の山々です!山口県の十種ケ峰 愛知県の三ッ瀬明神山等あんまり知られていない山もありました!切手を見ているだけで登ってみたくなった尾びやんです!
2014年08月28日
コメント(0)
昨日 尾びやんは夏の疲れを癒しに夜景を見に行きました!場所はホテルグランヴィア京都15階のレストラン!夜景を眺めながらのディナー!いつも山の上から夜景や星空を眺めているのですが、昨日は美味しい料理とお酒を飲みながら京都の夜景を見るのは至福の一時でした!
2014年08月27日
コメント(0)
先日の新聞記事に滋賀県の山岳遭難が増えているとの記事が掲載されていました!今年の発生件数は1~7月で34件(死者5人) !これは1967年以降で最多であった昨年1年間の51件(死者3人)を上回るペースで発生しているとのことです!特に7月だけでも9件(死者2人)の発生で、昨年の2件から大幅に増えているとのこと!遭難の発生内容の約6割以上が「道迷い」で、高齢者や滋賀県以外の県外者の遭難が半数近くだとのこと!遭難者の大半は登山届を出しておらず、捜索が難航するケースも相次いでいるとのこと!特に比良山系は駅やバス停から登山口が近くにあり、地図やコンパス、懐中電灯、非常食等も持たず、ハイキング用の軽装で訪れる人が目立つそうです!また、昨年9月の台風18号の影響で登山道や橋が崩落するなどしてコースが分かりづらくなっている箇所があり、危険なコースを通ってしまう場合もあるとのことです。「自分の年齢や体力、経験に合った計画が立てられず準備不足がそのまま遭難につながっているのではないか」と記事に書かれていました!尾びやんは自宅の京都から車で近いとのことで、よく比良山系に登山に出掛けることがあります!比良山系は低山でありながら、踏後が多く、間違ったコースに入ってしまうこともありますので、地図を見て、目的地にコンパスを合わしながら歩くようにしています。また、天気が変わりやすいので状況によっては、コース変更したり、途中下山する場合もあります。新聞記事に書かれていたように、自分の年齢、体力、経験に合った計画を綿密に立てて登山して行きたいと思っている尾びやんです!
2014年08月26日
コメント(0)
尾びやんは1年ぶりの木曽駒ケ岳です!8月23日(土)5時30分過ぎに菅の台バスセンターに到着!登山バスに乗り換えしようとしたが係の人が「今、雷と強風でロープウェイが停止しています! 運行開始まで3時間以上かかる見込み」との話!「え~! 空に虹が架かっているのに!」と思いながら残念がる尾びやん!尾びやんは先週の雲の平の有峰林道の通行止に引き続いて今週もハプニングの山行です!約2時間菅の台バスセンターの休憩室で待機!8時に運行開始! 登山バスで約30分でしらび平(標高1662m)に到着! 今年の6月28日にリニューアルした、木蓮の花の色の桃色ラインが特色のロープウェイに乗り換えする!約7分30秒の乗車で千畳敷駅(標高2612m)に到着! 外に出ると濃霧でまったく展望は見られない! 風はほとんど無く、少し寒いが歩くにはちょうど良い感じ!9時10分 千畳敷駅をスタート! 千畳敷カールの遊歩道は濃霧の中である!八丁坂に到着する頃からしだいに展望が開けだし、千畳敷駅もよく見えるようになった!宝剣岳(標高2931m)も目前に見える! 近づいて見ると迫力を感じる!オットセイ岩付近 下から見ているとオットセイには見えないが上から見るとオットセイによくにているかも? 乗越浄土から一瞬、雲が切れて中岳(標高2925m)が見えた!駒ケ岳頂上まで行く予定であったが、2時間遅れで後の予定もあり、残念ながら宝剣山荘で断念する!剣ケ池からの千畳敷カール!下山後、早太郎温泉「露天こぶしの湯」に入浴する! 露天風呂より南アルプスの山々を眺めることが出来た!今年の夏の天気は異常に不安定で、帰りの高速、滋賀県の多賀SA付近は前が見えないほどの豪雨になった!今回の山行きは雷と強風でロープウェイが2時間運行ストップで木曽駒ケ岳頂上までは行けなかったが、3000m近くからの雲上ま展望を少しでも感じることが出来て良かったと思っている尾びやんです!
2014年08月25日
コメント(0)
尾びやんは今日の夜から夜行日帰りの予定で、約1年ぶりに木曽駒ケ岳に行きます!明日の天気は日本海に前線が停滞している影響で、あんまり良くない予報ですが晴れることを期待して行って来ます!
2014年08月22日
コメント(0)
8月16日 雲ノ平山行 最終日4時15分に有峰林道が24時間の雨量が規定の80ミリを超えたため通行止めになっているとう連絡が入り、太郎平小屋でしばらく待機する!6時30分 10時に通行止めが解除になる可能性が高いとの連絡により、太郎平小屋を出発! 雨は降っていない!「折立」までは整備された登山道を歩く!7時20分 「五光岩ベンチ」到着! 雨は止んでいる! 雲も少しずつ切れて周りの展望も見え出して来ました! 「アラレちゃんの看板」で「折立まで後30分」という標識があり、「もう少しだ」と思っていたら、急にゴロゴロと雷音がし出したらと思ったら、雷雨になり 激しい雨が降り続く中を下って行く! 登山道はみるみるうちに水嵩が増し、土石流となって行く!10時過ぎ 何とか無事に「折立」に到着したが、先程の雷雨の影響で「有峰林道」は通行止めのままであった。いつ解除になるか不安であったが、「有峰林道」を管理している工事関係者の車で登山者を順番に「有峰記念館」まで送ってもらった!11時過ぎ 「有峰記念館」に到着! 雨は止んでいた! 「有峰記念館」のレストランで軽く食事して待機することになった!13時10分 「有峰林道」通行止めが解除の連絡が入った! 天気も良くなり、林道から薬師岳も見え出した!14時15分 連絡してあったバスが到着して乗り込む!14時40分 亀谷温泉「白樺ハイツ」で入浴! ようやくこれで関西に帰ることが出来ると一安心する!帰りの高速道路もお盆休みの帰省で渋滞していたが21時30分頃に京都に到着!これにて「雲ノ平」山行は終了!
2014年08月21日
コメント(0)
全266件 (266件中 1-50件目)