全37件 (37件中 1-37件目)
1
今日は日本株軟調で始まり、日銀会合の植田さんの発言待ち。そして0〜0.1%としていた政策金利を0.25%に引き上げる事が発表されてから日経平均もプラ転しました。終わってみれば多くの銘柄に買いが入っていました。しかしグロース株は、いまいちなんだな〜〜(+_+)。あらかじめ今日の日銀会合で利上げを発表することは、だいたい予想されていたので、相場の始まりから銀行株はプラスで始まっていましたが、金利上げることが本確してから、更に買いが入った様です。(予想の段階で銀行株は買われていたので、利上げ確定で売られるんじゃないかと、ドキドキしていました。)地銀株は5月ぐらいか株価横這いが、続いていたので、ここらでもう一段階の上昇を期待したいですね。
July 31, 2024
コメント(0)
カルビー株式会社(2229)Calbee カルビー公式チャンネルより
July 31, 2024
コメント(0)
今日の日経平均は下落スタートからの小幅にプラ転で終了しました。しかし昨日大幅に反発したからといって、地合いが良くなったようではなさそうですね。💦そして持株のオープングループ(6572)の株価は再び上場来最安値圏に突入。オープングループは、5月まで最安値圏を横横していましたが、6月に入り少し株価が上向きかける傾向を示していました。(あくまで傾向です。)それが7月末からのあの下落で、いっきに最安値圏に逆戻りです。オープングループだけでなく、低位のグロース株は今回の相場で一気に最安値圏に戻らされている銘柄が多いように感じます。(関係なく最安値を更に更新してしまっている銘柄もありますしね。(+_+))明けない夜はないと言いますが、グロースの夜は一体いつ明けるのでしょうか。😭
July 30, 2024
コメント(0)
今日の日経平均は大幅反発で終わりました。持株も大体の銘柄が反発。……しかし気になるのが、反発していない銘柄もあるということ…。先週あれだけ売り叩かれたのに、今日も日経平均に逆らって売られている持株がちらほら。(+_+)(+_+)今はトランプか?ハリスか?どちらに転ぶか五分五分といったところでしょうか。米国の利下げも、大方の予想通りに9月に行う事が出来るのか?地政学リスクはロシアのウクライナ侵攻は、常態化。イスラエルのガザへの攻撃は、当初の正当性を遥かに飛び越え、今や大量虐殺レベルに達しています。しかも昨日、やったやられたのイザコザで、イスラエルが他国ヒズボラへ報復攻撃を仕掛けたとか……。もうイスラエルというより、ネタニヤフの暴走が止まりません。😭そして日本株の決算ラッシュ到来。(…まあ決算が良くても地合いが悪けりゃ先週みたいに売られるんでしょうけど。💦)先週の大幅続落で、ここ1〜2ヶ月の上昇が一気に喰われてしい、今日は大幅反発したものの、ここからまだ上値が重い相場が続きそうな気がします。急な続落に備え、現金多めに。
July 29, 2024
コメント(0)
カルビー株式会社(2229)Calbee カルビー公式チャンネルより
July 29, 2024
コメント(0)
株式会社湖池屋(2226)koikeyaより
July 27, 2024
コメント(0)
25日発表されたアメリカの4〜6月期のGDP速報値は、前期比2・8%増だったったそうです。金融引き締めを続けても、依然として堅調な経済値を叩き出すアメリカです。大方の予想では、今年中に2回の利下げで、9月に1回目の利下げをする予想が圧倒的らしいです。「……でも本当に〜〜……」こんなに米国経済底型くて、本当に9月ぐらいから利下げに転じられるのでしょうか?バイデン(ハリス?)もトランプも国民への点数稼ぎで、無理矢理利下げを強要しようとしそうですが、FRBのパウエルは、このままだと首を縦に振らなさそうですが………。今日の日経平均は、朝方小幅にプラスで始まりましたが、午後からマイ転して、下げ幅を広げる形になりました。これまで顕著に上昇していた銘柄は見る影もないくらいに続落を繰り返しています。(ー_ー゛)しかし一定のグロース株は、今日はプラスで推移していた銘柄もありました。続落に次ぐ続落で今週は終わってしまいました。そして米GDPも予想を上回っていたので、また厄介です。来週こそ反発期待したいところですが、なんとなくまだまだ下げそうな気がするな〜〜(+_+)
July 26, 2024
コメント(0)
株式会社湖池屋(2226)koikeyaより
July 26, 2024
コメント(0)
今日の日経平均は-1,285円安もの大暴落でした。😱株価が削げ落ちたといった表現の方がしっくりきそうなほどに、日本株沈没。わたしの保有株は、グロースの低位株が多いので、下げ幅こそそれほどでもありませんでしたが「そこからまだ落ちるのかよ。(# ゚Д゚)」っていうぐらいの続落っぷりです。大暴落の原動力は、今まで顕著に活躍していた、銀行株、半導体株、防衛株、AI株等など。「でもこの下落に乗じてそれらの株を買っていきたい……。」という気もしますが、そうするにはまだ株価の位置が高い……。しかしもう1下落してほしいかと言うと、もう既に底が抜けて、沼ってる株もたくさんあるので、これ以上大きな下落もしてほしくないのも本音です。💦あまりにも行き過ぎた円安は、日本株の下落を招く。しかし円高に振れても日本株にはマイナス。「そんならどうすればいいんじゃ〜〜😭」
July 25, 2024
コメント(0)
いつの間にかドル円が153円台まで円高に振れました。……とはいえまだ150円台。トランプ円安警戒発言で、このまま円高が継続するのか?それともこれはいっときの円高で、またすぐ円安傾向に戻ってしまうのか?未だ米国は利下げの準備が出来ているとは言い難く、難しい相場が続きそうね。(>0<;)日本株は続落が続いていて、またしてもそのしわ寄せがグロースに重くのしかかってくるようです。はたして明日の日経平均は反発するのでしょうか?
July 25, 2024
コメント(0)
日経平均は今日も下落して、6日連続となりました。「今日も売り圧強すぎ😭」トランプ大統領返り咲きが現実的になってきてから、EV、再生可能エネルギー関連の銘柄の下落が目立って来ました。2030年までにEV関連投資を10兆円まで計画していると言い切ってしまっていたホンダ(7267)は軟調な相場が続いています。(…というよりその他の日本車メーカーも、トランプが自国の車産業を優遇し、他の外国メーカーを排除しにくるのではないかとの思惑からか軟調です。)しかもここから株価が上昇するのでは?と注目していたエヌ・ピー・シー(6255)とダブル・スコープ(6619)もトランプエフェクトを喰らって、落ち込んでしまった感じです。再生可能エネルギー株大本命のレノバ(9519)はやっと下げ止まったかと思っていたら、今回の件でさらに下堀り…(+_+)。逆に暗号通貨関連銘柄としてメタプラネット(3350)が大きくジャンプ。今年始めの株価が16円近辺で現在300円前後なのだから、えらい急騰の仕方です。(ʘᗩʘ’)これで大統領選でトランプと戦うハリスが、もう少しトランプの対抗馬と成り得ると証明出来れば、再生可能エネルギー、EV関連の株も息を吹き返すと思うのですが。日経平均再度4万円超えたと思ったら、またしても3万9千円台前半に押し戻されてしまいました。いっとき、このままもしかしたら今年中に5万円台を目指すような上昇を見せてくれるのかと期待しましたが……やはり今年は4万円行ったり来たりに終始して終わってしまうのか?(なにか不吉な事が起これば、3万円台前半まで巻き戻されたりして〜、💦)
July 24, 2024
コメント(0)
亀田製菓株式会社(2220)【公式】亀田製菓より
July 24, 2024
コメント(0)
昨日、アメリカでバイデンが大統領選撤退を表明しました。後任は、現副大統領のハリスに決まりだそうです。「やっぱりか〜〜〜💦」前回の大統領選でバイデンが大統領に選ばれた時から既に、バイデンの健康問題に注視されていて、バイデンに何かあったらハリスが繰り上げで大統領になると言われていました。それを考えると「バイデンも81歳までよく持ったな」という感じでしょうか………。とは言うものの再選を目指すトランプも現在78歳で何気に高齢。(+_+)カマラ・ハリスは58歳。年齢で政治をするわけではないですが、これならハリスさんが大統領になった方がよいのではないかと思ってしまいます。(しかもこれでハリスが大統領になったら、米国初の女性大統領じゃない。w(°o°)w)そして今日は、先週末の流れを引き継ぐような、大幅な株価の下落です。先週沸いたトランプ銘柄も売り一択。(+_+)先々週辺りから、なんとなくグロースにも循環的に買いが入るようになって来たと思ったら、一気に市況悪化で、率先的に売られるのもグロース株ですね。💦
July 22, 2024
コメント(0)
日糧製パン株式会社(2218)日糧製パン株式会社より
July 22, 2024
コメント(0)
カンロ株式会社(2216)カンロ株式会社より
July 20, 2024
コメント(0)
山崎製パン株式会社(2212)山崎製パン公式チャンネルより
July 19, 2024
コメント(0)
今日の日経平均は大幅反落で、好調だった防衛株と半導体株も今日は大きく売られました。売り圧が凄まじかった相場で、何気に我がグロース糞株集合体はプラスに留まっている銘柄が多かったです。「やはり円高に傾いた影響かな?」昨日のアメリカのトランプのドル高嫌気発言と日本の河野デジタル相の円安是正発言。(それと財務省の為替介入もあったのか?)ダブルパンチで一時155円まで円高になりました。「まったく〜😭」
July 18, 2024
コメント(0)
昨日がバリュー優位で今日がグロースが買われる展開。なんともいえない相場です。💦しかし今言えるのは、米トランプが凶弾からの復活で、もしトラから現トラになりそうだという事。そんなこんなで、やにわにまた防衛株全般が活気づいています。(私は、防衛関連の株全く持って無いので蚊帳の外ですが……(+_+))(トランプが演説中に銃撃されて、耳を負傷し一度は倒れたものの、もう一度立ち上がってSPに囲まれながら右の拳を振り上げる。そしてトランプの後ろには星条旗が揺れている。あのできすぎた映像(画像)はトランプを英雄に押し上げてしまった。バイデンは喋れば喋るほどボケ老人っぷりを晒してしまうし。)
July 17, 2024
コメント(0)
株式会社不二家(2211)不二家洋菓子店公式チャンネルより
July 17, 2024
コメント(0)
3日前にジャパンディスプレイ(6740)の公式ユーチューブチャンネルより、6月22日に行われた第22期定時株主総会の様子がアップされていたのですが……「お通夜かよ。Σ(゚д゚lll)ガーン」Japan Display Inc. Officialより
July 15, 2024
コメント(0)
株式会社不二家(2211)不二家LOOK公式チャンネルより
July 15, 2024
コメント(0)
財務省のかの人は、明言はしていませんが、2日連続で為替介入したかもしれない?11日の1回目の為替介入で158円まで円高になりましたが、それも次の日の12日からジリジリと円安侵攻し159円へ。2回目の介入は、その12日の午後10時辺り。157円まで上昇。財務省の神田君は為替介入に関してノーコメントを貫いていますが、ジリジリ円高が高止まりしていたのに、何もなかったらこんなチャートにならないだろうに。只、為替介入したとて、円高に振れるのはごく限定的です。来週の頭ぐらいは、まだグロース株優位で相場は動くのか?まあ……一気に最高値更新した日経平均の調整場としては、一時の円高も丁度いいのかもしれませんね。
July 13, 2024
コメント(0)
井村屋グループ株式会社(2209)井村屋SNSより
July 13, 2024
コメント(0)
昨日、米国の6月消費者物価指数が予想外の下落と共に、日銀が為替介入をおこなったという報道が出て、一時1ドル=158円まで円高になりました。今日の日経平均は大幅反落。しかしグロース株は息を吹き返しました。「イヤー〜。少し利下げの気配が出ただけで、バリュから一気にグロースにひっくり返るなんて。🙀」グロース株の多い私には、今日はメッチャいい相場でしたが………しかし多分今のところ円高も一過性のもので終わってしまいそうです。💦現にもう円高から反発して、またジリジリ円売りの方に向かっています。やはり米FRBが明確に利下げ時期を提示しないと、本当の意味では円安は止まらないのでしょう。「このまま来週もグロース上がってくれないかな〜〜」(●´⌓`●)
July 12, 2024
コメント(0)
今日ディア・ライフ(3245)のIRからサヤン・テラスホテルの買収というIRが発表されました。ディア・ライフがホテル事業参入ということです。_| ̄|○ il||li「人材派遣事業の次はホテル経営とは〜〜」さすが阿部社長といったところでしょうか。👏しかし今の微妙な時期に、そんな裾野を広めてしまって大丈夫………という不安もあります。ディア・ライフの実近の決算は、減収減益でした。しかし私としては、ここ2〜3年で急いで業容を拡大して大幅な増収増益を成してきたので、ここらで業績が一服するのもしかたないのでは…と思っていました。子会社化した不動産会社との連携と、再編したばかりの人材派遣会社の地盤固めで、それらが上手く軌道に乗ったらまた業績も上がってくるんだろうな〜〜と朧げに思った矢先のホテル事業参入でした。この判断が凶と出るか吉と出るか。でもこれだからディア・ライフは面白い。(^3^♪
July 11, 2024
コメント(0)
株式会社ブルボン(2208) ブルボン(BOURBON)より
July 11, 2024
コメント(0)
日経平均は3月に最高値を更新して以来調整を続けてきましたが、7月に入り4万円台復帰、再び最高値更新。そして今日も大幅高で最高値更新しています。これはもう1段高く上昇する兆候でしょうか?それとはまったく比例しないのが、グロース株です。日経平均に準ずるバリュー株は値を上げても、グロースは一向に見向きもされません。しかし下げ一択だった時期に比べると、今は少しさすがに上向きかけてきたように思いますがどうでしょうか。(……まあいつか、業績良好なグロース株にも投資家マネーが集まってくると思うのですが、まだ先かな〜〜〜💦)只、持株の中で不安な銘柄が先日子会社で不正が見つかってしまった日立造船(7004)と、同じくこの前不正が見つかり、そして今回政策保有株式を早期に凝縮させるという名目で、各銀行や保険会社が株式の売却を決めたというホンダ(7267)です。今の日経平均優勢時に、一緒に上がってほしい銘柄に限って何かしらの理由でパットしない値動きでした。(+_+)(裏目裏目に出てしまうのは気のせいでしょうか。)今月末辺りから来月中頃にかけて、決算発表がまた活発になってくるので、そこでまた上がる銘柄と下がる銘柄がふるいにかけられるのでしょうし、今のところ日本と米国共に急な経済政策の変更はないのでしょうから、今の日経平均株高の上昇に乗れるような銘柄を短期で買えていればな〜〜。
July 9, 2024
コメント(0)
名糖産業株式会社(2207)名糖産業より
July 9, 2024
コメント(0)
江崎グリコ株式会社(2206)Glico Japan江崎グリコ 公式より
July 7, 2024
コメント(0)
江崎グリコ株式会社(2206)Glico Japan江崎グリコ 公式より
July 6, 2024
コメント(0)
今月のジャパンディスプレイ株(6740)を積立完了しました。7月1日に100株購入して、5日にもう100株高購入しました。これで全1,500株。平均取得株価が25.96円。今のところ買えば買うほど含み損が増していくという、負の連鎖。この先好転する兆しもまだいっこうにありません。ただドブに金を捨てたと思って積み立てるのみ。(もちろん買ったら即貸株サービス行きです。ちなみに現在の楽天証券でのJDIの貸株金利は0.40%とあまり高くないです(T_T))………日の丸ディスプレイが復活する未来を信じて、耐え忍ぶのみ。(この先、赤字から脱却できたとしても、なるべく株式併合しないで株価を上げる努力してね。💦心から願います。)
July 5, 2024
コメント(0)
昨日の米国株式市場は、独立記念日によりお休み。今日の日経平均は息切れです。昨日は、日経平均だけでなく、遂にTOPIXまで株価が史上最高値まで昇り、今日はその反動か?そのかわり、グロース株に買いが入っていなくもない……。只、限定的でとても弱い値動きです。円安株高はまだ続くのでしょうか……。そして今日の夜、米国で6月の失業率と非農業部門雇用者数の発表となります。これでまた予想を上回る堅調な数値が出てしまったら、円売りでしょうか?(一時期161円後半まで円安が進んでいましたが、今日160円まで戻したので、何かあったのか。………にしても、もう160円から上がらないので、円安根強すぎます。)「まったく💢」日経、TOPIX共に最高値更新してるのに、私はそれをまったく享受できていません。それでもまだ丸紅株(8002 )や三菱UFJ(8306)などの株を持っているだけ良かったととらえるべきなのでしょうか。「いつになったらグロースに金が入ってくるんだい(# ゚Д゚)」
July 5, 2024
コメント(0)
江崎グリコ株式会社(2206)Glico Japan江崎グリコ 公式より
July 5, 2024
コメント(0)
……もうバリュー株しか勝たん。つまり…グロース株が多い私は……負け組。😭
July 4, 2024
コメント(0)
江崎グリコ株式会社(2206)Glico Japan江崎グリコ 公式より
July 4, 2024
コメント(0)
日経平均がまた再び4万円台に乗せて来ました。しかし相変わらず、上がっているのはバリュー株が優位で、グロースは捨て置かれたままな状態。ドル円も160円まで行ったら、そこから一気に円安に畳み掛けられ現在は161.6円付近と、円売りが止まりません。💦💦結局はおきまりの半導体、銀行株、総合商社株が買われるパターンに逆戻りです。それがいいことなのか悪いことなのか?円安侵攻が止まらなくなってしまっている今となっては、仕方がないことなのでしょうが…………。「米国の利下げ時期は一体いつになるんたか(+_+)」
July 2, 2024
コメント(0)
森永製菓株式会社(2201)森永製菓より
July 1, 2024
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1