女将の鎌倉ものがたり

女将の鎌倉ものがたり

2008年01月25日
XML
カテゴリ: 女将の瓦版

数寄屋.jpg
         侘助 「数寄屋」 光則寺

「侘助」は椿の一種ですが、大まかに分けると「一重咲きで、筒型に半開」に咲きます。

その慎ましさから、利休好みの茶花として好まれていますが、豊臣秀吉の家来が朝鮮から持ち帰ったもので、その男の名から「侘助」とよばれる様に・・・


でも、その後の天気は雪と雨を行ったり来たりだったので、雪はあっという間に姿を消してしまいました。

雪景色になったら見てみたい「冬ぼたん」(鶴岡八幡宮)

次のチャンスは29日(火)に雨マークがありますが・・・雪になるかな?        






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月25日 20時15分11秒
[女将の瓦版] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

28日、金曜日 New! マロの母さん

梅雨入りしたのに・… ゆうちゃん5702さん

花と..猫のいる暮… chie*coさん
ニャンズとmamarinの… taiyo-mamarinさん
はむちゅっちゅ みゃあみゃmamaさん

コメント新着

taiyo-mamarin @ 女将さんの所へ行ったら やはり「大仏あんみつ」と 女将さんの笑…
かまくら★よろずや @ 毎度>^^< お久しぶりです。 どうされているかと気…
長谷倶楽部 @ Re:毎度>^^<(05/22) 鎌倉★情報館 館長さん >「middles」のTi…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

長谷倶楽部

長谷倶楽部

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: