お気楽バレエ部屋

お気楽バレエ部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

julian@ pmRLfXMKNIWzRQnNzB ScmPBn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ ipclvlSnYb XCoAG7 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ FlgTQUTERbCfHAzE b2W06G http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
matt@ jxzmJBAnmf h1wsej http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
horny@ ucdSeYSbTJg Jj83JX http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

Freepage List

2010.05.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
Bプロ、観てきました。

「カラヴァッジオ」のパ・ド・ドゥは残念ながら両方とも好みではありませんでした。
コンテがあまり好きじゃないからかもしれません。

「ディアナとアクティオン」大好きな演目で、ディヌ・タマズラカルの
力強いパッセ・ソテがとても素敵でした。最後のマネージュ以外は結構好きです(笑)
タマズラカル今後ひそかに注目しておきたいと思います!

そして、何と言っても「モノ・リサ」(マリア・アイシュヴァルト&マライン・ラドメイカー)で一気にテンションが上がりました。
是非、次回の世界バレエフェスでやってほしいです♪

第2部の「ラ・バヤデール」影の王国のコールド、
初演の時に感動したので今回とても楽しみにしていましたが、
初演の時のほうがよかったような・・・
今回は生演奏でなくテープということで、演奏が違うからですかね・・

ヴァリエーションはどうして、サレンコとカリッロ・カブレラが踊ったのでしょう?
なんだかちょっと、サレンコは音どりが微妙と思いましたし、
カリッロ・カブレラも特に良いとは思いませんでした。
東京バレエ団の誰かでよかったのではないでしょうかねえ・・(^^;)

そして、3部の「レ・ブルジョワ」のディヌ・タマズラカルも素敵でした。
けど、どうしてもレ・ブルジョワと言えば、
私的にはバランキエヴィッチのイメージが強いんで、
ちょっと物足りない気がしたのも確かですが。

そして、終わってみれば、マラーホフは4曲も踊ったのですね!
最後の「ラクリモーサ」もよかったけど、私はソロルが一番好きです~。
あと、改めてマラーホフの足の長さに驚きました(笑)
あんなに長いのに雑にならずに丁寧に踊れるってすごいです(^-^)

珍しい演目も見れたけど、古典好きの私としては
古典演目をもう少し入れてくれてもよかったのではと思いました。


そして、パドドゥ・リハーサルを前にして、足を若干痛めました(:_;)
最近調子よくレッスンしすぎたと思います。
なので、2回目のリハーサルは足が気になって、
痛くないほうの足の時も引き上げがうまくできなく、散々な結果に終わりました。
そして、相変わらずリフトは怖いですっ!
どうなる事やら・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.25 00:20:20
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: