衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

福岡 博多 餃子の店 … New! Sakura585さん

違国日記★年の差同居… New! 天地 はるなさん

音楽を知れる幸せ りぃー子さん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2017.01.28
XML
カテゴリ: LSI温故知新


 →  EPROM です。

紫外線照射によって消去可能な

不揮発性リライタブルデバイスです。



真ん中のガラス越しに見えるシリコンチップが

記憶素子です。

書き込んだ後はここの窓にシールを貼って

紫外線を防ぎます。

10年は軽く持つと言われていますが、

自分の経験では20年経過しても稼動している

機器があり、タフな奴です。


なお、30回以上書き込みと消去を繰り返すと

かなりエラー率が上がります。

商用利用では10回を書き込み回数上限

とした方が良いです。


もともとは1970年代の前半にINTEL社が

開発したのですが、瞬く間に日本を含む

アジアの半導体工場で量産されました。

記憶サイズもどんどん上がり、

自分が使っていたのは512Kb-8Mbit(1MByte)

までです。



TI製(シンガポール)27C512-10 512Kbit/28pin



この頃はフェイスに生産国が明記されています。



TI製(シンガポール)27C512-15 512K bit /28pin



ここで何故か生産国が裏面印字になります。

生産設備から考えても裏面印刷は能率が悪いです。



TI製(韓国)27C512-15 512K bit /28pin



カンパニー・ロゴがちょっと適当に書かれています・・・。



Mitsubishi(日本)製M5M27C101K-15 1Mbit /32pin



自分の中ではスタンダードですね。

とても安定していましたし、ほとんどの

1MbitROMはコンパチなのでM5M27C101K/AK

指定で焼けました。

逆差しに凄く弱くて、一瞬の通電で壊れます。



Mitsubishi(日本)製 M5M27C401K-12  4Mbit /32pin



角窓はシールが貼りにくくてあまり好きでは無く、

丸窓の401AKが好きでした。



AMD(マレーシア)製A M27C040-15  4Mbit /32pin



4Mbitにもなると、かなりのプログラムを

格納できるので、けっこうたくさんの処理を

詰め込むことができました。

その分、バグも増えてくるので

しんどくなってくる頃です。



NEC(日本)製D27C8001D-12 8Mbit /32pin



このクラスになると、複数個をバスで分けて



必要なものに使ってました。

なのでこのROMにはバグの思い出がありません。

よって書くのが遅かったくらいしか

ほとんど記憶に無いです。

NECのEPROMはけっこうレアものだと思います。


EPROM需要がそもそもなさげなので

さすがの楽天でも全然売ってないです。

そして思いのほか高い!






【電子工作キット】 PCL86シングルステレオパワーアンプキット [TU-8100] ※メーカー取り寄せ品※ 【イーケイジャパン エレキット EK JAPAN】 【プレゼント包装可】【土日出荷】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.27 14:29:25
コメント(0) | コメントを書く
[LSI温故知新] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: