衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

SBSビル17階 Tembo… New! りぃー子さん

転勤 引越し 見積下… New! Sakura585さん

5/17-2:茨城県・水… New! 天地 はるなさん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2018.05.27
XML
テーマ: タイ(3308)
カテゴリ:
バンコク には日本人が大勢います。

しかし 日本語は通じません し、 英語もいまいち です。


ホテルは無数にありますが、街中は大変賑わって

おり、スラムも比較的近くに点在します。

(私見ですが、スラムに住んでいる方々が人に

害を与えるとは思っていませんし、そのような

経験も持っていません。

しかしながら、衛生面やドラッグ、野犬などの

危険があることもひとつの事実で、そういった点

から、避けるべきと考えています)


何にしてもバンコクという街は大きく、

多くの国から人が集まってくるため、少し街の

雰囲気に慣れないと 安心して泊まれない 場所も

多いです。


例えば、ホテル自体はキレイであっても、

そこにむかう道にいかがわしい店だらけで

あったりすると、声をかけられて面倒ですし、

わざわざ遠回りしてホテルに行くのも

バカらしいです。


慣れてくれば、気にならないかもしれませんが、

初めて宿泊するとなると、やはり安全なところを

選ぶに越したことは無いです。


また、慣れていても、バンコク到着が夜の便で

あったりすると、 昼の顔とはがらりと変わって

いることが多いです



そこで自分も何度か使ったことがある

『サリルホテル』
をご紹介します。

つい一昨日まで泊まっていました


朝方、仕事前にオープンカフェで朝ごはんを

食べたのち、空がとても綺麗だったので

撮った一枚です。




ほとんど判別がつかないかもしれませんが、

ちょうど真ん中あたりの屋根に鳥が

とまっています。

この鳥の鳴き声は日本で聞いたことが無い

声で、とても綺麗でした・・。



バンコクのホテルを選ぶ際、多くのホテルは

​「スクンビット地区」​ 近辺に集中しています。

この地区はスワンナプーム国際空港から電車で

30分程度のところです。


空港からエアポートレールリンクでマッカサン駅

まで行き、MRT(地下鉄)に乗り換え、

スクンビック駅に行くパターンです。





実はバンコクのローカル(現地で暮らす人)に

聞いても、スクンビット地区という地区は無い

様です。


なんとなくスクンビット通りの繁華街近辺を

そのように呼んでいる外国人が多いね、という

ことでした。

(そう呼んでも通じないことは無いですが、

具体的にどこ?は全く分からないそうです)


だいたい、以下の丸を付けた部分あたりです。




黄緑のラインはBTSという高架を走る電車で、

中央で交差しているMのマークはMRTです。

なお、黄緑色のBTS高架の真下を走る道路が

スクンビット通りになります。


この通りを挟んで 北側の通り(ソイ)が奇数

南側ソイは偶数 になっています。

ソイはメイン道路に対する”脇道”という

ニュアンスで使われます。



MRTとBTSが交差している部分は

スクンビット駅(MRT) であり、

アソーク駅(BTS)です。


駅舎は地下鉄と高架駅のため、共同では無く、

徒歩5分ほどの距離です。


この交差部分を中心にして右側(東側)へ行くと

日本人が多く住む閑静なベッドタウン になります。


具体的にアソーク駅から東のプロムポン駅、

トンロー駅、エカマイ駅は日本人が最も多く住む

地域です。


必然的に食事などの物価も上がりますが、

繁華街から離れるので、ホテルは安くなります。




トンロー駅から東側を見たところです。

タワーマンションも多く、さらに追加で

建てています。




今回おススメする『サリルホテル トンロー1』

は、トンロー駅から北に徒歩10分程度の

ところにあります。




トンロー駅からホテルへのルートは2つあります。




(B)ルート はトンロー59という大きな通りに

面して歩く道です。

先ほど閑静と書きましたが、実際は他に比べると

閑静というだけで、日本の閑静が持つイメージは

かけ離れています。

路面は比較的安定しており、キャリーバッグを

引いて歩けます。




また、日本料理店も多く、取り敢えずホテルに

着いた初日は、無難で低刺激 なものを

そばで食べようという際にうってつけです。


暖龍という日本の会社が経営している店の

バンコク支店です。

北海道でたまに見かけるお店です。


値段はバンコクでは 高いです (200バーツ前後)が

非常に味と品質、サービスが安定 しており、

メニューも完全に日本語なので、安心して

利用できます。


ただ、バンコクらしさがゼロなので到着日以外、

自分は行きませんが、迷うならここにすると

翌日以降にリスクを背負わないと思います。




冷やし担々麺です。

日本で食べる味のまんまでした。

200バーツ位します。

街のフードコートで食べる値段の

4倍です・・




ちなみに、ここでハイネケンを飲まずとも、

セブンイレブンまで足を延ばすと、

1/3以下の値段で買えます。



(A)ルート はホテルから駅までの近道では

ありますが、裏道で段差が多いので

キャリーバッグを引っ張って歩くのは苦労します。

特に今の時期は雨季なのでスコールが降り、

水たまりもたくさんできます。






さて、ホテルですが、ご覧のように

主要道路から一本奥まったところにあり、

とても静かです。




なかなかの色づかいです。




右奥に正面玄関があります。




フロントには見慣れた 楽天の楯 がありました。

奥にはtripadvisorの楯もあります。




フロントの係員は若者が多いですが、

親切ですし笑顔なので不安は無いです。


チェックイン時、パスポートの提示を

求められるので、手渡すと、予約を照会して

くれます。


その後、宿泊のサインと 前払い で予約宿泊数

分を支払います。

※楽天トラベルの海外版は予約だけで

支払いは現地 で行います。


欧州などではいったん数日分を支払ったり、

クレジットカードの与信枠を確認するために

カードで仮払いをすることがありますが、

このホテルは単に事前精算です。

(部屋でのサービスを使った場合は、

チェックアウト時に追加精算します)


なお、楽天トラベルでは 「予約確認書印刷」

という便利機能があり、すべて英語で

印刷されますので、これを印刷しておき、

フロントで見せるという手もあります。


気になるサービスに赤ペンで丸でも

しておき、指さし確認してもOKです。






チェックイン後に、朝食の会場はフロントを

出て左の奥で朝5:30~から開いていると

説明を受け、部屋の鍵をもらいます。


鍵は無線式のICカードキーでした。


入り口に緑色のLEDが光っているので、

そこにかざすと鍵が開きます。


部屋に入ると、すぐカードホルダーがあるので

カードを 正しい向きで挿入 し、暑いので

すぐにエアコンをONします。




なお、ICカードの挿入方向を間違えると、

電気が入らなかったり、いったん入っても3分後に

突然電気が消えてしまいますのでご注意を。


(〇正しい入れ方)




(×誤った入れ方)




部屋の中は明るく、とても 綺麗で清潔 です。

また、かび臭さも皆無で非常に快適です。

気になっていたWi-Fiは電波が強く、速度も

速かったので、ストレスフリーで使えました。


また、ベッドが固めなので腰に優しく、

自分にはとてもフィットしました。




特に亜熱帯や熱帯の地方で水が無料で提供されるのは、

実用的で嬉しいサービスです。




冷蔵庫も良く冷えます。

(右上のダイヤルで設定変更可能)




風呂、トイレは水圧がとても気になりますが、

問題ないです。


以前、ラスベガスの高級ホテル(ベネチアン)で

初日からトイレが詰まったことがあり、

それ以来トイレチェックは一番最初にすることに

しています。


なお、タイではトイレットペーパーがトイレに

流せないことがありますが、このホテルでは

ペーパーごと流せます。




バスタブもまずまず広くて快適です。




シャンプー類は日本のホテルと同じく

完備されています。

(歯ブラシ・歯磨き粉もあります)




どこかの口コミでティッシュが無い、と

書かれていましたが、ありました。




コンセントは欧州でよく見るC/SEを兼ねた

形状ですが、日本のコンセント・プラグで

そのまま使えます。




今の時期は雨季なので、スコールが降ります。

その為、傘のレンタルは助かります。




日本のTVが見られます

海外滞在中に日本のテレビが見られるのは

意外とストレス解消になります。


ただ、時差が2時間あるので、例えば日曜の

夜にイッテQを見ようとすると、ホテルに18:00に

帰ってこないとダメです。




↑4番でイッテQをやっていたので、

局のアサインはちょっと間違っていると

思います。


見事に日本の放送が見られます。

画像も良いです。(たまに乱れますが)




なお、DVD/CDプレイヤーもあります。




自分は使いませんでしたが、通話とネットが

自由に使えるスマホを無料貸与しています。



日本国内でもたまに見かける「handy」です。


日本や欧州では500か所以上のホテルに

常備されています。


通話もネットも無料です。

その代わり、ホテルからの耳より情報などが

プッシュ通知されてきます。




ホテルの朝食ですが、フロントを左手に出て、

プールの右奥にあります。




天気が良くて、さほど暑くなければ、

オープンエアで爽やかな朝食になります。


日本では聞くことのできない鳥の声が

爽やかな朝を知らせてくれます。




食事は和食を前面に出しています。


まさか塩辛をバンコクで食べるとは

思いませんでした。


納豆は毎日提供され、

ひたすらかき混ぜ、ネバネバさせていると

日本人冥利に尽きます。


同じようなサラリーマンが周りに一杯いました。




ここだけ見ると、日本のビジネスホテル

に見えます。




こちらには、バンコクのテイストがちょっと

入った品が並びます。

どれを選んでも美味しく食べられます。




食事は室内とオープンエアを任意で選べますが、

この写真のエリアはトイレが近くて、

芳香剤の香りが強いので座らない方が良いです。




日本の情報は至る所で得られます。


ただ、この新聞は海外版なので

テレビ欄は無いです。




漫画まで!






今回もそうですが、自分はいつも楽天トラベルで

海外のホテルを予約します。

(楽天カードで支払うと 6% もポイントがつくので)


さらに、台北やバンコクといった日本人が多く

訪れる場所では 10% ポイントもけっこうあり、

本当にお得です。


今回のサリルホテルも10%でした。




2018/10/29 2:00からはポイント1%~15%

付与となりました)


2018/11/11 2:00からポイント5%~に

戻りました!






タイのショッピングモールなどで、

店員さんがたまに 鼻へ何か入れている

姿を見ますが、あれは 「ヤードム」

と呼ばれる、 眠気覚まし です。


ユーカリとミントのオイルを鼻から

吸うのですが、これが爽快で

会社へのお土産に凄く好評 でした。



【POY-SIAN】12ヤードム12本セット鼻スッキリ・眠気覚まし・リラックス◇●鼻スースーステティック●◇鼻づまり・イライラ・気分転換全国送料無料(メール便)追跡番号あり。あす楽の場合は送料別




THANNは世界中の高級ホテルや航空会社が

採用しているタイが誇るブランドです。

日本でも銀座、表参道に出店しており、

自分の知る限り女性には特に喜ばれる

お土産です。


♪ 100g【THANNナチュラル】タンナチュラルソープバー OE 100g 《オリエンタルエッセンス》【国内正規品】<ボディケア><バスアイテム><ボディウォッシュ>


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.16 23:21:17
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: