衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

愚痴るのは難しい New! りぃー子さん

たつ年ですから:リ… 天地 はるなさん

東京 池袋 自由学園… Sakura585さん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2018.11.24
XML
カテゴリ:
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​台北には ノスタルジー を感じる場所が

多く残されています。




今回は、わざわざ行くほどの所では

無いけれど、 台北101に行くなら 是非 とも

寄るべき、ちょっとした穴場をご紹介します。


『信義公民会館(四四南村)』 です。




ここはかつて 眷村(けんそん) と呼ばれる

軍人村でした。

1949年-1960年の中国内戦で大陸を追われ、

台湾に移住した中華民国国軍の兵士とその家族

(外省人)たちによる集落です。




この移民によって台湾の人口は短期間で爆発的

(僅か5年で150万人以上)に増え、これを解決

するため、台湾各地に眷村が作られました。


その際、旧日本占領時代に日本人が多く暮らした

場所をあてがったため、日本人の主な居住区であった

台北市、台南市、高雄市 に眷村は多く存在します。

また、軍事村であることから、軍隊が配備されてた

新北市、桃園市 にも多く存在しています。


四四南村は旧日本軍(陸軍)の倉庫をベースに

住居にしたものです。


このように、かつては台湾各地に 900か所 ほどの

眷村が存在し、10万人近い住民が暮らして

いましたが、急ごしらえでつくった建物のため、

老朽化や衛生面での問題もあり、マンションなどへの

建て替えを進めており、今では既に99%以上が

移住を完了しています。


この「四四南村」も同じく、市政府は1999年に

土地の整理を予定していましたが、

有識者らの呼びかけで 4軒分の家屋を再使用 し、

信義区の文化公園として生まれ変わることに

なりました。




歩いてみると分かりますが、敷地はとても狭く、

周りを一周しても 5分程度 で歩けます。




台北で他にもノスタルジーな場所は

いくつか見てきましたが、ここはやはり

異質な空間 です。




崋山1914や松山文創園区は、稼働していた

工場跡地であり、当時としてはこだわって

建てられた建造物でしたが、ここは違います。

・・・生活のにおい がします。




建物どうしの隙間は狭く、

レトロを通り越した異世界感 があります

自分が行ったときは、雑誌の撮影を

ここでしていました。(2社も)




小さい頃に見たジャッキー・チェンの映画を

ほうふつとさせる佇まいです




奇しくも台北のランドマークである

台北101ビルがすぐ向こうに見えます。

平屋の建物と対照させ、その複雑な構図に

息をのみます。

往時を想像して、暫し佇みました




時が止まっているかのようです。





今現在、住居の中はおしゃれな カフェと

雑貨屋さん になっており、とても華やかで

楽しいです

こういう明るいところが台湾らしくて

実にイイです。




パスタやジャムが売られています。




ポストカードは80台湾元/枚です。

(約290円)




キッチン、カフェグッズが充実しており、

このコーナで足を止めるお客さんが非常に

多いです。




自分は台湾式のおみくじ(拝拝)が

気になりました。

良くお寺にあるやつですが、なんとなく

ずいぶん大きいような・・・。




クリエイティブ・アートな空間でも

あるので、 創作系の雑貨 も多く、

一点ものと巡り合えるかもしれません。




お腹が減ったときは奥のカフェで

ベーグルを食べるのがおすすめです。

”テラス席”では窓から外の景色を

見られます




アイスクリームは欧州の方々に

絶賛されていて、みなさん2つ、3つと

おかわりしてました




アイスクリームを食べながらベンチに

ぼんやり座っていると、時間がゆっくり

流れるような感じがします




カフェの反対側は 「眷村文物館」 という名の

展示場になっており、この村の歴史的背景

が分かります。




戦争の歴史や、当時の眷村での生活などが

展示されており、台湾語が読めなくても

見入ることができます。(入場無料)










当時の生活が再現されています。







冷房も入っているので、じっくり見て周る

ことが出来ます。

立ち寄ってみると興味深いと思います。




行き方ですが、 台北MRT 淡水信義線

でR03 台北101/世貿駅の2番出口

出て、南へ歩いて5分ほどです。





自分は仕事の関係で海外に年間100泊ほどします。

相手先企業がホテルを用意してくれる場合以外は

常に楽天トラベルです。

ポイントがお得なのと、ミスなく安定 している

ことに加え、口コミが全員日本人の情報なので

すごく参考になるのも良いです。





台湾でお土産に迷ったら、代表格である

凍頂ウーロン茶 が無難に喜ばれます。

爽やかな香りとほんのり甘味があり、

台湾で飲むのと同じ味が日本で飲めます。


2018年春茶 極上凍頂烏龍茶100g 【ポスト投函便送料無料】春茶 台湾茶


脂肪の燃焼と吸収の抑制効果 が有名な

プーアル茶も安定して人気が高いです。

台湾産で安全性も国の審査がされており、

安心です。


脂っこい料理のお供に【メール便送料無料】赤いプーアル茶30個入り 台湾産



日本でもはちみつ漬けの梅干しは

ありますが、こちらは甘酸っぱい梅干し

を凍頂ウーロン茶に漬けてあり、

爽やかでジューシー です。

お粥とベストマッチして、いくらでも

食べられてしまいます


新入荷 台湾特選凍頂烏龍茶梅 150g 台湾原産 老舗の味 贈り物に最適



​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.24 08:00:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: