衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

5/18:茨城県・鹿島… New! 天地 はるなさん

2019年 12月 ク… New! pgion14さん

ANA 羽田→福岡 New! Sakura585さん

あじさい散歩 りぃー子さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2018.12.19
XML
テーマ: タイ(3308)
カテゴリ:
​​​​​​​​​​​​​​​​バンコクは深刻な道路渋滞を緩和するため、

近年ひたすら鉄道網の整備に力を入れています


その一環として2018/12/6、 BTSスクンビット線

南側に 延伸の8駅が開業 しました。

※年内は先行4駅のみ開業という話も

ありましたが、8駅開業しています





なお、当初予定では前国王の誕生日である12/5に

延伸開業でしたが、間に合わなかったようです。


延伸8駅の情報がまだ少なく、詳しいことが分からない

ので実際に行ってみることにしました

(全駅リサーチ敢行日は12/15土です)




ナナ駅に行ってみますと、既に駅の行き先表示が

”To Kheha"になっており、路線図も延伸分の8駅が

反映されています。







結構色々なことを気にしないタイ人にしては、

かなり敏速な対応です。

驚きました



さて、アソークから乗ったものの、延伸前と同じく

Samrong(サムローン)行きの電車が来ました


なぜでしょうか···これはSamrongに着いて

謎が解けましたので、後ほどご説明します


列車は 10分間隔 で正確に運行しています。

(日本と違い1,2分は遅れたうちに入りませんし、

始発と最終以外の細かい時刻表は無いです


今のところ、中心部ほどの過密スケジュールで

運行はしないようです。




なお、現在は開業直後なので延伸8駅は 全駅無料 です!


台湾などでもそうですが、開業直後は利用者を増やしたい

ことと、システム試運転の観点で割引をしたり

無料にしたりします

日本では信じられないことです。


そのため、延伸エリアの券売機で延伸エリア着を

選択すると、 お金を入れずとも いきなりカードが

出てきます。



↑BTSでは 最新型の券売機 で、お札が使えます。

 画面もタッチ式で、一度触れると拡大されます



BTSの一回券は コイン型では無く、カード型 です。





もちろんBTSのラビットカードでも

乗り降りできますが、 運賃は引かれません!



(上段:引き去り金額0バーツ、下段:カード残額)


延伸の駅は国営のMRTAが敷設、建設を担っています。

正確にはBearing〜がMRTAの管轄です。


MRTAは一昨年の2016年に開業したパープルライン

というバンコク北部の路線も担っており、

活発な国策が見てとれます。


パープルラインは地下鉄であるMRTブルーラインの

終点(タオプーン駅)で駅舎を共有しており、

ブルーラインの駅からでもパープル各駅へのチケットが

買えることから、車両の相互運輸は無いものの

地下鉄の延伸という位置づけです。


略称が増えてきて、分かりにくいので

正式名称を以下に記載しますね。

BTS: Bangkok mass Transit System

MRTA: Mass Rapid Transit Authority of Thailand

MRT: Mass Rapid Transit

です



前置きが長くなってしまいました

それでは現地レポートを書いていきます。

何かのご参考になれば嬉しいです。



手書きハート (既存駅です)

これまでのBTSの終点駅ですが、ナナ駅から乗った

列車はここでいったん終点になり、全員電車を

降ろされます。


その後Kheha(ケーハ)方面に行く場合は

反対側ホームから乗り継ぎます。

どうやら新規開業8駅は KhehaとSamrongで列車が往復

しているようです。

アソークでSamrong行きしか来なかった謎が解けました


降りた乗客の60%程が反対側のホームに並びます。

延伸8駅、なかなかの人気 です




なお、なぜか ホームドアが開きっぱなし でした…

試運転だからでしょうか、危ないです。




運行している車両は他のBTSと同じで、新車ではなく

使いまわしです。


将来的に葉Samrongでの中継も無くなり、アソークなど

街の中心地まで乗り換えなしで行けるようになるんだと

思います。(運行間隔の問題があるので暫くはこのままだと

思いますが)



ここからが延伸の駅です

手書きハート Pu Chao駅(E16)

プーチャオ駅です。







東側にパナソニックの大きな工場があり、

西側にはトヨタがあり、駅を囲んでいます。

工場勤務者にはとても便利な駅です。






庶民派のデパートBIG-Cも北側の程近くにありますが、

電車で買いに来る人はいなそうです。



手書きハート Chang Erawan駅(E17)

チャーンエラワン駅です。







東側に広大な空き地が広がり、まだまだ発展途上な

場所です。

駅の目の前にこれだけ大きな空き地があるので、

将来の土地開発には自由度が高いです。

何ができるのでしょうか。








手書きハート Royal Thai Naval Academy駅(E18)

ロンリアン ナーイルア駅です。










東側には海軍博物館があります。

右のほうに地面から生えているのは

タイ海軍のマッチャーヌ級潜水艦ですが、

日本が手掛けた唯一の輸出向け潜水艦 です。

(三菱重工製)


日本、といっても大日本帝国の帝国海軍時代です。

戦争は嫌です。

しかし、この潜水艦、就役したものの大きな

戦闘には関与せず、無事に終戦を迎えました

そののち、退役し解体され、この博物館に

一部が飾られています。




なお、西側には王立海軍兵学校の施設があり、

BTSのスクンビット線が チャオプラヤー川に

一番近づくポイント
です。

(しかし川辺には出られません)










駅前は舗装したての道路で整然としつつも、

昔からあるマーケットが混ざっていて・・・

実にこの感じがタイらしいです







道路脇を歩いていると 野犬 がとても多く、

気性が荒い犬はいませんでしたが、 少々注意 です。

この日は僅か200メートル歩いただけで7匹も見かけ、

そのうち2匹とは至近距離ですれ違いました。



手書きハート Pak Nam駅(E19)

パクナム駅です。







ここから大きく東に曲がります。




駅の西南に サムットプラカーン県庁、ムアン群役場

などが一つの敷地にあつまった広大なエリアがあり、

駅から跨道橋で直接敷地に入れます。







また、各庁舎の奥には雄大なチャオプラヤー川が広がり、

河川公園が作られています。

爽やかで風光明媚 なとても気持ちの良い場所でした。










釣りをしている人や筋トレをしている人、

座って雑談する人…皆の憩いの場になっています。

ぜひ寄って見ると良いと思いますよ





手書きハート Shinagarindra駅(E20)

シーナカリーン駅です。







駅前に未舗装の住宅地が広がるローカルエリアです。

これと言って見るものはないですが、

むしろこういうローカルな町並みを見られるのは

貴重かもしれません。







この駅を出るとチャオプラヤー川の支流である

ピン川沿いを列車は走ります。



手書きハート Phraek Sa駅(E21)

プレークサ駅です。










東側にロビンソン、西側にはBig-Cという比較的庶民派の

デパートが駅のすぐそばにあります。

いずれも朝10:00〜営業ですが、開店前に並ぶ人が

大勢いました。

若者も多く、活気があっていいですね。




ロビンソンにはファッション、文具、スポーツ用品、

スマホなど今風なものが並び、アミューズメント、

フードコートにやよい軒、ミスドにスタバなどがあり、

ちょっとご飯食べに行くのに使えます。

なお、トイレを使わせてもらったのですが、

とても清潔でした。


反対側のBig-Cですが、こちらのほうが客足は良く、

店内はロビンソンより少しごみごみしてチープ感があります。

良く言うとカラフルです。




映画館にフードコート、子供用のアミューズメントなど、

ほとんどロビンソンと同じものが揃います。

映画館は朝から賑わって おり、開店前の人混みは

映画目的だったようです




先月、サイアムのセントラルワールドに行ったときも、

映画館に超長蛇の列をなしていました。

タイの人は映画が好きなんですね


なお、Big-Cのそばに学校があるため、学生が多いです。



手書きハート Sai luat駅(E22)

サーイ ルワート駅です。










ここも駅前はいかにも未開拓です。

川辺の怪しい雰囲気 に誘われて、少し歩いてみましたが、

なかなかの景色です。




駅前でこの景色はなかなかアドベンチャーです




写真には取れませんでしたが、恐竜みたいな

ミズオオトカゲ がいました。

ぱっと見ですが体長80cmといったところです。

あっという間に水に逃げられてしまいましたが、

頭だけ出して泳ぐんですね。

焦って走る様もコミカルで、水にどぼんと飛び込み、

すいーっと泳ぐ様もやけに可愛かったです



手書きハート Kheha駅(E23)

ケーハ駅です。

現在の終点です。













周りに商用施設はなにも無く、その代わり

大きな駐車場があります。(パーク&ライド)




バンコクの北側を走るパープルラインも終点駅には

大きな駐車場が隣接して作られています。


鉄道の終点からバス輸送や自家用車になるのは

採算の面である程度は仕方ないですが、立派な駐車場が

整備されていることは都市開発には素晴らしいこと

だと思います。


この駅からは頑張って歩くと クロコダイルファーム

まで行けそうでしたが…全駅を周って既に5時間が

経過しており、仕事との兼ね合いもあって、

時間切れで断念しました



駅周辺を見てみますと、敷いたばかりのアスファルトが

目立ちます。

こうして公共交通機関の発展に伴い町並みも

変わっていくんだな…と考えさせられました。


なお、Khehaの券売機でSamrongまでを選ぶと

もちろん無料ですが、 なぜか隣のBearingを

選んでも無料でした


謎です…もしかするとMRTAの管轄は既存駅でも

全て無料にしてしまったのかも知れません。


もちろん、その隣の駅からは15バーツですね。

(一駅分の運賃です)





手書きハート 半日周っての感想・・・

BTSはこの延伸部分含めてすべてが 高架駅 です。

必然的に駅や線路の足元も同時に整備されます。

今回見てきた延伸8駅についても、まだ生乾きでは?

・・と思うほどキレイなアスファルト、

それとは不釣り合いで昔のままが動態保存された

町並み、堤防や柵すらない河川・・・違和感にも近い

少し不思議な印象を受けました。




しかし、沿線には商用施設や学校なども多く、

老若男女(と犬)で溢れ、 活気や笑顔に溢れ、

実に楽しそう
でした。




キレイで新しい鉄道は、柔軟な思考のタイ人たちに

すっかり受け入れられているように見えました。


自分は仕事ばかりで頭カチカチなので、

こうした現地での触れ合いでホッとできる瞬間が

とても大切な時間です。




今後もBTSの延伸は続くので、これからもその発展や

変化のさまを見ていこうと思います。


そのときはまた現地レポートします


糖と脂肪の吸収を抑えてくれます。


【メール便/送料無料】【FANCL/ファンケル】カロリミット90回/3袋/360粒【サプリ/サプリメント/ダイエット/徳用3袋セット/fancl/まとめ買い/景品】【ラッキーシール対応】


自分はすぐに外国で胃腸がおかしくなるので、

野菜酵素は必須です。

​​​​​​​​​​​​​​​​​
やさい酵素(約1ヶ月分) 健康 美容 サプリ サプリメント 野菜不足送料無料 生酵素 えごま油 アマニ油 亜麻仁油 野菜酵素 野草 小麦ふすま や 酵素ドリンク オーガランド 【M】_JB_JD_JH


タイ現地では人気が高い 「ノニ」 の石鹸です。

ノニはハーブの女王と呼ばれており、免疫力向上、

細胞再生といったアンチエイジングの効果があり、

このブランドが定番品です。


02P01Mar15天然素材のノニ石鹸2個セット​



ZIPで紹介 ダイエット ダイエット食品 こんにゃくラーメン 24食 糖質制限 こんにゃく麺 置き換えダイエット ラーメン 糖質制限食 低糖質 低GI 健康食品 健康 低糖質麺 【送料無料 あす楽】


街の雑貨屋でよく見かける ハーブボール は、

伝統的な古式マッサージで使われています。

200gは現地で買えるXLサイズと同じで、

一番大きいサイズとなりますが、これくらいの

サイズがあった方が良いと思います。


【送料無料 クーポンあり】タイの伝統医療 ハーブボール ハーバルボール 200g ボディ用 ラージサイズ レモングラス冷え性 肩こり 生理痛 便秘 頭痛

使い方ですが、水に浸して レンジで温め、

体の気になる部分に乗せて温めながら

ゆっくりとほぐします。

・リンパの循環を促し、むくみの解消

・冷え性の改善

・アンチエイジング

・便秘解消

などが期待できます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.16 21:15:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: