衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

うへ、着替えたら暑い New! りぃー子さん

転勤 引越し 見積下… New! Sakura585さん

5/17-2:茨城県・水… New! 天地 はるなさん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2019.06.30
XML
カテゴリ:
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​海外出張、海外旅行 などの際、 現地で病気になる

ことほど不安で困ることは無いです。


自分も年間で180日ほど海外で仕事をしているため、

稀に病院に行かなざるを得ないほど体調不良に

陥ることがあります


自分の場合、100%仕事都合で外国に行き、

一人でホテル滞在しているので、病気になると

身体の怠さに加え、不安も半端無いです


今回は 台湾で病院 に行ったので、 予約の仕方

診察の受け方 、病院内の仕組みなどを

なるべく詳しくご説明します




・・とは言っても、先日一回行っただけの経験です。


英語は少しだけ喋れますが、台湾語は全くできないので、

台湾の病院に行くのがとっても不安でした。


同じようにこれから病院に行かざるを得ない人の

精神的負担を少しでも軽減するため、

ご紹介しようと考えた次第で、完璧なガイダンス

ではないかもしれませんが、実体験と病院の人に

聞いた内容からなるべく詳しく書きます。



今回向かったのは中山の北側にある

『馬偕紀念病院』 です。

(Mackay Memorial Hospital)


病気になったとき、中山のホテルに宿泊していて

一番近い国際医療病院であったことと、

台湾の人に聞いて評判が良かったため、

ここにしました。



1.保険のチェックをする​


海外旅行保険に入っていますか?

その適用期間は大丈夫ですか?

など、自分の保険内容をチェックします。


クレジットカードであれば、自動付帯なのか

どうかをチェックしてください。

(分からなければ、信販会社に電話するのが

手っ取り早いです)


病院には 保険内容を紙で持っていく のが良いです。

プリンタが手元に無くても、ホテルに言えば

印刷してくれます


保険に入っていない場合でも診察は受けられますが、

全額自費になってしまいます。



2.診察予約を入れる​


診察予約は 病院のHP から予約 を入れます。

ホームページは 日本語表示 に出来ます

馬偕紀念病院(日本語)




予約フォームも 日本語で大丈夫 です



・患者氏名は漢字で書いた後、パスポートと同じ

 ローマ字で書きます。

・住所は日本の現住所でOKです。

・Emailは 台湾で連絡が付く アドレスにします。

 (返事が来ますので)

・連絡先は台湾で連絡が付く番号が良いのですが

 台湾SIMを買っていなければ、ホテルの番号で

 OKです。

・希望受診科、医師名は書かなくてOKです。

・診断名・経緯は良くわかりませんでしたが、

 自分の場合、胃痛と下痢、発熱があったので

 「胃痛、下痢、発熱」としました。

・確認の日は症状が出た日を入れます。




・過去病史には、似たような症状を出したことがあるか?

 手術の経験があるか?などを書きます。(これは後から

 病院の人に聞きました)

 ※ここで書かなくても、当日病院の受付でまた書かされる

  ので大丈夫です。

・患者状況は しっかりと書きます。

 いつから台湾に来たか?

 いつから発生したか?(確認の日にも書きましたが)

 症状や痛む場所、痛み方を全て列挙します。

 自分の場合は「胃痛、下痢、発熱、頭痛、四肢冷却」と書き、

 胃痛の周期や持続時間、下痢の回数なども書きました。

 なお、後から病院の人に聞いたところ、

 台湾に来る前に症状があったか?

 台湾に来る前は何処にいたのか?(自分の場合はバンコク)

 なども書くと良いという話でした。

・要望には「日付(*1)、午前中におねがいします」とだけ

 書きました。

 *1:日付は翌日を指定しました。

 ※台湾の病院は夜9時ごろまでやっていますが、国際医療は

  基本的に 平日の夕方5時まで になります。


これで、あとは返信が来て、診断の日時が知らされます。

※この際、自分は パスポート番号 を聞かれました。



​3.病院に行く​


診察に必要な持ち物は、

・パスポート

・保険の書類

・できれば マスク

です。


病院の場所は 台北MRTの双連駅 2番出口 から

至近距離です

それでも熱があると、歩くのがしんどいです・・





病院内のマップ です。

双連駅から歩いてくると ​(A)​ が一番近い入り口に

なります。




急診室とありますが、普通の人も入れる

入り口です。(矢印部分です)




道なりに進みます。




病人でかなり混んでいるので、マスクがあれば

マスクをした方が良いです。




半円形をした 服務台 まで来ました。

この向かい側が 国際医療センター

受付になります。




自分は9:00~の予約でした。




受けつけの場所が分からず、服務台の人に聞きましたが、

英語が通じず、保険の紙を見せてやっと場所を

案内してもらえました。

矢印部分の自動ドアを開けて 入って左側 です。




転診中心とありますが、ここにいる受付の

女性に自分の氏名とパスポートを見せて、

予約してあることを伝えます

(日本語が通じます)




受付で再度、診察の用紙や保険の手続きなどを行い、

完了したら、それ以降は 受付の女性がずっと付き添って

サポート をしてくれます。

これは頼もしかったです

自分の場合は症状から見て内科だったので、

2階に向かいましたが、一緒に行ってくれるので

迷うことなく着きます




受付の女性が診察室に入って、外国人の患者

であることを伝え、途中に割り込ませてくれます。




5分ほど待合の椅子で座って待ち、診察室に

呼ばれて、お医者さんから問診を受けますが、

サポートの女性が 通訳をしてくれます ので

安心です

なお、この5分待ちというのは外国人向けの

非常に短い待ち時間です。




お医者さんはしっかりとこちらの説明を聞き、

それに対する医師の見解を説明してくれました。

また、準備する薬についての説明も丁寧に

してくれて、 とても安心でした


診察が終わると、薬の処方箋が渡されました。

薬は院内の薬剤師が準備します。

右上の「C0224」が薬を受け取るときの番号に

なります。




後は薬局窓口の「C」に出ている 数字が224番を

越えたら、
窓口に行って処方箋を渡すと、

薬がもらえます

朝の早い時間帯に診察が終わったのですが、

既に大量の患者達が薬を待っていました。


Cの窓口はまだ70番です・・・結局 1時間待ち ました。




なお、タクシーでこの病院に行くと「児童医院」側の

入り口に来ることになります。




先ほどのマップでいうと (B)の部分 から

入ることになります。




その為、自動ドアを入るとすぐに半円形の

服務台が見えます。




今回は保険で全てまかなったので、支払いは

発生しませんでした。

やはり、いざという時に保険は大事ですね。





いかがでしょうか、少しは不安が減ったでしょうか。


病院の仕組みが分からず、取り敢えず行ってみたの

ですが、やはり 通訳兼病院内の案内人 として付き添って

サポートしてくれる安心感はとても大きかったです。

おかげさまで助かりました、感謝です



自分のルーツ や体質、肥満、病気リスクなど

360項目の解析ができ、大変興味深いです。


遺伝子検査キット【GeneLife Genesis2.0(ジーンライフ ジェネシス2.0)】遺伝子 検査キット/自宅でできる遺伝子検査( DNA検査 )


腸内を鍛える・・自分の最大のテーマです。

やはり身体の中から強いと、どんなシーンでも

無理が効くので憧れます


【送料無料】進化した乳酸菌ヨーグルト!ちょーぐると 100,000mg(約1ヵ月分)おなかに届けたい善玉菌ケア新乳酸菌飲料1兆9293億個の植物性 動物性乳酸菌 ビフィズス菌|食物繊維 腸活 腸内フローラ 美粉屋 腸内環境 植物性乳酸菌/プロバイオティクス



ミドリムシ(ユーグレナ)ゴールド100粒・総合1位!「モンド5年連続受賞」楽天市場でなんと【6500⇒3334】正規品・品質重視ミドリムシGOLDユーグレナ3粒で630mg配合のサプリメント!ミドリムシのパワー最大限!緑の健康始めよう♪健康・美容・ダイエットに



【クーポンで半額】やさい酵素(約1ヶ月分) 健康 美容 酵素 サプリ サプリメント 野菜不足送料無料 生酵素 えごま油 アマニ油 亜麻仁油 野菜酵素 野草 小麦ふすま や 酵素ドリンク オーガランド 【M】_JB_JD_JH



マヌカハニー UMF10+ 250g (MG263〜365相当) はちみつ【初回限定お試し価格&送料無料】|非加熱 100%純粋 生マヌカ|ハニーマザー manuka マヌカはちみつ 生はちみつ ハチミツ 蜂蜜;






​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.06 09:03:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: