衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

東京 日本橋三越 パ… New! Sakura585さん

2019年 12月 ク… New! pgion14さん

こんな夢 New! りぃー子さん

5/15-1:千葉県・佐… 天地 はるなさん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2019.09.14
XML
カテゴリ: 園芸
​​​​​ 多肉(センペルビウム)の 紫牡丹 を地植えで

育て始めて9年になります。


元々は2株でしたが、もりもりと群生し、

豊かなコロニーが出来上がりました


コロニーが出来上がる様をずっと見守って

いたのですが、基本はランナーを伸ばして

子株がじわじわと広がっていくスタイルでした。


近年は仕事の都合で海外への駐在が多く、

毎日のように姿を見られませんでしたが、

久しぶりに先ほど見た所、コロニーから

10cm以上も離れた 所に子株がひとつ

ぽつんと ジャンプして生育していました!

これは何事でしょうか




サイズは1.5cm程度ですが、葉を広げて

いるので、根をしっかりと張って4~5か月は

生育していそうな子株です。

ランナーで親株に繋がっているようには

見えず、砂利を掘ってみましたが、

やはりランナーは繋がっていませんでした。




周りを見ても、同じような子株は全く無く、

こぼれた葉から芽を出す「葉挿し」のような

状態でも無いです。

(センペルビウムは葉挿しであまり増やせません)

まるで突然、ここに 種が落ちて芽を出した

かのような佇まいです




考えられるとすると、コロニーの手前側に

7月頃、花が咲いた際、自家受粉し、

こぼれ種が芽を出したのでしょうか・・




7月についた花なので、仮に受粉したとしても

種がこぼれるのは8月に入ってからですから、

時期が合いません。


そうなりますと、昨年咲いた花でしょうか・・。

↓2018/8/1です。




確かに場所は意外とそれっぽく近いので

可能性としてはあるような気がします。

9月頃に種をこぼし、そのまま休眠に入り、

今年の春先に芽を出したのでしょうか・・。


昨年の開花時は 自家受粉に挑戦した ので、

そのときの種が芽を出したとしたら、

もの凄く嬉しいです

↓そのときの記録ブログです。

昨年、センペルビウムが花をつけたときの記録



昨年同様に今年もずいぶん暑い夏だったので、

コロニーも青々としています。




今日見つけたこの子株も、もりもりと

成長し、新しいコロニーが出来上がるのが

とても楽しみです




今現在はひとりきりで寂しそうですが、

寒くなる前にもう少し大きく成長して

おいて欲しいところです


センペルビウムの地植えは、とにかく

楽しいです



多肉植物専門店で有名なビスタです。

ここなら、間違いないです。


ペチューズ センペルビウム属 多肉植物 9cmポット

ヒアルロン酸そのものを 針状に固めて

直接皮膚に刺し 、角質層に届ける

効果絶大な仕組みです。


【送料無料】 クオニス マイクロニードル ダーマフィラー 8回分 セット 無添加 ヒアルロン酸 シートマスク パッチ|針 目 針パック フェイスパック 乾燥小じわ 日本製 目元 小じわ コラーゲン コスメディ製薬 貼るサプリ

クロックスの新素材「ライトライド」は

ふにふにしていて最高の履き心地です。


【送料無料】クロックス(CROCS) ライトライド クロッグ(literide clog) メンズ/レディース サンダル【男女兼用】[BB]


DOMO AUTO CLEANER(オートクリーナー)【公式オンラインストア】|ロボット掃除機|全自動掃除機|掃除ロボット

国産ですが、良く考えられており

台湾で飲む老茶のかび臭さも無いです。


黒プーアール茶(1〜2人用ティーバッグ2g×50袋) 話題のダイエッターサポートティー!【特許製法】【送料無料】 [ダイエット お茶 プアール茶 プーアール茶 ダイエット茶 ティーバッグ]






​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.07 16:16:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: