衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

福岡 香椎 バンボシ… New! Sakura585さん

レインブーツ、二つ… New! りぃー子さん

5/18-3:千葉県・銚… 天地 はるなさん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2019.10.14
XML
テーマ: タイ(3308)
カテゴリ:
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​バンコク中心部​ と郊外をつなぐ

MRTブルーライン が西に11駅延伸 し、

2019/9/29に正式開業 しました


この延伸をずっと待ちわびていました




タイの観光地として一番有名な ワットポー なども

この延伸によって、 鉄道+徒歩圏内 になり、

非常にアクセスが便利になります。


アソーク辺りでランチしたあと、

「ちょっと時間もあるからワットポーでも見る?」

と気軽に言えるレベルの距離感です


アソークからですとMRTブルーラインで17分、

ワットポーまで駅から歩いて5分なので、

30分あれば着いてしまいます

素晴らしすぎます

(これまでのチャオプラヤー川の舟移動も

楽しみではありますが)



今回延伸したのはワットモンコーン(WatMongkon)駅

から西に ​11駅​ です。

現時点での終点はラックソーン(LakSong)駅です。

​​​​


フワランポーン駅からの北西エリアは昔の

中心地であるため、ワットポー以外に 王宮、

ワットサケット、サイアム博物館 など歴史的

な建造物などが沢山あり、タイに来て、

見て周りたい場所ナンバーワン です



バンコクの鉄道路線も拡張を続け、ずいぶん複雑に

なってきました。(細かな移動が出来ます)


改めて、鉄道路線図を載せます。

延伸は右の方にあるBL29:WatMangkon駅

から左端のBL38:LakSong駅です




ひと駅ずつ見てきましたので、レポートします


​BL29:WatMangkon/ワットモンコーン​





地下駅です。

中華街 に行くときの最寄り駅になります。

この中華街はアユタヤ朝時代の華人たちが

作り上げたと言われています。

駅の中は中華系のカラーリング一色です




ネスレとタイアップしているようです。

とにかくド派手な駅です




中華街に向かう「2番出口」付近です。




狭い商店街に中華系食材などが所狭しと並び、

中国茶のお店が目立ちます。




お茶が欲しいときには最高の場所です。




駅から商店街を抜け、一本南の道は有名な

ヤワラート通り です。

路面店には貴金属を扱うお店となぜかメガネ屋

が多く、全体的に金ぴかな雰囲気に包まれています。





BL30:SamYot/サムヨート





地下駅です。

地上の駅舎はシナ・ポルトギース様式の

可愛い建物です




インド人街と呼ばれる パーフラット市場

最寄り駅で、 インド綿やスパイス などを求めて

訪ねる人も多いと思います。


しかし、 ​この街は危険と隣り合わせ​ です




駅の北西部、南西部に 赤い丸 を付けましたが、

ここら一体は 実銃火器の専門店 です。




路面店ですが、 拳銃やライフル が所狭しと

ショーウインドウに飾られています

これだけの銃火器を目の当たりにすることは

まず無いと思われます。

また、路上には関連グッズのスコープや銃座の

アタッチメントなどが普通に売られています。




歩いてみても特別危険な体験をしたことは

無いですが、ギャング風のお兄ちゃんたちが

いるときはなにか危険を感じ、目を合わせない

ように歩きました。


この通りを歩く際は、反対側のオールドサイアム

ショッピング
プラザ側を歩いたほうが良いです

なお、このショッピングプラザにはトイレが

あります。





BL31:SanamChai/サナームチャイ





地下駅です。

周辺は見どころだらけで、もっとも乗降人数が

多いと思われる駅です。

王宮の最寄り駅 ということもあって、駅のつくりは

凝りに凝っています


ラッタナーコーシンスタイルの駅内部は

伝統建築家のピンヨースワンキリ氏の設計で、

他駅より天井を高くしてあります。




王宮やワットポーへ向かうには 1番出口 を使います。

この出口は サイアム博物館の真正面 に出ます。

これも、博物館の景観を損なわないよう

屋根が無くても稼働できる特別製のエスカレータ

で設計をしています。




パーククローン花市場 に向かう場合は、

5番出口 です。

ロータリーを右手に行くと至る所から

花の香りがしてきます




花市場は圧巻です。

のべ100軒以上の生花店が立ち並び、寺院へ

お供えする花飾りが至る所で見られます。

お店の人もお客さんも笑顔で和やかな空間です




生花市場は24時間営業で、生花が仕入れられる

早朝は凄い活気がみられます。


​※ご注意:​

 先ほどのロータリー付近で「案内します」と

片言の日本語で話しかけてくる外国人 がいます。

 無視していると、しつこく中国語や韓国語で

 話しかけて来ますが、無視し続けて先へ進めば

 ついてきません。



BL32:Itsaraphap/イサラパープ





地下駅です。

北東の方向に ワット・アルン があります。

こちらも超有名で、とても綺麗な寺院です。

ワットアルンだけを目指す場合、この駅から

徒歩で行っても良いですが(約10分)、

ワット・ポーに寄った後の場合、 水路の方が

便利で早く、ちょっと面白い と思います





BL01:ThaPra/タープラ





ここから地上駅(高架)です。

また、この駅は別の ブルーラインとの分岐駅 です。

来年の3月にはMRTブルーラインTaoPoon駅と

接続する路線(全8駅)が開業します。

(↓ 青★マーク の路線です)




もちろん現在はTaoPoon方面のホームには

上がれません。




ホームを見上げるとTaoPoon方面のホームが

見えます。

環状線にならず、乗り換えが必要なのはちょっと

面倒ですが、 チャトゥチャックマーケット方面

に行けるようになるので、凄く便利です





BL33:BangPhai/バンパイ





地上駅(高架)です。

自分がMRT延伸で 一番嬉しかったのはこの駅 です

この駅が出来たおかげで、 ワットパクナム

まで徒歩10分 で行けるようになりました

ちょうどクレーンが邪魔していますが、駅ホーム

から東南の方向に仏塔が見えます。




ワットパクナムへの道のりは、グーグルマップ

だけではちょっと迷うところがあるので、

詳しい行き方をブログにしました。

良かったらご覧ください。

(自ブログ)ワットパクナム徒歩ルートの詳細



BL34:BangWa/バーンワ





地上駅(高架)です。

BTSシーロム線との乗換駅 です。

以前、BTS側のBangWa駅に行った際、

駅舎の完成予定が模型が飾ってありました。




MRT側から南を望むと、BTSの路線が

伸びています。





BL35:Phetkasem48/ペチャカセム48





地上駅(高架)です。




この駅周辺には現在、本当に何も無いです。

今後に期待です。



BL36:PhasiCharoen/パーシーチャルン





地上駅(高架)です。

駅の南側はSEACONバンケーという複合施設の

ショッピングモールで賑わっています。

Robinson(デパート)とTopsマーケット(スーパー)、

映画館といった定番が揃っており、駐車場も

4,000台以上駐車できるとあって、休日には家族連れ

で大盛況となります。




駅と直結しており、雨に濡れません。

雨季のスコール対策として大事な要素です。




デパートに入ってみると、前衛的なアートが

飾られていました




畏れるものが無いバンコクのいいところが

前面に出ています





BL37:BangKhae/バーンケー





地上駅(高架)です。

この駅の前後に大きな商用施設があるため、

周りには何もなく、空き地が駅の目の前に

あるほどです。

ベッドタウンとして落ち着いた住環境になることを

期待します。





BL38:LakSong/ラックソーン





地上駅(高架)です。

現時点での終点です

しかし、線路はずっと先まで伸びています。




目の前にはThe Mall Bangkaeという

ショッピングモールがあります。




なかなか凝った作りのショッピングモールに

なっており、サイアムのパラゴンにも

通じるような高級感があります




この滝は圧巻です。




良く見ると・・・

世界最大級の淡水魚 ”ピラルクー”

優雅に泳いでいます。

これは珍しいです




カラフルなコンゴウインコもいました







バンコク都内では、SRT、BTS、MRTの

3社が国の支援を受けて、この先も鉄道路線

を拡張し続けます。

旅行者にとって安全で渋滞の無い鉄道は

凄く助かります。

1年もしないうちに、どんどん路線が増えるので、

気づくと行動範囲がみるみる広がります


自分は仕事でしかバンコクに行けませんが、

休日の半日程度は仕事をしない日もあるので、

こうしてちょっと出歩いて街の情報を仕入れて

今後もレポートしようと思います。

楽しい旅行などに少しでも役立つと嬉しいです。



暑くて雨の多い南アジア圏ではクロックスは

最適です。

特に新素材のライトライドはふかふかと柔らかく

歩き心地も最高です。


【クロックス公式】ライトライド サンダル ウィメン LiteRide Sandal / crocs レディース スポーツサンダル 新商品 【NO】


自分はこれを履いています。

履いたままホテルでシャワーを浴びると

清潔な状態をキープできます。


【クロックス crocs 】literide clog/ライトライド クロッグ/リカバリーサンダル/メンズ レディース
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

紫外線量は日本の何倍にもなります。

目の保護は絶対にした方が良いです。

レイバンのレンズは色再現性が非常に

高いので目が疲れにくいです。


本日の朝終了 ほぼ全品ポイント20倍+3倍 10月14日(月)午前9時59分まで 正規レイバン日本最大級の品揃え レイバン サングラス ウェイファーラー Ray-Ban RB2140F 901 レディース メンズ 大きい RayBan ウェリントン ブラック系


サファリハットが大好きです。

何と言ってもUVカットですし、

ドローコードもちゃんと機能します。


帽子 サファリハット レディース UVカット 折りたたみ メンズ 大きいサイズ キッズ 子供 ハット 家族 お揃い おそろい 親子 ペアルック ペア フェス 登山 春 夏 秋 送料無料 2way サファリハット XL 64cm 運動会


こう見えて国産のサージカルマスクです。

抗ウイルス、抗バクテリア、抗アレル物質の

性能を持っています。

バンコクはこれから大気汚染のシーズンですが、

行きの飛行機から着用が良いと思います。


【日本製】pm2.5・花粉・黄砂・インフルエンザ対策マスク!4層構造のフィルターがあらゆる細菌、ほこりを強力ブロック!アレルキャッチャーマスク・大人用(30枚入り)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.23 17:58:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: