衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

東京 赤羽 大勝軒 ま… New! Sakura585さん

碁盤斬り★古典落語の… 天地 はるなさん

音楽を知れる幸せ りぃー子さん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2019.12.03
XML
テーマ: タイ(3308)
カテゴリ:
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​バンコクで最も尊敬された ラーマ5世 が眠る

​『ワットベンチャマボピット』(大理石寺院)​

西洋とタイの文化 が織り交ざった

魅力的な寺院です。


ラーマ5世の勅命で1899年に本堂の建立に

着手していますので、 第一級王立仏教寺院 です。

(完成はラーマ6世の時代です)


名前の由来は「第5番目の国王が建立した寺」

という以外にもシンプルな意味です


何と言っても一番珍しいのは、この ステンドグラス

だと思います

派手過ぎず、透明感と威厳が同居する

非常に素晴らしく、珍しいものだと思います

是非、肉眼で見ることをオススメします。

開園6:00~18:00/拝観料(本堂のみ)50B(約180円)




建立にあたってイタリアから建築家エルキュール

マンフレッディ氏をタイに呼び、逗留させてタイ人

技師と合作したものです。


その為、西洋技術と建材が大いに利用されており、

特に 大理石は寺院の至る所でふんだんに

使われていますが、これはイタリアのトスカーナ州

カラーラ産の大理石を使用しています。


但し、屋根瓦だけはタイの建材を用い、他より

明るい橙色に焼き上げています。


しかし、この寺院は鉄道の駅から徒歩圏内には

ありません

BTSのパヤタイ駅から2.5Km程度 と遠く、

かなり頑張れば歩けますが、そのルートは日差しを遮る

ものが無い道路なので、ちょっと歩きたくないです


そこで ​「路線バス」​ を使います




スマホのバスアプリ を入れると、タイ語が喋れなくても

なんとか路線バスに乗れます

昨日、詳しくブログに書きましたので、よろしければ

参考にどうぞ↓

バンコク 路線バスの乗り方とアプリの使い方




BTSもしくはエアポートレールリンクの

パヤタイ駅 で下車して、一番近いバス停は

Googleマップに出ている

「Santirat Witthayalai School」 です。


ここでバスを待ちます

(72番の赤バスか503番のエアコンバス)

バスが来たら 手をあげて 停めます




72番の赤バスに乗りました。

乗り込みますと、すぐに係員が運賃を徴収に

来ますので、 8バーツ を支払います。

赤バスは均一料金 です。

エアコンが無い のですが、窓が天井まで全開

なので朝方は十分涼しいです。




あとはバスアプリとGPSで寺院そばのバス停

に近づいたらブザーを鳴らして、降車します




本堂を真正面から見た所です。

朝9:30位なので、空いています。

混んでくると、かなりの人がここに滞留します。

左右対称で山型をした端正な姿 の寺院に、

名君ラーマ5世の拘りが感じられます




本堂の 拝観料は50バーツ(約180円) です。




床面含めてほぼ すべてが大理石 で作られており、

獅子像も大理石製です

この獅子像は他で見られないほど立派です。




真正面を見据え、凛とした姿に見入ってしまいます。

実に頼もしく誠実な様に見えます。




本堂に入ります。

ラーマ5世はここに眠っています。




壁には見事なステンドグラスが並んでいます。

内側を朱色に染めたのはイタリアの設計でしょうか。

見事です。







回廊の内側に中庭があります。

タイで非常に良く見る建築様式ですが、

ここの床面も大理石です。

拝観チケットには ”MarbleTemple" と書いて

ありましたが、まさにその通りですね







回廊には 世界各国の仏像が52体 、並んでいます。

バンコク、インド、ビルマ、スリランカ、日本

から集めてきたものです。




他のバンコク寺院では見られない珍しい

佇まいの仏様がたくさんいます。




歩き姿です。




小川も流れる庭が作られており、

寺院内はけっこう広くて見ごたえがあります。




戦争の勝利を祝い告げるために使われた大太鼓です。




寺院で噴水は珍しいですが、涼しげです。




この鐘堂も大理石で作られています。

芝生と木陰というレイアウトに西洋を感じます。




こちらはお坊さん達が生活する宿坊になります。

建物のスタイルはシノ・ポルトギース様式です。




生活感が感じ取れますが、整理整頓されています。




本堂の裏手にある菩提樹は130年近く前に

インドから持ち帰ったもので、この寺院の

シンボルになっています。




帰りはエアコンバス(503番)が来たので、涼しく快適に

パヤタイ駅まで戻れました

13B(約47円) でした。




バンコクの寺院には必ずと言っていいほど猫がいて、

人懐っこいです。

疲れたので座って休憩をしていたら、

自分のすぐ後ろで寝ていました

平和な寝顔です。





先日、バンコクで手のひらに錆びた電線が刺さり

切ってしまいました

やはり外国に行く際は、ファーストエイドセットは

必須です


救急箱 緊急応急処置17種類セット


休みの日は朝から晩までお茶を飲みます。

体中の毒素を排出するのを手伝ってくれる

感じがします。


【特許製法】黒プーアール茶(1〜2人用ティーバッグ2g×50袋) 話題のダイエット サポートティー!【送料無料】 [ダイエット お茶 プアール茶 プーアール茶 ダイエット茶 ティーバッグ]


”世界三大”チーズという言い方は日本人しか

しませんが、上手いこと言うなあと思います。

自分は何と言ってもロックフォールが

一番好きです


世界三大ブルーチーズセット【ブルーチーズ3点セット】


自分はお風呂に天然岩塩を入れています。

保湿成分が有効に作用しているのか

外気や直射日光でのピリピリ感が軽減され、

朝起きるころにはずいぶん調子が良くなっています。


【ネコポス送料無料】 ヒマラヤ岩塩 ローズソルト 1kg パウダータイプ 【スプーン/オーガンジーポーチ/レシピ/選べるプレゼント付き!/セット】【天然岩塩100%/入浴剤/バスソルト/アロマ/ギフト】


ココナッツチップスは芳醇で天然の甘味が

美味しくて、繊維もたっぷりなので、

バンコクのコンビニで毎晩買って食べています。


ココナッツチップス300g ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.03 22:31:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: