家曜日~うちようび~

家曜日~うちようび~

2018.01.02
XML
やあ!みんな!

来年のこと言いまくって!
鬼!笑い死にさせたかーい!

Q輔です。

いやぁ~、明けたね、年が。
例年のように、例年の如く、
実にあっさり、明けちまったねぇ~。

NHKの「ゆく年くる年」見てさ、
画面左上の時計が 「0:00」 になった途端に、
「・・・で?」
って、思わず呟いちゃうもんね、毎年。


妻が無印良品で買った「ふきん12枚組」。
今年一年使うやつ。
しっかし、あれだ、
ふきんって、一年も使うと、 ボロギレのようなりますな


まあ、大晦日も、元旦も、2日も、気温とか湿度とか、物質的には何も変わらない
「とある冬の一日」である訳で、初日の出つったって、いつもと変わらぬ太陽な訳で。

そう、初日の出つったって、太陽からしたらさ、何億年も繰り返してきた、いつもの業務だっつーの。
「東から昇って、西に沈む」ちゅう、自分が与えられた業務をさ、
工場の流れ作業的な、単純で退屈な作業ではあるのだけれど、就職してから一途に遂行してきた訳じゃん?
んで、いつものようにタイムカード押して、西から昇ったらばさ、
びっくりするぐらいの数の人間が、自分に向かって、手ぇ~合わせて、がっつり崇拝してんじゃん?
自分の部署で、いつもは自分に見向きもしねー、同僚や部下や掃除のおばちゃん共がさ、
いつものように朝礼出たら、何故か一同、自分に向かって、厳粛に合掌してるって、怖くねっ!
「び、びっくりしたぁ!」
毎年のことながら、太陽、一瞬 「びくっ!」 ってなるよね、絶対。

なな、なんすか?? 嫌がらせっすか? 毎年毎年、忘れた頃にぃ。
俺、拝まれるような事、何かしましたぁ?

つって。ははは。

初日の出、よぉ~く見ると、東から昇った途端に、 「びくっ!」 って、一瞬速い動きするからね。
てか、初日の出、一瞬引っ込むからね。反射的に肩すくめちゃう。ははは。


洗い物する時の、「ゴム手袋」。
妻は、食器洗いによる手荒れが酷いので、
ゴム手袋は必需品。


さて、突然ですが、
昔、 「夫婦道」 っていうドラマがあったんすけどね。
武田鉄矢さんと、高畑淳子さんが夫婦役で主演されていたドラマで、
僕の妻のU子さんが、大ファンで、欠かさず見てた番組なんですけどね。
僕はその番組自体、まともに見たことはないのだけれど、
その番組のタイトルの「夫婦道」って言葉が、なんか好きでね。
茶道とか、華道とか、極道とか、いわゆる「その道」ってあるじゃん、
そんな大袈裟な道ではないのだけれど、
「夫婦で歩み、夫婦で極める、夫婦の道」 ってのが何かいーじゃん。


え~と、「修正テープ」と「はさみ」。


妻は自分が使う為に買ったのだけれど、
購入早々、長女が無断で工作で使いまくって、 妻にド叱られていました。


でも、しかし、あれだね。
Q輔とU子もさ、結婚16年目。
歩いてきたのよね、僕たちなりの「夫婦道」。
こんな夫婦でもさ、振りかえれば、かろぉ~じて、道らしきものが出来てるもんね。
あきらかに、山中の けもの道 って感じだけど。まだ生暖かい糞とか落ちてるような。

そいでもって、今年も、これからも、歩いてゆくのよね、「夫婦道」。

まぁ、僕等ぁ~の場合は、いつだって堅ぇ~感じは嫌いなので、

散歩がてらに、ぶらぶらと、

寄り道しながら、だらだらと、

二人仲良く、手に手を取って、

歩いて行きましょ「夫婦道」。

って、そんな感じよ。

うん、そんな感じ。

え~。

今年も、そんな感じで、いきますんで。

Q輔とU子の「家曜日」。

よろしく、どーぞ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.23 11:26:25
[Q輔とU子と「雑貨」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Q輔とU子

Q輔とU子

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: