家曜日~うちようび~

家曜日~うちようび~

2019.06.23
XML
​​​​​​​
​​洗濯機がぶっ壊れちゃいました。
10日ほど前のある晩、僕が会社から帰宅するや否や、
ちょ、あんた、何か突然、洗濯機に全然お水が入らんでかんがや。
ちょ、ちょ、これじゃ洗濯出来~せんでかんがや。何とかしたってちょ~すか。でら。がや。だぎゃ。
と、妻が困り果てた表情で、そして呆れ果てるほど濃い口の名古屋弁で申した。
僕、さっそく洗濯機を確認。
「洗濯機内に水道が正常に給水されていない」 というエラー表示が出ている。
あれま。
先ず僕は、こういった場合に「問題個所を判別する簡単なテスト」を実施した。
①洗濯水栓を締めたうえで洗濯機を作動させ、洗濯機の水圧を抜く。
②洗濯ホースと洗濯機の接続部を手で緩める。

②洗濯ホースの先をバケツで受ける。
③洗濯水栓を全開にする。
すると、水しぶきが飛び散るほどの良好な水圧、バケツはすぐに水でいっぱいになった。
というわけで今回は水道配管の異常ではないと判明。つまり洗濯機本体の故障である。
この時、配管からの水圧が弱い場合は、配管のトラブルですよ。


僕) これ買って何年?

妻) たしか7年とか、そんぐらい。

僕) メーカーに修理依頼しときな。微妙な時期だけど恐らく修理で直ると思うよ。

我々消費者のなかには、
「家電品って、製造打ち切りから10年間は部品保存の義務がメーカーにあるんでしょ?」
なんつって、勝手に思い込んでいる人がいるようですが、んなこたぁ~ありません。
メーカーによって、商品によって、部品によって、その保存期間は違いますよ。
これまでも経済産業省他が 性能部品の最低保有期間
それにしたって、あくまで「指導」であって「法的規制」ではありません。
しかもその指導内容も、けっこーアバウトな、あえて抜け目だらけの内容だったと思う。
洗濯機のそれは、たしか6年とか、そんぐらい。

さてさて、さしあたっての問題は、その日の洗濯。

妻のU子さん、洗濯ドラムの前に座りこみ、

ちょろちょろとしか入水されない水道を恨めし気に睨み続け、

約30分毎に機器から発せられるエラー警報も何のその、

意地んなって、ヤケんなって、スタートボタンを連打し続け、

き、き、奇跡的に洗い・すすぎ完了。

その所要時間、なんと、


4時間。


・・・・おい、おい、正気かよ。


・・・・・・勘弁してくれよ。


・・・・東の空、白んでるよ。


僕)これじゃ、らちが明かん。しばらくコインランドリーだな。

妻)・・・うん。

んで、次の晩。

会社から帰った僕は、妻に尋ねた。

僕)メーカーに修理依頼した?

妻)うん、ちょー最悪、訪問まで一週間待ちだって。ったく、どんだけ待たすんだっつーの! 
  アラスカくんだりから、はるばるやって来んのかっつーの!

僕)ははは、で、コインランドリーどうだった?

妻)は? 行っとらんよ。

僕)・・・え?

妻)なんかコインランドリーって不衛生らしいよ。動物の毛とかあるらしい。

僕)いやいやいや、そうかも知らんけど、緊急事態だろ、致し方あるまい。

妻)血液のついた衣類とか、自宅の洗濯機で洗いたくないものを洗う人がいるらしい。

僕)だから何だバカヤロー!

妻)嘔吐物のついた衣類とか洗う人がいるらしい。

僕)それがどうしたコノヤロー!

妻)だぁかぁらぁ、生理的に受け付けねーつってんだよバカヤロー!

僕)うう、まさかの逆ギレ。 だ、だったら、洗濯どーすんだコノヤロー!

妻)もうP子が風呂場で洗ってるよバカヤロー!

僕)・・・は?



どゆこと?

P子が、風呂場でって、どゆこと?


嫌な予感。

まさか、手洗い?

​まさかね、今どき、手洗いってね。​



まさか、手洗いって。



​​てか、 ​足洗い!​​​​​



​​​​​​​​​気分は、お江戸!



​​大江戸はっぴゃくやちょー!



ちなみにその頃、

次女は食卓で納豆をねっておりました。



​いやいや、次女のこたぁどうでもいいってのっ!
いやあ、驚いたぁ、この令和の世に、まさかの足ふみふみ大作戦。
洗い一回、すすぎ三回の作業工程らしい。ま、マジかよ。​

始めは妻がやっていたのだが、速攻で腰をグキッたらしい、だはははは。
長女のP子ちゃん、妻とのバイト契約をした後、代打として頑張っていました。

え、僕?
​​ ​​
手伝うわけねーじゃん。
​​
いやいや、長女が代わってくれないのよ、

「自分の小遣い稼ぎの場を奪うな!」つって


結局我が家は、約一週間、この足ふみふみ大作戦にて緊急事態をしのぎました。
洗濯機は、給水口付近の内部部品の交換にて訪問当日に修理完了。
料金は、一万五千円ぐらいだったらしい。うーん痛い出費。

以上、我が家の令和洗濯機騒動の顛末でしたとさ。



ちなみに、

次女は食卓で納豆をねり続けておりました。

とさ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.07 17:02:40
[Q輔とU子と「家電」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Q輔とU子

Q輔とU子

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: