家曜日~うちようび~

家曜日~うちようび~

2020.07.12
XML
「パパ大嫌い」と子供に言われました。

次女のほうです。


二週間くらい前から、妙に僕を避けるし、態度が変だなあ、とは思っていあのですが、

一昨日の夜、寝床で告白されました。

「大嫌い!」 だそうです。



ああ、なぜ次女に嫌われてしまったのだろう?

まあ、思い当たる節が無い訳ではない。

ホッペにぶちゅぶちゅチューをしたり。
青々と伸びたヒゲをじょりじょりこすり付けたり。
貞子のマネで這いずり這いずり追いかけ回したり。
隙をみてお尻にガブッと噛みついたり。

次女はかわいらしいので、ついついオモチャにしてしまうのだ。

まあ、多少の行き過ぎは否めぬが、
親子の健全なスキンシップの延長だ。許せ。

てか、長女が次女くらいの歳の頃にも、僕は長女に同じスキンシップをしたもんだが、
長女は、全然嫌がらなかったんだけどなあ。
分らん。長女は、ああ見えて思慮深く、変に親に気を使うところがあるから、
僕のためにガマンしとったのかもしれん。

次女は、良くも悪くも性格に闇がなく、
天真爛漫で素直な子だ、時に残酷なほどに。


「パパ、大嫌い」

平然を装ってはいたが、内心、僕はショゲてしまった。
妻は、すぐにそれを察して、
「気にすんなって、普通女の子はあんなもんよ、私も父親を毛嫌いした時期あったもん」
などと、精一杯僕を慰めてくれたが・・・。

でも、まだ5歳だぜ?

毛嫌い早くね?

翌日の朝も、僕はガックシ肩を落とし、廃人のように家を出た。

見かねた妻が、さすがに次女を厳重注意した後、
「胸に手をあてて、あなたの正直な気持ちを、パパに書きなさい!」
そう言って、僕宛ての謝罪のお手紙を書くよう、次女にすすめたらしい。

その後、

次女が思いの丈を書き終えた手紙には、

たった、ひと言。

パパさけくさい

おーーーい。

真っ青になった妻は、次女をこんこんと説教した後、
次女の右手に自分の手を添えて、半ば強制的に以下のような手紙を書かせたとのこと。




ああ、この書かされてる感。

心えぐられるわ。

仕事から帰って、次女からこの手紙を受け取った僕は、
逆にこれは、次女と真剣に向かい合う良い機会かもしれないと思い、

人を好きになること。人を嫌いになること。

についての、自分の考えを伝えてみた。

よく考えたら、これがある意味、幼い次女と僕との、
心と心のファーストコンタクトだったのかもしれない。




世の中には、たくさんの人がいるから、
好きな人や嫌いな人がいるのは、ごく自然なことだと、パパは思う。
パパは、君に、
全ての人を好きになってほしいとは思わないし、
全ての人に好かれる人になってほしいとも思わないよ。

ただし、パパと君とは、家族だからね。
一緒に暮らしている以上、
出来ることなら、お互い好き同士でいられるに越したことはないよね。
何かとスムーズだし、楽しいし、幸せだからね。

だから今日から、パパは君に嫌われないように努力するね。
それから、君のことを嫌いにならないよう努力もする。

そして、君もパパのことを嫌いにならない努力をしてほしい。
それから、パパに嫌われないよう努力もしてほしい。

人を好きになったり、人を嫌いになったりする気持ちに、

親だからとか、子供だからとか、

大きいからとか、小さいからとか、

そんなことは関係ない。

君と僕、ここは、フェアにいこうじゃないか。

君が楽しかったり、悲しかったり、人の言葉に傷ついたりする、
君のその心のカタチと、パパの心のカタチとは、
実はそんなに違いはないんだよ。
パパだって、君と同じように、
楽しかったり、悲しかったり、人の言葉に傷ついたりするんだ。

パパは、君に「大嫌い」と言われると、とても悲しい。
パパは君のことが好きだから、パパは君に嫌われたくない。

人に嫌われたり、人のことを嫌いになることって、
すごくパワーがいることなんだ。

それはきっとたぶん、

人に愛されたり、人を愛したりするのと同じくらい、
すごくパワーがいることなんだ。

だから、決して軽々しく態度に出すことではないし。

決して冗談半分で相手に伝えることではない。

これからも、パパは君に、

人に嫌われるなとか、人のことを嫌いになるな、とは言わないけれども。

どうか、嫌われるなら嫌われるで、覚悟を持って嫌われて下さい。

どうか、嫌うなら嫌うで、覚悟を持って嫌って下さい。

今回の件で、パパが言いたいことは、それだけです。





次女、ぽっかーーん。




はははははは。

いいんです。

いちいち子供に分かるレベルに置き換えては、伝わらん想いもあるんです。

こういったこたぁ、せいぜい子供に背伸びしてもらわないとね。

しっかし、とんでもね~こと言っとるぞ、我ながら。

余裕も、貫禄も、ねーですよ。

知的のカケラも、ねーですよ。

酷いね、ブレブレで。

やっぱ、ダメだな。私心が入ると理論はブレる。たはは。



かつて、ジョンレノンは、

愛とは、愛されたいと願うこと。

と歌ったが、

僕的には、

愛とは、嫌われたくないと願うこと。

ではないかと、思ったりなんかするのです。

あれ? やっぱ何だかダメだね。

ブレブレで。



ちなみに今朝、
いつもよりヒゲを丹念に丹念に剃って、
「ほら、パパのアゴ触ってごらん、じょりじょりしてないよ!」
と、次女に明るく話しかけたら、
次女のやつ、静かに苦笑いしながらテーブルの下に逃げちゃいました。

うーーん。

ファーストコンタクト。

失敗。



にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村
↑ポチッと一枚!
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.22 10:20:15
[Q輔とU子と「子供大人化計画」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Q輔とU子

Q輔とU子

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: