Jul 3, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
Depois de um dia de trabalho, aquele empresário pára na lanchonete e toma um suco de caju, bem gelado. Quando comenta com o balconista que adorava essa fruta, o Sunda, que estava em pé ao lado, disse que em sua casa havia um belo cajueiro, que dava frutos deliciosos. Como o Sunda estava sem carro, o empresário levou-o em casa, jaacute; sonhando acordado com a sacola de cajus fresquinhos. Ao chegar, ele pediu que aguarda-se no carro. O empresário esperou, já imaginando o sabor dos cajus.

Algum tempo depois, Sunda voltou com uma castanha na mão, dizendo:
- Plante e daqui a quatro anos o senhor vai ter cajus maravilhosos!

***

一日の仕事を終えた社長が、ある軽食スタンドにやってきて、よく冷えたカシュー・アップルのジュースを飲んだ。これがまた絶品だと店員にコメントすると、隣に立っていたスンダが口を挟む。彼の家には美味しい実をつける、立派なカシューの木があるというのだ。スンダには車がないということで、社長が送っていくことになった、もちろん、袋いっぱいのカシュー・アップルを夢見ながら。到着すると、このまま少し待っていてほしいと言う。社長は待った。カシュー・アップルの味を想像しながら。

少しして、スンダは1個の殻付きカシューナッツを手に、戻ってきて、言った:
「これ植えてな、4年もすっと、うめーカシュー・アップルがとれっかんな!」
***

保存がきかないので、日本でナマを見たことないですが、
カシューって↓こんななりかたします。
cajueiro
で、このピーマンみたいなところ、枝に近いほうが「カシュー・アップル」です。現地ではナッツもフルーツも特に分けずにCajuと言ってますが、英語名ではナッツと「アップル」になります。

ま、ちょっと土臭い感じがしますが、基本的にスッキリ系の甘さでいい感じです。冷えてれば臭みも感じないでしょう。
トリビア的に言えばこうなります。
「カシューナッツの根元には、甘いフルーツが付いている」
へぇ~へぇ~・・・

でもって、カシューナッツとして知られているのはこの先端部分の芯にある栄養塊。
種の機能的な部分が外側についてるんですね。それを硬い殻が覆って、さらに果肉がついて、って盛りだくさん。
それにしても、種一個って、シブチン。。。
あるいは、都会の人間が手軽に考えすぎなんでしょうか?

あー、Suco de Caju飲みたいなっと。
そうそう、sucoすなわちジュースですが、100%しぼりでないとsucoとは言わず。街中のスタンドで飲むオレンジジュースなんかも、まじうまかったなーっと。

Daqui a 4 anos って「ここから4年」てことですが、
ポルトガルで言うと、Daqui há 4 anos です。
Há 20 anos que estudo português.
20年間、勉強してます(さぼってるけど)というように、期間を表すhaverがあるのに、
(このことをブラジルで言いたかったら、Faz 20 anos que~が多いけど)
他に例のない、「時間的方向を表す前置詞a」などと定義するブラジルの文法家にちょっと怪しいものを感じます。
ま、郷に入ったらひろみ郷。aって言えばいいんでしょ言えば。
逆に「怪しい怪しい」といわれているものが、実はポルトガル古語の名残だったりということもあるだけに、残念。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 3, 2004 10:19:42 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


日記と無縁にウィンブルドン  
ひとかっぷ  さん
シャラポワ可愛いなー。コート上でケータイ中。
ロシア人初ってのも。

サントアンドレ(Copa do Brasil初優勝)
オンセカルダス(Libertadores初優勝)
にひきつづき、最近はヤング(超死語)が強いっすね。
Jリーグオールスター戦も、ヤング(まだ言うか)中心のEastが勝ったし。Westのカズ&ゴンとか痛々しかったー。

こりゃ、ユーロもギリシャ?でもポルが勝っても初だし。。。 (Jul 3, 2004 11:34:11 PM)

ギリシャで思い出し  
ひとかっぷ  さん
サッカー記者のイマジネーションって、、、て寂しくなったのが、
ギリシャ代表の堅守速攻スタイルへの命名。
ある人は「エーゲ版カテナチオ」
#どうも貞操帯を思い出すのはダメ?
ある人は「トロイ・スタイル」
#「トロイ」はやられるほうですから、残念!

例えば、、、
「ファランクス(方陣)」とか出てこないかなー。
世界史には出てたと思うけどなー。 (Jul 4, 2004 12:09:35 AM)

Re:日記と無縁にウィンブルドン(07/03)  
ひとかっぷ  さん
>Jリーグオールスター戦も、ヤング(まだ言うか)中心のEastが勝ったし。

引き分けでしたね。。。 (Jul 4, 2004 10:06:54 AM)

Re:【画像トリビア付き】桃栗三年 (Piada #44)(07/03)  
Renata  さん
カシューってあんなふうになるんですね~。

初めて見て意外でした。ひっくり返って逆さまみたいについてるなんて、なんとも不思議ですね~。 (Jul 7, 2004 04:03:37 AM)

Re[1]:【画像トリビア付き】桃栗三年 (Piada #44)(07/03)  
ひとかっぷ  さん
Renataさん コメントありがとうございます。

>カシューってあんなふうになるんですね~。

>初めて見て意外でした。ひっくり返って逆さまみたいについてるなんて、なんとも不思議ですね~。
-----

面白いですよねー、こういうの。
北部へ旅行されたら、見られるんじゃないかなー。
季節じゃないかなー。
RNのNatal郊外に「世界一大きなカシューの木」というのがあったと思います。「いじめないでね」って看板がついてる。 (Jul 7, 2004 09:11:33 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Paurrerne@ rolex non date submariner <small> <a href="http://bestsoftwarehe…
Paurrerne@ replica watches india <small> <a href="http://www.iransdp.ir…
Apalitatier@ Apalitatier <small> <a href="http://buyribavirin.o…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: