kozakanaのクッキングスタイル

kozakanaのクッキングスタイル

PR

Profile

こざかなくん

こざかなくん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

ざる蕎麦?皿そば?… New! あんこ1961さん

魅惑の外食31・金… New! アキオロミゾーさん

ノンフライヤーでレ… 東京-ジャックさん

「レモンの入ったタ… ひろりん1106さん

遊びの時間 morehappyさん
こつこつトレード aika204さん
檸檬さんちのあれこ… 檸檬ribbonさん

Comments

アキオロミゾー @ Re:ホワイトデー ちょっと残念なお菓子たち(03/15) こんにちは(^^) 最近はバレンタインも形を…
あんこ1961 @ Re:ホワイトデー ちょっと残念なお菓子たち(03/15) ホワイトデー、確かに地味になりましたね…
あんこ1961 @ Re:あなご散らし(03/04) うちは何年もお雛様を飾っていません。お…
アキオロミゾー @ Re:あなご散らし(03/04) こんにちは(^^) ちらし寿司は美味しく頂け…
あんこ1961 @ Re:パパっと味噌パウダー(02/23) これは便利そうですね。 味噌は消費拡大の…

Free Space

設定されていません。
2024.03.04
XML
カテゴリ: 食べ物あれこれ





先日ちらし寿司を作ったばかりですが、3月3日当日ももれなくちらし寿司
メニューが決まっていると楽ですね~
翌日残しも支障がないように乗せるのはとびっこと生ハム
ちらしの具材はミツカン五目ちらしずしの素
3合で一袋分、味の調整、ごはん炊きの時の水分調整を
しなくていいのが楽です。





桜餅も作ってみました。
もち米2合に食紅付属スプーン1杯、砂糖おおさじ2、水360ccで
炊き、つぶします。
あんこは250gの小豆、250gの砂糖、一つまみの塩で煮ました。
(一度茹でこぼして、灰汁を取りながらコトコトとすぐつぶれるくらい
軟らかくまで煮たら砂糖と塩を加えて煮詰める)

小豆を煮るのは時間がかかりますが、出来上がりは800g超の粒あんができます。
残ったものはあんぱんや、イチゴ大福などに使えるので
重宝します。

桜の塩漬けを水に浸して塩分を抜いてくるんだら
14個ほどできました。
昨日作ったものは今日で完食できそうです。
おいしくできたものは売れ行きがいい







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

国産レモンの出回る時期、レモンを購入したのでレモンケーキを作って
職場に差し入れ
レモンアイシングの甘酸っぱさがたまらない

レモンケーキ by こざこざ












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.04 14:54:02
[食べ物あれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: