風の中で想うこと

風の中で想うこと

PR

Profile

ネロリ★

ネロリ★

Calendar

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024

Comments

鳥好き@ Re:悩めるクマ、ツヨシくん(12/08) ニジバトではなくニジキジですよー☺️
ネロリ★ @ Re[1]:手作り フェルトマスコット(01/04) やまるさん 書き込みありがとうございます…
やまる@ Re:手作り フェルトマスコット(01/04) 友達に部活の応援のために マスコットを作…
ネロリ★ @ Re:学校について(06/28) sjkさん はじめまして。 お返事が…
sjk@ 学校について はじめまして。 現在30歳の(女)難聴…

Favorite Blog

残りの人生、自己中… New! ミミスケかーちゃんさん

なんとかなるよね ☆はるくんのママ☆さん
らぶかず umi_coffeeさん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
you're not only ゆき (▼ー▼)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


September 21, 2006
XML
カテゴリ: 人工内耳
先日マッピングに行った時に、疑問だったことを先生に聞いてみました。



質問その1: 須山補聴器の人工内耳用空気電池 は使えるのかどうか?

こちらで購入できる電池、なんと10パックで4500円なんですよ。
ペコがいつも使っている電池は10パックで7000円くらいだったと思うんで、
安くていいなぁ~、こっちに変えたいなぁ・・・って思っていました。
でも、注意書きが書いてあったんです。

以下引用


コクレア社人工内耳「Nucleus 24」用スピーチプロセッサ「ESPrit 3G」では、音声データのマッピング方法として、「SPEAK」、「CIS」、「ACE」の各音声処理法が用意され、装用者の方に最適のマッピング方法が選択・適用されます。

「SPEAK」法は広く利用されているマッピング法で、電池に関しても通常利用されてまいりました「PR44P」(675AE HP)がご利用いただけます。

「CIS」、「ACE」法は「SPEAK」法を発展させたマッピング方法ですが、「SPEAK」法に比べ、高い電流量を必要とします。このため、「CIS」、「ACE」法をマッピングに適用する場合のため、コクレア社より専用電池として開発された「675SP」が用意されています。

「CIS」、「ACE」法で適用したスピーチプロセッサ「ESPrit 3G」にて専用電池「675SP」ではなく、当店で取り扱いをしております「PR44P」(675AE HP)をお使いいただいた場合、使用中に音切れなどの症状が出たり、寿命が大変短くなってしまうといった問題が生じます。

お使いいただいているスピーチプロセッサ「ESPrit 3G」が、「SPEAK」、「CIS」、「ACE」の中で、どのマッピング法を適用しているかをご確認いただき、「SPEAK」法の場合であれば、当店取り扱いの「PR44P」(675AE HP)をご利用いただければと存じます。

「CIS」、「ACE」法が適用されている場合には、当店取り扱いの「PR44P」(675AE HP)がご利用いただけません。コクレア社にて用意されております専用電池「675SP」をご購入下さい。



コード化法って何?
でも、いろいろ調べてみると、どうやら「SPEAK」っていうのを使っている人が圧倒的に
多いみたいだし、、、
きっとペコのも「SPEAK」じゃないのかなぁ?
でも、一応聞いてみよう、、、と思い、先生に聞いてみることにしました。


私 :「先生、コード化法って何ですか?」

先生:「コード化法っていうのは、音を伝えるときの信号のパターンのことで、
    今のところ、SPEAK(スピーク)、ACE(エース)、CIS(シス)の3種類
    使われています。」

私 :「ペコはどれを使っているですか?」

先生:「ペコちゃんはですね、ACEっていうので使ってます。」

私 :「えっ!SPEAKじゃないんですか~?」

先生:「あのですね、ペコちゃんは、埋め込んであるインプラントが、
    24(Nucleus24)っていうタイプなんですよ、、、
    24を入れた人は、だいたいみな始めはACEを使うってことに
    してると思うんです。
    この一個前の型は、SPEAK使ってる人が多いんですけど。。。
    コード化法が違うのはインプラントの型が違うからっていうことなんですよ。」

私 :「へぇ~。じゃあ、須山補聴器の電池は使えないってことなんですね・・・。」

先生:「あー、そうですね~。ACEはSPEAKよりも電力たくさん使いますからね~。」


・・・というわけで、安い電池購入の夢は破れました・・・(T-T)
残念です・・・。




質問その2:聴力検査の結果がいつも右下がりなのはどうして?


聴力検査

これがこないだの聴力検査の結果。
毎回右下がりの検査結果です。


私 :「いつも右下がりで、低音があまり聞こえていないように
    思えるんですけど、、、どうしてでしょう?」

先生:「これはですね、聴力検査って2種類あって、
    音の大きさをどれで測るかっていう違いなんですけど、
    この聴力検査は、音の大きさが、電気的な信号のレベルで
    測った音の大きさなんです。

    人間の耳は、低音が聞こえにくく、高音が聞こえやすいんですよ、
    なので、電気的に同じ大きさの音をだしても、
    実際に聞いてみると、聞こえ方に差が出るんです。

    なので、この検査結果はこんなもんでしょうっていう感じですよ(^^)
    聞こえていない、ということではないんです。
    健聴の人でも、右下がりの結果になりますから。」

私 :「なるほど~。」

先生:「もう一つの種類っていうのは、電気的な音の大きさではなくて、
    実際に空気を伝わってくる音の大きさで、
    これは人間の耳に忠実というか、合っているので、検査結果は
    だいたいフラットになるんです。

    ペコちゃんの場合は、この聴力検査の結果の(上の画像参照)
    グラフの下にちょこちょこっと書いてあります、
    40 40 35 35 35 っていうのが、
    実際に耳で聞いた感じの音になっています。
    だいたいフラットですね。」

私 :「ほぉ~~~。(感心)」


・・・という感じで、目からうろこでした(^^;

私はペコを産む前まで、音の仕事(映像に音をMIXするミキサーという仕事)を
してたんですけど、
そのときは、音が電気的にどうとかってあまり気にしたことがなかったんですよ、、、
レベルを見るくらいで・・・。
自分の耳で聞いた感じが基準だったので、生の耳と、電気的な基準に
これほどの差があるとは思いませんでした(^^;

人間の感覚って、微妙な歪みが素晴らしいのかもしれませんね(^^)
聴覚だけじゃなくて、視覚や触覚、味覚なんかも。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 22, 2006 12:36:44 AM
コメント(7) | コメントを書く
[人工内耳] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: