おしゃれ手紙

2021.03.16
XML
カテゴリ: 映画
ブレイブ 群青戦記

次の対戦相手 織田信長ってマジ?

退屈な授業と、常勝を義務付けられた部活。
“その日”は、彼らにとっていつもと同じ学校生活だった。
自分に自信が持てない弓道部の西野蒼(新田真剣佑)は、部活にも力が入らないでいて、
幼なじみの瀬野遥(山崎紘菜)と松本考太(鈴木伸之)も、そんな蒼のことを気にかけていた。

いつもと変わらない日々の中だったが、一本の雷が校庭に落ちて、彼らの日常が一変する。
学校の外の見慣れた風景は、見渡す限りの野原となり、校内には刀を持った野武士が襲来して、学校生徒はパニックに!

次々と生徒が倒れていく中、
歴史オタクの蒼は、学校がまるごと戦国時代、
かの有名な「桶狭間の戦い」の直前までタイムスリップしてしまったことに気付く。

果たして彼らは戦国時代を生き抜いて、
平和な現代に戻ることができるのか?!

いま、歴史上で決して語られることのなかった、
前代未聞の高校生アスリートVS戦国武将による戦いが始まる!

 タイムスリップものは大好きなので見に行った。
高校生が、しかも全国でも名の知れているアスリート高校生が戦国武士と戦う。
野球部は、ボールを使って、弓道部、剣道部、フェンシング、もそれぞれの武器を持って。
長距離選手は、伝令として動く。
時計塔と雷を利用して今の時代に帰ってくるって、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』か!!
ドローンを使って、空から敵の陣を探ったりと突っ込みどころ満載!
私もタイムスリップしてみたいと思う時代がある。

★平安時代・京都
紫式部が「源氏物語」を書いているところに出会いたい。
この時代は、歌が詠めてなんぼな時代だから、私は与謝野晶子の歌を披露しよう。
みんな私の歌だと思って、彰子や定子に召し抱えられたりして・・・。(^▽^)/

船場島之内地図↑
★江戸時代後期・大坂
この時代、水の都といわれた大坂の川はどんなだったか見てみたい。
西横堀川と長堀川が交わるところ、四橋界隈や、京都との定期便があった八軒屋あたり、船場、島の内、道頓堀と町を見てみたい。
 最後にえっ!!?となる終わり方。
続編があるかも??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.17 10:54:34
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

アゲハ蝶 New! アトリエもこさん

マッドマックス New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

断捨離*お気に入り… New! maya502さん

コクチナシ、八重ク… New! 隠居人はせじぃさん

DIYで板壁作り New! ブルーミント555さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: