おしゃれ手紙

2022.01.15
XML

大河ドラマは、いつも見ているが、■ 「鎌倉殿の13人」 ■は、始まるのが待ち遠しかった。
それは、昨年11月に、今回の主人公、源氏の大将・源頼朝(みなもとのよりとも)に関係のある、■ 伊豆 ■に行ったから。

流された場所は、蛭が小島といわれるが、今の伊東市かもしれないらしい。
 頼朝は罪人として伊豆に流されていたのだが、結構、自由に暮らしていたようだ。

伊東の開祖といわれる、伊東祐親の娘との間に子供まで作ってしまって、祐親の逆鱗に触れる。
怒った伊東祐親(すけちか)は、追手を送って、頼朝の命を取ろうとする。
そこで、頼朝が逃げ込んだのが、北条家。
主人公、北条 義時 (小四郎)=小栗旬の家で後に妻となる北条政子の家。
 北条政子は、都からやってきた雅な男子にのぼせる、というところを現代のコント風に描いていて笑ってしまう。(⌒∇⌒)

頼朝と北条 義時 (小四郎)=小栗旬のやり取りもコントか!!とツッコミどころ満載。


頼朝「義時殿の姉上(政子)は、なぜ結婚しないのですか?」
義時「姉は、性格悪くて、アホですから」

頼朝「政子殿は、お美しい・・・」
義時「化粧映えするだけですよ( ̄ー ̄)。
   素顔は、ひどいもんです。」


と言いながら、頼朝と政子は結婚するんだよね~♪

次回が楽しみだ~♪

伊豆の若武者:北条 義時 (小四郎)=小栗 旬
田舎の平凡な武家の次男坊だったが、姉・政子が源頼朝の妻となり状況が一変。
頼朝の右腕として、一癖も二癖もある坂東武者たちの間を奔走する。

★源氏の貴公子:源 頼朝 (佐殿すけどの)=大泉 洋
源氏のプリンスだったが、一族を平家に滅ぼされ流罪に。
伊東家で監視され、長く孤独な生活を送ってきたため、他人には決して本心を明かさない。
のちの鎌倉幕府初代将軍。

★義時の姉政子=小池 栄子
突然現れた都出身の源頼朝に一目ぼれ。
悩みの尽きない頼朝に寄り添い、弟・義時とともに献身的に支えていく。
のちに尼将軍として君臨。

源頼朝 配流の地

河津 ■という地名があるが、河津祐泰という武士がいたからなのだと知った。

鎌倉殿の13人のキャラと人間関係

鎌倉殿の13人
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.16 21:49:44
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

みんなもそうだと言… New! すずひ hd-09さん

楽天*半額、戦利品… New! maya502さん

少子化と遺伝子淘汰 New! 七詩さん

ブラック・レイン New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

【リフォーム】キッ… New! **まる子**さん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: