6月10日また尾瀬に行って来ました。
1週間前との比較です。
6月3日
6月10日のテンマ沢、ミズバショウの葉が大きくなっています。
コバイケイソウも大きくなりました。
6月3日
6月10日。下の大堀もミズバショウの盛りは過ぎているようです。
鳩待峠のゲートの脇でサンカヨウが咲いてました。
オオカメノキ
ムラサキヤシオ
ウスバサイシン
行者ニンニクと
コバイケイソウ
コバイケイソウは有毒、間違えやすいと通りすがりのガイドさんが説明していました。
注意して下さい。もっとも尾瀬で行者ニンニクの採取は御法度です。
木道脇の湿原をのぞき込むとモウセンゴケがすでに捕虫の準備万端です。
サジバモウセンゴケ
綿になりかけのワタスゲ
確認した花
鳩待峠~山の鼻:ミズバショウ、ショウジョウバカマ、イワナシ、サンカヨウ、シラネアオイ、オオバキスミレ、ムラサキヤシオ、オオカメノキ、スミレサイシン、エンレイソウ、ミヤマエンレイソウ、ニリンソウ。
山の鼻~東電分岐~見晴:ミズバショウ、リュウキンカ、ワタスゲ、ショウジョウバカマ、タテヤマリンドウ、たんぽぽ(東電小屋)、ミネザクラ、ヒメイチゲ
見晴~竜宮小屋~山の鼻:リュウキンカ、タテヤマリンドウ、ミズバショウ、ザゼンソウ(終わり)、ニリンソウ、ミヤマエンレイソウ、ミツガシワ、