幸せ探し

幸せ探し

2018年01月09日
XML
カテゴリ: 私のすきなこと

(本物の人形です)良弁大僧正
東大寺の段
渚の方はやっとの思いで、東大寺までたどりついたものの、立派な門がまえと身分の高そうな人が大勢出入りしている様子に気後れして、門の外をうろうろしていた。
そこへ東大寺から下級の僧が出てきたので、事情を話しなんとか大僧正様に御取次してもらえないかと頼む。その僧は「私のようなものではおそばに出ることもかなわぬ」ただ、大僧正は毎日春日大社と自分の落ちていた杉の木に毎日参拝されるから、その木にそなたの事情を書いた紙を張り付けておけば、お目に留まるやもしれぬと親切に教えてくれた。
二月堂の段

今でも、いつか仏の加護で別れた両親にあえることを願って毎日参拝を欠かさない。

ところがいつものように杉の木のそばへ来てみると、幹に一枚の張り紙がある。それを読んだ僧正は、だれがこれを張ったのかと近習に尋ねる。

あたりには乞食の老婆しかいないと聞いて、僧正が老婆を連れてくるように命じると、杖にすがったみすぼらしい老婆がやってくる。

問われるままに自分が張り紙をしたと言う老婆に、良弁大僧正は「自分の身に起こったことと同じことが、その紙に書かれていたので驚いてよんだのだ」と話す。

すると老婆は自分の子供が大鷲に攫われた顛末を語り、「良弁大僧正の話を聞いて、もしや自分の子供ではと思って紙をはった」と泣き伏す。

良弁大僧正は老女に深く同情し、「何か身につけさせたものはないのか」と聞くと、「小さな観音像をお守り袋にいれて持たせていた」と語る老婆。

すると良弁僧正は幼い頃から肌身離さずもっていた守り袋を取り出して見せる。その守り袋こそ、菅原道真から拝領した香木を包んでいた錦を、渚の方が縫い直して我が子光丸に持たせた守り袋だった。

こうして30年ぶりにめぐりあった親子は抱き合って喜び、むせび泣く。「我が子にめぐり合えた上は故郷に戻って尼になり、夫の菩提をとむらいたい」と立ち去ろうとする渚の方を、良弁は自分の輿にのせる。

良弁僧正は仏の導きに感謝し、守り袋の観音像を本尊として故郷の志賀の里に寺を建立し、石山寺と名づけようと決め、母を乗せた輿とともに二月堂を後にする。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月09日 09時00分15秒
コメント(22) | コメントを書く
[私のすきなこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

湘南 大磯を歩く(そ… New! MoMo太郎009さん

2024秋旅 ラストス… New! ナイト1960さん

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

2000円オフクーポン… New! ぬぅ123さん

空気清浄機は、新型… New! 藻緯羅さん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: