全357件 (357件中 1-50件目)
読書の秋ですね。ベストセラーで茂木健一郎先生の「脳を活かす勉強法」を現在読んでいます。その中で、集中力を養う勉強法。「鶴の恩返し勉強法」に興味を持っています。脳を活かす勉強法での極意がいくつかあるんですが、その中でも集中力は誰しも身につけたいものですよね。集中力は三つの要素から生まれると考えられているようです。1 速さー 作業のスピードを極限まで速くすること2 分量ー とにかく圧倒的な作業量をこなすこと3 没入感ー 周囲の雑音が入らないほど夢中になることこの三つを理解することで誰でも集中力を磨くことができるらしい。内容の引用はこれくらいにして、、、本当に読み応えのある本で、これから何度も読み返してじっくり自分のものにしていきたいと思っています。ぜひぜひ、皆さんも読んでみてください。
2008年09月26日
コメント(0)
今日、旦那が畳を見て、畳替えしようか・・・とぼそっと言ってきた。したいのは山々だけれど、かなりかかるよね。(泣)経済的なものを言ったら、あきらめようかと・・・・それから火花がついたのが、そこらに散らかっていた本。タラリ・・・今日は休みともあって、子どもたちや私が本を読み漁っていたのだ。いつもではないが、でも、いつものように散らかってるかな。(苦笑)俺、手伝うから片付けようか???と旦那。旦那の掃除魔は子どもたちが引くくらい、私も引くくらいの念の入れようなので、とてもとてもご丁寧にお断りした。そこで。。。明日からわが身を持ってがんばります。。家の大改装。(笑)がんばって模様替えしようかなと。模様替えじゃなくて片付けか・・・(笑)がんばります。
2008年09月23日
コメント(0)
今日、洗濯物を干してたらご近所に引越しの車が・・・結構、そこのアパートは出入りが多いのよね~~うわさによると、入籍して1ヶ月程で離婚したとか・・・汗あまり、良い場所ではないのかな?聞いた話、店がつぶれたとか事件や事故があった場所なんかはあまり良い土地ではないらしいので、運を落とさないように好き好んで行かない方がいいらしいです。ところで今日は、とても良い天気ですね。と、こちらは良い天気です。どこかって?九州です。ここは。(笑)最近、またママさんバレーをしているにも関わらず、太り始め、困ったもんです。ご飯がおいしいもん!いかんと思いつつ、今日の今からお散歩買い物をすることにしました。ちょっと遠回りして、スーパーに買い物に行って来ます。たぶん、久しぶりぶりだから疲れるかも。でも、運動運動! がんばりまふ。それから、今日は仕事があるので、そちらの準備にお昼から行きます。生徒も30人近くになり、それはそれは楽しい教室をさせていただいています。明日は休日なので、私の力があれば・・・笑教室でのお話を日記に書こうかなと、今はこういう気持ちでごあす。では、よい1日を・・・。
2008年09月22日
コメント(2)
私が最近はまっている本があります。小林正観さんの本で、「そわかの法則」とか「100%幸せな1%の人々」など、多数の著書があるんですが、今日は後の方の著書のう~んと思わせるところをちょっとご紹介します。「幸」も「不幸」も存在しない。その人自身の「心」が決めているだけ私が幸せだと思うことが、果たして他の人が幸せかどうか・・・いいな~幸せそうだな~と思うことが果たして相手が幸せなんだろうか・・・なんか、すごく奥深いものを感じました。一人一人の価値観での幸せの違い。この感覚を自分の中に受け入れたとき、どんなことも乗り越えられるような気がします。59の法則があるので、ぜひ、読んでみてください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先週の金曜日、中学生が終わるのが9時。それから教室を閉めて帰ろうとすると、小さな女の子を連れた私より少し!?若い男性が教室の前をうろちょろしていました。女の子を散歩させてある様子ではあるので、あまり警戒心もなく帰ろうとしたとき、呼び止められました。「あの~こんな小さな子でも教室は通えますか?」「はぁ?」どうも、教室を見学に来てたみたいです。年齢を聞くと1歳半だそうで、、、うーん、小さい子のやり方は得意ではあるけど、教室は年少くらいからだもんな・・・どうも、この子をなんとか教室に通わせたい雰囲気なのだ・・・汗きっぱり年少くらいからですと断ると、ああ、そうですか~、じゃあ、近くなのでぜひ、あと数年後にお願いしますといわれてしまいました。汗あまりに帰れない雰囲気だったので、いろいろ幼児さんの取り組みを教えてあげました。すると余りにも内容にびっくりされて、ぜひぜひ、数年後お願いしますと強く言われ、なんか、不思議な感覚にとらわれ、帰宅しました。これを受けて、自分のやりたい方向性が見えてきたような気がします。幼児はもちろん、発達障害の子どもたちを見れる教室にしていきたいと考えるようになりました。ちょっとこれから楽しみになってきています。
2008年09月21日
コメント(8)
タイトルは自分に言い聞かせてもいいのかもしれないが・・・久しぶりにネットに登場し、日記を書きたい気分になった。ただ、なんとなく・・・なんだけど。教室を始めて、丸三年を過ぎようとしています。月日が過ぎるのは早いものですね。今年から中学生を持つことになり、かなりのプレッシャーの中、学習に取り組んでおります。その中学生の中の一人、、、男の子のやる気がいまひとつ。口はぴか一のような発言をするものの、成績が全く上がらない。「最近、脳が動かなくなってきている・・・」なんて口づさみ・・・教室での第一声が、「先生!英語の単語のテスト、0点やった。(笑)補習テストも1点やった(笑)」とか、ぬかしたことを言って来る。そこで、やばいと思ってくれたらいいのだが、一人笑って済ませる。成績表は、みんなは見せてくれるが、その子だけは変なプライドがあるのか、忘れてきたじゃの、持ってこないといけない?などとはぐらかす。単語の書き取りをさせてみると、ローマ字すら書けない。どうしたものか・・・ 最近の悩みがこの生徒である。覚えることができなくなっている生徒にやる気を出させる方法はないものか?毎日、毎日、これが私の悩みになってきている。私も中学生の経験がないからどうしていいものか・・・ただ、なんとなくという日々を暮らすことはできない。とにかく、探さねば。。。
2008年09月20日
コメント(8)
今年、初の書き込みになります。新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。1月も6日を過ぎてしまい、家事で明け暮れて冬休みを終わりました。後1日で3学期、早いものですね。今年もいろんなアイディアを活かし、教材作りなどに励みつつ、自分のいろんな目標を達成していけたらと思っています。今年はたくさんの目標をたてていますので頑張りたいと思います。4月からは中学生を持つことになりました。これまた、私、がんばって勉強しなくてはいけなくなりました。しかし、なぜ、こんなに勉強が好きになったのかわかりませんが、いろんな勉強をしていきたいと思っている今日この頃です。公文の英語を始めました。私が・・・。(笑)簡単に手っ取り早いからです。娘の先生にお願いして通信と言う形で頑張っています。英検を取っていきたいと思っています。あと、教室で漢検をすることになりました。それで、生徒もとてもがんばってくれるようになったと思います。私も漢検も受けたいと思います。って、今年の抱負を並び立ててどうしようというわけではありませんが・・・今年はとにかく昨年より更にステップさせたいという気持ちでいっぱいです。がんばります。皆さんもがんばりましょう!一緒に良い年にしていきましょう!考えるよりまず行動!!
2008年01月06日
コメント(0)
元気にしております。皆さんもお元気でしょうか?なかなかパソコンを開くことができないようになっています。夏休みは熱かった! 暑いの間違いと思うでしょ?違います。私が熱くなったのです。(笑)燃えました。ふふっ。いろいろ楽しく過ごすことができ幸せに思います。実は、ほんとに自分の人生が変わるようなことが起きました。これは、一言では申し上げられませんが、ほんと毎日感謝感謝の日々を過ごさせていただいています。教室の方はというと・・・とてもとても順調にいっております。本当に信じられないくらい子どもたちと教室日にたわいもない話で盛り上がり、楽しく教室を送れることはこの上ない喜びです。先日幼児が入会してくれました。親御さんとお話ができ、充実した時間を持つことができました。その子はどもりがあって今言葉の教室に通っているらしいのです。そこでの診断で自閉症の傾向がありますと言われたとのこと。私曰く、だから何!?とお母さんに言いました。失礼でしたかね?私。自閉症だから教育はしないの?自閉症だから特別扱いなの?私はそういうことはしません。ただ、個性が強いだけ。その子とは毎回楽しい日々を過ごしております。面白い歌も歌ってくれるので、教えてもらったりもしてます。何かあるとそういった施設に送り込み、結局悩ませるような病名をつける。つけたら最後、毎日の過ごし方満足に教えることもないまま、親子を返し不安にさせる。それなら、大丈夫の一言言ってあげたらいいのに・・・私がその場にいたわけではないけど、明らかにお母さんは不満のご様子だった。挙句の果てに、お母さんがしつけがどうの、他の子に負けてるなどと親族に言われ傷つき前向きになれずに困っていた。私は敢えて慰めたりはしない。慰めても現実は変わらないから。自閉症の傾向があったらその傾向とやらを取ってあげればいい。やるだけやってみようよ、、、これが私の言葉でした。そしてこのぼくちゃん。わたしのかわいい生徒に。いろいろ教材を作っては試し、作っては試し。私がつーと言ったらかーと返ってくるからうれしい。仲良くしようぜぃ~相棒よ~なんて感覚でいます。たぶん、生徒もせんせい~とは言ってくれるが、この歌知ってる???とかって気軽に聞いてくれる。友達みたいな先生。私が望んでいた距離感。うれしいね。がんばろう。これが今、私の教室の世界です。たのしいよ~
2007年09月18日
コメント(4)
私のやりたいことが有言実行できていてうれしい。まだまだ自分の夢を開花させるのは先の話ではあるが、一歩ずつ歩いていこうと思っています。 友人が社会福祉のほうに仕事を変えて転職しました。先日ちょっとあったらいろいろ話をしてくれてほんとテンションが上がり、がんばろうっと思いました。 まだ私の地域にはない教室をこれから作っていきたいと考えています。それには経験と知識が必要。がんばらなくちゃ。と思っている次第です。毎日毎日が勉強勉強。寝るのがもったいないくらい。でも寝ないとお腹がすくから今から寝ます。笑
2007年06月07日
コメント(0)
昨日、ディスカウント店に行って思ったこと。だいたひかるさん調でいきます~「 私だけでしょうか・・・ディスカウントショップでエアコンを見ていたら 私の目の前を通る 常識知らずの定員 」 「 私だけ・・・ ディスカウントショップでエアコンを見ていたら ひっついてきて離れない定員が永遠に話しかけてきて 何もかも否定して不愉快にさせる おばかな定員 」 下段の定員さん、かなり年配の方なんですが。。。永遠私の状況を聞きながら、あれは無理これも無理と言いながら結局、つけれらないと言って去って行った定員さん。なんかすごく不愉快になって二度とあそこでは買わないと誓ったくらい。すべて打ち消されてこれだけ気分が悪くなるんだと勉強になりました。
2007年05月27日
コメント(0)
今度娘が英検の4級にトライします。かなり無謀とも呼べるのですが、勧められての受験なのでちょっとは可能性があるのかなと・・・。本人はのほほんとしております。はい。私も十数年前に2級を取得しましたが・・・汗果たしてその効果は今あるのかどうか・・・私も準2級からトライしようと考えております。下の娘が小学1年生になりました。手がもっとかからなくなり、ほんとに自由が利くようになりました。ほんと、ありがたいことです。学校の役員で広報を任せていただいています。最初の新聞に一年生紹介で将来の夢を載せました。それを見ながら自分の近い将来を考えてみました。将来というか、こうなったらいいなという目標ですね。まずは、お教室を2教室持つ。予定地は考えてはいるんですよ。実は。(^^;でも、それはもう少し今の教室が順調に乗ってきたらの話。もう一つが、発達障害の勉強をしていきたいと思っています。今まだ手探り状態で、学研教室では障害児教室がありません。発達障害児は、今は子どもの中で16人に1人はいると言われています。小さなころから療育をしていけば、きちんと話すこともできるし、きちんと文字もかけるようになります。考えることもできるようになります。それがほっておくととんでもないことに成りかねない状況を同じ小学校でずいぶん体験してきましたので、本当に困っている方のお役に立てたらと思っています。今現在、通ってきている子でLD症状を持っている女の子がいます。とっても人懐っこくてかわいいんですが、勉強になると計算や漢字が全く記憶できずに、書くこともままならない状態にいます。今はどうにかしてあげたい、一心で頑張っている状況です。もうすぐ夏休みの準備に取り掛かります。本当に忙しい夏になりそうです。体が基本なんですが、先日あまりに忙しかったせいもあり、耳が聞こえずめまいがして病院にいって注射と薬をいただきました。かつて病院にかかったことのあまりない私なので、薬のアレルギーは?と聞かれ、「わかりません」と答える始末。苦笑あまり病院にかかったことがないというと、笑われました。元気な証拠ねと。耳の病院だったのでお年寄りが多く、若いといえる人は私だけ。先生もかなり年配で久しぶりの若い患者だったのか、長々と症状からいろんな本を見せてくださりお話をしてくださいました。笑ロビーを見たら、お年寄りで溢れかえってたので、ささっと帰りました。(笑)今は薬がよく効いて大丈夫ですが。今家相とか風水とかに凝っています。とは言っても、部屋が大変混雑?しておりちょっと時間を作ってなんとかしなくてはと思っているところです。早起きは三文の得とよくいいますね。あしたは頑張って早起きしよ~っと。
2007年05月23日
コメント(4)
愚痴になるかもしれないけど、聞いてください。とにかく今の子どもたちの制限言葉が多いこと。「これをしよっか」といえば、「せんせーがこれは~でだめっていってた」「じゃあ、こうしようよ」というと、「これもこうしたらだめっていってた」と。とにかくだめだめなんです。あまりにも制限がありすぎて想像力も何もつかないじゃん。。。と思ってしまう。「じゃあ、どうしてだめなんだろうね。」と聞くと、「わからん」大事なところが抜けてます。はぁ・・・先生方にお願いしたい。だめだめではなくて、こうしよう、こうしたらに替えてくださいと。否定言葉はすんなり入っていいこともいけないこともだめになってしまう可能性もあります。言葉って本当に怖いですね。
2007年05月22日
コメント(4)
とにかく忙しいの一言です。元気でやっております。皆さんのお蔭様で・・・。パソコンはしょっちゅう触ってはいるのですが、なかなか日記を書くまでにいたらず・・・あれから教室はぐーーーんんと変わりました。良い方に・・。ありがとうございます!!入会者が少しづつですが、増えております。ところで、皆さんご存知とは思いましたが、4月24日に全国で小学6年生と中学3年生を対象に学力テストが行われました。問題の内容を見て驚いたことがありました。これからの受験も変わってくると思います。算数での面積の問題です。庭に花壇を作ります。その花壇以外の面積を求めなさい。というここまでの問題はとても簡単なものだったのですが。。。庭も花壇も長方形なのですぐ計算して出せる問題なのです。しかし、次の問題で・・・「花壇をどこに置いても面積が同じだとうことを説明しなさい。」これは、結局言葉で説明しなさいということです。縦×横で面積は同じなのだから場所をどこに移動しても同じと書けば正解なのですが、子どもたちは発想ができてもそれを言葉にするということが難しいらしいのです。ゆとり教育を取り入れたことで、子どもたちの学力が低下し、世界での学力調査でも日本の理解度などが低下しているのを目の当たりにして国を挙げて取り組もうとしているのがPISAというものらしいのです。いろんな情報を受け取りながら次世代の子どもたちに託していかねばならないとちょっと危機感さえ持ちつつ、一生懸命取り組んでいるところです。
2007年05月17日
コメント(0)
長時間の江原さんのテレビをビデオに取りながら見ていた。言葉一つ一つを聞き逃さないようにしながら。いろんな悩みの相談を解決していく。私たちは悪いことが重なるとすべて何かあるんじゃないかと関連付けて自分の未熟さとか悪いところは見えていないことがある。自らの行動を改めて見るということも必要なときがあるとわかった。また、考え方一つでも全く違う世界になってしまうことも。最後の相談者の方。私にも関係することだ。お子さんが自閉症だと言われ、施設に預けていてそれをすごく親の責任だと感じている話。江原さんの一言で、「障害」という言葉が消えた。「障害」ではなく、「個性」だと。一人一人みんな違うんだからそれを個性だと受け止めなさいと。そうか、、、そうなんだと私も実感している。頭から大人たちは障害に決め付けて型にはめ込んでしまいがちだ。そういった偏った見方が子供たちをだめにしていっているに違いないと思った。施設に行っていると思われていることも、学校へ勉強に行っていると思いなさい、と。素人よりも専門の先生に託してお願いするときはしないと危険なときもあると。私の教室にも個性豊かな生徒が数人いる。だからといって私も特別扱いはしないし、相手も望んでいない。今回学んだことは、自分の考え方を改めることで行動や見方が全く変わってしまうのだと感じ、これからは一つの言葉もプラス変換していこうと思った。今日は、新しい教室で再出発。よーし、やるぞ~♪
2007年04月02日
コメント(4)
今年は何だがいろんな出会いや出来事がたくさんあります。イメージすることでこんなにうまくいくということが多々起こっています。また、心の中も変わりつつあります。自分の年が増えていき経験を積んでいるということもあると思います。でも、それだけではないと言い切れるんです。世の中いろんなことが降りかかってくることがあります。良いことも悪いことも。それを自分がどう捉えて行動するかが良くにもなるし、悪くにもなる。悪いことがあると、すべてをマイナスに捉えてしまいがちだが、それが結果的にいいことだということに気づかせてもらえることがあるのだ。世の中捨てたものではない。今年のテーマ。「動」の年。動く。とにかく動く。動いて回ることで自分の何かしらのプラスになると感じています。部屋を綺麗にすることも「動」子供と一緒に学ぶことも「動」とにかく動きまわります。がんばるぞ!
2007年03月31日
コメント(0)
今公園に家族と来ています。 最近、旦那が元気がなくてちょっと心配してますが、私が太陽のようにバカやって明るくして保っているのが現状です。 教室は至って順調で、4月から新しい教室に変わる準備で忙しいはずなんですが、家の近くと言うこともあって呑気に公園でぼけっとしてます。 最近の子供たちの現状は文章を読み込む力が不足しているようで 読解から算数の文章問題があまりよくないです。 何か良い方法はないか模索しているところです。何か良い方法があれば教えて下さい。 こんなにのんびり出来ることを幸せに感じています。主人を始め、娘たち、家族、周りの全ての方に感謝しています。ありがとう?
2007年03月25日
コメント(4)
元気にしております。皆さん、ご無沙汰しております。ほんとにいろいろバタバタしておりまして、やっと自分の時間を作ることができました。いつも感謝しております。ありがとうございます。(意味のわからないこと、お許しください。)今日、久々に子供の友達引き連れてちょっと大きめの公園に行ってきました。アスレチックがあって、子供に追いつこうとまだまだいけると思いつつ足を運んだら、やはり感覚が鈍っていて体がゆらゆらしてしまいました。ママさんバレーで鍛えていることは鍛えているのですが、バレーは週2の趣味程度なのでなかなか運動不足解消にはならないみたいです。最近、良い事が続いています。本当にありがたいことです。自分が無になることで、いろんなことが返ってきているのだとつくづく思います。我を出さず、これからも引き続き継続していきたいと思っています。今度、教室が変わってすぐ、プレイマイスという造形教室をすることにしています。コンスターチの素材で環境にもよく、いろんな色がついていますので子供たちもすごく楽しめるものだと思っています。というか、私が子供だったらこんなの楽しかっただろうと思い、やることなので、今の子供たちがどれくらいたのしめるものなのかはわかりません。これから、学力の面です。我が子のことが最優先ですよね。ひらりの学校の学力テストが返ってきました。お蔭様で、すべて良い成績でしたので、ほっと安心いたしました。というか、こういう仕事しているから子供はほどほどによくないとね。。それと下のみゆうも4月から七田のジュニアスに通うことになりました。お蔭様で、教育費で生活はパンパンです。がんばって働かなくちゃ・・・
2007年03月21日
コメント(0)
先日、友達の友達に霊感の強い方がいらっしゃるということでお会いすることができた。私にはとてもありがたい1日になった。お話した内容はたくさんあるのだが、ここではありすぎて話すことができないので、一番思っていること一つ書こうと思う。私が日頃忘れていたこと。自分が周りの人から生かされているということ。自分が周りにしてあげているわけではなく、させていただくという気持ちを持ってなんでもしていくと、徳を積んでいくのだと言う。その徳は、今は自分には返って来ていないが、子供には返ってきているという。私もそう思うのだ。子供たちは元気に私の思うように育ってくれていると思う。そこで、私の感謝が足りない。ありがたい、生かされているというありがとうの言葉。旦那に親に家族に周りの方々に感謝の気持ち。あなたがいて私がいるという現実。何事にも欲を持たずに手を合わせて先祖供養をしなさいといわれた。私もそう思う。現在の仕事をこれからも続けていくのだという。私も欲を出さずにがんばっていきたい。ふっと思った言葉。 とんねるずのテレビであっていた、みなさんのおかげです!皆さんのおかげで楽しい生活を送れています。皆さん、ありがとう。
2007年03月03日
コメント(0)
今日、ママバレーは優勝しました。おかげさまで・・・は、いいとして・・・。ひらりが熱を出しました。かれこれ、、、半年ぶりかな?でも、私は試合だったので旦那に任せたのですが・・・昼間は結構元気でゲームしたりピアノ弾いたりしてたみたい。夜ちょっと熱があったので、あつ~いお風呂に入れてさっと寝かせました。あとは私のイメージで治すとするか・・・。何せ、ひらりは皆勤なのでぜひともがんばってもらいたいと・・・と無理はできないけどね。今日、謝恩会の計画をざざざぁ~~と作りました。なんとなくうまくできたのでよかった。な~んかやることがまた増えて・・・。友人の中学生の子が来週テストで国語のテスト問題を作らないといけなくなった。泣さぁ~て、がんばるぞと。
2007年02月18日
コメント(0)
毎月、教室便りというものを書いている。それがなかなか中身を考えるのに一苦労なんだよな。苦笑載せたい情報はたくさんあるのだが、今はそれを手書きにしてコピーをして配っている状況。あっという間の1年だったので、どういった教室にしたいという初心の気持ちがさっぱり薄れてしまい、とにかくもくもくという感じだった。何か具体的な自分なりの目標を立てなければと考えてはいるが・・・。やりたいことがたくさんあるのにできていないということは自分の時間を上手に使えていないということだよね。なかなか今の時期はとても出ごとが多くて思ったように動けないのだけれど、それでも時間を作ってできる人はいるのだ。と思うといてもたってもいられない。(性分。笑)実はまた下の娘の卒園時に謝恩会の裏方を任せてもらうことになってしまった。すべての企画をつくらなければならない。それからスイミング保護者会の役員であるために、来年度の会員確保のためのアンケートつくり。あ~~私は何をやっているのか・・・ はぁ~それで明日はママさんバレーの試合だよ。。。トホホ時間はたくさんあるはずなのに。何から手をつけていけばいいのか・・・。汗がんばろ~~~~汗
2007年02月17日
コメント(2)
最近動けない自分がいる。考えすぎて動けない。というか、動いていない。変わりすぎる天候のせいでもあると思う。それは自分自身がお粗末なだけだけど・・・。みつおさんの言葉で、「アノネ、頑張んなくてもいいからさ、 具体的に動ごくことだね」という言葉がある。この言葉がとても好きでいつも壁にかけて貼っているのだけど、なかなか自分は動いていない。泣動くと考えてしまう自分がいる。考えると動けなくなる。周りに迷惑をかけるようなことは一切しないように心がけてはいるけど、自分の一人のことになるとさっぱりしない。これも自分自身のことなんだけど。とにかく具体的に具体的にという言葉が脳裏によみがえり体を動かしてくれているのは確かだ。行動を起こさねば・・・という焦り。新しい出発をするために。。。
2007年02月15日
コメント(0)
最近凝っている本があります。東大シリーズなんですが、小学生、中学生に分かれててとてもわかりやすく勉強方法が載せてあります。名前は「東大生100人が教える小学生の勉強法 全教科6年分」 「東大生100人が教える中学生の勉強法 総合編」 「東大生100人が教える中学生の勉強法 英語編」これは学年ごと、教科ごとにやったほうがいい分野、やり直したほうがいい範囲など確実に学力を伸ばす方法が載せてあります。子供たちが「できた」を誘う心理のテクニックや家庭学習法、短時間で力がつく方法が載せてあります。これは教室でも参考にさせてもらおうと思っています。ぜひ、日記をお読みくださった皆さんも読まれてはいかがでしょうか?前にも紹介したような気がしますが・・・
2007年02月08日
コメント(0)
一年が経ち、一年を振り返るといろんなことがありました。でも、それがとても私にとって勉強になったと思っています。子供によっては遠いところから通ってくれてることもあり、公民館は曜日や時間によって他の団体が借りている場合があります。そのため、あとからきた私はその団体が入ってこられると出なければなりませんでした。私としては生徒から月謝をいただいているわけであり、1日でも十分に教えてあげたい、そういった気持ちをずっと持っていました。以前から思っていた空き家があり、近所の方とたまたま出会い、思い切って聞いてみたところなんとうちの目の前の一戸建てはそれこそ以前に学習塾で使われていたというのです。そこをそのご近所の方の娘さんに進められたということで中身を見せてもらったとのこと。中はきれいでしたよ~との声。これは私の話だ~~~とぽいっと話に乗ってしまおうかと思っています。大家さんに聞いたところ、机も椅子もあるという。なんだか用意された教室のようでとてもうれしいです。といっても今日、見せていただくのですが・・・子供たちには何も言っていませんが、6,7割はいいかなと思っています。あとは家賃かな。条件が合えばいいなあ~それから、もう3学期も中盤。今年のやり残したところを重点的に子供たちにがんばってもらおうとこれから仕事に励もうと思ってます。あ、家事もね。(笑)
2007年02月07日
コメント(4)
新学期に入る前にやっておきたいこと。現在の学年のやりのこしや、四則計算の確認。国語については漢字を重点に。ほんとにやることはたくさんあるのだけど、それがなかなか自分で考えてやることが多いので楽しい。けど、プレッシャーはとても感じています。子供たちがほんとに学力が上がっているのか?ほんと心配。でも、保護者の方にアンケートを求めても返って来ない。これは、いいことでもあるのだ。(と自分で思っている)一人返って来たが、書くことが何も無いといわれた。とにかく学校で一人100点を取ってくることがあった。その子は結果につながっている。そう思っている。しかし、今の時代は学力だけではだめだ。中身も大切。今の子供たちは人を簡単に傷つけて楽しむ。それがいけないことかと反論する親がいる。そんな心無い親がいるために強い子を同時に育てる使命が私にはある。大変な時代になってきたんだな~とつくづく感じる。ある都会に住んでる友人から中学受験の話が舞い込んできた。その私立中学は今は男子のみの中学だが、どうもひらりの時くらいから共学になるという。それで一緒に受験しようというわけだ。そこはなんと、みなさんもご存知ホリエモンやソフトバンクの孫さんの母校なのだ。まあ、すごいことを考えている友人とは思っていたのだが、我が子にこんなすごい話が舞い込んでくるなんて思いもよらなかったよ。で、本人に話してみるとあっけらかん。(笑)だめだこりゃ!?の世界。受験って親がするものなんですね。(笑)親の見栄もあるんだよね。。。(笑)でも、それだけではない理由も一つあります。うちの近所は市内でも一番レベルの低い中学なのです。ですので、偏差値で言えば、一番高い中学と比べると30は違うという。これはほんとに大きいですよ。良い学校に行けば、それなりの授業を受けられる、これはホント。今年の小学校の先生は生徒にばかにされて今年も別のとこに赴任という話さえでてきている。それに加え、その学年の生徒がわが教室に通って来ているが、とにかく何一つできない。驚いたこと驚いたこと。大丈夫か!?学校は・・・?まあ、とにかく今度は4年生。これから3年間、受験対策を考え実行していきたいと思っています。軽くね。(と自分に言い聞かせ・・・)いろんなテキストを考えなくちゃ・・・。
2007年02月06日
コメント(2)
あっという間でした。来月というか、1日で一周年になります。時が経つのは早いものですね。中学受験した6年生が2月で卒業させることになりました。進学塾への移行です。これは、ほんとに上を行く生徒にとっては必要な選択であり、喜ばしいことです。でも、心の中は複雑です。育てた生徒が余所へ移る寂しい気持ち。どう切り替えしたらよいかわかりません。ちょっと親御さんが変わっていらして、毎回30分は話をしないといけなかった。それはそれは教室前で準備で追われているので私はたまりませんでした。いつも話すことは同じ話。息子の出来がいいと。賢いと。クラスでもトップだと。この親にしてその子供。お金しか頭に無い様子。お金持ちになる。これが口癖。いつも心ではため息をついていた私。確かに頭の回転はよく、テストもかなり良くできていた。が、宿題は滞り、やり直しはやりたくない、教室へきてもやる気がない。こういった生徒が余所にいって果たしてうまく行くのだろうかと心配でもある。私のところに居る間はきちんとするつもりではいたが、もう別のところへ行くのだから、そこでがんばってもらいたいそう思ってます。親御さんの注文がとても多く進学塾も大変かとは思います。一番ショックだったことを書かせてください。最後に親御さんが言われた言葉。「中学受験も息子は少しも勉強せずに合格した」この言葉を今度行かれる塾の先生に言ったそうです。そしたら、「県立高校なんかは確実に受かるでしょうね、たいしたものです。」といわれたと。私に受験すると話をしてくれたのが11月末。12月から猛特訓してくれと言われ、事務局にも内緒で公民館を借り、週3回にしてボランティア活動をしました。アシスタントはその分もらってもいいと思うとも言ってくれたんですが、そんなことはできないので無料で本人のやる気をもらってがんばったつもりです。なのになんの努力もなく、勉強もせずに合格した。ただ、息子が頭がいいと言いたいだけなのかと今までのその子とのやり取りを話してしまおうか、、、とも思いました。実際、宿題を捨てていたんです。気がついてはいましたが。世の中は非情です。私立中学に行きたくて受験するために何時間もかけて勉強して不合格だった同級生が同じ塾にこの生徒が行くのです。それもうちの生徒の受験はためしの受験。だから普通の中学に二人とも行くことになるのです。私としてはとても受験に失敗した子に対して複雑な思いでいます。こんなことを書いていいものかと思いましたが、私の思いを読んで欲しいと思いみなさんのお気持ちが伺うことができたらと思ったもので書きました。同情は必要ないです。ただ、この世の中は金だと言う生徒に対し、これからどんな人生が待っているのかと心配でなりません。子供は親の背中を見て育ちます。心して教育、育児をしていく必要があるなと心から思っています。自分の子供だけでなく、本当の心を持った生徒を私は育てたい。ありがとうも言えないかわいそうな生徒がたくさんいます。そういった現状を変えていかねばと本当に危機感を覚えています。
2007年01月31日
コメント(4)
私の教室では毎週が漢字のテスト。一人も嫌がる子はいない。それはよしとして・・・。100点を取れるまで同じプリントを何度もさせているのだが・・・なかなかそれでも何度も点数を取れない子がいるのは確か。そういう生徒に限って漢字だけを覚えようとする。私が思うには漢字にはすべて作られる際に意味があると思う。その意味を考えるためには前後の読みが必ず必要だと。前後の読みを読みながら漢字を書いている生徒は一度間違えた漢字は2回目はたいてい正解している。間違えたところに対して私がインパクトを与えるのだ。インパクトを与えると記憶として残ってしまう。次のときに、ほら、あの時先生はなんていったっけ?と生徒が記憶を引き出すという作業をする。これも一つの記憶を引き出すトレーニングに違いないと私は思っている。何度も間違うのは男の子に多い。それは面倒くさがるからだ。なるべく工夫を凝らして漢字が得意!!という生徒を増やしていきたい。今度学研の中で共通テストというものがある。それにはかなりみんな関心を寄せているみたいで、高学年の生徒がかなり受けてくれることになっている。2月で1周年。2月に行った共通テストがまたできるとは・・・なんて・・・共通テスト、みんなわかってくれてたらいいな~
2007年01月24日
コメント(2)
いきなりブログのシステムが変わって混乱している状況です。前の方がよかったな~~どうやって書き込みが確認できるのかがわからなかった。泣よければ前に戻して欲しいけど・・・整理整頓のつもりでいらないものをどんどん処分しています。ががが・・・汗なかなかものが減らず、こんなに部屋に溜め込んでたのか~という状況であります。(あはっ・・・汗)とにかく整理したい。とこういうことを書いている時間がもったいない。と思ってもこんな時間も私には大切であって・・・とにかくいらないもの、処分しよ~っと。リサイクルでだそうかな・・・。ネットでリサイクル品で出してもいいな・・・絵カードなんかも処分してしまおうかと考え中。。。見るだけで怖い。山ほどある・・・ 冷汗
2007年01月21日
コメント(7)
5年生で習う割合。私も当時はちんぷんかんぷんだったような・・・今、5年生の生徒がちょうど学校で習っている。やっぱりどうもぴんとこないらしい。私もどうにか理解をできるような工夫したプリントを作成しようと思ってはいるのだが・・・夏から来ている生徒は、学校から塾に行ってくださいと言われ来ている。当初は掛け算も覚えていなくてカンニング用の九九の下敷きを見ながら学習をしているという状況だった。見ながらするということは頭に入っていなくても見ればできる。そういった安心感が記憶をさせないことがあると私は思ったからその子がその下敷きを忘れたのをきっかけに預かることにした。そうすれば自分で記憶したものを引き出さないといけなくなる。それがうまくいったのか、計算問題で点を取れるようになったらしい。四則計算は基本中の基本だと私は思っている。四則計算の他は応用でいろいろな展開を考えたら解けると思う。まあ、読解力がそこには必要だけど。とにかく四則計算をどんどんさせていったのが正解だった。と、話はそれたが、割合。結構学研のものは難しい。だから、ちょっと学校で習ったくらいでは解ける問題は少ない。これをどうやってか解かせてあげたい。工夫・・・工夫・・・書店やいろんなサイトを見てみたけど、なかなか学べるようなサイトが見つからない。(ご存知の方は教えてください。)絶対この生徒が割合ができるようにがんばるぞ~~
2007年01月16日
コメント(6)
12月頭に6年生の生徒が突然学校の先生からみんなに質問されてその気になった、中学受験。12月に入ってからだったのでまさか!と思ってました。夏休みからずっと受験してみないの?とは話をしていたのですが、ご両親も本人も全く反応なかったのです。それが12月に入って受験すると言ってきた。普通、受験するんだったら半年前から準備をするっちゅうに・・・汗で、私にどうにかしてくださいと・・・(はぁ~?マジ)それで先日までぴりぴりしておりました。なんと、その生徒、合格しました。絶対、ありえない話なんだけど、ちっとも家では勉強しないとお父様。まあ、教室でも勉強を真面目にするタイプではない生徒。ほんと遊びが中心で。でも、基礎がしっかりできている子ではあった。ということで、結局は受験はうまくいったのでよかったのです。年明けからうれしい話でした。それはそうと今年の抱負。考えているのは、今年は 「人のため」 が基本。これを基準に人間関係に関しては「笑顔」仕事や勉強に関しては「工夫」家庭に関しては「整理」健康に関しては「歩く」それから大切にしたいこと。「時間」「掃除」ということで「笑顔を絶やさず、工夫、整理、歩く、時間、掃除」を大切に念頭に置いて今年一年を乗り切ろうと思っています。本年度もよろしくお願いいたします。
2007年01月13日
コメント(12)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年から大変皆様にはお世話になりました。年末から年始にかけてばたばたしており、年末年始の挨拶が遅くなりました。今年の抱負をと思っていますが、欲が多いせいか、たくさんありまして、後ほどゆっくり書き込みをしたいと思います。また、皆さんの抱負を聞かせていただけたら幸いです。本年度もよろしくお願い申し上げます。
2007年01月04日
コメント(4)
まずは、いじめについて。子供を救えるのは親しかいない。現在、その親に余裕がないような気がする。目先の世間体や学力が落ちる、そういったことで見逃してしまうのではないだろうか・・・もっと私たち親が、我が子を観察する目を持つべきだと思う。変わらなければならないのは、いじめる子でもいじめられる子でもない。その親たちだと思う。先日、土日にかけて学校からマニュアルのような応対の電話がかかってきた。子供の様子はどうかというもの。現在、新聞やマスコミがとにかくいじめの問題を取り上げるために命を絶つ子供たちが増えていることを踏まえ、休みの日の様子を学校が把握するというものらしい。私が思うには家が一番の逃げ場だと思う。親に様子を聞いたところで変わりはない、というに違いない。気をつけなければならないのは、日曜日から月曜にかけてではないだろうか・・・行きたくない、調子が悪い、体調を壊している、そういった症状がある子は何か、疑いを持っていいと私は思う。とにかく、観察力をつける、これが一番だと。それと、まさか我が子がと思わないこと。私がやっていることは、一緒にお風呂に入ったときに必ず学校の様子を聞くようにしている。話すときの行動やしぐさ、目や口の動きなど心から話しているのかを観察する。気持ちの動きにも注意している。こんなに私が敏感なのも自分が「死」と向き合ったことがあるからだ。私の場合、母が悲しむと思ったことであと1日、あと1日でこいつらと離れられるとカウントしながら我慢をしてきた。一つも楽しかったと言う思いではないのだが・・・いじめられている子が居れば、話をして欲しい。話をするだけで心の居所を見つけられる。話せるだけですっきりすることがあるのだ。私は絶対、絶対、いじめを許さない。学習教室での話し。ある生徒は国語があまり得意ではない。高学年であるが、まだ、3年生程度の漢字をがんばっている。それを笑っている生徒がいた。私はそれに気がついてしこたま叱った。それはそれでいいのだが・・・その生徒は、学校で勉強したことを掻い摘んで記憶してくる。さて、問題を解こうとすると、変な記憶違いをしているらしく歯車があっていないような回答をするらしい。おかげでテストはあまり良くない。だから、こちらにお世話になったと。じゃあ、歯車をあわせたらいいのでは・・・?簡単に言うけど・・・みんな弱点というものがあると思う。その弱点を探ってみた。算数の場合、私は四則計算が基本だと思っているので、とにかく計算をどんどんさせてみた。そしたらなんと掛け算の九九が入力ミスがみつかった。コンピューターのように言うけどね。6×7を48というのだ。3×8を27ともいうし。。。こりゃまたどうして・・・の状態。大きな足し算引き算はやってみてOK2桁の掛け算や3桁の割り算をさせてみると、足し算か引き算かを忘れてしまっている。これでは少数ができない。やり直しの日々が何日か続いた。かなり計算に力を入れた夏休み。夏休みが終わり、これから応用に行くことにした。今までは低学年の問題だったけど徐々に高学年に上げていった。そして、今では当該学年の問題をしている。その子その子に苦手な分野や得意な分野がある。それを具体的に一つ一つ見ていくことで苦手なところが克服できてくる。その一つ一つを見逃さないことが重要だとわかった。私もこの子のおかげで勉強させてもらっているのだ。もっと、学習内容を把握して子供たちのこれから先に活用できる何かの役に立てるように自分も努力していかないとと思っている。がんばるという言葉はありふれて使いたくない。努力というのも当たり前。とにかく具体的に動く。考えながら立ち止まらないで具体的に動いてみる。そうやって成果をあげていきたい。必ず、私の教室に来た生徒は学力を上げてあげる、そう自身に誓っている。
2006年11月21日
コメント(2)
先日、友人から相談を受けました。「今日、息子は学校に行かないと言ったから実は休ませてる。 どうしたらいいかな~と」迷っている様子のメールが朝届いた。私は内容を聞いた。そしたら、昨日蹴られたりしたらしい。友人の子供はちょっとおっとりしたところがある。だから、いらいらされることがあるらしい。蹴られたことがショックで学校行かないといったらしい。泣かれると弱い、、、といいながらどうしたらいいかと相談された。私はすかさず、「泣いても学校行かせて!」といった。瞬間的に答えを出した。慢性的にいじめがあって精神的に追い込まれてのことだったら休ませて今後のことを考えた方がいいと思ったが、突発的に暴行することはやる方はあまり考えていないことがあると考えたからだ。休もうとしたのは月曜日。週明けに休むとその週はだらだらとなると考えた。また、本人も次の日に学校に行きにくいだろうとも考えた。先生には友人がこういったことで休ませると伝えていた。息子さんに私が書いたメールを見せてもらった。本人は学校に行くといってくれた。もし、何かあったら私も行くつもりだった。何も関係ないおばさんだけど、学校に乗り込むつもりでもいた。しかし、学校の先生が相手の親に連絡をしていたみたいだ。なんと相手の親は学校の先生だったそうだ。しかも、その生徒は体が大人のようにでかく、柔道するような体格をしたいたというから驚いた。そんな感じの子供から蹴られたら怖いよね。私も大それたことを言ったもんだと自分を責めた。でも、友人の子はよく話したり私の教室に勉強にきたりしてるのでよく懐いてくれていて私もかわいくて仕方が無かったのだ。だから、強くなって欲しい、そう思っていた。相手の親から友人宅へ連絡があったようだ。友人もしっかり前々から蹴られたりといったいじめがあったと伝えられたからよかったと話していた。やっぱり学校だけではない、家庭にも問題があると私は思う。今回の件で親子のコミュニケーションの大切さをひしひしと感じているのだ。学校に一時間遅れて行った息子さんを心配してくれた友達がいたという。その友達がその日、自分の家に遊びに来てくれたと。今回は良い方向に行ったのだが、少しでも間違うととんでもないことにもなりかねない。ほんとに、人の気持ちを考えるって難しいことだと思う。その後、息子さんは毎日楽しく学校に通っているらしい。こんな子供がたぶん、世の中にはたくさんいるのだと思う。そんな子を私は心から救ってあげたい、そんな気持ちで今いっぱいだ。
2006年11月14日
コメント(2)
現在、小6の生徒が3教科、算・国・英とがんばっている。がんばっている・・・といいたいのだが、その生徒はあまり宿題をやってこない。やってきたとしても英語の場合、CDを聞いてきてないのがすぐわかる。なぜかと言うと、○×問題でもさっぱり間違っているのだ。やはり家庭学習の習慣が身についていない子は大変なのかとつくづく思う。学校から帰ってからの時間、塾も習い事も行かない日は必ずあるはずだ。その日、何をしているのか・・・今度スケジュール表を作ってもらおうかとも考えているが・・・その子の父親が教室にやってきた。。「先生、ちっとも英語を読めませんよ」そんなまだ初めて一ヶ月なのに簡単にいくはずないじゃん。。。家庭でもCDを聞いてもらわないと・・・というと、家では全く勉強すらしないもんな~と一言。そんな家でしないものを週2日の教室日だけでできるはずがない。本人のやる気を出させてくださいとまで言われた。は~そんな。。。ここに来ている以上、やる気があってきていると思いたいのだが・・・私の悩みの種。家庭学習をどう進めさせるか・・・今の時期、学校の宿題が少ないからよかった~と喜ぶ保護者もいる。で、塾通いかよ~~・・・なんかどう考えていいのか、このご時勢。
2006年11月09日
コメント(2)
ひらりが英検5級を受験して「合格」いたしました。問題文をみていて間違っているところがかなりあって、あ~これは無理だわ・・・と二人で嘆いていたにも関わらず、結構実は点数が取れていました。かなり、娘は喜んでいましたし、私も信じられなかったのが本音です。しかし、もうすぐ賞状が送ってくるというからうきうきしてます。ま、それはよかったとして・・・英検の話の続きなんですが・・・私、ママさんバレーに参加させていただいてるんですが、先々週だったかちょうど私のバレーの試合とひらりの英検の試験が重なってしまって。でも、バレーも試験も同時進行で試合の合間に送迎するつもりだったのです。そしたらちょうど試合が始まる時間に試験会場に送らないといけない時間になり、タクシーを呼ぼうと手配をしようとしていると、バレーの大先輩が「何してるの!もう、始まるのに。」と冷たい顔をされて・・・結構ショックだったんだよね・・・泣それに加えて試合が終わったら・・・「たかさんとこは、英才教育してるみたいね。」と。小学3年くらいで英検5級はたいしたことないっす。。。と言いたかった。昔ならたいしたもんだ~って言われるだろうけど、でも、今はほんといろんなブログ見ていたら優れてるお子さんが多いし。うちなんてまだまだなのにな~結局英才教育させているということがみんなにばれてというか、私は教育ままごんということにレッテルを貼られというか・・・。まあ、何をさせようが私の勝手だけど、バレーの試合も大事かもしれないけど、私の場合はまだ子供に手をかけたいのであ~る。そのときは、別の方のご主人が試合を見に来ていらっしゃって自分が乗せていってもいいよ~と言っていただいたのでお世話になることにしたのです。まあ、いろいろとありますな・・・(^^;
2006年11月08日
コメント(4)
昨日、生徒からこんな話を聞いた。高学年の生徒が学研でのやるべきことを終え、迎えが来るまで学校の宿題の漢字の取り組みをしていたときに、他の一つ下の生徒が、これ1学期の漢字ドリルやん、という声が聞こえた。私はその生徒がさぼっていて漢字ドリルをやっていないのかと思っていたら・・・なんと・・・「だって、授業が進んでないんだもん。」おいおい、今は既に2学期の終わりに近づいているんだぞ~~?1学期の漢字もろくにできていないということは教科書もまだ上なわけ??まずいんじゃない??私自身、あまり先生の評価はするべきことではないと思っている。先生も難しい試験を乗り越えて勝ち取った教師の枠。指導力は経験が必要になるが、私たちにないものがあると思うのだ。しかし・・・そのクラスはざわついて授業にならないらしい。進学塾に通う男の子が中心になって騒いでいるらしい。でも、授業を聞きたい女の子は必死に先生の声を聞いているがとにかく騒がしいために聞き取れないとのこと。面積も学校でやったというが、ちんぷんかんぷんだった。三角形の簡単なやつも横×縦とかって言うし・・・その子曰く、「学研で勉強していてよかった~ってお父さんに言った」私はうれしいですよ。。。でも、なんか違うような・・・最近の子供たちは逆になっているような・・・進学塾が主になり学校が副になる。これはまずいのでは?どうしてもっとしっかり学校が取り組んでもらえないのだろう。。。騒がしいと言われるクラスにもう一人先生を配置するとか、教頭や校長が自ら授業に立ち会うとか。。。うちの学校はものすごく生徒が少ないです。来年下の子みゆうのクラスは18名。ほんと、ありえないことになってます。そんな中で学級崩壊なんてとても考えられない。学校も塾で持っているものなんだろうか・・・
2006年11月06日
コメント(6)
瞑想の部屋で一緒に瞑想しませんか?とても心地よくなります。
2006年11月05日
コメント(1)
朝から「なぜ、うまくいかないのか」ということをずっと考えていた。私は考えることが好きだ。ずーっと考えていると自分を納得させる言葉が見つかった。「まだまだ練習も努力も足りないからうまくいかないのだ」という自分自身の回答が・・・。これらは昨日世界バレーを見ていてそう感じていたことだ。バレーの選手ってとにかくボールを拾うこと。一つのボールを操ることがすべて。その一つが勝利につながるわけだが、これらがものすごく彼女らの精神を鍛えているに違いない。高橋みゆき選手はもっとバレーを極めたいためにイタリアチームに加わり自分を鍛え直した。一つのことに対して徹底する気持ちを持つってことは並大抵のことではないはず。相当な意気込みを私は感じた。それに比べて小さなことでくよくよしている自分。なんだなんだ。情けないな~~~今、私もママバレーに参加しているけど、やっぱりうまくいかないことが多い。これらは、練習不足というのもあるのだけど、私の場合は楽しみの一つであるために気持ちもあまり真剣になっていないのだ。また、普段の生活も自分がやったことが自分に帰ってくる。これは、ほんとに理解しているつもりなんだけど、あるとき魔が差したときに軽く考えて行動を起こしていた事が後に自分に帰ってくるということが多々ある。あ~あのときこうしていればよかった・・・と後悔先に立たずなのだ。自分に帰ってきたときのショックで立ち直れないことがあるが、それが自分の弱さなのだ。よくわかっているが、それらを周りのせいにしたがる自分。それで慰めて結局自分が情けなくなる自分。どれも自分なのだ。自分が自分らしく生きる。これが私の今の課題でもある。夢実現に向けて・・・最近、とてつもない行動に出ている。というのは、いろんなアンテナを張っているのか、資料請求していろんなところからの情報が入ってくるようになった。その中でもやはり自分トレーニングの情報が多い。時期ができたらイプラスジムに通おうかと考えている。通わなくても実際にイメージはできているのだが、その先の勇気がないのだ。ほんとに情けないことなんだけど。。。でも、ある1冊の本に出会い絶対自分の夢が叶うという自信がでてきたのは確かだ。ここで成功の法則を自分の潜在意識に入れていくためにも書きたい。皆さんもぜひ、夢実現に向けてがんばってください。1 明確な目標を持っている2 その目標は心からの望みである3 いつまでに達成すべきか計画がはっきりしている4 目標が達成でされたときの喜びの状態が想像できる5 目標が達成されることに確信があり、心配しない6 日常やるべきことをきちんと誠実にこなしている7 目標達成のプロセスにはあまりこだわない8 ときどき目標が達成されたときの喜びの状態を想像して満足感に浸るこれらを完全にイメージ化できるようにがんばってます。というか、8割ほどできてはいるんですが・・・皆さんも夢実現に向け、がんばってください。
2006年11月05日
コメント(3)
自分に余裕が出てきたのもあって、我が娘に対しても教室の生徒に対しても自分の意欲が満々。こういったときは必ずピンとひらめきがあるのだ。そう、車に乗って運転しているときなどなど、特別何も考えていない頭の中真っ白なときがよくイメージが浮かぶ。さてさて、これからの教室運営をどうしようかと考えていると・・・ふと、ある一冊の本が浮かんできた。この本をさらっと読んでいたんだけど、これまたいい本で。やっぱり時間がなくても本を読むべきだとつくづくこういうときに思います。はい。今から私がやらねばならぬこと。それは、小学校の教科書の中身の把握。算数と国語。全学年を理解することで教材の与え方も変わってくる。教材が理解ができれば学校の教科書など屁でもない。みなさん、小学生の教科書みたことありますか??絵がたーくさんでほんとびっくりします。分数のところで出てきていた帯分数やら仮分数。この言葉を高学年の生徒は知りませんでした。なんと、削除されているようです。私は頭を打ちのめされたようでした。でも、私は教室では教えています。なぜかって、知ってることは悪いことではないもの・・・。昔のスタイルをなぜ?崩すのか・・・?皆さん、中学も考えた方がいいと思います。というのは、日本人には大変必要だと思われる教科の国語。一週間のうちに1日必ず1時間は昔はありましたよね。それがなんと、1週間に3時間だそう。基本の教科の減少した理由は、総合教育などの学科が増えたせいだと。ほんとに日本語がわからず他の教科がわかるのか?といいたい。ほんとに、文部科学省は大丈夫なの??もっと現場を見て考えてもらいたい、そう思います。昔は公文や学研などの小学生対象の学習教室などはありませんでした。クラスでわずかの生徒しか行っている感じじゃなかったと思う。それも習い事っていったらピアノやお習字、そろばんだったよね。でも、今じゃ、学校では理解できてないから塾にいくのだから・・・世も末です。何のための学校なのだろう・・・できたら授業時間が少なければ土曜日を再開したらどうなのだろう・・・あまりゆとりがありすぎて子供たちがほんとに何も考えなくなって来ているのじゃないかと心配している。とにかく私は教育者として子供たちを観察し、学力をあげられるよう尽くすつもりだ。 がんばるぞっ!
2006年11月02日
コメント(0)
タイトルを見られてなんだ!なんだ!と思われるかもしれません。先日の教室の中での話しです。高学年の生徒はあまりできる感じではありません。この生徒は夏からの入会でした。きっかけは、学校の先生がどこかの塾に通った方がいいと言われたからだそう。そこで料金も安くて2教科ということに引かれ、こちらに入会となりました。いとこさんたちは、かなり前から公文に通い、宿題も滞り、結局途中で挫折してやめられたという話を聞いた。それで、かなり公文に勧誘されたが、その子を見ていると自信がなく結局行かずに今までいたとのこと。これでこれは正解だったと・・・前置きは、よしとして・・・結果から申しますと、ある行事でお母さんが学校に行かれたときに先生から傍に寄ってこられて、「○○くん、最近計算とかができるようになりましたね」とぼそっと言われたそう。点数は67点でとてもいい点数と思われるような点ではなかったけれど、それでもかなり点数が上がりお母さん自身が喜んだというお話です。全く、計算力も無かった彼が67点とれるようになったのはこちらに来るようになったおかげとおっしゃってくださいました。ほんとに私、うれしかったので興奮してしまいましたよ・・・やっぱりやり方次第では子供の能力は果てしないものなんだな~と感じた一こまでした。また、これらはとてもじゃないけどできなくなってしまったものを取り返すのは学校では時間もなく、無理なんだとつくづく思いました。もう一つ、これも大きな発見でした。低学年のこれまた学校でできないと言われた生徒の話で・・・私もこれまでほんとにできない子としてレッテルを貼っていた。これがまずかったのだ。(反省)先日の教室でふっと感じたことがひらめきに変わり・・・お母さんに聞くとそうだと・・・そう、すごい右脳っ子だったのです。耳からの吸収がすごくよくて・・・書かせると書けないんだけど、耳から入力してあげるとなんと口で言えるのです。大きな足し算ができなくて困っていたことも、原因がわかりかけてます。この子は頭の中では計算ができかけているのに私たち周りが焦るためにそれをうまく表現できずにいるということがわかりました。10までの引き算をさせたときに指でぱっぱと見せて計算をさせるのに、ただ手をぱっと見せるだけで7とか8とかってわかる。目で追うしぐさもなく、口で数えている風でもなく。これはまさしく娘が以前やっていた行動と同じだと確信しました。ぱっとみてその数を数えられるということは右脳で記憶しているとしか思えない。他の子にしてみると、目で一本一本数えたり口づさんだりしているのがわかる。今までわかってあげられなくて悪かったな~と反省。これから、その子のために漢字のカードや計算プリントを作成していきます。この子にあわせた教材を作らなければいけないな~と思ってます。まだまだ未熟ではあるけど、なんとなくいい感じになってきてる、そんな気がする私でした。やっぱ、子供の笑顔はサイコーやね・・・
2006年11月01日
コメント(2)
最近気にしているのが、運気について。細木さんのからいくと今年からいい年になる。そこからのはじまりでいろんな運気を上げる本に興味が出てきた。風水やら家相やら手相やら・・・今、一番悩んでいるのが携帯。どうでもいいことなんだけど・・・こういうことで悩める私は旦那から幸せだな~と言われた。いや、でも、私にとっては重要なんです。。。電話がかかるか、かからないかでね。なんとなく毎日を過ごしているようでほんとにもったいないと思うんだけど、でも、自分の仕事として真剣に考えて行動しているつもりだ。その仕事の重要なもの。携帯。だから真剣。ラッキーカラーにすればラッキーになれるのか?携帯を購入して1年半くらいなので、もったいないと言えばもったいない。だから、迷っているのだ。こんなちっこいことを日記に書くのもどうかと自分でも思うけど、でも、こう書いていくとなんだか自分に言い聞かせている感じで客観視できるから楽になる。もこみちくんが持っている携帯。すごく渋いからいいな~って思ってるけど・・・持つ人がいいからと言われそうというか、既に娘に言われた。「お母さんが持つとばばくさい色だよ・・・」ほっといてくれ・・・
2006年10月27日
コメント(0)
最近つくづく思うこと。私の仕事は「学習することは楽しい」と思わせること。2月から開室して既に8ヶ月を過ぎた。開室からの生徒の話なのだが、最初の態度と今の態度の違うこと。昔はとてもじゃないけど、勉強のべの字も嫌い座ることさえ嫌がった中学年の生徒だった。毎回目の前に座わってもらい、一緒にするのが日課。ほんとに手のかかる子で私は家庭教師か。。と思うくらいだった。その子が最近変わってきた。入ってくるなり私の顔色見て、「せんせー、今日どうしたと?暗いよ~なんかあったと?」と聞いてくれるまでなりました。学習に取り掛かりは遅いものの、ちゃんと与えられたやり直しや今日の分とか言い、あーつらい~とかもらしながらもちゃんとやっている。ほんとにこの瞬間、やっててよかったという感じです。ほんと、教材は道具に過ぎない。(マー坊パパさん、ありがとぉ~)勉強は難しいところは難しくて楽しくない。その楽しくないところをどう楽しませるか・・・これが私の仕事だとつくづく感じるようになった。低学年の女の子も昨日、お母さんの後ろに隠れて恥ずかしがって机に着こうとしない。じゃあ~ということで、お母さんと引き離して「お母さん、さよなら~」と私が言うと泣き始めた。最初はずっと泣いていたが私は無視。私の隣でずっと泣いていた。でも、私が無視するのでみんなも無視。そうすると、結果が見えてきた。なんで泣いているのかわからなくなったようだ。笑そう、これは私の作戦だ。バックから宿題を出してもらう。「開けてもいい?」と聞きながらバックを面白く開く。チャックを開けたり閉めたり。笑う女の子。しめた!女の子がバックを開けて宿題を出し始めた。既に泣いていたことすら忘れてるみたい。笑そういうものだよね、子供って。昨日は私の隣で助手のようにして問題を解かせた。この子がちょっとLDの症状を持っている子なのだ。計算があまり得意ではない。となりで採点や教えたりしていると甘えてくるそのこ。余り他の子と差がないように接しないとと思いつつ、プリントを一緒に解き始める。その様子がおもしろかったのか、他の子が笑い始めた。そのほかの子のおかげで雰囲気ががらっといい感じになった。心でありがと~と思いながらその子に微笑んだ。その子もこちらに来たいのが山々なのだ。プリントを持ったまま、こちらを見ているからだ。こっちにおいでというと、首を横に振る。後で思いっきり見てやるからね~と思い、この子をさっさと終わらなければ・・・とプリントを進ませる。子供たちはちょっと考えたらすぐわかるようなことを聞きに来る。それが読んでないからというのか、お~すぐわかったね~というのか・・・この違いでずいぶん学力の差が出てくるだろうと実感。子供たちはとてもいい感じに成長してくれていると思う。私の気持ちと一緒に。
2006年10月20日
コメント(4)
娘がまた、先生のありえない話をし始めた。いつも面倒見ているAクンの話だが・・・先生がどうしようもないのか、特別特別というらしい。どういうことかと聞くと、手に負えないから彼がすることは特別に仕方がないということなのだ。じゃあ、どういうことをしているの?と聞くと、みんなが授業をしているとき、大好きな粘土遊びをしているという。一人だけ?そう、一人だけ。一番前の席で。それも何時間も・・・これ、Aくんのご両親はご存知なのだろうか・・・特別扱いはしないという先生の言葉が初めにあったはず。しかし、そんな言葉があること自体おかしなはず。どうも何をしてあるのか、わからない。今度、個人面談で話を聞こうと思う。別にわが子を見てくれというわけではない。「特別特別」と無意識に言葉で言ってしまい、それを聞いている生徒がどう思っているのかが心配なのだ。これが上級生になりエスカレートすればどうなるだろう・・・ちゃんとした指導の下であればガツッと入れられると思うが。今の5年生は学級崩壊している。とにかく、授業にならないらしい。これで先生が悪いと言う話だからほんとに学校も保護者もどうかしている。学校は学ぶべきところではないか??先生が悪いなんて本末転倒だよ。まあ、それはよしとして・・・みゆうの公文の様子で気がついたことを書いておこう。最近絶好調のみゆうちゃん。運動会前から終わった後の1週間はくたくたでほんとに眠り姫のように眠ってた。だが、最近力が出てきたのか、ものの4,5分で算数をしてしまう。まあ、5枚だからなぁ~と思っていると、まだ足りないといいながら結局1日で3日分を15分くらいでしてしまった。次は音読をするといって絵本を自ら読むし・・・七田のドリルを楽しそうにやってるし。。。何も言ってないのに楽しそうに取り組むみゆう。お姉ちゃんに声かけまでしてくれてた。はぁ~なんて楽なの・・・!?公文のプリントのやっているところを見ていたが確かに考えてない。これは、ひらりの時のやり方と同じだった。ただ数字を見て記憶の引き出しから数字を出している感じ。だから、考えてやっていない。集中の仕方もいつもと違う。いつもならこちらが見ていると分かるとにや~としたりするが、今回は違ってた。とにかくプリントに入り込むような感じさえした。これはいける。これから、特訓だ。
2006年10月16日
コメント(2)
現在読んでいる本の小3までの算数脳と小学生の学習法です。算数脳はちょっと言葉が荒く感じて読んでいる中、あまり好きにはなれなかったんですが、しかし、読んでいいところは取り込もうと思って読んでいます。また、学習法の方は、部分的に教育の指導内容を書いてありますので、すごくイメージがしやすく教材が作りやすい本だと感じました。ちょっと2、3思いつくまま教材とやらを作ってみようと思います。できたら、サイトにアップも考えてますが・・・なかなか技術がともないません。泣今、必死で部屋を片付けているんですが、なかなか終わりません。ちょっと休憩でパソコンで遊んでます。(^^;子供たちは主人とお出かけ。お久しぶりの私の休日でした。るんるんって、もう、終わりって。あ~~現実に戻される・・・夕飯作ってお風呂入れなくちゃ・・・汗
2006年10月14日
コメント(0)
昨日、娘の七田教室で帰りに先生が「お母さんも脳波を測ってもらってもいいですよ~」とおっしゃってくださったので、早速お願いしました。脳波は3種類(緑と青と赤)あって緑がリラックスアルファ波で青がシーター波、赤がベーター波だそうで・・・なんと、3分計って%でアルファー波が68%ありました。先生曰く、「こんなの初めてみました。今までこんなにアルファ波が出る人はいなかった」と驚かれました。ひゃぁ~と私。最近いろいろと自分に変化が起こってるんですよね、実は・・・これは、ここでは書けないが・・・(たっけやんは知っている。笑)この脳波は見たことがないので、研究所に送ってみるといわれた。さて、どうなることだろう。先生からの誘導でイメージをしていったんだけど、どんどん映像のように動きまくっていて、その映像と脳波をあわせるとここであれを考えたとかいろいろわかってきて面白かった。なかなか子供はここまでは出ないらしい。これを訓練する方法は、アルファー波が出るイメージを何度も繰り返しイメージすることで線が横に出るようになると。しかし、最後にはすごいうれしいお言葉をいただきました。今までもこれからもイメージどおりに人生を歩まれることでしょう。イメージをしていくと必ずその通りに叶います。ですので、訓練を怠らずイメージしながら生活してください。という言葉をいただきました。なんか、うれしいですね。がんばろうという気まででてきましたよ。そうそう、面白いサイトを見つけたので皆さんにご紹介しますね。
2006年10月12日
コメント(6)
この前からもやもやしていることがあって・・・しか~し、今日、無事、解決しました。今日はすっきりした気持ちでママさんバレーに参加できたよ。 教室のこと ある生徒さんのことですごく最近燃えている。というのも、ここで私の腕の見せ所・・・などと大きいことは言いませんが。ある生徒さん、実は低学年なのですが、引き算はおろか、足し算もできません。さて、どうするべか・・・といろいろ考えて、ネットで検索。ちょっとLDの症状も持ち合わせているようで、検査のような教材がないかと探していたところ、ありました。その教材の高いこと。でも、使い勝手がいい。とにかく、これを基にバンバン教材作りをしようと気持ちはあるのだが、なかなか時間が許さなくて・・・って言い訳か・・・先日からその教材を使い始めてわかったことは、読みがまずいこと。計算の引き算が苦手。大きな数の数列が苦手。逆数が苦手。数の概念ができていない。などなど、多数の克服すべきところを見つけた。これは、私にとってはすごい発見だ。というか、教室の中だけでの接し具合では生徒を見分けることはとても難しい。お母さんからの話も必要である。どうにかしてあげないといけないという焦り。焦ってはいけないという慎重さ。これらを察知させないように接する苦労。とにかく、神経を使う教室だな~と最近つくづく感じる。私のモット― 有言実行 学びは遊びから 具体的に動く必ず必ずなんとかする!そう、笑っているイメージが浮かんでる。がんばろう、私。
2006年10月10日
コメント(6)
最近、周りが騒がしい。何がって・・・?みんな、マイホームを建ててるの。でも、主人は全くその気がない。しかーし。必要なものがある。これは、今から少しづつ貯めておかねばならぬもの。それは・・・なんか、いっつも考えてるのがマイホームと収納と教育。全部お金がかかるものばかり。がんばらなくちゃ。久々ダイエット日記やっと幼稚園の運動会が終わったよ。。。すっごく疲れた。なかなか本腰はいれられなかったけど、なんとなく体重計に乗ったら1キロ減ってた。これでダイエット始めて4キロだよ~炭水化物を取ると簡単に痩せれるんだね。不思議・・・
2006年10月08日
コメント(4)
主人の帰りが遅いので、いつも食事は帰ってから。酒のつまみにとししゃもを焼いていた私。シシャモが大好きな下の子、みゆう。もちろん、主人の傍に寄ってきた。焼きたてだったからか、旦那がすごくおいしいと言葉をこぼす。シシャモ大好きみゆうとしては食べたいに決まってるよね。1本もらってた。旦那「こんな魚がいっぱい取れると面白いだろうね~」みゆう「くらげもいるよ。」私「・・・?」旦那「くらげ?」みゆう「うん、うようよって泳いでるよ」旦那「そうだね、いっぱいいるよね。」みゆう「なんでうようよって泳いでるんだろね」旦那「そうね~うよ~うよ~って泳ぐからだろうね~」私「(なんじゃそりゃ・・・意味分からん)」みゆう「なんでくらげは刺すんだろうね、ちくって」旦那「ちくって刺して自分を守るためだよ」みゆう「なんで自分を守るのにちくって刺すの?」旦那「ちくって相手を刺さないと自分がパクッて食べられるでしょ?」みゆう「ちくって刺さなくても誰も食べないよ。うようよって泳ぎよればいいのに。」旦那「でもちくちくって刺すんだよ。」私「(意味わからんし)苦笑」酔っ払って旦那は訳の分からんことを言い始めた。ちくちくっとか言ってみゆうをつつき始めた。それから皿を見るとなんとみゆうにすべてを食べつくされていた。苦笑なにやっとるん。早く食べんからやん。私はまた改めて別のつまみを作るはめになった・・・はぁ~
2006年09月30日
コメント(0)
娘の学校では、校医さんの文庫があり、読書感想文コンクールが独自に校内で選ばれる。それに、我が生徒が数名選ばれました。一学年、3名ずつ選ばれるようです。選ばれたのは、3年の娘、5年の女の子、6年の男の子でした。後他の生徒は残念ながら選ばれることはなかったのですが、まだ、生徒の少ない中、これほど選ばれるとは思いもよらず。親バカにちなみ、先生ばかですね。笑でも、ほんとにうれしいです。というか、それぞれが賢いんだけどね。私の力ではないんだけど、なんかうれしくて・・・書き込んじゃいました。(^^;娘はこれで校内では2度目です。昨年は、市のコンクールに出されたようですが、だめでした。作文、私は苦手だったもんな~~~汗
2006年09月28日
コメント(0)
自分の未来像が少しずつ見えてきている、そんな気がしてます。なんだかわくわく楽しいです。壁はもちろんいくつもあるんですが・・・ 一人入院していた生徒が今日、久しぶりに来てくれました。学力低下しているこの子はちょっと心配で、もう、これでやめちゃうんだろうか・・・とも思っていたんですが、どうも、療育教室の先生も時間が取れず、なかなかこの子と向き合うことができなくて連絡がない状態だそうで。。。頼るところがないらしく、こちらを辞めるとほんとにやばいことになるとお母様からお話をいただきました。そう言われ、力が入る私・・・。実は特別支援の教材を注文していたのであーる。あーこの使い方がよくわからん。エディタの使い方、どなたか教えてください。あと、最近購入した本をトップに載せたいんだけど・・・お~っと私にはやらねばならないことがたくさん・・・そうそう、友人が家を購入。。行ってみたけど、とってもス・テ・キ!ちょっと、こっちの趣味を作ろっかな・・・笑また、病気が始まりそうです。(^^)x
2006年09月28日
コメント(0)
学校から書道の佳作入賞の賞状をいただいてきたひらり。とってもうれしそうに帰ってきました。習字を習っているところでは、今は4段なんだけど、どんな基準なのかわかりませんが、よく先生からお褒めのお言葉をいただいているのです。ひらりにはデスク上のものがやはり合うのかな~と思っているところです。教室の方では・・・一人の生徒が英語を始めると言い始めました。そのこは6年生。その生徒とのやり取りをちょっと紹介。生徒「せんせ~~わからん」私「問題読んで見て~」生徒「2000円姉妹が3:2でわけるって~」私「じゃあ、全体の比は?」生徒「5」私「で?どうする?」生徒「5で割る」私「と?」生徒「1が400円やから・・・あっわかった!」とこのような簡単な会話、しかも遠くの席に座ってのやり取りでわかるような賢い男の子なのです。。。ほんと、ありがたいです。その生徒が英語。うれしいですね。やる気が出てきたようです。今までは宿題忘れて、あ~やる気がない~といつも寝そべったりしていました。俄然、両親はとてもやる気満々。お父様が教室の始まる前にいらっしゃり永遠息子の心配を・・・家でも散々言われているんだろうな~~この生徒はとても考え方が柔軟で器用なのでまだまだ伸びること間違いないです。がんばって欲しいです。私もちょっと本腰(まだ入れてなかったのかって??笑)入れて自主研修をがんばりたいと思っています。最近、自分自身がほんとに変わっていくのがわかる。それが怖いくらい。でも、この自分がものすごく好きなことも。ほんとに毎日毎日を意識的に動いている自分がいることがとてもうれしくて楽しくて。おかしいと思われるかもしれないけど、とても不思議です。こんなに自由な世界があるのか?って思うほどありがたい。こんなこと書くのおかしいですね。ダイエット日記まだまだ続いていますよ~ダイエットそう、炭水化物を極力抜いてます。お腹ががすいたっていう感触もずいぶんなれました。今までは朝昼晩とお腹がすいてなくても時間時間にはきちんと取っていたんですが、それをやめてから体調がとてもよくなった気がします。全く取ってないわけではないんです。たまにポテトサラダとか、マカロニグラタンなどわずかではあるけど糖質の入った食事も取っております。栄養が偏っていないからかあまりお菓子を食べたいとは思わないようになりました。これはいいことかなと思ってます。体重は大体、○3,5キロから○3,0キロくらいで行ったり来たり。2キロくらい減ですね。とてもうれしいです。そうそう、岩盤浴に午前中行ってきました。最近こちらではとてもブームで、行き始めた最初はべと~っとした汗ばかりだったのが、最近は玉のようなしと~っとした汗に変わりさらさらしています。いつもならシャワーをしているんですが、これがさらさらなので乾くとべとべとしてないんです。岩盤浴の効果が出てきたかなって感じがしています。とてもリラックスできますよ~~なんでもトライ
2006年09月27日
コメント(2)
昨日今日と結構自由な時間を過ごすことができた。というのも祭日のために習い事がお休みだったからだ。久々の休日という感じだ。最近、あることがきっかけで自分が変化していることに気がつく。自分自身、心の変化を感じているこのごろだ。いろんなところでいろんな体験をしているが、すべてが必然なことで、それを受け止められる自分がいる。だからなんだと言われたら別にたいしたことはないのだが・・・今、教室を移動させるかどうか考えているところだ。というのも、やっぱりこのままでは教室としては伸び悩みするような気がしているのだ。教室の場所を変えるか、曜日を変えるか・・・2月開室して早くも8ヶ月。1年はもうすぐだ。魅力のある教室ってなんだろうといつも考えている。地域に密着している魅力のある教室。というと、稼ぐような経営者を想像しがちだけど、そうではない。といっても経済的にも必要なときもある。収入が必要でもある。ボランティアではやっていけないところがあるから。今自分が教室をやっている上での一番の気持ちはたくさんの子供たちと出会うことなのだ。私も経験をしていきたいと望んでいるのだ。教室を変わりたい・・・と考えているとほんと目と鼻の先に一戸建てで店舗付きの家が売家で出ていた。ほんとこれにはびっくり。これを私に買えといわれているようだった。しかし、私には無理だと言う理由が二つ。一つは旦那。転勤族と旦那が買う気が全くないこと。今のままで十分だということもある。そうそう、それと旦那が今年まで大殺界なのよ・・・とほほ・・・やっぱり買うときは主人の名前だろうし、って一人でニヤニヤしながら夢を大きく考えている私でした。笑ダイエット日記やった~~約2キロ減です。しかも1週間で・・・ありえないです。今までからして。ある友人はあることが影響しているとも言うけど・・・実は私もそう思っています。来春、入学式に向けて10キロほどは落としたい。がんばろ~っとダイエット中の皆さんもファイトォ~~
2006年09月24日
コメント(0)
全357件 (357件中 1-50件目)