奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2008.06.13
XML
カテゴリ: 韓流サッカー

6月14日、韓流サッカーがキックオフ
ついにその日を迎えようとしている。

何から書き始めようか。
2月16日、ブログを開設してこの日がちょうど 120日目 になるらしい。別に計算してというわけでもなく、そうなったので自分自身が驚いている。

120、12という数字は時計盤で一回り、カレンダーでも12ヶ月と1年の一回りだ。そういった意味で、私のブログも一回りして新しい展開を迎えていかなければならないのではないかと感じている。



ピースクィーンカップ2008開催を主眼に置きながら、平和サッカー、そして、韓流ドラマ同様に 「韓流サッカー」の言葉を引き出してその地位を確立していくべく、孤軍奮闘の日々 であった。

韓流サッカー(?)/ カンフーサッカー は見ました/ルールはどんなの?......

といった具合に。

韓流サッカーを広めていく上で、そのひとつの壁が言語 であった。私自身、韓国語がわかるわけではない。まず、その情報のほとんどがハングルであり、それをさらに伝えよう、広めようとしたときに、私自身に無理が来る。ただ、それを手助けしてくれたのが 『翻訳機』 である。
今は、右のブックマークの翻訳機の力を借りれば、私だけでなく韓流サッカーのニュースが氾濫しており、誰もが目にすることができる。
以前に私が2~300の見出しから1個あるかどうかもわからない韓流サッカー記事を探し回っていたことがウソのようである。


韓流サッカー(Peace Soccer)といえば、これまでのブログを見られて 、「ナンダ、寄付金を集めての慈善サッカー大会か」 と結論付けられる方もいるかもしれない。しかし、決してそうでないということが、 今回ピースクィーンカップHPに寄せられたモハメド・ビン・ハマムAFC会長のメッセージから、 私自身も改めて知らされた。

韓流サッカーには世界の幼少年のサッカー育成事業があるではないか。 いわば、 未来を担う子供たちへの投資 であり、AFC会長の言うようにサッカーを通じてさまざまなことを学べる場を提供しているのだと。そして、平和への願いも。

むしろ、その子供たちが成長して 、『韓流サッカーで PLAY してみたい!』 と思えるような大会に、私たちがもっと盛り上げていかなければならないのではないかと感じる次第である。 本来のオリンピック精神、平和を基調とした大会 であり、それが後代に受け継がれていくべき内容のものでもあるから。

韓流サッカーをエンジョイしよう !!

以下に組織委員長のインタビュー記事を取り上げておく。さらに関心のある方は、前夜祭のニュースも数多くアップしているので右のブックマーク翻訳機からご覧ください。


ピスクィンコプクァク・ジョンファン組織委員長,サッカーで一つになって,平和メッセージ伝達

[スポーツワールド]平和のメッセージを伝達することになる‘名品サッカー'行って繰り広げられる。 その舞台は14日から21日まで‘軸.. [世界日報2008.06.13 22:40:10]


ピースクィーンカップHPのレイアウトも大きく変わり、カウントダウンの数字が、今は、

PQC TODAY MATCH

を告げている。生中継リンクはそこからあるのだろうか? 開幕戦17時キックオフ!!!

韓国 VS ニュージーランド






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.14 01:35:35
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: