奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2008.08.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「母の日」、「父の日」はよく聞かれるところだが、「父母の日」って何?

と思われる方が殆どだろう。以下の記事は世界日報(2008.08.07)からの記事である。


「父母の日」国際化の動き-米国

 「母の日」と「父の日」に続いて毎年七月の第四日曜日を「父母の日」とすることが米議会で定められてから十四年。各地でボランティア主体の催しが行われているが、南カリフォルニアでは日系「父母の日」フェスティバルとして最大級のイベントが行われ、日本や国連、世界各地に新しい祝日として祝う動きが出てきている。
(ロサンゼルス・宮城武文、写真も) >>続きは こちら から


米国での「父母の日」制定までの経緯については、 <アメリカ国民の祝日「 父母の日 」制定に至る経緯> に詳しくまとめらたものがあったので参照していただければ、と思う。

日本でも「家庭の日」や「家族の日」というものがあるよだが、「父母の日」としても祝うようにしたいものだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.08 04:18:59
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: