奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2008.10.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

それではGPFのために、中田英寿選手の テイクアクション のように

何か真新しい行動をしなければならないのだろうか?

無関心  知る  問題意識 を持つことは重要である。だからといって、必ずしも何か新しい行動を起こす必要はないと思う。

毎年恒例となっているような海岸清掃、クリーン登山や町内の清掃等のボランティアでも十分であろう。ただ、GPFをとおして違ってくるのは心の転換である。

何気なくしていたボランティアでも、地球村の住民として、そして今回は、
「一家族として家庭( 平和・環境など )を善くしたい」といった意識を持つ

ことが大切である。GPFは、そのためのきっかけを与えてくれている。 GPF-Japan/HP-プログラム には、 メイン大会(11月15日・東京大会) だけでなく

  • ファミリー・ボランティア・キャンペーン(10月1日~11月14日)
    (「ラブ・ネイチャー・クリーンアップ」のエントリーあり)
  • ワンコイン・ボランティア
  • 「平和の絵」コンクール 「平和の絵」コンクールの詳細はこちら »

などがある。

また、「平和の絵」展は、デパートの展示場でも世界の子供たちの絵が展示されているのを見かけるが、未来を担う子供たちと平和について話し合うよい場を提供してくれている(小中学校でももっと取り上げていっていただければ...)

ブッシュ&ブッシュ/父のようなVIP家族 の参加はもちろんだが、 私たちも同じVIP(Value/Identity/Purpose) としてGPF (メイン大会に限らず) に参加していきたい。

「世界平和を願う凡人」としては、日本が平和発展途上国とならないことを願う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.10 06:23:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: