奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2012.12.13
XML

gildong氏から、文顕進様の二世祝福に関しての広報大使の任命をいただきました。言葉を換えれば、彼のコメント欄への書き込み禁止設定がされて、

こちらで自由に書いてください

ということらしいです。

参考 :gildongのブログ『 限りなく真っ黒に近いクロ 』のコメント欄から

4 ■Re:ぜひ本質問題の提議を

>lapisさん

「祝福権移譲」と[祝福権委譲」では明らかに意味が異なります。

確かに、真のご父母様は祝福家庭に祝福の権限を与えてくださいました。
ところが、「移譲」と「委譲」の意味を調べてみると、

移譲:権限や権利、財産などを他に譲り移すこと。「所有権を-する」

委譲:権利・権限などを他の人・機関に譲って任せること。「執行権を-する」

「祝福」は再臨主・真のご父母様の特権であります。祝福権移譲ということであれば、もはや、真のご父母様は全てを祝福家庭に譲り渡してそれをされないということになり、基元節の祝福式などされる必要はなくなります。

一方、祝福権委譲ということは、その一部またはすべてを任せるということです。
これまでの私たちの行ってきた祝福は、最終的には真のご父母様の祝祷を受けなければならないという条件付きのものでした。

今回、文顕進様であっても、二世に対する祝福式もまた同様のことが言えます。
最終的にはご父母様の祝祷を受けなければならないのではないでしょうか(!)

個人の意見としてですが、参考にしていただければ幸いです。

デマ・偽情報、「移譲」と「委譲」の文字のすり替えにもご注意ください。

peace 2012-12-11 21:23:22 >>このコメントに返信

5 ■Re:Re:ぜひ本質問題の提議を

揚げ足取りに余念がない、peaceさん

出先で回答したので、同音異義語の違いまで確認する余裕がなかっただけのことです。不勉強といえばそれまでですが。

上のコメントを見て頂きたい。
祝福権移譲(委譲)の「み言」と書きました。
つまり、私が書いたものは、そのみ言を指定するためのものであって、真意は「み言」にあるということです。

その指定で「み言」に辿り着けたから 、あなたが揚げ足取りができた訳です。

gildong 2012-12-11 23:05:01 >>このコメントに返信

6 ■Re:Re:ぜひ本質問題の提議を

>peaceさん
カッコを付けたのは、上で書いたものを引用したからでしょう。み言を指定しただけだと書きました。

ストーカーは出入り禁止とさせて頂きます。

gildong 2012-12-12 00:52:04 >>このコメントに返信

※ ※ ※

コメントNo.5の後にpeaceコメント第2弾が削除され、「ストーカー」は出入り禁止……さらに、第3弾のpeaceのコメントが書き込み拒否(設定)されました。

以下が書き込み拒否されたコメント第3弾。

>gildongさん

>ストーカーは出入り禁止とさせて頂きます。

言論では勝てないから組織暴力で強制排除して中傷する統一教
http://ameblo.jp/gildong/entry-11402440350.html


これはあなたが書かれたものに間違いありませんか?!

私のコメントが一つ削除されました。言論で不利になれば、ほかの方々のコメントもそのよにされてきたとお伺いします。



>祝福権移譲(委譲)の「み言」と書きました。

もう一度、申し上げます。
「祝福権移譲」と「祝福権委譲」では、意味が明らかに違います。ハッキリと

「祝福式移譲」 → 「祝福式委譲」

の訂正をお願いします。

真のご父母様祝福式と、文顕進様のそれの権限では格式が大きく違います。


また、「維新の名君」からは、
http://ameblo.jp/ishinnomeikun/entry-11356518958.html

>長くなるのでそろそろ締めますが、gildong氏の記事に対して『デマ』は失礼にもほどがあります。
>『デマ連発』とありますが、何の件を持ってそのような表現をするのでしょうか?宋会長の豪遊の件ですか?仁進様の件ですか?
>gildong氏の記事は追及すればするほど確定的な証拠が出てきます。
>知った立場からすると、gildong氏は奇跡を持って記事を書かれていません。事実、根拠があり、プロの言葉で言うと、裏を取っています。
>文章力、資料性、外に出しても恥ずかしくありません。
>私やpeace氏とのブログとはレベルが違います。
>peace氏ではかないません。



Pカフェのシッポ(投稿者)を出したら何かまずいことでもありますか?
「peace氏ではかないません。」ネ。


 ところで、、韓国はじめ世界各地で郭グループ(文顕進様派)からの祝福に関する案内メールがあったようです。あるブログ記事『 顯進様が祝福式を始めたというのは本当? 』でもそのことを取り上げています。

 ここで、上記のgildong氏コメントに戻ります。その中に

その指定で「み言」に辿り着けたから

と、なにかの「み言」をしきりに叫んでいたようなのですが、今日、その意味がようやく分かりました。

Pカフェの書き込みを指していたようです(以下イメージのマーカー)。

真のお父様の祝福移譲宣言文。.JPG

掲示板名:匿名ディスカッション、タイトルが「真のお父様の "祝福移譲宣言文"」 ということです。今のところ、ある筋(オフレコでgoogle翻訳)からの情報はないので詳細は掴めていませんが、文顕進様が祝福の権限を有するといった内容でも書かれているのではないかと推察されます。

コメントでは「移譲」と「委譲」の言葉の意味についてpeaceが調べていますが、「祝福権移譲」と「祝福権委譲」では明らかに意味が異なります。

タイトルのそれは単純に機械翻訳によるものか(?) との疑問もあり、念のために調べてみましたが、韓国語での「移譲」と「委譲」、これも別々にあることが判明しました。

顕進様はじめPカフェは、、真のお母様には冷たい態度を表明しており、真のお父様聖和後はお母様に祝福権はないとの主張をしてきました。タイトルの「祝福移譲」もまた、敢えてそのように書いてお母様のそれを否定しようとしている意図がうかがえます。

gildong氏が、peaceの「委譲」への訂正を拒むのもここにあります。

顕進様が真のご父母様のもとを離れてからもご父母様の祝福式がありましたから、ご父母様が、もはや、祝福をされないといった「祝福権移譲宣言文」ではなく「祝福権委譲宣言文」であるべきです。

結論その一です。コメントからの引用ですが、

今回、文顕進様であっても、二世に対する祝福式もまた同様のことが言えます。
最終的にはご父母様の祝祷を受けなければならないのではないでしょうか(!)

結論その二、個人的な意見ですが、

統一教会(宗教)と決別された顕進様自身、その祝福権委譲も放棄された立場ではないでしょか

訪問ありがとうございます
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村・統一教会






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.12 23:58:11
コメント(0) | コメントを書く
[分派(祝福権委譲と異端者・爆破者宣布ほか)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: