奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2014.07.12
XML
カテゴリ: 韓国

韓国・メディア今日:入力:2014-07-11 17:14:46

統一教財団敗訴、世界日報 「公益性毀損」批判なぜ?

財団の負担による利害関係のせい?...世界日報 "我々の独自の判断"

統一教財団が最高裁で敗訴したことをめぐり、統一グループが所有している世界日報が「公益性と国益を毀損判決」と報道した。

最高裁は10日、統一教財団が汝矣島パークワンの事業施行者であるY22プロジェクト金融投資(以下、 Y22)を相手に出した地上権設定登記の抹消等請求訴訟で、統一教会財団の敗訴を判決した原審を確定した。今回の裁判は、2005年にさかのぼる。

統一教財団は、2005年に自身が保有している汝矣島の土地に商業複合施設であるパークワンを建てることにして、Y22と99年の間、地上権を設定する契約を結んだ。地上権とは、他人の土地に建物や樹木を所有するためにその土地を使用する権利を意味する。しかし、統一教会財団は、5年後の2010年契約が無効という訴訟を提起した。

契約当時、統一協会財団理事長であるクァク·ジョンファン氏がY22の実質的な所有者であり、Y22に利益を与えるために、統一協会、財団に損害を与え、背任を犯したという理由だった。統一教財団はまた、「99年の地上権の設定は、事実上の処分行為として主務官庁の許可を受けなければなら定款変更の許可手続きを経ていないで無効」と主張した。

しかし、2011年の1審の判決は、背任の証拠がなく、地上権の設定も官庁の許可が必要でない事案だとY22の手をあげた。2審と3審でも原審が確定したことにより、統一教財団が敗訴した。最終審の結果が出た後、何人かのマスコミはこれらの事実を「ドライ」に、あるいは今汝矣島パークワン事業が再開されることが内容の記事を書いた。

世界日報の視点は違った。世界日報は11日、9面の記事で、「公益的な目的を持った非営利法人の「近道行為」を事実上黙認した判決」という財団の立場を伝えた。この記事は「公益を目的に活動する非営利法人の実質的な運営者が個人的な利益を取ったり、設立の趣旨に反する法人の財産を運用することができる道を開いたものと解釈することができ、多くの論争が予想される」という言葉で仕上げされる。

▲11日、世界日報9面

プライベートでも判決に対する批判が続いた。世界日報は、「納得しにくい点が多い。何よりも国益と公益性はどこにあるか尋ねている」とし、「機械的判決にとどまり、局部を流出して公益性を毀損すると判断を下すことにしたではないか省みなければならない」と明らかにした。世界日報は、「敷地の用途は明確だった。統一教会の世界宣教本部の建物を建設し、世界の平和と南北統一の礎を置く予定だった」とし「昨日の判決で、その青写真は一度水の泡となった。これで、この地では、公益的価値ではなく、金融資本の貪欲がうねっようにさせた」と嘆いた。

世界日報は、これらの記事を出した理由は何だろうか。世界日報と統一教会財団は、特別な関係である。世界日報は統一財団の系列会社で、統一教財団(世界基督教統一神霊協会維持財団)と社団法人世界平和統一家庭連合宣教会(統一協会)が最大株主である。言論界内外では、このような統一教財団の利害関係のため、世界日報が判決を批判したものではないか疑問が出てくる。

▲11日、世界日報23面

今回の判決の結果として、統一教財団は、莫大な費用負担を負うことになる。訴訟費用はもちろん、Y22が工事遅延に伴う損害賠償を請求した場合、数百億ウォンを求めるべきである。最近の有価証券情報誌(チラシ)には、これらの費用負担が世界日報の経営にも打撃を与えるという話まで回った。

韓国メディア振興財団が2013年に新聞社の財務分析をした結果によると、世界日報の状況は良くない。2013年の世界日報は、他の形状3.34%成長したが、当期純利益は、7億ウォン余りにとどまり、前年比増減率は-96.94%に達した。分析に参加した移相器慶大教授(新聞放送学科)は、「2012年243億ウォンに達した当期純利益は、世界日報との特別な関係者である「世界基督教統一神霊協会維持財団」の土地売却で発生した収益だった」とし、「世界日報やはり新聞ビジネスだけでは生活が困難な状況だ」と明らかにした。

関連記事:< 朝鮮日報売上-7.11%、昨年も新聞は「下落」 >

世界日報の関係者は11日、メディア今日との通話で「(今回の裁判の結果が)財団への打撃はだろうが、世界日報が受けるダメージは多くないようだ」とし、「ただし、文鮮明総裁の死の後、財団の息がセジンそうだと感じた」と話した。彼は"文鮮明総裁は赤字が私のマスコミは持っていなければならない立場だったが、文総裁が死亡してから、世界日報が財団の立場から利益を得るべきだという要求が以前より多くなったようだ"と説明した。

世界日報は統一協会との関係ため、報道したものではないと反論した。記事を作成したパク·ヒョンジュン、世界日報の記者は11日、メディア今日との通話で「記事は記事のみを見てほしい」と明らかにした。ファン·ジョンミ世界日報編集局長は「1審と2審の際は記事をならない書いた昨日は最終的な判決が吸っのビジネスの展望を含めて、訴訟を提起した側の立場から整理をしてくれた」と答えた。

黄局長は、「今回の判決の結果のように(地上権の設定で)、主務官庁の許可が必要ない場合は、公益財団の財産は、個人によって誤って使うことができる」とし「私たちが判断して記事を書いたのであって、財団でお願いをして書いたものでもない」と述べた。

訪問ありがとうございます
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村OUT人気ランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.12 08:08:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: